2016年8月29日月曜日

小説「月に雨降る」21

「と、いうわけで本日のプレゼンは以上になります」
龍一と信介が交互に設計内容を説明し、最後に孝雄が引き取り言った。これに対してクライアントの営業本部長が返した。
「鈴木部長、前回プランと今回のプランでの相違点をポイントだけに絞って簡潔に説明してもらうことは可能でしょうか?」
「ええ、もちろんです。二人の説明は若干分かりにくい専門用語が多かったですかね」
鹿児島的な言い方で営業部長が言った。
「ですです」
鹿児島天文館近くに居酒屋とカフェとアクセサリーショップの複合店舗を新築するため、更地にビルから建てようとする計画があり、建築は地元の大手建設会社で施工、内装設計は東京T&Dの孝雄たちの会社がデザインコンペを経て受注したのだった。クライアントは地元では「不動産王」と呼ばれる飲食店舗やネイルサロン、美容室、物販店舗など、本業の不動産業以外にもいくつも店舗展開している会社だった。オーナーは孝雄とほぼ同年代の二代目社長、高須磨(たかすま)という男だった。高須磨はこの業界のやり手経営者にしては珍しくビジネスでは非常に聡明で時には辛辣な意見や指摘を発言する反面、それ以上に人間的な付き合いを大切にし、何よりも楽しく笑うことが大好きな男で、打合中に下ネタやオヤジギャグで座を湧かしたりするのも得意だった。社員にノルマを課したりトップダウンで雷を落とし従業員を震え上がらせたりするような、いかにもありがちな経営者とは対極にある経営者で、幹部や社員たちからも慕われ信頼されていた。それゆえに経営者と従業員との距離が近く、周囲をイエスマンばかりで囲われた裸の王様的な社長がいる企業のように動脈硬化が起きることもなく、社員が高須磨に向かって素直に進言出来る社風のために血流サラサラの風通しの良い会社であった。
T&Dとはすでに東京と鹿児島で7回ほど打合を重ねてきており、そのたびに夜は酒席を設けて龍一たちをもてなしてくれるほど昵懇(じっこん)の仲になっていた。龍一はもちろんのこと孝雄も信介もこの人間味のある飾らない高須磨という男のいちファンになっていた。この社長の夢を叶えてあげたいと損得抜きに思うまでになった。
プレゼン後高須磨が言った。
「神島さん。この平面図の左側は個室で構成されとるよねえ。右側はオープンな客席になっちょるけど、いっそ全部個室にしたらどげんじゃろか?」
「東京には100%個室だけで構成されてる居酒屋もありそれなりに人気がありますが、ここの場合客席数と減価償却とを鑑みたときに、客単価と回転率から想定してオープンのボックス席も絶対欲しいところです。むしろこのスペースがあるからこそ個室の価値感がアップします。個室ばかりですと客単価の見直しをしなきゃいけないですよ」
なるほどと得心顔の高須磨の表情を見て龍一はニヤリとしてとどめを刺した。
「社長。個室にはあまり固執しないほうが良いかと」
一瞬座が凍りついたかと思ったがそれは龍一の高尚な漢字のダジャレのために、一同理解するのに若干の時間を要したためだった。信介が助け舟を出すように言った。
「うっわ出ましたっ、神島さんのダジャレ」
総勢18名ほどの会議室は一斉に和み、高須磨も破顔一笑、会議室の外へ向かって大声で叫んだ。
「お~い、山田くん。神島さんに座布団三枚持って来て」

予定では午後一からの打合でその日の夜の便で日帰りするという強行軍だったが、飛行機が嵐で大幅に遅れたため夕方からの開始となり、当然鹿児島で一泊することになった。高須磨は今日は予定があると言って運転手付きの深緑色のジャガーで夜の街へ去って行った。龍一たち三人は天文館の繁華街をぶらつきながら、適当な居酒屋で今後の打合を兼ねて遅い晩飯をとった。仕事の話は最初の30分だけであとは男同士の四方山話で盛り上がった。途中龍一の電話に恭子から着信があり、あとでかけ直そうと無視していたら5分後にまたかかってきた。仕方なく出ることにした。
「あっ、もしもし神島です。お久しぶりですね、村井さん」
と言って村井の名前をダシに使って孝雄たちの目をごまかし、指を耳の穴に当てながらいかにも喧噪から逃れる風を装い、席をはずし店の外へ出た。急遽鹿児島で一泊することになったのは孝雄からの報告で知っていた恭子だったが、直接龍一からは連絡は入れてなかった。息子と娘のグループLINEには簡単に事情を説明し、今晩は帰れないことを伝えてあったのだが。
「恭子ごめん、連絡出来なくって」
「もう、心配したんだからね。嵐で大変なことになったって聞いてJALに問い合わせちゃったわよ。それから明日朝の帰りの便を手配したり、孝雄さんに頼まれてパソコンで今晩のホテルを三人分予約したり、それとは逆に渋谷のあの店キャンセルしたり」
「あっ、渋谷か」
「えっ、忘れてたの」
「やっ、忘れちゃいないけどさ」
「うっ、マジですかリュウさん」
龍一と恭子が男と女の関係になって龍一は恭子と呼ぶようになり、恭子もタメぐちで話すようになって龍一のことをリュウさんと呼ぶようになっていた。会社では今までどおり何食わぬ顔で上司と部下で通した。互いに独身なので世を忍ぶことはないのだが、龍一の家庭の事情や恭子との年の差を考えれば、やはり社内では内密にしておきたかった。恭子はむしろオープンにしたかったが、龍一が絶対秘密にしておこうと約束させたのだった。それに二人だけの秘密を共有することは、どこか淫靡な愉しみもあった。その点は恭子も同じだった。
「渋谷のあそこ、今日しか予約取れなかったのに。まあ、東京に戻れなくなったのはリュウさんのせいじゃないけどさ」
「ごめん、渋谷はまた今度。約束するから」
そこは東急電鉄系ホテルの夜景が奇麗な高層階にあるバーで、週に二回ほど著名なジャズバンドが出演し生演奏と酒が楽しめる大人の穴場スポットだった。龍一はジャズにはさほど興味がなかったが恭子が是非行きたいというので、予定どうりだったならこの日の夜は羽田に着いたらまっすぐ渋谷へ向かい、恭子と待ち合わせを約束していたのだった。職業柄インテリアデザインにも興味があったので楽しみにしていたのだった。
「今どこなの」
と言う恭子に対して龍一は答えた。
「うん、孝雄さんと月地と三人で飯食ってる、居酒屋で」
「月地さんが一緒ならこのあとはアレね」
「いやあ、どうだろアイツ、今日は疲れているみたいだしなあ」
恭子の言うアレとはキャバクラのことだった。月地はガールフレンドがいながら無類の女好きで、また逆にルックスも良いし頭も切れるタイプだったので女たちからもかなりモテた。店に戻り新しいビールを頼もうとすると、それを制して信介がにっこにこしながら言った。
「神島さん、ここ出て次、アレ行きますよ」
男数人で泊まりの地方出張ともなれば、勢いそういった店に繰り出すのは世の常だった。世間の女性が目くじらを立てるほど、男たちにはそれほどの罪悪感がない。昔のスナックが現代ではキャバクラになったくらいの軽いノリだった。龍一は営業職などに比べて出張などそう多くはないが、飲み屋の女の子と話していてその地方の方言やイントネーションで話す子が好きだった。
繁華街を歩きながら一軒の店へ入り、三人ともそのままぐでぐでになるまで飲み、恭子が取ってくれた天文館近くのビジネスホテルにたどり着いたのは、午前三時をとうに回っていた。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年8月28日日曜日

秋季トーナメント

宮前秋季大会決勝トーナメント。初戦は....なんというくじ運のなさ。相手は富士見台ウルフなんであった。全国大会3位の勲章と実績をひっさげて、現在県大会も連勝街道を爆走中なんである。この日はなんとこれが3試合目のトリプルゲームなんである。
昨年の神奈川県代表と今年の代表との激突...というのは言葉の遊びに過ぎなかった。ウルフの実力はもう周知のとおり。しかしフレンズのそれは昨年との落差が激しい。予選リーグを突破して決勝トーナメントまで進んだだけでも、年初のチーム事情を鑑みればほぼ奇跡に近いものなのだが。
しかし1点くらいは欲しかった。
9:0の完封負けなんであった。

今回ブログはここまで。体調もまだ完全ではなく、その日によってあるいは時間帯によって波があって困ってしまう。せめてフレンズがもう少し覇気を持って一矢報いるがんばりをみせてくれていたら、もう少しは書けるはずなんだけど。
今回は筆者の頭の電池切れ、体のガス欠ゆえ短文にて失礼しちゃうのだった。







にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年8月26日金曜日

小説「月に雨降る」20

羽田空港の喫煙室で鈴木孝雄と月地信介と待ち合わせ、9時発の鹿児島便を待ちながら最後の煙草を吸っていると龍一のiPhoneが震えた。恭子からのLINEだった。
『おはよ。もうすぐ飛行機出るね。ちゃんと起きれた?』
孝雄たちはもう喫煙室を出ようとしている。急がなきゃいけない時間だった。既読スルーは悪いと思い、急いでスタンプだけを送った。恭子の『ちゃんと起きれた?』には理由があった。鹿児島のクライアントへプレゼンするのに昨晩は会社で終電まで粘ったのだがどうしても終わらず、このまま社内で中途半端に徹夜するよりも、家に帰り風呂に入ってさっぱりしてから、朝まで自宅のMacで作業をしたほうが効率が良いと判断し、データを入れたUSBをバッグに放り込み、終電間際の酒臭い満員電車で帰宅したのだった。自宅のプリンタで出力したのではカラーレーザーとは雲泥の差がある。とても仕事で使えるレベルではない。仕上げたCADデータを全てPDFに変換しUSBに保存。それを現地鹿児島のセブンイレブンのマルチプリンタで10部出力し会議へ持って行くという、かなりサーカス的な綱渡りの状況だった。
恭子は事務職なので昨晩7時には退社したのだが、龍一の徹夜のことは電話で訊いて知っていたのだった。

東京湾上空は快晴だった。機首は一路西へ向けて湾を迂回した。眼下に点在するいくつかの雲の影が地表に投影される。ときおり飛行機自身の機影も山々の緑のじゅうたんの上を這っていた。機内を見渡すと孝雄たちとは席はばらばらだった。恭子がパソコンで出張のJAL便を手配するが、座席は搭乗前に各自がJALカードを使って発券機で取るためだった。孝雄は週刊誌を読んでいた。信介はと言えば個人のマイルを利用して前方のワンランク上の大きな座席を取って何やらCAと親し気に話をしている。アイツらしいなと苦笑しながら龍一は文庫本を開いた。たった1、2ページ活字を追っているうちに視界がぼやけてきた。子どもたちはちゃんと学校行ったかな。たとえ無人島に漂流しても生きていけるだろうと思われるくらい独立心の強い中二の息子は心配ないが、最近親父との会話がめっきり減った小学生の娘は大丈夫だろうか。そんなことに思いを巡らせていると、ふいに薄暗がりで落とし穴に落とされたように、睡魔に足元をすくわれた。

機体の揺れが激しくなり、目が覚めてみるとすでに鹿児島県近くの上空だった。
龍一の隣の座席には帰省する途中なのだろうか女子大生らしき女の子が座っていた。むくつけき中年のオッサンが肩が触れんばかりの距離に存在するよりは、うら若き女性が隣席にいるほうがいいに決まっている。しかし龍一は思い直した。俺だってもう40過ぎだ。この女子大生から見ればむくつけきオッサンの一員にしか見えないかもしれないではないか。会社にはばれないように付き合っている二十代前半の恭子の目から見て、俺はどう見えるのだろうか。年の差はおよそ二十近くある。右肩に重みを感じてふと隣の女子大生を見ると、あどけない顔をした彼女が頭をもたせかけて来ていた。あともう少しだしこのままの状況も悪くはない。迷惑そうな顔をして無理に彼女の頭を押しやるほど俺は無粋な男ではないと龍一は思った。仮りに男だったならもちろん速攻で押し返している。
外はかなりの悪天候になってきたようだった。そういえば台風が接近しているとか昨晩の徹夜仕事でつけていたラジオで言っていた気がする。窓外に見える主翼はおまえ本当に金属なのかと疑いたくなるほど上下にしなっている。機体が激しく揺れるのにやっと慣れ始めたころ、突然急降下したかと思えばかろうじて水平を取り戻したり、また左右に揺れて急に落ち始めたりの連続が始まった。こんな時『ジェットコースターのように』という手あかのついた形容があるがまさにこれだと思った。機内では何人かの女性の悲鳴が聞こえる。龍一にもさすがに緊張が走った。それでも女子大生は龍一に上半身を預けたまま起きなかった。どれだけ熟睡しているのだろう。睡眠薬でも盛られたか。もうすぐ鹿児島空港なはずだと思ったら、機内中央のテレビモニターが機首に取り付けたカメラ映像に切り替わった。暴風雨で視界はすこぶる悪い。昭和三十年代の街頭テレビよりも画質が粗い。左右に点滅する滑走路のガイドラインの灯が心もとない。みるみる体にGがかかり滑走路の映像が大きく目の前に迫って来て、コンクリートの路面が画面いっぱいに占めてきた。
タイヤがきゅるきゅると悲鳴をあげて煙を発する画が龍一の頭をよぎる前に、いきなり地球に体が引っ張られる感覚に襲われた。モニターの映像は先ほどまでの滑走路ではなく、灰色の雨空と思われるものが映し出されていた。地球から垂直に宇宙へ打ち上げられたスペースシャトルに乗ったような感覚だった。機内に悲鳴が錯綜する。機は着陸寸前に強い横風を察知し管制塔の指示で急上昇をしたのだった。少し経ってから機長アナウンスで分かった。2、3回空港を旋回したあと機はどこかへ真っすぐ向かって行くのが分かった。バンジージャンプを飛ぶか飛ぶまいかさんざん迷った末に未練がましくキャンセルしたみたいに。
このあとの機長のアナウンスによると、九州各地の空港はどこも悪天候で、かつ避難する航空機で混雑しており、当機はいったん伊丹空港へ向かうとのことだった。このアナウンスの直後孝雄と信介と龍一はそれぞれの座席でアイコンタクトで目を合わせたがもはや笑うしかなかった。
薄曇りの大阪伊丹空港へ到着し、燃料補給が行われた。髪がギリシャ神話のメドゥーサのようになった女子大生がやっと目を覚ましたようだった。龍一に向かって寝ぼけまなこで言った。
「あのう、もう鹿児島着いたんですか?」
「いや、ここは大阪の伊丹空港だけど」
「えっ、私鹿児島行きのチケットで乗ったのに。え、え、え、どうして?」
苦笑しながら事の顛末を手短かに説明した龍一だったが、彼女はまだ自分が置かれている状況が信じられないようだった。龍一にしてみればあのパニック映画のような揺れの中で、全く目を覚まさなかった彼女のほうが信じられなかった。孝雄はクライアントへ速攻で電話を入れて事情を説明し了解を得たようだ。会社にも予定の大幅な変更を報告していた。信介は龍一の席へやって来て「いやあ、参ったっすねえ、こんなことってあるんですね」となぜか嬉しそうにニヤニヤしながら、また席へ戻りCAに声をかけて飲み物を頼んでいた。
このあと機はもう一度鹿児島へ向けて出発し、まだどんよりした雲が残る鹿児島空港へ無事到着したのだった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年8月23日火曜日

少年野球と美人女医

日曜はあじさいリーグ、VS山田バッファローズ戦がありバイクで横浜方面へ。通院治療中の帯状疱疹はまだ完治ではないけれど、だいぶ良くはなってきたんである。この日も体調は良かったので行ったのでった。しかし翌月曜はまた胸の痛みがぶり返し、終日右胸に鈍痛があって何もやる気がしなく、これはヤバいと再認識した次第なんであった。本日また宮前平の医院へ行ってきた話は最後に書こう。

さてよほどお蔵入りにしようかと思っていた試合がある。8月7日だからおよそ二週間以上も前のゲーム。その頃すでに帯状疱疹初期症状になっていて、(その当時は内科の謎の病だと思っていたけれど)ブログに食指が伸びずあっという間に時間は過ぎウルフの全国大会などが始まったりしちゃったのであった。お蔵入りするには忍びないと思い、かといって詳細を書くには鮮度が落ちており消費期限はまだいけるものの賞味期限は過ぎたと思い、写真にコメントを寄せるカタチで簡略化したいんである。

秋季大会ブロックリーグ、フレンズの前の試合では松風Abe監督の厳しい表情と、対する馬絹メイツKimura監督のにこやかな表情が、このあとの試合結果を物語っている。

何しろ炎天下である。熱中症はとかく子どもや老人のことが取りざたされるが、日々この日本を支えて働いているオヤジたちだって疲れているんであるからして、熱中症になっていけないという法律はない。本部席後方には急遽救護ベッド(パイプ椅子で)を用意、コンバットの前線の兵士から一歩下がったところの救護テントのように。本部席は上を雨と日差しよけのシートを張ってあるが、風がない日は結構蒸すんである。連盟副事務局長Nishimuraさんが氷のうを頭に横になっていた。しかし残念ながら保健室の大学を出たばかりの優しい女先生はここにはいない。

フレンズの試合はリトルグリーンズ戦。

先発はF、Kaito、LGはGushikenくん。

マスクをかぶるのはQueensでおなじみYamadaraさん。大量の汗をかいていた。
これは試合後の煙草談義だけれど、Yamaderaさんが言っていた。「いやあ、フレンズさん、実にまとまりのある良いチームになりましたねえ」と。

最終回の三番LG.Ohnishiくんのセンターオーバーの本塁打はお見事。
試合は5:2でフレンズ。

フレンズベンチ後ろの芝生の丘では、3名の貴婦人がたが日傘をさしてご観戦されておりました。

球場をあとにする時、ふと三塁側のベンチを階段下から見上げると、鷺沼ヤングのKurosu監督の背中がやけに小さく見えた。それがまた試合内容を物語っているんであった。

...................
さてブログはここから二週間後の今に戻る。
日曜のあじさいリーグ山田バッファローズ戦である。今度こそさっくり行くぞ。
さすがは横浜の公園である。広々としたグランドにベンチにはちゃんと屋根まで完備。宮前の第一公園にも欲しいところだが、三塁側は物理的に無理がある。本部席にエアコンを完備させたいが、金銭的に無理である。

スコアラーはMitsuyo女史。これをサポートするのは彼女の愛犬Hana。宮前公式戦ではダメだがあじさいなので良しとする。Hanaがワンと吠えればワンストライク。ワン、ウー、ウー、ウー、ワン!と吠えればツーストライクスリーボール。本塁方向を見ずともスコアがつけられるわけだ。しかしファウルボールの時は困るわけで。

以下写真にて。結果は10:8でいい勝負だった。Fが勝利。

.....................
次の日筆者はまた体調が悪くなり胸が痛くなって台風の空模様同様、どんよりした気分に。
でもって今日火曜日はネット予約して医者に行く日であった。
ちょっと嬉しいのである。以前のブログにも書いたけれどこの日の午後は美人院長の診療日なんであった。普段はかなり多くの他の女医さんが担当するんであるが。

先生「はい見せて下さい。ああ、だいぶ良くなってきましたね。かさぶたになってますので、もう子どもに感染することもありませんよ。普通の生活に戻って大丈夫です」
筆者「先生。ですが、いまだに胸の奥が時々痛くなるんですが」
先生「そうですか。じゃあ、もう二週間分お薬を出しておきますので、また二週間後来て下さいね」
筆者「胸が痛む原因ってなんでしょうか。私見ですが、これは先生に一目惚れしてしまったせいです。恋の病(やまい)ですよ。なんて」
先生「あらまあ、お上手だこと。その手には乗りませんよ。おほほほほ」

※後半青字部分は筆者の妄想であってフィクション(虚構)である。こんなこと思っていても言えるわけがない。こんなセリフが言えるのは世界広しといえども、イタリア男のジローラモか、スピードワゴンの小沢くらいなものだろう(^-^)

実際の診察はたったの2分。早口で的確な指示を看護師に与えてもう次の患者の部屋へ去って行ってしまったんであった。

その後バイクを駆って帰路につく私。
何度も言っておくが筆者、スマホゲームとかは一切手を出さない主義なんである。あの楽しさは昔「インベーダー」や「IQ」というゲームにはまって、その功罪を知っているからだ。いい大人がゲームに夢中になっている姿を見ると、軽蔑するほうのタイプである。かつての若い自分がそうだったけれど、若いから許されたかもしれないと思う。
でも何度も言うがあのポケモンGOは話のネタ半分でやっている。現実空間と仮想空間の融合に興味があったから。なので今でも暇な時にやってみるんである。はまってはいないけれど、射幸心をくすぐる達成感はなかなかのもの。
バイクで走っていると家が近づいてきた。川があるところには「水系ポケモン」が多く潜んでいるんだそうな。有馬川の橋を渡る時にバイクを止めてポケGOを起動してみる。
「がお〜」
現れたぞ、コイキングなるモンスターが。ボールを投げる前に画面のスナップショットを撮ってみた。バイクの左ミラーあたりで暴れている。撮ってみたらミラーにヘルメットをかぶる筆者の姿も写っていた。まるでスターウォーズのダースベイダーみたいだった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ