2015年12月22日火曜日

その涙にエールを

やっと終わったというべきか、とうとう終わってしまった、というべきか、ソクラテスもプラトンも知らないうちに、昨日「6年生を送る会」が終わった。筆者よりも卒業生父母たちの感慨はひとしおだろう。そのへんのブログはまたいずれ。少なくとも来年になっちゃう前には仕上げたい。なぜなら今年の年末年始はいよいよ宮前Queensの記念誌デザインに本格着手せねばならないからである。正直言うと自分の中での制作スケジュールが大幅に狂い、焦燥感にかられて夜中にハッと目が覚めてしまうくらい、ヤバイんである。マジ。

今日はかねてからの懸案事項であった2試合分のブログのうちのひとつ、なんである。
書きたいことはテンコ盛りなれど、諸般の事情により「文章短め写真多め」でお許し願いたい。吉野家で「ご飯少なめ、ツユダクで」みたいに。すでに賞味期限は過ぎた感はあるけれど、消費期限はまだのはず。

一気呵成に「さあ、行きましょう!」

北部大会決勝戦VS馬絹メイツ戦なんである。監督Kimuraさん、ベンチコーチFukahoriさん、Yokoseさんなどの面々。連合でも大活躍を見せたHazama君やFukahori君などの姿も見える。










初回Mに先制点を許し、その後更に3回には追加点を取られ2:0。ナニかシーズン中と違和感があるFナイン。その理由は筆者のみならず誰もが分かっていたはずだ。燃え尽き症候群的にF選手たちはすっかり気が緩んでいたのだった。
ここで満を持して監督Satohが喝を入れる。「おまえら、中学行っても野球やるんだろ!こんな野球やってたら、中学になっても野球やる資格ねえよ。繋ぐ野球を忘れるな。相手チームは真剣に野球やってるじゃないか」
(※筆者註:一部始終をスコアラーをやって脇で聞いていたのだったが、ほんの少しだけ脚色を加えた文章にした。けれどこれ、ほとんどそのまんまである)
これが母たちにも伝播(でんぱ)したのだろうか、それまで椅子に座ってノンビリ観戦していた母たちまでが一列に並び、シーズン中のように応援し始めた。(本来は楽しくノンビリ観戦でも良いのかもしれない大会ではあるんだけれど)

このSatohマジックが炸裂した。俄然、ナインたちは目の色が変わり、一瞬にして骨髄に血が通ったようであった。
特に小さいカラダながら下位打線で今年貴重な犠打王にもなったKyohsuke。なんとか次に繋げようという思いから、ボールカウントを判断しバントの構えから小さい体躯を更に小さくして四球狙いのバッティングフォーム。ヤツの野球に対する真摯な姿を見た気がする。
更にYuiが満員のプール席に飛び込む起死回生の柵越えのホームラン。今年何本目だろうか、電卓が要るほどだ。

このあと北部大会史上に残る(かどうかは知らねども)、大接戦が展開したのである。
7回終了時2:2の同点、雌雄を決する決勝戦で特別延長に突入した。
Mは8回表2点奪取。湧きに湧くメイツナインとそれ以上にテンションMAXの親たち。後日談で聞いたのではあるけれど、最後の大会で強豪フレンズを撃破し念願の優勝を勝ち取り有終の美を飾れるとの思いから、父母たちは爆発的な喜びようなのだった。その思い、すんごく良く分かる。昨年の新人戦のウルフVSフレンズがそうだったから。

しかし結果は非情にもその裏Fが、実力でねじ伏せたのではなく、勝利をもらったカタチでのサヨナラゲームなんであった。
試合後Kimura監督にも言ったのだが、筆者は正直、試合途中で「ウチが負けた」と思ったのだった。
フレンズの優勝を祝う気持ちよりもむしろ、メイツの素晴らしい健闘ぶりに心からエールを送りたい。
試合後、円陣を解いたメイツの子らの幾人もが泣いていた姿が胸に迫ってきたのだった。

※「ご飯少なめ、ツユダクで」とならず、やっぱりそこそこの文章量になってしまった。
書いているうちに熱くなっちゃう悪いクセなんである。今日もこんな時間になっちゃった。高津ドジャース杯決勝戦VSフォルコンズはまたいずれ、なんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿