2019年1月12日土曜日

2019Queens始め

そーなんである。今日土曜はQueens練習始め、コーチオトコ新年会、さらにフレンズ総会と壮行会(決起会)のダブルのダブルブッキングなんであった。
まずはQueens。

AM第四公園へ。オンチの筆者、カラオケで歌える数少ないレパートリーの一つが「氷雨」。「飲ませてください、もう少し〜」昨晩もウィスキーロックをあおって酩酊状態でベッドになだれ込んだのに、一夜明けるとケロリとして肝臓が酒の受け入れ態勢万全でいるんである。今日はまさに雨とアラレと雪混じりの氷雨の天気模様。それでも第四では新生Queens姫と父母コーチらが熱く声を出していたのだった。

以前も書いたが今季はKoshimizuさんが総監督となり、監督はSatohさん、29Mochidaさん、28Jinushiさんの新体制となった。母会会長は長年夫婦共にQに尽力して来た前会長Kitamatsu母から、まーるい笑顔でお馴染みTanaka母に。最高学年、今年はよろしくお願い致しますなんである。

宮前母体チームに所属せずQのみに入部する子も稀にいる。昨年体験に来て、そんな嬉しいルーキーがまたひとり正式入部してくれた。野球が少しでも楽しいと思った女子は、ぜひQueensに来て欲しい。Qやフレンズ、男女問わず小さい新入の子が健気に練習してる姿は実に嬉しいものである。

今季からQのOBコーチであるMochidaさんがチームに帰って来てくれた。そのイケメン息子(大学4年ヤング出身)も来てくれて、更に歴代伝説のQ主将Meika,Himariも来てくれたのであった。

年初にあたり集合写真を。(もちろん、これで全員ではない)

はい、大人も全員で。今日は子どもよりも圧倒的にオトナの方が多かった(^-^)

この後Qのコーチ新年会を宮前平駅前、某店舗にて。筆者はダブルブッキングでフレンズ総会があったのだが後ろ髪引かれる思いでQの方に。Queensは基本土曜AMしかないし、男子チームに比べて大会も圧倒的に少ない。Q広報としてもひとりのオトナとしても、貴重なQとの接触機会は大事にしたいのである。
新年会ではオトナ、父や監督、コーチの思い思いの話が聞けて楽しかった。子どもの野球に携わりつつ、こーゆーオトナ同士の繋がりがあるのも、少年少女野球を長年続けて来れた所以である。Mochidaさんは少年少女野球に恩返しがしたいとの思いから、代表MurataさんからQコーチのオファーがあったのち、散々悩んだ末にQに戻って来てくれたんであった。

Queens会長、連盟前会長Sohmaさんは仕事のローテーションの関係でお疲れなんである。最近少しポツリと加齢による弱音を吐くようになった。同年代の男性に比べれば全然矍鑠(かくしゃく)としているのだが。
ふと見るとコックリひょっこり舟を漕いでいた。たんまりと角ハイボールを飲んだその夢枕では、きっと井川遥とねんごろになって良い夢を見ていたに違いない。筆者もその夢に参入したいものである。できればその夢に井川遥に加えて深田恭子も参入してくれたらこの上なし。

.........
さて。この後Q野郎どもは二次会で宮前平の闇夜に消えた。後ろ髪引かれつつ筆者はフレンズの壮行会(2019年決起会)があり、有馬の地元へ電車バスを乗り継ぎ急行したのだった。
そのフレンズブログはまた後日なんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

2019年1月6日日曜日

2019少年野球初め

本日6日はフレンズ練習始め(初め)。風景もやることも毎年同じ画像なんであるが、唯一違うのはやはり「ひと」が違うわけで。だから撮っちゃうのである。何十年間も飽きもせず。まずは有馬神明神社にて御祈願を。

筆者はここが近いので日頃からよく寄ってみたりするんであるが、いつ見てもウットリするくらいの建築美である。大昔30代の会社員だった頃、一泊二日大阪出張のついでに翌日自腹で京都へ回り、一人でタクシー1台を借り切って終日京都の寺巡りをしたくらいである。日本建築技術の粋を凝縮しているのが寺社仏閣の建築だ。宮大工の技はまことに素晴らしい。伊勢の式年遷宮(しきねんせんぐう)はいろんな意味合いがあるが、宮大工の技術継承、後世に伝えるためもその一つ。世界最古の木造建築として有名なのは奈良法隆寺だということは、奈良の鹿たちも知っているし、日光の猿軍団も知っているし、ひょっとしたら上野のパンダでさえ知っているかもしれない。

恒例の集合写真。同じカットを5枚撮ったが必ず誰かひとりふたり明後日の方向を向いていたり、目をつぶっていたりする。ふーむ、まだ正月気分が抜けてないようである。

名物階段ダッシュ。今年は学年数×2の往復で。新六年は12往復するんである。今の大人、特に筆者などがやったら乳酸値が溜まりまくり、ほぼ自殺行為と言えようか。やってみたい気持ちはあるのだが、翌日の地獄が目に見えてわかっているのでやらない。生まれたての仔馬みたいに脚がプルプルなっちゃうわけで。それがオトナの選択ということであり、同時に事前に体(てい)良く危険回避しちゃう、若き冒険心を喪失したオトナの悲しい性(さが)でもある。

神社の鳥居をくぐれば本殿の両サイドには狛犬が鎮座ましましている。正確には右が獅子、左が狛犬で獅子・狛犬でワンセットなんであるが、今では二匹ひっくるめて「狛犬」と呼称するのが通例。空想上の生物で邪気を払う役目があるそうな。右は「あ」の形に口を開け、左は「ん」の形に閉じている。いわゆる「阿吽(あうん)」の呼吸。投手と捕手がサインを出し合わなくてもアイコンタクトだけで球種を決められれば、究極の「阿吽の呼吸」と言えようか。
あ。

ん。


有馬の神輿はかなり有名である。関東でも3本の指に入るらしい。わざわざ北海道や全国からも担ぎ手がやって来るとAraganeオヤジに今日聞いた。近年新しく建立(こんりゅう)されて、関東最大級と言われるピッカピカの立派な神輿である。

「お出かけですか〜、レレレのレ〜」
※若い人は知らないだろうなあ、赤塚不二夫の漫画。
レレレのおじさんが竹ボウキで掃除をしていた。

昼まで時間があるので中央公園へ。グランドはないが時間はある。鬼ごっこ大会である。ここもよく来る公園である。冬木立ちの一番大きな樹を撮ってみる。
なんか変?一本の樹なのに妙に枝が多すぎやしないか?ワカリマスカ?

トリックの答えは見る角度。実は2本の樹を真横から見た絵なんである。少しずつ角度を変えれば、その全貌が現れる。筆者はこの2本の樹を秘かに「有馬のツインタワー」と呼んでいる。昔のブログにも書いた気がするが。


はあ、やっぱり長くなっちゃう「晴耕雨読」ブログ。
さてお昼は有馬の団地集会所にて母たち手作りのお雑煮大会なんである。今季から総監督、いわゆる総監に就任したSatohくんから挨拶。今季にかける熱きメッセージは選手たちにきっと届いたことだろう。代表Yanagisawaさん、顧問Kanedaさんからも。


パンカ〜イ!

昨年新しい仲間が増えた。実に喜ばしいことだ。Itoh監督不在のためSatoh総監から背番号17をもらう3年生Ryohsei。今年のスタートは少数精鋭18名なんである。※0(ゼロ)番はAnju。
お開きとなって有馬小へグランド開きとなる。

毎度おなじみグランド開き。今年3月にはやっと体育館新築完成し、仮囲いが撤去されグランドがフルで使えるはずだ。春が待ち遠しい。昨年はフルスィングが出来ないこのグランド練習で、よくぞ新人戦優勝を勝ち取ったものである。

総監のノックの切れ味は健在だ。アメリカンノックに応えるのは挨拶に来た中学OB連中の面々。ボールはJ球に変わった。「打高投低」投手受難の時代、またもや到来となるか。

グランドの傍らでは女子会開催。正月らしく羽根つき大会である。きゃぴきゃぴ、きゅんきゅん黄色い歓声と、子供たちの元気な声が寒風吹きすさぶグランドにこだまするんであった。
2019年、宮前少年野球、ならびに有馬フレンズをよろしくお願い致します。
来週土曜12日は今度はQueens練習始めと新年会、同日フレンズは総会と壮行会が重なっている。さらに13日日曜はローリングス野球教室、26日は連盟総会、新年会と目白押しなんであった。
筆者的には4日からすでに秋葉原物件で仕事モードに入っており、明日からはブティック設計の別件が入りそうで、慌ただしく忙しい年明けとなりそうである。


にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

2019年1月1日火曜日

年画像2019


明けましておめでとうございます。
今年も少年野球「晴耕雨読」BLOGをよろしくお願い致します。
2019元日

当然のように昼から飲んでいるので、すでに良い気分。毎年ウチから見える元旦の空を撮って年賀状に引っ掛けた今年版「年画像」。1年前のこのブログでは過去の毎年の「年画像」を掲載。元日の朝、元旦はほとんどが快晴だった記録でもある。

毎年のことなのでヘビロテユーザーには食傷気味は承知の上で、近隣の有馬神明神社へ散歩に行った画像。我ながら毎年全く変わらないなと思いつつも、こーゆー日本の慣習は変わらないからこそ良いのだということにも気づく。見飽きた画像ではあるけど掲載。
今年は深夜0時には行ってないが、夜中からすごい行列だったはずで、元日午後も長蛇の列だった。

横浜などその他遠方からも参拝客が増えたと聞き及んでいる。昔はこんなに混んでなかったんであるが。お馴染み焚き火からの神明社のカット。

1週間後にはこの階段をフレンズの子らが往復ダッシュするわけで。今は立錐の余地もない。ここでお参りし、お雑煮大会昼食後、練習初めは6日日曜からである。


何はともあれ、2019年、新しい年を迎えた。
今年はフレンズ、連盟の周年記念行事の準備期間となる。
まだまだ頑張らねば、なんである。

なんとかしてこのブログ、文章量と写真枚数を少なくしたいと思うのであるが、果たして如何に。
改めて、本年も少年野球「晴耕雨読」BLOGを、
どうぞよろしくお願い致します。(^-^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング