2016年6月9日木曜日

Queens記念誌Vol.3(LAST)

少年野球ブログネタがない時、かつ、仕事もさほど忙しくない時、かつ、TVなどにも興味のない時、かつ、TSUTAYAで借りた映画を返却し次のDVDが来るのをジリジリしながら待っている時、かつ、フレンズなどのやるべき仕事もない時、かつ、飲みのお誘いもない時、かつ、深夜のアメトーーーークがない木曜日じゃない時、かつ、かつ、かつ...。気がつくと小説を考えてしまっているんであった。書きながらぼんやりとラストが見えてきたものの、そこに至るまでの展開が長くなっちゃうんであった。後先考えずに書き始めたもので、全く暴挙としか言いようがない。筆者の実体験に基づいた話か?というお便り(LINE)をいただいたので少し言い訳をしておきたい。飽くまで「小説」なんである。確かに部分的には実体験を基本としてはいるものの、それは全体の百万分の一くらいにしかすぎない(と、しておこう)。しかも更に事実を脚色して膨らましている。経験したことをそのまま書いたんではあまりにもこっ恥ずかしいではないか。誤解を恐れずに言えば又吉直樹の「火花」のように自分の体験をもとにして描くという、初めて書く処女作にありがちなものとも言えるわけで。
(※前回小説4-Bでは「見る前に跳べ」を石川達三と勘違いしており、あわてて大江健三郎に訂正する一文を挿入。まったくもっていい加減である。プロならばこういうところは編集者がチェックを入れてくれるはずだが、筆者はド素人なんであった)

前回までの登場人物のモデルは架空である。(と、しておこう)。昔の仕事仲間が数人モデルになっていることはあるけれど。しかし次回かその次の回には、このブログを読んでいる宮前少年野球関係者ならばその半数は「これ○○のあの人だ」とあからさまに分かってしまうほどのモデルが三人登場することになるはずだ。本人たちには了解はもらっていない。
そもそも書いている途中でこんなネタばらしをすること自体が恥の上塗りと言える。「興ざめの極み」であることは間違いない。ちなみに「チョウザメの珍味」はキャビアであることも間違いない。
...............

さて今回は久々に「宮前Queens10周年記念誌」誌上公開ブログなんである。これまで2/3を公開してきた。いよいよラストの回なんである。
P26から。編集会議では発行人でもあるQ代表Murataさんから筆者に、連盟記念誌同様に「ポエム」のページを是非にと言われたんであった。一度軽くやんわりと拒否したんである。ちょっと考えさせて下さいなと。もう自信がなかったんである。何度目かの会議でもう一度確認を取るとやはり結果は同じだった。腹を決めて書いたポエムなんであった。
バックの写真は第四公園の点景を撮った時に偶然写っていた鳥がいたもの。これを見て「大きく羽ばたけ」がキーワードになった。


過去10年間のアルバム的なページ。本当はもっと載せたかったのだけれど、予算もあることだし何ページも幅を利かせることは出来ない。限定3ページにしたのだったが、そこに詰め込んでしまった。集めてもらった人の労に報いるためにもたくさん掲載したいのだが、写真の選択は心を鬼にしないとダメなんである。それでも多すぎて一枚あたりのサイズが小さくなってしまった感があった。四捨五入、取捨選択、二者択一、断捨離を断行して選んだものだった。
故笠原さんと審判の吉川さん。おめでたい記念誌に故人を偲ぶページはどうかと思ったけれど、編集会議では全員が賛同した。笠原氏を語らずしてQueensを語るなかれ、なんである。またそれに準じればこの二人なくして今のQueensはない。最後に思い至って小さくではあるけれどMurata代表とKoshimizu監督を挿入。もちろんSohma会長のものも前ページに載せた。

過去のQにまつわるユニフォームやTシャツ、バッグ、タオルなどの写真。
数年前からKoshimizuさんが提唱していたことがある。10周年になったらユニフォームを一新しようと。その念願叶って新しいQ姫たちの戦闘服が出来た。これには監督と母Kitamatsuさんが並々ならぬ努力をもってして、作成会社に何度も修正依頼し製作にこぎつけたのであった。
右ページは「特別なアリガトウ」なんである。これは6年生を送る会で撮ったもの。

編集後記。記念誌に携わった全ての人に感謝と、制作にあたっての紆余曲折を言葉にしようとすると当たり前の文言しか浮かばない。筆者なりに作文した。この短い文を書くのに、このブログ10回分くらいの労力と時間を費やした。
みんなのチカラでやっと記念誌が出来た。決して私一人のものではない。むしろそうならないように、ページ全てにおいて合議制をとり、いろんな意見を取り入れて総合的に作り上げたものである。直接、間接問わず関わった人にこの場を借りて改めて感謝申し上げます。たった一枚の写真を提供してくださった方なども含めて。
因に広告ページの東京新聞さんは広告掲載の話をTeshigawaraさんに申し出たところ、即大快諾をいただき、更にこの記念誌のためにオリジナルの新規の広告まで作っていただいた。(写真はQのOB、Reona)また大会スポンサーとしてもいつもお世話になっているJAさんにも感謝申し上げたい。

最後は裏表紙。専門用語では「表4」という。
人物の顔は避けて少女野球を取り巻く環境を表現。このへんも少しフレンズ30周年記念誌の空気感を踏襲しちゃった感は否めないが良しとしたい。

フレンズは今36年、連盟は25年、Queensは10年。それぞれの40周年、30周年、20周年の時には筆者はまだ少年野球に携わっているのだろうか?

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ


0 件のコメント:

コメントを投稿