2016年9月18日日曜日

QueensVSヤング

iPhoneで天気予報を見る時は「LINE」天気予報アプリを見る。登録した地域の詳細な予報が見れるということで、宮前区と渋谷区を設定で入れてあるが、いつもほとんど変わらない。当たり前か。
でもって明日からまた台風の影響で、まるで梅雨時のような予報。明日から(18日曜)一週間、雨マークなんである。

今日土曜は久々にQueensに行くことにした。鷺沼ヤングホークス5年生以下(来年の新チーム)との練習試合なんであった。今日を逃したら一週間雨の日々を過ごすことになるからでもある。
Qもヤングも連合がらみで欠員は否めないメンバー構成ではある。先発はQ、Honami、ヤングTamuraくん。どういうわけだろうか、歴代ヤング投手陣はここ何年もの間、眼鏡さんのピッチャーが多いように思うのは筆者だけだろうか。


ヤングベンチへももちろん挨拶に。大将Kurosuさんと29番Ishikura節が炸裂した。話しているとヤング、連盟審判のKatsuさんも帯状疱疹になったそうなんである。個人差はあるがあの痛みはかなりキツイ。
試合はQueensが先制点を挙げる展開に。Q監督のKoshimizuさんは新店舗オープンに向けて当分宮前には来れないんである。飲食店舗の設計をやっている筆者にはその開店準備の気苦労は分かる。その間29,28のImanishi、Kurashige両コーチが重責を担って熱心に指導にあたっていた。

試合は男子相手に奮闘。Akaneと新人Hasumiの放ったたった二本の安打はいずれも得点に結びつくタームリー、合計4得点。守備も思いのほかミスがなかった(全くないわけではないが)
対するヤングは8点で8:4のダブルスコア。

しばらく見ないうちにみんな上手くなっていた。今年は大会での結果が出てないだけで、確実に上達していたというのが筆者の印象である。たくさんいるけれど、あえて特筆するならば、Ayakaである。線が細く空振りばかりだったのが外野へ打ち返すバットスピードを備えて、守備も驚くほど上達したように思う。写真を撮ってみると去年と今との目ヂカラが違うのが分かるんである。そんな子が他にも何人もいたのだった。
フレンズでも幾度も経験しているが、「あの砂遊びしていた、あの子」が、ある時しゅっと成長を見せる瞬間がある。少年野球指導者のひとつの嬉しくなる瞬間でもある。



試合後の練習。QueensOB黄金時代のHinataとSunaが遊びに来ていた。ベンチに座ってイマドキの中学生らしくスマホをいじる。でもひとたびマウンドに立ちバッティングピッチャーをやれば、さすがである。

おじさんたちも負けちちゃあいられん。Yamaguchiコーチ、DaiちゃんRyohちゃん、審判のYamaderaさんら走者を買って出る。

余談ではある。
Yurikoの最大の武器はモデルや女優を凌駕する「めっちゃ可愛い笑顔」である。オジサンたちはこの白い歯を見せられるとメロメロになってしまうんであった。しかし、打撃のその瞬間もこの最大の武器を発動しているとは思わなかった。もちろん笑ってバットを振っているわけではないだろうけれどね。(^-^)(写真は拡大すればわかる)


※さて明日からは雨。
小説「月に雨降る」は今原稿用紙で164枚まで来た。短編と長編小説の中間くらいであろうか。全くその気がなかったド素人が紆余曲折、右往左往、迷走飛行、勢いで書き始めたのだったが、大きな転換点にさしかかってきたんであった。
もう少し続けようかと思う。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年9月14日水曜日

小説「月に雨降る」23

この年の元日は2000年ミレニアム問題から始まり、間もなくサザンの「TSUNAMI」が歴史的な大ヒットを記録し、夏にはシドニーオリンピックが開催された。百年ぶりの新世紀を迎えて世界中がどこか浮かれているように思えた。分厚いダッフルコートを脱ぎ捨てて、いきなり春の陽光のもとに躍り出たような気分だった。
龍一は世の中のうねりに流されながらも、毎日希伊が突然いなくなったことで空虚な日々を過ごしていた。会社での仕事に没頭しているうちは良かったが、中野坂上のアパートに帰り着くまでのあいだの夜道では、月面を歩く宇宙飛行士のように足が地に着いた気がしなかった。
しかし家に帰るとそこにはサチコが待っていた。犬のようにドアを開けるとしっぽを振って真っ先に玄関まで駆け寄ってくることはないのだが、帰宅した龍一を見るとみゃあと鳴き、ソファから飛び降りると前脚を思いきり伸ばし、尻をうしろに持ち上げて伸びをする。ついでにソファの腰の部分でばりばり爪研ぎをしたのちに、とことこ駆け寄りしっぽを龍一の脚に朝顔のツルのように巻きつけてご飯をねだるのだった。
「ごめんごめん、腹減ったよな」
と言いながら着替えもせずに缶詰を開けて皿にカポンと落とすと、サチコは一心不乱にぴちゃぴちゃと音を立てて時間をかけて平らげる。そのあとは口の周りを小さなピンク色の舌で何度も丹念に舐めたあとは、またソファに上がり龍一を一瞥しそっけなく丸くなってしまうのだった。そんなサチコが唯一心のネジを緩ませてくれる存在だった。人間に媚びないマイペースの猫の性癖ではあったけれど、夜寝る時は違った。龍一は必ずベッドに入る前にサチコを抱き上げて一緒に寝た。サチコは布団に入るととたんにグルグルと喉を鳴らしながら、自分の寝場所を何周も回りながら確認しとっぷりと横になる。大抵は龍一の腕と胸の間のわずかな空間だったが、時には腹の上に乗って寝始めることもある。龍一にはその小さな命の重みが心地よかった。たまに酔った日にサチコを忘れてベッドに潜り込むと、彼女は自分から龍一の上に飛び乗り、布団の隙間から中へ侵入して同じ作業を繰り返して寝るのだった。そんなサチコと暮らしているうちに、この子は希伊の生まれ変わりか、或いは希伊と入れ違いにやってきた、自分にとってかけがえのない命だと思うようになった。
サチコとの生活は楽しかったが、彼女を見ているとやはり希伊のことに思いが及ぶのだった。あの雨の日曜から二週間ほど経った頃、あのじいさんにもう一度会ってサチコのことを報告しようと思い立った。いや報告しなければいけないと思った。同じ日曜の朝早くに同じ場所で待っていれば、弁当工場へ行くじいさんに会えると考え、苦手な早起きをしてサチコを腕に抱いて連れて行ってみたのだが、しかしかなり待っても会えなかった。
龍一は気を取り直し、このまま朝の散歩にでも出かけようかという気になったが、まだ幼い子猫を抱えたままでは遠くまでは行けまいと思った。近くの公園までならばいいかと考えて、アパートから5分ほどの住宅に囲まれた小さな公園へ行くことにした。
予想どおり日曜朝早くの公園には誰もいなかった。そこは希伊とよく行ったことのある公園で、6個ほどあるベンチの中でも大きな楠(くすのき)の下にあるベンチが二人のお気に入りだった。そのベンチに座りサチコをそっと降ろしてみると、大きな目をこれ以上開けたら目玉が飛び出すのではと心配になるくらいに見開き、ゆっくりとベンチの匂いをかいで回った。しばらくするとベンチの上から下の地面を覗き込み、まるで針金で出来たアンテナのようにしっぽをぴんと立ててジャンプしようとするのだが、たっぷり逡巡したのち諦めて座り込んだ。まだ子猫のサチコにとってその行為は、テキサスの断崖絶壁から干からびた川へ飛び降りる行為に等しかったに違いなかった。彼女にとってはあの日以来初めての外出だった。龍一はこの子猫に思いを馳せた。どんな親猫たちの間に生まれた子なのか。いつどこで生まれたのだろう。それがどうやって人の手に渡り、そしてその人はどういう理由でこの子を捨てたのか。次第にその思考は希伊が話してくれた彼女の出自とだぶって見えてきた。希伊は自分という存在が曖昧模糊として己の確認が出来ないのに、人と結婚するなどは出来ない、というような事を言っていた。龍一は自問自答してみた。でもだからと言っていきなり家を出て失踪することはないじゃないか。仮に目の前に希伊がいるのなら、そんなことは自分は全く気にしていないと言いたかった。それでも希伊が納得しないのなら、これから二人でその確認作業を一生かけてやろうと。でも希伊の一度言い出したら曲げないという一途な性格も知っている。
「ん?知っている?」
俺は希伊の何を知っているというのだろう。彼女の顔、姿、形、体のどこにどんなほくろがあるか。声、癖、仕草、性格。優しさと厳しさ。勤勉と怠慢。それらのことは数年間の暮らしの中で熟知しているけれど、それで全てを知ったことになるのだろうか。逆に言えばそれ以外のことは何もまだ知らないのだ。俺は知ったつもりになっていて、本当はまだ何も知ってはいないということに気づかされた。龍一はすでに失ってしまった希伊のことを改めてもっと知りたいという欲望に駆られた。

そのためには希伊を探すしかない。
サチコを連れて家に帰り、土曜の晩から日曜までのあの日の記憶を懸命に思い出そうとした。日曜起床した時の記憶がそこにある。ベッド脇にある目覚まし時計などを置くための小さなテーブルに希伊の書き置きがあった。その紙片は手のひらサイズほどの薄いメモ帳の切れ端で、まだ机の引き出しにしまってある。小さく折り畳んで誰かにもらったモンブランの万年筆の空き箱にそっと保管していたのだった。もう一度それを取り出してみた。
『リュウ、ほんとうにごめんね。いつかまたその日がきたら逢いたいよ』
龍一はその文章を3回繰り返して読んだ。希伊は達筆とは言えないまでも素直で奇麗な字を書いたが、鉛筆を強く握る癖があり筆圧が強かったので、その字面はとても濃く毅然と何かを訴えているようだった。
じっと見ているとその紙面全体に目に見えないような細かい凹凸(おうとつ)があるように思えたが、そのことにこの時の龍一は気がつかなかった。龍一はその書き置きに何か妙な違和感を覚えながらも、また元通り紙を折り畳んでケースにしまった。

龍一は希伊の実家の永山家を訪ねることを決心した。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年9月13日火曜日

全国のLINEユーザーさまへ

銀座6丁目の仕事で、金曜から月曜今日までこんこんと図面を描いていたんであった。フレンズのオレンジボールも歩いて3分の西有馬ドームでやっていたにもかかわらず、試合観戦にすら行けなかったんである。今日もやっとこさ終わったのはつい先ほどの23:30。日曜も23時くらいまでかかってしまった。

さて、その日曜の夕方頃の話なんである。
LINEのピコピコピンが鳴ったわけで。Macの図面を睨みながらiPhoneを手に取った。フレンズオヤジ飲み会のお誘いだろうか?最近やってないからなあ。
ん?宮前区内の他のチームの方からだった。その方を仮にAさんとする。その人とは数年前ある出来事があった時に連絡を取り合って番号を交換したんであった。その後お互いに番号登録しているので、自動的にLINEで「お友達」にもなった。たまに公式戦でお会いすると軽く談笑する仲ではある。とても誠実で控えめな方なんである。筆者のほうが年上ということもあり、タメで話すことなど絶対ないわけで。

ところが.....。LINEの文面にはこう書いてあった。
「番号教えて。ラインの確認メッセージを認証してもらえる?」

「むむむ?」

知らないヤツなら「ははあ、これヤバいヤツだな」と直感で分かり無視しちゃうのだが。
ところがAさんのプロフィール画像はちゃんとそのチームの子どもの写真になっていたし、Aさんの下の名前も、秋季連盟冊子を調べたらちゃんと符号していたんであった。だからAさん本人からかと、ちょっと半信半疑ながらLINEで返した。
「Aさん、こんばんは。Teshimaです。
番号は○○でーす。」と。

1分後にクイックレスポンス。
「四桁の認証番号が届いたら送ってね」

ますます混迷の度合いが深まるではないか。普通なら「○○のAです。こうこう、こういう理由でTeshimaさんの認証が必要なので、うんぬん...」と来るのが礼儀だろうて。
そしたら今度は「LINE」アカウントからメッセージが届いた。
「他人には絶対教えないで下さい。あなたの認証番号は○○です。」的な内容だった。これは本当のLINE本体からである。

もっと早くに気づくべきだった。そこで筆者Aさん(本当はAさんではない)に返した。
「ホントにAさんですか?」
この返事次第で真贋(しんがん)を見極めてやろうと。
返ってきた返信は下の画像を見てちょ。...こりゃ詐欺だと思った。

巧妙な新手のSMS犯罪だなと思い、筆者はルパン三世のスタンプを送ってやったんである。
下の写真では相手のニセAさんの画像が抜けているが、実際はちゃんと○○チームの子どもの写真画像と登録してある名前が書いてあるんである。これが来たら普通は信用しちゃうわけで。

その後ぱたりとLINEが来なくなった。
番号を教えてしまったが大丈夫なんだろうか。そんなことより、仕事に追われてすぐに忘れてしまった。

※下の画像は日曜日に、更に「LINE」から来たLINEのメッセージ。このブログをアップして、翌日思い出したので追加で入れておく。

翌日の今日月曜日。
気になってパソコンで「LINE、認証、詐欺」みたいな検索ワードでググってみたんである。
いやはや全く同じ文言が並んでいた。
昨年から新手の詐欺手段で、ある人のアカウントを乗っ取り、その人になりすまして発信する手口なんだそうだ。引っかかると個人情報がごっそり持っていかれちゃうらしい。
被害者であるAさん本人に知らせなきゃと思い、LINEではなくメールで教えてあげたら、Aさんも昨日気づいてすぐ自分のアカウントを削除したそうだ。大変恐縮していた。
Aさんにはとんだ災難でしたねと、返したが、明日は我が身、怖いものである。

筆者とLINEで繋がっている、ともだち、知り合い、友人、知人、ついでに恋人、愛人、痴人、奇人、変人のみなさまへ。
もし筆者の帽子をかぶったワンコの画像付きで私の名前でこのようなLINEが来たら、
進撃の巨人のような堅牢な壁を築いて防御していただき、
ドラゴンボールの瞬間移動のような電光石火で私に連絡をいただきたい。

全国のLINEユーザーさまへ。
同じ轍(てつ)を踏まぬようにと、老婆心ながら警告を発した次第でした。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2016年9月11日日曜日

祝優勝!広島カープ

昨日新しい茅ヶ崎の物件仕事で、筆者の古巣である、一番好きな街である、二十代前半を過ごした恵比寿へ行ってきたんであった。本籍もいまだに恵比寿なんである。
7,8月はとんと仕事が暇で、特に8月は皮膚科と歯科医に足しげく通い医療費がバカにならず、そろそろ半年くらいマグロ船に乗るか、または臓器摘出しアジアの闇市場へ売るかと懸念していたのだったが、ここにきて少し忙しくなってしまった。

でもってこの土日は月曜締め切りまでのみっちり仕事なんであった。今やっているのは「銀座6丁目再開発計画」の一端の仕事。旧松坂屋跡地の例のアソコである。
しかし、今日はカープの優勝決定戦がある。だもんで仕事しながらNHKを観るわけで。
なので、ここから先は、アンチカープファンは読まないでいただきたい。
逆にカープファン、野球ファン、少年野球ファン、換気扇ファン、空調ファンの方々はどーぞどーぞ、なんである。

結婚して二十代の頃は熱狂的カープファンだった。初優勝し、更に数年後また優勝したのち日本シリーズでも優勝したのを知ったのは、山形から東京へ着いた上野駅の売店にあった、スポーツ新聞を手に取った瞬間だった。

あれからウン十年。
今は当時ほどの熱狂的な気持ちはなくなってしまったし、プロ野球自体あまり観なくなってしまった。それでもカープがいまだに最高に好きだ。他球団とは一線を画す球団の歴史、その理由によるものである。
ヘビロテ読者ならご記憶にあるだろうか。数年前ブログにも書いたけれど、広島マツダスタジアムへ行ったことがある。最近「マンホールカード」なるものが密かなブームであるけれど、マニアでなくともこのマンホールは思わず写真に収めたくなるというもの。
※当時のブログ写真から。

その時に球場の外で買った応援Tシャツ(背中はKURIHARA)を着用して、仕事しながらTV観戦。当時と違うのは仕事用の老眼鏡がぶらさがっていることである。

今なら黒田のTシャツを真っ先に買うに違いない。
優勝の瞬間、男気黒田と「どのツラ下げて帰ってきたんですか新井さん」の新井の涙を見た瞬間、すでに筆者の頬を伝わっていた熱い液体の流れに、更に拍車がかかって激流となってしまった。
9回裏ツーアウトになって自分がカープナインだったなら、緒方、黒田、新井の三人を胴上げしたいと思っていたが、全くその通りになった。

実は先日マツダスタジアムで優勝するかもとのことで、思い切って広島へ行こうかとも思ったんであるが、チケットがめっちゃ取れないので諦めたんである。
まだクライマックスと日本シリーズはあるけれど、なんといってもこの「リーグ」優勝がプロ野球最大の華だ。
「コロンブスの卵」と言われても仕方ないが、例年5月を過ぎるとカープはトップ争いから脱落するんであるが、今年の5月時点で筆者は「今年は絶対優勝する」と確信していたんであった。これホント。

おめでとう、ありがとう、祝優勝!広島カープ!

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ