2016年6月21日火曜日

小説「月に降る雨」6

※この小説ブログは今回からタイトルを「月に降る雨」として連載を続けます。

その日は朝からひどい土砂降りの雨だった。空と稜線との境目が曖昧なグレーに溶けて、空を見上げると地球が巨大な灰色の風船の中に入ったような錯覚すら覚えた。こんなとき、世界中の鳥たちはいったいどうしているのだろう。樹々の葉陰で安穏と雨宿りできるほどの雨量ではなかった。天から垂直に降下する太く透明な槍は、容赦なく地表に突き刺さり、見る間に小さな川を道路のそこかしこにいくつも作っていった。
雨は意思を持たない龍一の背中にも無情に突き刺ささっていった。何本も、何本も。

恵比寿にある会社になんとか就職した龍一は右も左も分からないまま、毎日を必死で過ごしていた。インテリアデザインのノウハウや、業界で導入されはじめた、パソコンで設計図を描くCADの習得にも人一倍努力した。課長の鈴木孝雄はCADが導入されても、『俺はパソコンはやらないって決めたぞ』と勝手に宣言しディレクションはやるものの、図面は全て龍一に描かせた。むしろそのせいで龍一のスキルはみるみる上がっていった。孝雄のデザインと龍一の設計力で建築雑誌のデザインコンペにも入賞したこともある。
入社してまだ3年が経ったに過ぎないが、部内でも社内でも龍一は一目置かれるようになった。龍一は入社当時から自分に言い聞かせていた。この会社で安定して仕事ができる自信がついた時に、希伊と正式に一緒になろうと。プロポーズしても拒まれる理由は何も思いつかなかった。
希伊と出会ってから数年。龍一には彼女のいない日々は考えられなかったし、また、希伊にしても、龍一への思いは時に自分以上に強いのではないかと思うほど、固く結びあっていた。希伊は池袋のバイトをやめて龍一の会社のある恵比寿の飲食店で働いていた。龍一が定時に上がれて希伊が早番で夕方で終わる時は、決まって近くの店で待ち合わせをし食事をして帰った。孝雄や梅川、月地などを呼びつけて一緒に酒を飲んだこともある。二人の目の前には何も障害物がなかった、ように見えた。

『明日の関東地方は明け方から激しい豪雨になるでしょう』
テレビの天気予報を見ていた希伊は、
「しょうがないなあ」
と言ってベランダへ出て洗濯物を取り込み始めた。すでに夜の十一時を回っていた。
「バケツリレーやるか」
と言って龍一もベランダの希伊から洗濯物を受け取って部屋に積み上げる。何度目かの往復で龍一が外にいる希伊を見やると、彼女は雨雲に少し灰色がかった月明かりを、手すりにもたれてぼんやり見ていた。希伊のその後ろ姿に龍一は声をかけられないでいた。その背中は何かを強く拒否して誰も寄せつけない空気をまとっていた。一緒に住み始めて以来時折見せる希伊の頑(かたくな)な雰囲気だった。

その晩二人はいつにもまして激しく求め合った。固い背中に理由を訊きたくても訊けない龍一と、言いたくても言えない希伊の相反する感情が絡み合った。ベッドの明かりを付けて龍一は煙草をつけた。
今言わなければもう言えない気がした。
「あのさ、結婚しよっか」
龍一は満を持して言ったつもりだった。希伊から何も返答のないこわばった空気を払拭するように、龍一は馬鹿みたいに続けた。馬鹿にならないと自分が壊れそうだった。
「そして、数年後には子どもが生まれて、ここも手狭になったねとか言って、じゃあもう少し広いところに引っ越そうかなんてことになってさ、郊外のそこそこの家を探してさ、いっそのこと猫なんかも飼ったりしてね、毎日楽しく暮らすんだ。そのうち二人目の子どもなんか出来たりしちゃって...」
希伊が涙声でちいさく、しかし、強くつぶやいた。
「お願い、もう、やめて」

「こんなことに固執するわたしがおかしいのは分かってるつもりなの。リュウのことは全然大好きだし、リュウが思ってる以上に、わたしは、リュウがわたしを思ってるその百万倍好きだよ。最近のリュウを見てるとそろそろこういう話になるかなって思ってた。わたしとても嬉しいの。それは信じて。でも結婚と子どもはわたし、だめなの、どうしても。自分でも嫌になるくらいに」
希伊は降り始めた外の雨音に耳を澄ませるような表情で続けた。
「太陽が輝いてないと月も光らないよね。もし太陽が暗かったら月も真っ暗で、地球も永遠に夜のまま、朝がこない」
「地球は永遠に夜のまま」
「そう、地球は永遠に夜のまま」
「なぜなら、それは太陽が暗いから」
「そう、それは太陽が暗いから」

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年6月19日日曜日

誕生会79

先週フレンズLINEに18日土曜、「我らがジィジ」顧問のKanedaコーチのお誕生会をやろうと、母マネTomoちゃんから連絡が入ったんである。ハッピーバースデイなんであった。頭も体もまだまだ元気なKanedaさん。筆者とほぼ同じく、フレンズに関わりかれこれ20年である。筆者は午前中はマンションの大規模修繕の一環、来月から始まる全戸の給排水管全取っ替え工事の説明会に参加し、午後は18時ぎりぎりまで仕事であった。フレンズ御用達のいつもの居酒屋に着くと、Kanedaさんが一番乗りで一人で待っていたんである。
「なんだ、全く。主賓を待たせるなんてひどいなあ」と筆者。
「ええ〜?何よ、主賓って」
しまった。...これはKanedaさんには内緒だったんである、誕生祝いのことは。
「いやいやいやいやいや、それにしても今日は暑かったですよねえ〜」
なんて言葉を濁して、平静を装いながら腰痛の痛みをこらえて隣に座ったんである。

ずんずん、ずるずる、ずろろろろ、とフレンズメンバーが集まる。その度に「乾杯」の声が。「Kanedaさん、誕生日おめでとうございま〜す」
座は一気に飲み会へと突入。満を持してチームからKanedaさんへのサプライズプレゼント。やんややんやの拍手喝采。お年は今年79なんであるが、いまだに毎週麻生区から通ってきていただいている元気なコーチなんである。
(※写真は筆者のiPhoneとAkane母からもらったもの)


「じゃあ、もう一人は〜い、Teshimaさ〜ん」
そういえば一昨年もそうだった。
うかつにも失念していたんである、筆者もサプライズで祝っていただいたことを。今年もそうなんであった。ネーム入りのUAベースボールサックであった。UAとは「アンダーアーマー」。近年どえらい勢いで日本を席巻しているメーカーだった。元はアメリカのアメリカンフットボールが発祥のメーカー商品を日本でライセンス販売しているみたい。筆者がUAデビューするとは思わなかった。
Akane母が言った。
「Tさん、グランドにグローブとか忘れて行くでしょ。これに入れて」
「グローブよりもカメラを入れちゃうかも」
最近の子どもたちの私服のスナップ写真を撮ったりすると、10人いれば3,4人はUAのシャツを着ていたりする。
まさにサプライズ、びっくりであった。
母たち、チームのみんな、この場を借りて「ありがとう」

今度はまたもサプライズ。
Yanagisawa代表に、先日もらった川崎市スポーツ協会賞の楯と賞状を贈呈したんであった。OB母たちも駆けつけてくれて、数年前のOBSakayori母なんぞべろんべろんなんであった。当時の子たちや家庭はどうしているのかの話を聞けたのは面白かった。


iPhoneで撮ったので写りは悪い。暗い室内でもきれいに撮れる機能をAppleに是非お願いしたいものだ。最後はまたKanedaさんからの言葉をもらいしゃんしゃんしゃん。

※次回、このBLOGの「小説」シリーズは急展開を迎えることになりそうなんである。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ


2016年6月16日木曜日

小説「月に降る雨」5-C

しばらくすると店の主人を連れて村井が戻って来た。年齢は龍一と村井のちょうど中間の五十前後だろうか。村井が酒を薦めるとじゃあ一杯だけと言って焼酎のストレートを頼んだ。
「初めまして、T&Dの神島です。こちらは設計部のの鈴木といいます」
「初めまして鈴木と申します」
「いらっしゃいませ、輿路です」
三人で名刺交換を済ませると、龍一はまず料理の旨さを賞賛し更に商売柄、店のデザインを評価する話をした。村井が言うにはこの店は雑誌にも載っているくらいの隠れ家的な名店なのだそうだ。
「雑誌に載ったらちっとも隠れ家でもなんでもなくなるけどね」と言って輿路も目尻を下げる。龍一も思い出した。恵比寿の焼き鳥屋のオヤジに聞いたことがある。女性誌の取材に応じて雑誌に載ったとたんにギャルが押し寄せて、一時は売り上げが伸びたのだが、それまで来てくれていた常連客があっという間に離れて行ってしまった。こんな騒がしい店は嫌だよと言われて。若い女性客は数週間もするとすぐに来なくなり、それから元の常連客が戻ってくるまで三ヶ月かかったというものだった。そんな話を三人に披露し徐々にくだけた日常の会話になってきた。
「おっ、ところで神島さんのお子さんは元気?上はもういくつだっけ」
ネクタイを緩めながら村井が訊いてきた。
「上が中学二年の男で下は小五の女の子です。息子はもうオヤジのことなんか眼中になくって、学校の友だちが生活の中心になってますね。下の子もさすがにもう五年生なもので、先日冗談半分で一緒に風呂入るかと訊いたら、すっごい顔で睨まれましたよ」
「あははは。中学生か。うちも似たようなものだったよ。もう何年も昔の話だけどね」
と村井が言えば、輿路も、
「うちの息子らはもう成人したけど、娘がいないからそのへんの感覚ってわからないんだよね」
そこから村井が龍一と恭子に向き直って続けた。
「輿路さんは地元で少女野球チームの監督をやっているんですよ。夜まで店をやって翌土曜朝には公園で練習。それをもう何年も。チームの名前はなんて言うんでしたっけ」
「宮里キューティーズ。今年で10周年なんですよ。いま母たちスタッフが毎週集まって記念誌の打合やったり、式典の段取りやったりして、それはそれは大変ですわ」
龍一は驚いた。龍一の娘も地域の少年野球チームに入って野球をやっているからだった。息子は中学の部活で野球部だ。更に村井や輿路の子どもも昔は少年野球をやっていた話になり、そこへ恭子も中学までソフトボールをやっていたことが分かって、座は子どもの野球の話で大いに盛り上がったのだった。子の親は大変だがその何倍もの感動を経験出来るのだから、苦労なんて安いものだといった話にまで及んだ。親の悲喜こもごもをさんざん見てきた輿路が言った。
「神島さんも土日はやっぱり娘さんの野球に夢中ですか」
「ええ、行ける時はがっつり楽しんでますよ。野球のあとの大人同士の飲み会がこれまた楽しくって。ただこの業界残業は多いし、土日仕事になる時も珍しくないので、グランドに行けないこともよくあるんですよ。子どもが野球やりたいって言ってるのに、親の都合で頭ごなしにダメって言えなくて。グランドについて行ってやれない時は、子どもたちやチームには申し訳ないと思ってます。それでもいいのかって訊いたら、それでも野球したいって言われて。自分が行けない時はチームのお母さんたちがみんなでうちの子をサポートしてくれるんですよ。そんなチームに子どもよりも僕のほうが惚れちゃって。だから、万一娘が野球やめるって言っても絶対やめさせませんよ。ほんとにチームには感謝です。」
輿路が言った。
「うちのキューティーズもそんな感じですよ。昔の話だけど、事情があってどうしてもグランドに顔を出せない親がいたんですが、毎週その子の送り迎えを当時のコーチが毎回車でやってくれたりして」
今度は村井が言う。
「じゃあそんな時は奥さんがグランドに行ってお茶当番とかやってるんですか」
龍一はほんのちょっと逡巡した。
「あっ、いえいえ。あれ、村井さんに言ってませんでしたっけ?実は僕バツイチというかなんと言うか、奥さんいないんです」
「えっ、聞いてないよ、ほんとに?」
村井よりも驚いた顔をしたのは恭子だった。そうか彼女もまだ知らなかったのか。社内では何人も知っていることなのだが。あえてこっちから言うことでもないし。
「そうだったんですか。お子さんが二人いらっしゃるのは孝雄さんから聞いて知ってましたが、てっきり奥さんもいらっしゃるのかと...」

恭子はそのあとの二の句が継げないでいた。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年6月14日火曜日

小説「月に降る雨」5-B

「それにしてもしばらくぶりだね、神島さん」長身にスーツを着込んだ村井が柔和な笑顔を向けながら言った。
「いえいえ、こちらこそご無沙汰してまして。村井さんも相変わらずお忙しいですか」
「いやあ、そうでもないよ。私も来年は定年でね」
「えっ、もうそんなお年でしたっけ」
恭子も全然見えないですね、などとリップサービスとも本音ともつかないお愛想を言い、そんな他愛もない会話が続いた頃、村井がそろそろ暇になったかなと言って立上がり、厨房のほうへ立ち去った。

2020年東京オリンピックに向けて建設の槌音高い、晴海に林立する高層マンションの一角にその店はあった。
和食の店でどの料理もひと手間ひと工夫がほどこされており、主人のこだわりが感じられてうまかった。店内は重厚な造りで古材の柱や梁を磨き上げ、染色は一切せずにマテリアルの素材感をそのまま生かしている反面、ステンレスバイブレーション仕上げのパネルを左官の壁面に大胆に埋め込んだり、壁と壁の出隅(でずみ)で色の切り返しをしたり、間接照明とピンスポだけのメリハリのある空間造りがなされていた。恭子にもわかるように解説しながらしばらく酒と肴を楽しんだ。
「恭子ちゃん、窮屈してない?一応お客さんだからな。でもあの人年下の俺なんかにも丁寧体でしゃべってるけど、根はすごくフランクな人だから、肩の力抜いちゃっていいよ」
「楽しんでますよ、大丈夫です。素敵な方ですね。あんな方とも半分飲み友だちだなんて、神島さんがうらやましいです」
「うん。半分どころか九十七.四%くらいは年上の友だちってとこだな」
恭子が店内を見渡すと「あっ」と、ちいさな声をもらした。恭子の視線の先へ目を向けると周囲の客とはあきらかに異彩を放つ巨躯の男がいた。剃髪の坊主頭に加えその巨漢を見れば、誰しもすぐにそれとわかる老齢の有名男優だった。確か黒澤明の映画にも出てるし高倉健とも共演している。最近はほとんど見かけなくなったがその存在感のオーラはさすがだった。強面(こわもて)を売りにした性格俳優だが、その表情を盗み見ると、目が可愛らしくそのギャップに龍一は思わず相好を崩した。
「名前なんだっけ、恭子ちゃん。あの俳優」
いたずらっぽい目をして恭子が返した。
「えっ。映画好きの神島さん、どうしたんですか、あんな有名な人の名前知らないんですかあ」
恭子は絶対隠れSだな、こいつ。
「違うって。知ってるけど思い出せないだけなの。四十歳も過ぎると百年前に食べた昼飯だって思い出せないんだからさあ」
「えっ凄いっ!百年前のお昼ご飯食べたことあるんですね。だったら今四十じゃなくって百歳以上ですよね。そんなお爺さんだとは知らなかったなあ」
普段は龍一には敬語で話すのだが、酒が入ったせいか少しくだけた調子になって、ジョークにジョークで返す恭子の口調に龍一はなぜだか妙に嬉しくなった。
「あの人、相間(そうま)健ですよ」
思い出した。高倉健に憧れて芸名を本名の和紀から健にしたと雑誌で読んだことがある。連れの奇麗な二十代の女性も女優なんだろうか。先日レンタルDVDで観たスター・ウォーズのデイジー・リドリー似のセクシーな女だった。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ

2016年6月12日日曜日

2本のクレヨン

子ども会大会なんであった。もうこんな時季になっちゃったのかと、今更ながら時間の過ぎる早さを痛感するんである。開会式には間に合わず第一試合のフォルコンズVSリトルグリーンズから点描を。


フォルコンズと言えばQueensにも所属する姫たちが多いわけで。その筆頭がSachiko。さっちゃん以外にもフォルコンズのちっちゃい姫たちも健気にボールガールを務める。

フォルコンズに快音が続く。L・グリーンズも必死で追いすがり、一時は5:5の同点の切迫した展開に。

終盤Sachikoがいいところで安打を放ち、本塁も踏み加点した。
なかなかの打撃戦となったけれど、最後に試合を制したのはフォルコンズであった。

.................
2試合目がフレンズVS神木マーキュリーズ戦。今年不死鳥のごとく蘇ったマーキュリーズなんである。6年Gomikawaくんのキリリと伸びる速球は宮前でも1,2を争う球であろうか。このボールにFはキリキリ舞いを演じてしまうとは...。
主審はフォルコンズ母体のUeshimaさん。真面目で温厚な人柄である。


Fは全く手が出なかった。相手投手が良いとなかなかバッターは手が出ないのは、何も少年野球に限ったことではないが、それにしてもなんである。2回裏にかろうじて無安打で1点先制はした。そのあともFから快音が響くことはなかった。


逆に4回にはMが犠打やFの2失策、安打もからめて3得点で逆転。3:1。こんなはずではないはず...とFの誰しも思ったに違いない。

5回にやっと安打が。不甲斐ない高学年の目を覚醒させるようにライト前タイムリーツーベースを放った。スーパー3年生背番号2のHideakiなんであった。これでなんとか3:3のタイ。

同点のまま最終回裏Fの攻撃。DBにつきルール上代走に出たのは主将Kaito。三塁まで進塁しツーアウト。ここで本塁を踏めば逆転サヨナラとなる。
ベンチ裏を見れば神妙な顔の群れ。Toyoda母は手を合わせている。

豪速球が災いしたか、最後はWP?PB?でKaitoが本塁へ突っ込み還ってきた。

すかさずベンチ裏にカメラを向ける。破顔一笑。

初戦でついえるかと一時は思ったものの、起死回生のかろうじて手に入れた、いや手に入った勝利であった。Fはもらったような勝ち。たった1安打。対して神木Mは6安打の奮闘。この2年間の空白を思えば心からエールを送りたい。
............
3試合目は向ヶ丘サンダースVS花の台フラワーズ。
もっと接戦を予想していたのだが、ふたを開けてみれば花フラの一方的な展開に。

1回に1点、2回に2点、3回は...3点を挙げたH。終盤1点を返したものの、Sは惨敗を喫した。当初は丘の上から黙って観戦していた名将Matsuiさんもボヤキが始まったんであった。



......................
さて、フレンズのみならず3試合も記事にしたのは宮前少年野球連盟広報としての責務であり、少年野球ブロガーの性なんであるが、ここでもう一つ、広報として宮前の輝かしい今日の結果をひとつ報告しておかなければならない。

高円宮賜杯神奈川県大会決勝を制して、優勝の栄冠を手にしたのは....。
宮前から川崎を突き抜け神奈川の頂点に立った、富士見台ウルフ少年野球クラブなんである。昨年の有馬フレンズに続き2年連続で宮前が全国大会出場を決めたのであった。これまた名将と謳われるOgasawara監督の悲願が叶った日である。何年間もそのチャンスがありながら不運にして一歩手前でその願いが叶わなかったほどの強豪。かつてジャイアンツジュニアで全国の風景はいやと言うほど脳裏に刻んでいるOgasawaraさん。きっと今頃は武者震いしているに違いない。
宮前的にも大快挙なんである。
想像して欲しい。
神奈川の箱にぎっしり詰まった途方もない数のクレヨンがある。一斉にそれぞれ地元の川に放り込み幾多の苦難の波を乗り越えて、たった一本だけ全国という名の大海に躍り出たのが2年連続で宮前の色をしたものなんである。
昨年の我がフレンズのあの一瞬の感動が蘇る。筆者は決勝でスコアラーだった。大師球場の風の色が今でもくっきりと記憶に刻まれている。
同じ宮前チームとして、また宮前少年野球連盟として率直に「おめでとう」と申し上げたい。全国のキャンバスに宮前色のクレヨンでどんな絵を描いてくれるのだろうか。

これを書いているのは日曜21:30ころ。常勝ウルフメンバーはいつもの祝勝会とは違う、特別な勝利の美酒に酔っているに違いない。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ