2017年3月6日月曜日

春季トヨダカップ開幕


球春なんである。全世界が待ちに待った球春なんであった。
宮前少年野球の熱い戦いの火ぶたが切って落とされた。

と、本来ならば「晴耕雨読」史上、連綿(れんめん)と続く開会式行進の子どもたちの勇姿を掲載するところなんであるけれど、今日日曜夜は飲み会の帰りにて、ヘベレケ(死語ではある)なので後日に回したい。申し訳なし。

最近フレンズではオヤジ飲み会が激減していたんである。この春季を契機にして、初戦祝勝会兼オヤジ飲み会をやろうではないかと、事務局Toyodaオヤジからの提案があった。連絡網によると「トヨダカップ」または「Toyoda杯争奪オヤジ飲み会」なんである。勝っても負けてもやろうよ、というノリであった。

初戦対するはフォルコンズ戦。ほとんどのフレンズサイドの下馬評では、勝つのは難しいかもとの悲観的な見方が大勢を占めていたんであった。シートノックを見比べても守備力はフレンズのほうが一段落ちるのは火を見るよりも明らかである。

しかしなんであった。主力の打棒が振るわない中、下位打線の伏兵たちの意外な活躍によって勝ったんである。フレンズのチーム事情で怪我人が多く、まだ野球を知らない経験の浅い子がグランドに先発出場しているわけで。「絶対勝ってくれよ、でも負けても元気一杯のプレーをしてくれれば良し」と筆者は思っていたんであった。でも、勝ったのだった。普段おとなしいYuunosukeの目覚ましい活躍や、怪我を押して出場のKenzohの地道なバントなど、オトナたちの評価が上がった。春季初戦を勝つことの意味は大きい。試合後オヤジたちと歓談しながら「おっしゃあ、これで全国大会が見えて来たぞ」なんて軽口を叩きながら喜びあった。

フォルコンズとフレンズとは近年連合などを通じて父母たちとの交流がとても親密で、Queens広報の筆者的にもQ姫のSachikoらがいるわけで、こうして能天気なブログを書くことは、惜敗のフォルコンズには申し訳ない気持ちがある。今日もSachikoの父Jeffと再会し握手をしたんであった。フォルコンズさんどうか赦(ゆる)されたし。体制一新、新監督Tanakaさんの初陣を飾れなかったことは、悔しかったことと思う。でもフレンズでは「負けても最後にちゃんとグランドに挨拶して帰っていったフォルコンズは立派だった。それに比べてフレンズは...」とフレンズToyodaオヤジが言っていた。左に同じ。御意(ぎょい)なんである。

で、オヤジ飲み会なんである。勝って久々の飲み会だったから大盛り上がり大会なんであった。口々に「今日は本当に勝って良かった」が共通項になって乾杯を何度やったことだろうか。それだけ待望の「一勝」なんであった。
真剣な野球のマジトークから酒が入るにつれてだんだんゆるゆる、じゅんじゅんじゅわじゅわ、猥談まで炸裂して夜は更けていった。「父飲み会」から「乳飲み会」更には「乳揉み会」的なトークに発展。お下品ではあるけれど、これがフレンズカラーなんである。そんな野郎どもが好きだ。気がつけば筆者も猥談トークの渦の中で笑い転げていたんであった。他のチームのオヤジ飲み会も盛んにやっていると思うけれど、どんな話に興じるのだろうか。

お開きなんであった。
こうしてオヤジどもも母たちも指導陣たちも一枚岩となって少年野球を支えて行くのが理想だ。中学高校に比べて特に少年野球では父母たちの支えが大事なことと思うんである。

最後に子どもらが試合前にやるように、オヤジどもも円陣を組んで結束を高める。中心は主将の親、本日のトヨダカップ主催者のToyodaオヤジ。彼を中心に皆が輪を作る。
「頑張るぞ〜!」
「おお〜!」
その時に筆者がヘリに乗って上空から俯瞰しながら撮った写真がこれ。
それぞれ実に個性豊かな靴をはいてきているものだ。(^-^)/
※春季開会式ブログは仕事と確定申告の合間になんとか後日アップ予定。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿