2021年1月25日月曜日

筆者的「酒と映画の日々」

 緊急事態宣言下とは関係なく、この土日は仕事部屋に閉じこもり、赤坂の案件図面に没頭したんであった。

※St21角パイプ軸組St.1.6tボンデ鋼板を380R曲げ加工貼古美色塗装、20×15エースライト下地不燃木目シート貼格子を、50mmピッチで半円形に配置、...なんていう天井部分の間接照明の断面図なんかを、スケール1:5で設計CADを使い描いてゆくわけで。

もっともフレンズもQueensも雨雪で練習は出来ず、仕事がなかったとしても野球に身を置く機会はなかったに違いない。部屋からバス通りの往来を俯瞰すると、人通りやクルマの行き来はさすがに少なく、バスは定刻通り運行してるはずだけれど、あたかも間引き運転してるかのように、本数が少ないように思える。更にはバスの中は市バスも東急も、ガランガランのすっからかんで空席が目立つ。いつもと変わらないのは朝の登校の、ランドセルを背負った元気な子供たちの姿くらいである。

さて、今週は野球ネタがないことをいいことに、昨年末までに書こうと思って失念した話を。野球ブログにしか興味ない読者さんは読み飛ばしてもらって構わない。昨年末に2020年を振り返った話を書こうと思っていたんである、コロナ以外の話に特化して。筆者的2020年に三大マイブームとなったのは、カブでの公園巡り、散歩とジョギング、そして映画鑑賞の激増なんであった。

映画の話は折に触れてここで書いてきたけれど、月々¥980定額で4本の映画が借りられるTSUTAYA(TATSUYAではない)と、Amazonプライムで無料で観れる二本柱だ。ネトフリより安くちゃんとした映画が豊富なんである。TSUTAYAで借りたDVDは2013年からMac内に記録を残している。一回観たのに同じ映画を借りないようにするための言わば備忘録である。Macの外付けHDの奥底からそのデータを引っ張り出してカウントしてみた。

2013年40本---2014年44本---2015年46本---2016年50本---2017年43本---2018年70本(たぶんAmazonも含む)---2019年32本、なんであった。これ以外にAmazonで観た映画もあるはずだがカウントしてなかったようだ。それで昨年2020年はTSUTAYAとAmazonに分けて記録することにしたんである。その結果去年は、

2020年TSUTAYA53本+Amazon84本。

なんと137本の映画を観ているわけで、およそ2〜3日に一本の割合で観たことになる。43インチTVと音響設備(Bluetoothスピーカー)を更新したのも大きいし、コロナで家にいる時間が以前にも増して増えたのも遠因であろう。TVがネットに繋がったことでTV上でAmazonにログインし、今までMacで観ていた映画が無料(正確には無料じゃないけど)で大きな画面と迫力の重低音で観れるようになったのも大きい要因だ。ましてやiMac21インチ画面から面積約4倍になったTVで観れるわけで。

話題作最新作。パラサイト半地下家族、ロケットマン、天気の子、Fukushima50、記憶にございませんetc。

コロナの影響で。コンテイジョン、アウトブレイク、日本沈没、復活の日etc。

気になっていた映画を一気に。バットマンシリーズはジョーカーまで全部。マチネの終わりに、AI崩壊、父親たちの星条旗と硫黄島からの手紙etc。

20代30代の頃観たものや、子供の頃TVで観た古い映画がもう一度無性に観たくなって。コレクター、パピヨン、スティング、明日に向かって撃て、地獄の黙示録、シンドラーのリストetc。

好きな俳優や監督繋がりでも観た。それにショーン・コネリー追悼でもう一度観たのは、007ジェームズ・ボンドシリーズやレッドオクトーバーを追え、小説家を見つけたらetc。薔薇の名前は若い頃観たが、複雑で長くてどんより暗い映画なのでパスしたけれど。

この他は筆者の好きな近未来モノや、フレンズAyumuちゃんが好きなハートウォーミング系、カーチェイスが売りのワイスピみたいなハードボイルドアクション系、ガチの真面目戦争ドラマ系、またはコメント欄の評価をみてこれは面白いに違いないと思えた、隠れた名画みたいな佳作も。逆にほぼ観ないのはラブロマンス系とコメディー系、ホラーやスプラッター系である。ホラーは興味ないがスリラー系やサスペンスは大好きだ。スタンリー・キューブリックのジャック・ニコルスン主演シャイニングは2018年に再度観た。シャイニングは続編が出ている。リドリー・スコットのブレードランナーの続編が何十年ぶりかで作られたように。これも毎年一回は観ている。

ただし悲しいかな。あとで思い返しても主演俳優やストーリーなどすぐに出てこないことが実に多い。印象的なワンシーンは思い起こせればまだいい方で、こんな映画観たっけか的なものもある。これは記憶力の低下ではなく、若い頃からそーなんである。情けない。反して少ないけれど良い映画はよく記憶に残っている。近年二度観たLIFE!やトム・ハンクスのターミナルなんて実にそーなんである。実話に基づく映画は面白い。事実は小説より奇なりだ。逆に途中で眠くなり断念したものも何本かある。寝不足ではなくツマラナイ映画で嫌気がさして切ったものだ。その骨頂がアルマゲドンの二番煎じアルマゲドン2020だった。ブルース・ウィリスのアルマゲドンが面白かったので、一も二もなくすぐ借りて観たら、続編かと思ったら全くの別物で、振り込め詐欺にあった気がしたくらいヒドイ出来だった。本編とあまりに乖離(かいり)した駄作には、タイトルに惑わされず選択したいものである。

いやはやコロナも影響したとはいえこんなに多く映画に浸れたことは幸せなことだ。反して小説はほとんど読んでない。若い頃は寝る間も惜しんで本を読んだけれど、年々小説は減ってしまった。このブログの文章は若い頃の読書も影響していると思うけれど、もう一つはこの映画鑑賞も文章力に影響を与えている気がする。小説と映画は実に一心同体な存在。小説を読むと頭の中に映像が浮かんできて、一本の映画を自分勝手に作っちゃうのである。好きな小説が映画化されるとほぼ観るし、面白いと思った映画の原作を買い求め読むこともある。

2020年TSUTAYAにて。

2020年Amazonにて。

20代の頃に観た昔の白黒映画の、ジャック・レモンの名画「酒とバラの日々」。

転じて昨年は筆者的には「酒と映画の日々」だったのだった。

おおーそーだ!今度ジャック・レモンの「酒とバラの日々」を探して観てみよっと。

いや無理かな。昨年昔の映画ドナルド・サザーランドのスパイ映画「針の目」を探したらどこにも出てなかった。往年の昔の映画をもっと充実して欲しいと思うのは一部のマニアだけなのだろうか。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2021年1月18日月曜日

マイノリティーへの目線

 いよいよ忙しくなってきた。このご時世実に幸せなことである。昨年はコロナ下で仕事が激減し暗鬱な毎日を送ってきただけに、やっと頭の中のハードディスクがフル回転する実感と快感を覚えているのだった。土曜はAMQueensへ行き、午後は夜まで仕事、翌日曜の今日は朝から外に一歩も出ずに22時までほとんど休まず、図面を描いていたんである。ただ、忙しいのと収入が正比例しないのがこの業界の常。まだまだ先行きは不安なれども、とりあえずは良しとする。コロナで廃業または廃業寸前の自営業者に思いを寄せれば、自分はまだ幸せなのだろう。

土曜のQueensは1週間遅れのグランド開きだった。久々に懐かしい面々と対面し新年のご挨拶。本来なら17日今日が卒団式だったが、予定を変更し今は模索中とのことだった。

OGのひーちゃんが来ていた。新捕手のSakiにキャッチャーを徹底指導。Q黄金期の彼女もまた主将で捕手だった。性格は明るく頭脳明晰、有馬中時代は学年成績トップ、スポーツ万能絵心のセンスも抜群、リーダーシップもあり人望も厚い...。しかしなんと言っても笑顔が可愛らしく周囲を明るくする天性を持っているのだった。実に素敵な乙女に成長したものである。ひーちゃんと姉のMeikaの美人姉妹を見るといつも思うのだが、広瀬すずと広瀬アリス姉妹とダブってしまうのだった。

ファーストでの離塁と帰塁、走者の基本練習である。主将Tohkoのユニフォームはスライディングを繰り返し真っ黒であった。ユニフォームが「まっくろくろすけ」になるのは、野球を一生懸命頑張っている証だ。母は洗濯が大変であるが、これで文句を言う母は誰一人いないはずだ。Ryohくんコーチの愛娘も元気に練習参加。

ここから例によって買ったばかりのiPhone12Proで撮ってみる。画像や動画に秀でた機能を持つのだから、こりゃ使ってみる価値はあるわけで。いちいち一眼レフを取りに行ってシャッターチャンスを逃すのも興ざめなことがある。しっかり手持ちを堅持すれば、宙に浮いてるショットもイケるようだ。

年が明けても第一公園名物、「砂煙り」は健在であった。まるで映画「ハムナプトラ」みたいに、砂塵がモリモリむくむく舞い上がりまるだ生きているみたいだ。

老体、いやいや運動不足の体に鞭打ちライトの守備につく。待てど暮らせどボールは飛んでこない。ストレッチしたりウロウロ歩き回ったりしても、筆者の華麗なプレーを披露する守備機会に恵まれないのだった。でもってグラブを地面に置いて、iPhoneでホーム方向を撮影しちゃおうと思った。その瞬間一二塁間を破るクリーンヒットが筆者の目の前に転がってくる。慌ててiPhone片手にボール処理。遠くでバッティングピッチャーのひーちゃんがケラケラ笑っていた。

新設された外野フェンスにボールを投げて、リバウンドを確認してみた。想像通りコンクリート壁ではないので、跳ね返りは弱かったが従来の緑のネットよりは格段に良い。ただしこれも予想どうり、フェンスの金物の当たり位置によっては、予想もしないイレギュラーな方向にリバウンドがくる。しかし、これも野球だ。フレンズのYanagisawa代表なら、きっとこう言うはずだ「ボールがバウンドした時イレギュラーしてエラーしたら、それをイレギュラーのせいにするな。イレギュラーすることも頭で予想しながら次のプレーに備えろ」と。長年代表の指導を見てきた筆者、実に正論である。

そんな合間にふと足元の地面を見ればシューズの足跡がクッキリ判を押したように残っていた。まるでアポロが月に行って、アームストロング船長が月面に残した足跡みたいに。あれは筆者が小学5年生の時だった。授業を中断し暗幕を張った視聴覚教室で皆、固唾(かたず)を飲んでTV中継を観た記憶が蘇る。

iPhoneでアップして撮ってみた。おやおや?また新しい発見。足跡の中央に「AMUP」?「アムプ」??「AM中にUP?」午前中に仕上げろってか?ナニを?...。

いつの間に気づかずiPhoneのシャッターを押していた写真。一眼レフ顔負けの遠近法たっぷりの「ボケ感」満載のワンショット。

そーなんである。靴裏のソールには「PUMA」のロゴがあるわけで。それが靴裏を見れば「PUMA」だが、地面にハンコのように刻印されたものは反転されて「AMUP」なんであった。つまりハンコと真逆な結果なわけで。こんなちいさな発見をして喜んでいる筆者がアホなのだろうか。いやいや、こーゆー小さなことに思いを寄せられることがとても大事なことだと、自分を納得させる。転じて言えば世の中の趨勢を斜(はす)に構えて俯瞰し、マジョリティーに迎合せず、マイノリティーにも目を向ける姿勢が大事なのではないかと、大げさに言えばそーゆーことなんである。

練習後、カラカラ笑っていたOGひーちゃんとiPhone12を見せて自慢げに談笑しながら「ほら10倍ズームにしても、パパもこんなに綺麗に撮れちゃうよ」と言いながら撮ったのが、5〜6メートル先にいたMochidaコーチのアップ写真。「画像が綺麗なのは、こりゃモデルがイケメンだからか?」なんつってボケをかましたのだった。遠くの被写体を10倍ズームでは流石に画像はかなり荒れるが、近くのものならば、結構イケるんである。

まるで1500年代初頭のミケランジェロの代表作「ダビデ像」みたいじゃないか。今にもボールではなく「石つぶて」を巨人ゴリアテに向かって投げつけるみたいな表情。Mochidaファミリーはこれまた仲のいい親子なんである。Queensの一時代を築いた功労者一家だ。QueensジャケットとQueensマスクが、タートルネックともトータルコーディネートしていて、「コーディネートはこーでねえと」なんであった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2021年1月11日月曜日

外野フェンスは熱戦を生む

 本日日曜はフレンズの神明社お参り、階段ダッシュ、グランド開き、練習初め、なんであった。筆者は23年間ほぼ毎年、これには参加してきたけれど、今年は都合で神明社には不参加だった。過去に1,2回は不参加だった記憶があるけれど、今年はそれに数字を上積みしちゃった。昼前に有馬小へ行き皆と合流。ド晴天のグランドをiPhone12Proの標準で。同じ位置から広角でも。それにしても空が実に青く綺麗だ。スコアラー部長Ayumuちゃん、迷いなく8から12への機種変をお勧めしちゃう。

のちに夕方フレンズLINEグループにアップされた神明社の集合写真と、グランドの朝礼台での今年の抱負。今季主将となったHaruのカットは、動画を一時停止してiPhoneのスクショで撮って掲載。

※翌日写真追加。Kawai父より。

午後は愛馬赤カブに鞭を入れて第一公園へ。

昨日連盟事務局長のSatohさんから連盟連絡網が入り、第一公園の外野フェンスがついに完成したとの朗報が入ったのだった。これには川崎市議織田さんの尽力によるもので、会長Matsuiさんの積年の念願でもあった。連盟試合中などに近隣住民の通行と安全を守る意味でも大きな意味を持つ。広報としてはぜひ見聞と検分を兼ねて行かねばとなった。訪ねて見るとメイツさんが伸び伸びと練習をしていた。コーチに挨拶し、しばし互いの近況やコロナ情勢など談笑。話してみるとF総監Satohくんとは仕事上でも繋がっているとのことだった。メイツもなんとか新入部生が入ってもなお、それでもまだ15名となのだそうだ。一部チームを除き、どこも台所事情は苦しい。まずは標準でツーカット。

さらに広角にて、もう一枚。こんな感じである。一昨日までの古いiPhone7なら、太陽が画角に入った場合画像全体が白っぽくなってしまったような気がするが、12Proはくっきりと補正しちゃっているみたいで、空の青もちゃんと再現されているし太陽もドラマチックに輝いている。広角は魚眼レンズに近いので、周囲が大きくデフォルメされるのだが、状況に応じて使い分けたいものだ。

フェンス周りを散策し、出来栄えを詮索し、ブログ文章を画策。公園や家庭のフェンスなどに使われる既製品のモノである。小さなコンクリート基礎に支柱を立ててそれをロッド棒で組んだ網状パネルで連結してゆく。高さはおそらく1800mm(1.8M)ほど。通路幅は約2Mくらいだ。更に平地と斜面の境界線部分には、立派な土留めも構築されている。ライトポール付近のショット。

センターからフェンス越しにホームを望む。

レフトポール付近にて。

せっかくなのでSatoh事務局長からのメール添付写真も掲載。

筆者はフェンスが斜面部から2Mも手前に設置されたことで当初、ホームラン記録が多くなるのではと予想していたが、1.8Mの高さがあることで、これを超えるホームランは従来の低い網のネットに比べて距離よりも弾道の高さが本塁打になると、現場を見て考えが変わった。それには打球の入射角度を想定すると相当高々と打ち上げねばならない。将来イチローばりに外野手がフェンスによじ登って、ホームラン性の当たりを見事キャッチ!なんて場面もあるかもしれないぞ。※あるいは危険なプレーとして禁止される可能性もあるかもだが。

また父たちの設営の手間が大幅に軽減されることは火を見るよりも明らかだ。ファウルラインのネット設営は依然としてあるものの、外野に関してはもう設営の手間はなくなるわけで。

更に野球的にもっといい面がある。分かりますか?昨年までなら外野への長打があった場合、野手が後逸などし柔らかいネットにボールが勢いを失い絡め取られ、モタモタしちゃう間に攻撃側はごっつあんゴールをしてしまう。しかしこの金網のフェンスがあることで、(バウンドしてフェンスを超えたエンタイトルツーベースの場合を除き)、100%ではないにしろほぼすぐにバウンドが野手方向へ跳ね返ってくるはずだ。文章クリエイターとして、少年野球ブロガーとして想像しちゃうんである。

走者を塁に置いた打者はバットに確かな手応えを感じ思い切り振り抜く。打球は左中間を転々としフェンスへまっしぐら。フェンスからの跳ね返りリバウンドを処理する外野手、その様子を一瞥して次の塁へ突進する走者、走者の進塁と野手の返球方向を瞬時に判断し、次の塁を狙うバッターランナー。野手は捕球し振り向きざまに迷いもせずショート中継に送球、走者はすでに三塁を蹴って本塁へ、中継の強肩ショートから捕手へ矢のようなボール、走者は本塁を目の前に果敢なスライディング、捕手が走者にタッチせんと腕を伸ばす、その瞬間ミットとスパイクがホームベース上で火花が散って砂塵が舞う....。

一瞬しんと静まり返る第一球場。果たして主審のコールは...。

なんちゃって。でも本当にそうゆうスリリングで熱い場面が多く見られることになるに違いないんである。違いないと言うよりも、そんな熱い宮前少年野球を期待したいのだった。

今後のコロナ情勢でまたどうなるか予断を許さない状況ではあるけれど、2021年、この球場でまた宮前の野球小僧の活躍を期待したい。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2021年1月10日日曜日

iPhone12Pro

 筆者のスマホは、言わずと知れたAppleのiPhoneであることは、ここでも折に触れて書いてきた。恵比寿で設計事務所を開設した40代の頃、パソコンの導入はMacかWinかで迷った。なぜならMacはベラボーに高いからだった。しかし意を決してMacにして以来、Appleにぞっこんで、今やマイクロソフトやWin系マシンは全く眼中にない。50代前半の頃池袋の某百貨店勤務でWinPCを使っていたが、毎日毎日WinPCと向き合うのが苦痛で仕方なかった。デザイン、使い勝手、スピード、何より「美しさと快適」さはMacの右に出るマシンはないと、改めて認識を新たにしたんである。

さてと。筆者は物持ちがいい方であると自認する。古くなっても使えるうちは使う。ブランド品にはあまり固執しない。真贋を見極める目を持つことは大事だ。しかし常に新しいものにも興味津々ではある。ここで古くて使い勝手が悪くなり、日々支障が生じかつ、最新のモノが目の前にあったならば、一も二もなく手を出してしまうわけで。現行iPhoneは2016年秋にiPhone5から機種変したiPhone7(以下7)。とうとう先日iPhone12Pro(以下12Pro)に機種変しちゃったんである。料金は現行より月々¥2500増しなので、ギリギリ許容範囲。7は古いので下取りに出しても月々計算ではさほど安くならず、手元に残すことを選択。12Proは大きくズシリと重かった。だがこの重さは、ペラペラに軽いよりはずっと快感のある重さである。ワンコやニャンコをよいしょと抱っこした時のような心地良い重さがある。最初はFaceIDの起動に若干戸惑う。マスク着用では顔を認識せずロックを解除出来ないからパスコード入力。これは煩雑だわ。

12Proの中では一番人気がないらしいグラファイトグレイを選んだ。しかし筆者にはこれが一番好きな色だった。ケースは手帳型をやめてフツーのタイプに。アルミの赤とカーボンレザー風の黒。赤と黒の組み合わせは、何も19世紀フランスの作家スタンダールの名作「赤と黒」のみならず、BMWやNissanGT-Rの赤と黒のコンビカラーにもあるように、実に魅力的な2色なんである。12と12Proの違いは性能も大きさもほとんど変わりない。しかしカメラ機能の違いは歴然。最近のスマホは「持ち歩く高機能デジカメ」なんであることは承知していた。今TVで流れているiPhone12ProのCM。最後に墓穴に寝そべった状態で上から土をかけられるシーンは笑えるし楽しい。ウォーキングデッドを自前で撮れそうじゃないか。映画でも撮れちゃうくらいの例の現行CMである。

バックアップや引き継ぎには慎重を期したつもりだった。特にLINEグループやトーク履歴には。LINEを開いてみたら、フレンズグループLINEや山形39LINEなど完璧に12Proに継承できたけれど、今まで溜め込んだ有償無償のスタンプどもが忽然と消えているではないか。やっちまったか。またイチから金を払ってDLし直すのか?。しかしネットで検索したら復旧方法が開陳されており、いとも簡単に消滅したスタンプも全て復旧できたんである。目ヂカラニャンコやルパン三世の峰不二子ちゃ〜んスタンプも復旧できた。

今日緊急事態宣言下、散歩に公園へ。前回昨年4月もそーだったが、宣言下でも運動不足解消のための近隣散歩はむしろ推奨されているわけで。フレンズの練習初めは明日に順延となっているし。予定されていた父母会総会や会食は中止または順延となった。日本と世界の情勢を鑑みれば当然至極、理の当然である。むしろ判断が遅きに失した感は否めない。昨年末東京が500名を超えた時、すぐにでも1000名超えることは容易に予見していた。1週間後それが現実となった。しかしつい最近急激に2500を超えた時は筆者もさすがに驚いたものである。またある統計によると、東京の検査陽性率13%に対して神奈川のそれは20%超えなんである。神奈川もつい先日一日999名にもなった。

ちなみに7は12に切り替えた瞬間、当然ながら、ネットも電話もメールもLINEも通信不能となった。しかしカメラやiCloudは生きていた。iCloudはブログ用に写真を撮ると瞬時にサーバーにアップされて、パソコンのMacから簡単にサーバーからデスクトップにDLできるんである。iCloudには今までどれほどブログの助けになったことか。簡単に言うとスマホで撮った写真が、何も操作せずともワイヤレスで瞬時に(若干のタイムラグ有り)パソコンに保存されるシステムである。写真だけではなくPCやスマホを使う上で、今やデジタルデータ保存などは、Cloudが主流になりつつあると言っても過言ではない。

近くの禅寺へ。7で銀杏の木を撮った。標準と目一杯望遠にした二枚。ズームアップ写真は画像が荒れるため、ブログにはほとんど掲載しないと決めている。

12Proで同じアングルで。広角も搭載されて、標準と2倍ズームと、更には10倍デジタルズームも。

次に旧7で禅寺の軒先を。標準と最大ズームの二枚。

同じアングルで12Proにて。広角、標準、2倍、更には目一杯の10倍ズーム。10倍ズームでも7に比べて圧倒的に画質が綺麗だった。Macでガンガン拡大してもギザギザ、カクカク、と画像がさほど荒れないのにはビックリ。一眼レフカメラでも光学ズームからデジタルズームにして撮影すると画像が荒れるのが常。これがプロ機と素人カメラの差。12Proではほとんど気にならない程度だった。

更に中央公園へ。コロナ緊急事態宣言下ゆえ、土曜にしてはさすがにまばらな人出だった。少ないとは言え子供達はコロナには全く意に介さず、元気よく走り回っていた。子供に罪はない。全てはそれを取り巻く大人の考え方一つである。コロナに関わらず、子どもたちの歓声や元気な姿を見れば、嬉しくならない大人はいない。コロナに負けるな、日本の、世界の子どもたち。Fの父ノッカー(?)が卒業間近の少年野球男子を相手にノックをしていた。実に素敵ないい光景だった。Fと知りつつも水を差さぬよう筆者はあえて声をかけなかった。

12Proにて広角、標準、2倍、10倍。指がレンズに被っているのはご愛嬌。

帰宅後また仕事に戻った。例の元赤坂の結婚式場設計である。12ProのiPhoneにリモートで仕事しているクライアントから、SNSで「打合内容は月曜に電話します」とのメッセージ。安心してiTunesで音楽を大音量でかける。昨年Amazonで購入したスピーカーは、映画を観るために重低音が聴けるサブウーファー装備のモノにした。TVやブルーレイプレイヤーやMacの音声を、Bluetoothでワイヤレスで飛ばし受信し出力するスピーカーである。ついでに12Proで動画を撮ってみた。

このブログ上で再生できるかどうかは別として、音量には気をつけて。MacのiTunesで再生した音声。筆者の愛聴曲JuJuとSuperflyの楽曲。

今深夜の0時前。緊急事態宣言下、車の往来は途絶え、真冬の深閑とした冷たいアスファルトを鳴らすものはない。また昨年4月の思いが心によぎる。少年野球的には子供や大人自身を守るために、大人が的確な判断をし襟を正さなければいけないのだろう、と思う。ちなみにチーム活動は各チームが万全のコロナ対策をすることを前提に、自己判断で活動とのこと。シーズンオフ期間もあってか、上部組織からの通達は今の所ない。練習が出来るだけでもありがたい。

次回は連盟広報として明るい話題を。第一公園に待望の外野フェンスが完工した話なんである。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング