さてこのブログで幾度か紹介してきたけれど、今大会から新たなご協賛をいただいたんである。既報の通りあの「Rawlings」さんなんであった。いきさつについては省略するけれど、代わりにちょっとWikiってみた結果を抜粋、要約しちゃうんである。
概要及び歴史(一部のみ)
1887年、ジョージとアルフレッドのローリングス兄弟によって設立された。野球用品メーカーとしてもっとも歴史が古く、グラブの進化と共に成長してきた会社でもあり、デレク・ジーターを筆頭に現在も多数のメジャーリーガーに愛用されている。...※後略
...※前略 1957年には、守備プレイを評価するための賞「ゴールドグラブ賞」を設立。それ以後、さまざまなグラブが製作され、日本球界やアメリカのメジャーなどの選手たちに愛用され現在に至る。....※中略.....ローリングスは日本法人を設立し、2013年より「ローリングスジャパン」として日本での事業を開始。
以上「Wikipedia」より抜粋
更に日本のプロ野球でもおなじみの「ゴーデングラブ賞」(米国ではゴールドグラブ賞)についての、以下RawlingsHPから。
※前略.....しかしそんなワンプレイが試合を左右することも少なくありません。「ゴールドグラブ賞」は、そうした素晴らしいプレイとそれを生み出したプレイヤーを後世に伝えたいと、1957年、ローリングスが創設したものです。...※中略....2011年の受賞者を見ると実に18人中10人がローリングスのグラブを使用しているプレイヤーでした。名手だからこそ相応しいパートナーとしてローリングスを選ぶのか、ローリングスのグラブだからスーパープレイが生まれるのか。
以上「RawlingsJAPAN」HPより抜粋。
ここで以前大会MVP賞としてこのゴールドグラブ賞とほぼ同じものを云々、ということを書いたけれど、「決定じゃないよ、まだ未定だよ」と釘を刺しておいたはずである。連盟情報によると20kgほどの重量では子どもが持てないとの配慮からレプリカ的に軽く制作し、グラブ部分は本物のグラブが贈呈されるとのこと。製作が開会式には間に合わず、閉会式に登場予定とのことだった。
現代っ子には少し馴染みがないかもしれない。しかしオジサン連中に話を訊くと、子どもの頃はグローブといえばRawlingsだったそうだ。筆者はサッカー小僧だったのでサッカーと言えばadidasだったのが夢だったように。中学の頃はお金がなくてadidasには手が届かずオニツカタイガーとかYASUDA、良くてPUMAのシューズだった。
おっと閑話休題。
恒例の各チーム行進風景なんである。Queensは横浜スタジアムでの「エリエールカップ」開会式のために、やむなく行進出場は断念。
毎年撮っているのに今回はダメダメな写真だった。ゴメンナサイなんである。光と陰を計算しつつカメラの立ち位置を決めるのであるが、例年本塁後方からうまく撮れたはずなのに、今回は陰影がキツすぎて子らの表情がほぼ真っ黒になっちゃったんである。そーゆーことを軽減するカメラモードもあるけれど役に立たない。次回は一塁側から撮ってみるかと反省しきり。
LINEスタンプで言うとこんな感じなのだった。
ではでは宮前少年少女野球戦士の晴れ姿をどーぞ。
先頭は昨年優勝の有馬フレンズ。あの時の感動と興奮が遠い昔のようでもあり、つい昨日のことでもあるような、誇らしくも不思議な気分であった。
続いてジュニアの部、8チーム。Bが作れるチームは基本、強い。
Sohma会長の挨拶は会長一流のユーモアに富んだものだった。
「....なので、野球用品メーカー数々あれど、これからは是非ローリングスを買って下さい」温かい笑い声が5万の観衆から涌き起こる。
これまた当ブログでは恒例となった観客席の写真。父母コーチ三者三様、十人十色。
優勝旗返還。昨年の熱い思いが蘇るのは、今年いっぱい各大会開会式で続くのだろう。
おなじみ東京新聞川崎支局、Teshigawaraさん。少年野球語録にまたひとつ新たな文言が誕生したのだった。さすが新聞社である。
「※前略....皆さんが三振する姿を喜ぶお父さんお母さんはいません。...※中略...是非頑張って下さい」これほど逆説的論調で正論を語れる文言はない。スピーチとしても見事であった。
そしてRawlingsJAPANマーケティング本部ディレクターHandaさんのご挨拶。
それまで日本のメーカーとのライセンス契約だったものが、2013年から日本で本格事業展開することになり、「JAPAN」を起ち上げてまだ3,4年しか経っていないとのこと(開会式後に談話で聞いた)宮前少年野球へのご理解、本大会へのご協賛、誠にありがとうございます。
それまで日本のメーカーとのライセンス契約だったものが、2013年から日本で本格事業展開することになり、「JAPAN」を起ち上げてまだ3,4年しか経っていないとのこと(開会式後に談話で聞いた)宮前少年野球へのご理解、本大会へのご協賛、誠にありがとうございます。
選手宣誓はリトルグリーンズ主将、Gushikenくん。
開会式後Rawlingsの方が始球式をやるというのは、連盟事務局Satohさんからこっそり聞かされていた。さすがこのへんの気遣いはSatohさんの真骨頂である。
始球式はJ.Watanabeさん。大学時代以来約20年ぶりの投球だったそうだけれど、いやはやどーして素晴らしい球を投げ込んで、観衆のどよめきを誘発しちゃったんである。ついでに言えばそのワイルドかつ甘いマスクは、筆者の若い頃の竹野内豊時代を凌駕して余りあるのであった。連盟Nishimuraさんと連携して宮前HPにもこの写真が掲載されている。N氏いわく「宮前始球式史上、最強の始球式だった」
せっかくなのでこれらの写真をRawlingsさんに送付。HandaさんやJ.Watanabeさんから返信あり。
J.Watanabeさんの文面には「子どもたちがRawlingsのバナー(のぼり)を見て、あっローリングスだ!と、言ってくれたことにとても感動しました」とあって、それを読んで筆者もなんだか妙に感動しちゃったんである。
因にWさんこの写真を見て、20年ぶりに投げたけれど軸が左にブレていて愕然、もう一度トレーニングし直しますと、結んであった。
ここにも一人、永遠の野球小僧がいたのだった。(^-^)
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ