2017年11月4日土曜日

快勝、男女宮前戦士

※相当長いブログです。

いよいよ雨で順延の嵐が去り、川崎市学童軟式野球大会が再開された。
いきなりではあるけれど、のっけから結果を先に報告したい。
●単独の部、宮前代表鷺沼ヤングホークスは惜しくも敗退、Kurosu監督の歯ぎしりがここ第一公園球場まで聞こえてきそうだった。
●連合ヤンキースJrは大勝し、明日の決勝進出へ。
●連合クラブJrは4−4のまま特別延長へ。互いに譲らずタイブレークを2回までやったのち惜敗。無念!
●連合クラブ、ヤンキースともに勝って、いよいよ決勝は宮前勢同士の対決となった。何年ぶりかの快挙である。
●宮前スマイリーズ(Queens)は、......快勝、圧勝であった(^-^)
これで決勝は宮前勢6チーム中、4チームが進んだことになる。素敵なことである。

Queens準決勝、対するは高津ドリームス。Q先発はエースAyaka、高津Ohtakeさん。


初回Qは内野安打、相手失策、盗塁などをからめて2点先制する、さい先良いスタート。


しかし2回表高津の反撃。4本の長短打で一気に4得点し形勢逆転、4-2とする。

筆者はファインダー越しに思った。「全然大丈夫。今のQなら2点差は点差のうちに入らない」今のQは1,2番コンビが絶好調で、そのあとに続く6年生が覚醒すれば恐ろしい打線になるんである。ところが今日は良い意味でその予想を裏切ってくれた。下位打線の大活躍がこのゲームを下から押し上げてくれたのだった。
その裏QはHasumiが四球を選ぶと続く7番Kuu。ボールの見逃し方も実に堂に入ったものである。フルカウントから振り抜いたバットが火を吹き、痛烈なレフトオーバーのタイムリーツーベースで3−4。ラストバッターMikkuが内野安打で上位に繋ぐと、Ayaka2点タイムリー、Sachikoライト前タイムリー、Rinaのレフト前タイムリーなどで一挙5得点し、この回6得点、8−4のダブルスコアと逆転しちゃうのであった。




高津も粘る。3回4回に1点ずつ加点し追いすがるも、Qはその何倍もの打力で打ち返す打撃戦となる。1失点すれば3点取り、また次の回1失点すれば裏に3点取り。

あらまあQOGのHimari母娘やAyano父娘、応援に。他にも駆けつけてくれた。

14:6で迎えた最終回のマウンドには明日の決勝へのスタミナを考慮しAyakaを下げて、二番手にHinataが上がる。Ayakaと違う重い球を武器にクローザーとしての責務を果たし、無失点に抑えてゲームセット。

実に素晴らしい全員野球だった。川少連秋季決勝進出はHimariの代から4年ぶりである。
枯葉舞い散るこの季節になってQは今、チーム力が上り調子の頂点に来つつあるように思う。
このあと午後は、眠れる二大巨砲6年の二人の大活躍が待っていた。溜飲が下がるとはこのことだった。
.............
まだ続くんである。明日大師へ向けて早起きなのが心配。今晩中に書いておきたい。起きれなかったらKurashige号、電話下さいね(^-^)

午後は巨人軍主催の「シスタージャビットカップ」なんであった。
対戦相手は今年、東京都大会で準優勝を果たし、単独で全国大会へ出場している実績がある、東久留米フェアリーズ。先日から戦々恐々なんであった。果たして、いったいどーなんだろうかと。
先発は午前に続きHinataが力投を見せる。捕手はAkaneの重量級コンビ。


相手先発は美人アスリートという名を彷彿とさせるHaradaさん。
初回裏にQはAyakaの安定した打撃で二塁打で出塁し、先制点をもぎ取る。


しかし2回表、東久留米(以下H)はさすがの強豪、2点を返し逆転。まるで先の試合展開を見ているよう。


しかし3回裏Qの回はビッグイニングとなった。一死後1番にまわって来たAyakaを皮切りに、Sachiko、Hinata、Akaneの6年生全員が連打(内野安打含む)で、一挙5点を返して逆転に成功。
マウンドはAkaneにスイッチ。バッテリー間の交代である。
この悩めるアジアの大砲二人が投打の活躍が光った。本人たちはもとより、父母たちもやっと溜飲が下がったに違いない。



この時ふと球場の空を見上げれば、Queensに曇天の雲間から光明が射していたのだった。


全国大会チームの意地を見せるHはその後2点加点し猛追するも、ここまで。最終回裏にはQの成長著しいRinaがセンターオーバーの長距離砲を放ち、更に1得点し突き放す。

Hinataが本塁を踏んだ瞬間....
「集合!」
時間切れでQueensが7:4で快勝したのだった。


この強豪相手を撃破した意味は大きい。彼女らに更に一層の自信をもたらしたはずだ。
繰り返しになるけれど、今Queensは上昇気流に乗っている。

明日は大師球場で宮前勢が決勝3試合。
結果やいかに。
さて....寝る!
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2017年11月3日金曜日

「似ているシリーズ」どーよ?

昨日やっと腰痛で近所の整形外科へ行って来た。やはりもっと早く来るべきであった。過去に何度も腰を痛めて1週間ほどでなんとか回復したものだから、今回もと安易に構えていたのだが、もうかれこれ3,4週間ほどになるだろうか。コルセットを巻いてもらい、少しは良い感じになってきたんである。今日は午前中Queensへ行き、午後は久々のスコアラーでフレンズへ行ったのだった。「晴耕雨読」的整形外科の話はまた最後に。

このフレンズブログを今日中書いてしまおうと夜、写真を選別していたらいつものようにフレンズLINEにHoshiba父の撮った写真が写真ストレージサイトにアップされた。母たちから絶賛の感謝のコメントが嵐のようにぴこぴこぴんと鳴る。以前ここで紹介したけれどHoshibaオヤジはプロカメラマン兼ライターで、いつも試合の素晴らしい写真を撮ってくれるのである。そのクオリティーは超ハンパないわけで。筆者の撮る写真とのクオリティーの差があまりに大きすぎて、一気にブログを書くモチベーションが萎えてしまう。ブログに写真を載せるのが恥ずかしくなってしまうんである。プロと素人なので当たり前と言えばそーなんであるが、その落差は富士山の頂上と富士山樹海の氷穴の奥底との高低差くらいあるのだった。フレンズブログを広報的に長年書いているが、いつの間にそれが当たり前になった。毎週顔を合わせていればそれは当然の成り行きでああろう。むしろQueensや他のチームの父母たちから声をかけていただけることがここ数年多くなった。文章を書くのが好きだけでブログは書けない。同じく好きだけで子どものいないOBコーチは出来ないのである。おそらく筆者同様子どもが卒業してもなおチームや連盟や審判部に残っているオトナたちは皆そうに違いない。もちろん基本は好きだからやってるのだけれど。そんな複雑な思いもあるんである。
しかしHoshiba父の写真はさすが本当に絶品である。このまま下の子Kohnoshinの卒業まで素敵な写真をフレンズ親たちに提供してもらいたいものである。

一旦モチベーションは下がったものの、今日これをアップせねばたぶん「没」ネタになるはずだ。明日はQの正念場の試合があるからなんである。だから文字通り腰痛の「重い腰」をあげてブログ突入なんである。
南部リーグVS松風スラッガーズ。もちろん監督は闘将、連盟名物監督Abeちゃんである。

先発マウンドはM、Takashimaくん、Fは6年生Kunji。二人の6年は連合で不在。南部リーグは卒業の6年生の慰労のために発足した歴史ある大会なんである。レッパさんが発起したんであった。
Kunjiの投球はシュッとした球が良かった。ベンチで「えっ!こいつこんな良い球投げるんだっけ?」みたいな。


試合経過は触れないでおこう。印象的な写真で書き進めたい。
三塁ランナー主将Kamedaくんのリードと声の大きさは見習いたい。Fは今日はKunji一本で行ったが、Mは順々と投手リレー。


Q広報としては女子に身びいきしちゃうんである。マウンドは午前中会ったばかりのAkane。Fコーチ陣でも「あの子ずげえな」と賞賛。筆者「うん、すげえよ。Qではキャッチャーやってるよ」



マグネット用写真を撮る。一番新しい仲間のHaruya。いい笑顔を向けてくれた。

筆者はスコアラーを2回だけで勇退しあとを大先輩のKaneda顧問にお願いした、リハビリを兼ねて、なんつって。Kanedaさん久々のスコアラーだったが全然若くて錬金術師のようないぶし銀のスコアをつけてもらった。


さて例によって「晴耕雨読」的「あいつとこいつ似ているシリーズ」なんである。
1=TakenakaオヤジとTBSのロゴマーク。どーよ。

2=松風何番目かの投手、Nakazawaくんと、松井裕樹と森山未来。Nakazawaくんこの二人に結構似てると思うのだが、どーよ。

3=最後にRicoと飯豊まりえ。飯豊まりえはタレント(モデル?女優?)でずいぶん前、TV番組「にじいろジーン」に山口智充の隣にアシスタントで座っているのを見て閃いたんである。「誰かに似てるなあ」とすぐ思っちゃうのは筆者のクセなんである。「あっ!うちのRicoそっくりじゃんか」
白い歯を見せてニッコリする笑顔。バリバリのカープ女子のRico。
「ええ〜似てねえよ」と思う輩がいれば私はそいつの審美眼を疑っちゃうぞ。
どーよ。

..............
ブログ書いていると腰のみならず、背中の肩甲骨まで痛くなってきた。なので、最後に整形外科の面白かつ自虐的ネタを書こうとおもったのだけれど、次回に譲る。
皆さんは腰部分のレントゲンを撮ったことがあるだろうか。男ならニヤリと分かるはず。昨日自分のそれを病院で見せられて「へえ〜、アレってこんな風に写るんだ」と感慨深く思った話なんである。
因に「閲覧注意」18禁ブログになるかもしれない。暇な時に思い出したら書こうと思う。(^-^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

2017年11月1日水曜日

ほのぼのハロウィンデー

2,3週間前に腰を痛めてしまった。その後粛々と徐々に快方に向かって今週末の野球にもいよいよ参戦出来るぞと思いきや、今朝起きてみたら、あらいったいどうしたことでしょう!?一番辛かった当初の痛み具合に戻っているではないか。腰の左側に鉛を埋め込んだように重く、立上がり時にズコンと痛みが走るんである。明日朝、改善が見られないようであれば、近所の整形外科へ行こうと思う今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか、なんである。椅子に座って仕事をしている時は煉獄(れんごく)の苦しみをすっかり忘れて没頭しているのだが、ちょっとコーヒーでも入れようかと思い、ひょいと立ち上がろうとすると激痛が走るわけで...。

連盟事務局も煉獄の苦しみをここ数週間味わっているのだった。
Sasaki、Nishimura、Satoh、Ueki、Fujisawa事務局各氏、誠にお疲れさまです、なんである。
想定はしていたものの、それを上回る想定外の週末の連続の雨で、「順延」の文字がメール連絡網に散見され、各氏大変だったことだろうと推察。先週の台風では多摩川河川敷スタジアムの簡易トイレが全て流されてしまったそうだ。宮前少年野球の聖地、第一公園でもグランドが相当荒れているらしい。連合各チームから「聖地を精緻に整地」するために、父たちが緊急召集、駆り出されることになった。おそらく石川達三の小説「蒼茫(そうぼう)」のように、日本人の海外移民が外国で荒れ地を開墾(かいこん)するに等しい、労苦を強いられるではないかと思う。父たちお疲れさまです。ありがとうございます。m(_ _)m

さて、世はハロウィンなるイベントに浮かれているわけである。
筆者はここ数年のハロウィン狂想曲には冷めた視線で見ていた。島国根性が根底にある日本人には、おいそれと西洋文化を甘受出来るわけがないんである。数年前は「どうせ浮世の一過性のものだろうて。こんなもん日本に定着せんわい」と冷めた目で見ていたんであるが、あらま、いったいどうしたことでしょう!?あるニュースによると経済効果はついにバレンタインデーを凌駕したらしい。サッカー日本代表が勝って渋谷のスクランブルでハイタッチをする様を見て、筆者も駆けつけようと思ったものだけれど、この渋谷のハロウィンの仮想現実の仮装行列には加わりたくない。でも心のどこかで「日本って平和だなあ」と寛容に受け入れようとして、目尻を下げて心和む自分もいるわけで。

フレンズLINEグループのことは何度も書いた。野球以外のことでも父母たちが連携を取って、いろんなコミュニケーション手段として活用している。
このLINEグループは数年前のBBQ大会の往路の時に、必要に迫られて偶発的に生まれたんである。クルマで目的地へ移動中、互いの位置確認やルートの変更など、嵐のようにピコピコ鳴るのであった。ならばフレンズ大人でLINEをやっている者でグループを形成しようと呼びかけたらあっと言う間に「フレンズLINE」が生まれたんであった。確か、当時の母でKeiちゃんかAkaneちゃんが作ってくれたはずだ。3,4年前であったろうか。

今日(こんにち)そのフレンズLINEはメンバーの新陳代謝が進み、新しい父母が加わり当時とはかなり一新している。それでもいまだに楽しくかつ有用に活用されている。素晴らしいコミュニケーションツールである。

夕方仕事をしていると、突然LINEが鳴った。無視して仕事を続行。その後やたらめったらピコピコ鳴るので、過去の経験則から「はは〜、おそらくフレンズLINEだな」と見当はつけていたんである。
手を止めてiPhoneのLINEをタップ起動。Natsukiちゃんを皮切りにぎゃんぎゃん入っていたんである。ハロウィンなんであった。以下、コメントを加筆修正し抜粋。

「うちの子がお菓子をもらいに行くかもしれません"お菓子をくれなきゃ、ウチの母ちゃんがビールをもらいに来るぞ〜!"」
(※これではハロウィンではなく、「秋田のなまはげ」的脅迫じゃないか)
これはNatsukiからだった。

その後ピコピコ鳴り止まぬ。
「うち、お菓子ないよ、どうしよう」
「うちはチューハイならあるよ」
「フレンズOB宅にも行くぞ」
「OB中学生も含めて大勢来やがった(笑)」
........終盤になって夜には、
「みなさん、たくさんお菓子もらってありがとね!」
「ウチの子、初めてのハロウィン。めっちゃ楽しかったようです!」
「OB宅でもフレンズ頑張れよと、声をかけてもらった!」
とLINEピコピコピンが鳴り止まぬ。

しばしば写真もアップされる。
おいおい、Anju。まるで秋葉原の熟練のコスプレイヤーみたいじゃないか。こんなんで夕方うろちょろしたら、ヤバいじゃないか、大丈夫か?とジジイながら親心で心配しちゃう。
その後早めにNatsuki母がちゃんと自宅まで送り届けたようだ。こーゆーところがフレンズ父母たちなんである。

前述「OB中学生も含めて大勢来やがった(笑)」コレ。

Hoshiba家には素晴らしい段ボールアートの高級額装入りの「オレンジ行進賞」が飾ってあった。実にアーティスティックである。まるで初期の日比野克彦か、鶴太郎画伯か、先日の香取慎吾アート展を観ているようだ。

フレンズではこの時季、数年前から毎年こんなハロウィンをやっている。
子どももオトナもこんなふうに素敵なコミュニケーションが取れるならば、筆者のハロウィンに対する狭小な偏見も改めても良いかな、と思う今日この頃なんであった(^-^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ