「本業はナンデスカ?」と問われれば空間デザイン・設計業務なんである。
ご存知のように建築業界の構造不況が叫ばれて久しいのだけれど、この店舗内装業・インテリアデザイン業界もその例に漏れないんである。だから少年野球やこんなブログにウツツを抜かしてるヒマがあったら、営業に東奔西走し、靴底を減らして額に汗しなきゃいけないんでもある。
しかしながら、少年野球やブログ、その他の事どもは筆者にとって、砂漠で見つけたキンと冷えた一杯の水のようなもの。週が明ければまた砂漠を彷徨(さまよ)う元気が出るというものである。少年野球に携わるオトナの読者諸兄も似たようなものではないだろうか。
TeshimaDesignWorksの事業案内冊子プロフィールの業務内容ページ。
1.空間デザイン・設計業務一式
2.サイン計画・ディスプレイデザイン
3.ロゴタイプデザイン
商業空間のデザイン、パース制作、設計、設計監理だとか、トータルサインシステムの構築だとか、ショップ・企業のロゴデザイン、イラストレーション制作、キャラクターデザインだとか、とかとか....。とうきょうとっかとかきょく。
昨年の大震災を契機に私たち宮前区少年野球連盟で募金をつのり、宮城県名取市に野球用具を送らせていただいた。その際、安い材料で既製品の木製の箱を組合せながら募金箱を作ったんである。
宮前野球のメッカ第一公園ドームと第四公園スタジアムに設置していたけれど、安かろう悪かろうであった。まさに安普請。(※豆知識=普請(ふしん)とは建物のことをいう)風雨に耐えきれず古くなり使用に耐えなくなった。反省しきり。このところ謝ってばかりの私なんである。連盟事務局と話し合い新しく作ろうということになった。願ってもないリベンジである。
「本業はナンデスカ?」と問われれば空間デザイン・設計業務なんである。
あれっ、最初に書いたか(^^)
CAD(パソコンで図面を描くソフト。筆者はVectorWorksを使用)で図面を描くのはお茶のこさいさい、朝飯前のラジオ体操。ちいさな箱といえども視線を変えれば立派な建造物だ。ピラミッドやアンコールワットや法隆寺ほどの歴史と威厳はないけれど。昔の大工は自ら筆で図面を描き、建設に着手したんだそうだ。法隆寺の宮大工、西岡さんもそうだった。
だから筆者もこれでもかっ!と言わんばかりに渾身のチカラを込めて図面を引いてみたんである。(普通この程度のことで、こんなことしない)
この次は魂を込めて建立するのだ。
おこがましい言い方を許していただけるなら、被災地の方々に思いを込めて。
この建造物が完成した暁にはこのブログでまた紹介してみたい。
にほんブログ村
2012年4月12日木曜日
ちいさな建造物
カテゴリー
TD.Works,
がんばれ東北「心のチカラ」,
宮前区少年野球連盟仕事
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2012年4月11日水曜日
嬉し恥ずかしモグラの穴
宮城...仙台、名取、気仙沼etc...よっぽど縁があるのかもしれない。
にほんブログ村
先日「富士見台ウルフ少年野球クラブ」の野球マグネットボードを制作した話を書いた。偶然ではあるけれどちょうどそのとき、小ブログを見ていただいた仙台のあるチームの事務局の方からメールあり。
「野球マグネットボード、作戦ボード、探していた理想に近いもので是非発注をお願いしたい」....ありがたいことです。
仙台の愛子(あやし)スポーツ少年団のHさんからであった。受注後すぐに震災復興支援のささやかな気持を伝え、定価をダウンさせて請け負うことに。何度かのメールのやりとりで制作にかかり、やっと先週完成、金曜に仙台へ送付。Hさん、とても真摯な方で心が洗われる気がした。月曜にきた返信メールを抜粋。
T様
作戦ボード届きました!
想像を超えた素晴らしい出来栄えに驚いております。
早速、練習試合で使ってみましたが、監督、コーチ、保護者から絶賛の嵐でした。
今後も下の学年の選手など依頼させていただきたいと思いますので宜しくお願い致します。
制作者として、喜んでいただけたことが最大の喜びである。
逆にありがとうございます、と。被災地の方に、被災地の子どもたちによろこんでもらえたなら本望。
このボードの件についてはいずれ写真付きで紹介したい(Hさんの承認済み)
もうひとつ、恥ずかしいけれど嬉しいこと。
これも先日の小ブログで「鷺沼ヤングホークス」の背番号のことを、何も知らぬ筆者がまことしやかに想像で書いた。その後ブログを見た数人の方から「ヤングの背番号はあいうえお順ですよ」とのご指摘。これまたありがたいこと。
更に前回の「インターフェア(妨害行為)ではなく不正打球」の件。
これもスコアラーとして穴があったら入りたいくらいの、初歩的間違いである。
近所にモグラの穴があれば、出来れば一緒に入ってしまいたいくらい。
モグラとそこでしばらく同棲してもいいくらいだ、ほとぼりが冷めるまで。モグラくんは迷惑だろうけど。
ご指摘いただき本当に感謝である。なぜならあのまま誤った記述のまま掲載されることのほうが、筆者にとってはそっちのほうがよっぽど恥ずかしいことだからだ。
「訊くは一時の恥、訊かぬは一生の恥」に通底。
だから「裸の王様」にならずにすんだわけで、指摘して下さる方がいることだけでも嬉しいことなんである。
ブログに分らないことを書く時は一応Netなどで調べてから書くのだけれど、どうしてもぴたりヒットせず時間的にままならぬこともあり、見切り発車で書いちゃうこともしばしば。
これからも皆様、ご指導ご鞭撻よろしくお願い致しますなんである(^^)
にほんブログ村
2012年4月10日火曜日
栄枯盛衰盛者必衰
日曜は桜満開の下でお昼ごはん。今年はスケジュール上、花見は叶わなかったけれど、せめてもの良い気分の時間を過ごした。
関団連の試合である。開催球場は藤沢明治小。対戦相手は先日途中からの雨でノーゲームとなった長後キングドラゴンズとの再試合。略せば「キンドラ」。キングギドラではない。因にBチームの名前は長後スーパードラゴンズらしい。マジかっ!いったいどっちが強いのか分らない、恐ろしい名前ではある(^^)
第三京浜経由、明治小スタジアムに到着。
折しも宮前勢、同胞の宮崎台バーズさんが試合中であった。しばらく観ていたが残念な結果に。Kobayashi代表やOgawa監督の表情も快晴に反して曇りがちであった。昔のバーズも昔のフレンズも強豪同士でシノギを削った仲だったけれど、栄枯盛衰・盛者必衰の理(ことわり)ありなんである。
試合開始。
1回表Fの攻撃は三者凡退、その裏のKの攻撃、先頭打者が相手エラーで出塁し盗塁送球ミスがらみで3塁まで進塁。打順は2番U選手。1ストライク後の2球目をスクイズバント決行す。見事決まり3塁走者帰還し先取点.....
.....と、思ったら主審が大声でナニカ叫んでいる。
「○△※♯☀☂♨〜っ!バッターランナー、アウトッ!3塁走者は3塁に戻って!」
「俺がルールブックだ」と言わんばかりの大音声(だいおんじょう)の判定コールで、一瞬何の事か分らなかった。
Yanagisawa代表だけは瞬時に理解しており「儲け儲け!」を連発。すかさずベンチ入りしている隣りの代表に訊いてみる。....どうやらバッターボックスを踏み越えてバントしたらしい。つまり「守備妨害」いわゆるインターフェアーというやつだ。
帰宅後一応ネットで調べてみる。インターフェアー=Interfere with a Player=IPと略す。捕手への妨害行為と見なされるのでスコアブックへの記述は「IP2」となる。(Interfere=妨害)。因に「MI2」はミッション・インポッシブル2のトム・クルーズなんである。いらん情報でした。
(※ここからの記載は翌朝書いてます。朝、松風スラッガーズさんのスコアラーTawaraさんからメール有り。これは守備妨害ではなく反則打球ではないかと。
改めて「競技者必携」を繰ってみた。あったあった。六・00打者の項の問20に対する答=反則打球で打者はアウトで走者を塁に戻す、と。今度はネットで再度調べてスコアの記入はIP2ではなく単に「×」を入れる。
スコアラーとしてお恥ずかしい限り。先のブログの誤り部分を全面削除することも出来たけれど、自戒を込めてあえてそのまま掲載。松風Tさん、ご指摘ありがとうございます。)
とはいえ、その後3番打者にセンターフライを打たれ、タッチアップから走者生還し結局1失点である。
四死球も少なく失策も2であったにもかかわらず、結果はコールド負けを喫す。
単打・二塁打・三塁打のオンパレードであった。
さて気分一新してベストプレーヤーは6年生のShohya。
1年生の時から兄貴にくっついて入部し幾星霜。小さな体で真面目に練習してきた。皆勤賞も獲ったこともある。体格が華奢なゆえの非力さが目立つ打撃であったけれど、押し込まれながらもこの日はよく頑張った。トップバッターに起用された2打席目。2ストライクを先行され後がない。いつもならキリキリ舞いの三振か、凡打で終わったはず。しかしそのあと6球連続ファウルで粘り、結果1,2塁間を痛烈に破るヒットを放つ。我がフレンズ軍唯一のクリーンヒットである。今後も期待しちゃうぞ。頑張れShohya。
有馬ドームに帰ったのは以外にも夕方早め。ならば予定外で一丁夜桜見物で一杯やるべえか、との声が上がるものの、いつのまにやらフェードアウト。
近年フレンズ花見は雨にたたられているので、今年は!との思いがあったけれど。
来年こそは勝ってサクラの下でうまい酒を呑みたいものである。
にほんブログ村
関団連の試合である。開催球場は藤沢明治小。対戦相手は先日途中からの雨でノーゲームとなった長後キングドラゴンズとの再試合。略せば「キンドラ」。キングギドラではない。因にBチームの名前は長後スーパードラゴンズらしい。マジかっ!いったいどっちが強いのか分らない、恐ろしい名前ではある(^^)
第三京浜経由、明治小スタジアムに到着。
折しも宮前勢、同胞の宮崎台バーズさんが試合中であった。しばらく観ていたが残念な結果に。Kobayashi代表やOgawa監督の表情も快晴に反して曇りがちであった。昔のバーズも昔のフレンズも強豪同士でシノギを削った仲だったけれど、栄枯盛衰・盛者必衰の理(ことわり)ありなんである。
試合開始。
1回表Fの攻撃は三者凡退、その裏のKの攻撃、先頭打者が相手エラーで出塁し盗塁送球ミスがらみで3塁まで進塁。打順は2番U選手。1ストライク後の2球目をスクイズバント決行す。見事決まり3塁走者帰還し先取点.....
.....と、思ったら主審が大声でナニカ叫んでいる。
「○△※♯☀☂♨〜っ!バッターランナー、アウトッ!3塁走者は3塁に戻って!」
「俺がルールブックだ」と言わんばかりの大音声(だいおんじょう)の判定コールで、一瞬何の事か分らなかった。
Yanagisawa代表だけは瞬時に理解しており「儲け儲け!」を連発。すかさずベンチ入りしている隣りの代表に訊いてみる。....どうやらバッターボックスを踏み越えてバントしたらしい。つまり「守備妨害」いわゆるインターフェアーというやつだ。
帰宅後一応ネットで調べてみる。インターフェアー=Interfere with a Player=IPと略す。捕手への妨害行為と見なされるのでスコアブックへの記述は「IP2」となる。(Interfere=妨害)。因に「MI2」はミッション・インポッシブル2のトム・クルーズなんである。いらん情報でした。
(※ここからの記載は翌朝書いてます。朝、松風スラッガーズさんのスコアラーTawaraさんからメール有り。これは守備妨害ではなく反則打球ではないかと。
改めて「競技者必携」を繰ってみた。あったあった。六・00打者の項の問20に対する答=反則打球で打者はアウトで走者を塁に戻す、と。今度はネットで再度調べてスコアの記入はIP2ではなく単に「×」を入れる。
スコアラーとしてお恥ずかしい限り。先のブログの誤り部分を全面削除することも出来たけれど、自戒を込めてあえてそのまま掲載。松風Tさん、ご指摘ありがとうございます。)
とはいえ、その後3番打者にセンターフライを打たれ、タッチアップから走者生還し結局1失点である。
四死球も少なく失策も2であったにもかかわらず、結果はコールド負けを喫す。
単打・二塁打・三塁打のオンパレードであった。
さて気分一新してベストプレーヤーは6年生のShohya。
1年生の時から兄貴にくっついて入部し幾星霜。小さな体で真面目に練習してきた。皆勤賞も獲ったこともある。体格が華奢なゆえの非力さが目立つ打撃であったけれど、押し込まれながらもこの日はよく頑張った。トップバッターに起用された2打席目。2ストライクを先行され後がない。いつもならキリキリ舞いの三振か、凡打で終わったはず。しかしそのあと6球連続ファウルで粘り、結果1,2塁間を痛烈に破るヒットを放つ。我がフレンズ軍唯一のクリーンヒットである。今後も期待しちゃうぞ。頑張れShohya。
有馬ドームに帰ったのは以外にも夕方早め。ならば予定外で一丁夜桜見物で一杯やるべえか、との声が上がるものの、いつのまにやらフェードアウト。
近年フレンズ花見は雨にたたられているので、今年は!との思いがあったけれど。
来年こそは勝ってサクラの下でうまい酒を呑みたいものである。
にほんブログ村
2012年4月8日日曜日
サクラ
春と言えば桜。さくらと言えば一郎。イチローと言えばライト。ライトと言えば照明。照明と言えば明るい。明るいと言えば希望。希望と言えば春。春と言えば.....やっぱり桜なんである。ほぼほぼ満開に近い8分咲きといったところか。
写真は横浜某所の公園の桜。
天気は快晴なのにすごく寒い一日、今日は読売巨人軍のジャビットカップ宮前予選の日。試合前に行われたのは春季大会の閉会式である。先の爆弾低気圧の影響で日程が延期になり少ないチーム数での閉会式になったけれど、優勝旗、カップ、賞状、メダルの大盤振る舞いは健在であった。
主役の子どもたち、連盟役員、会長、裏方の事務局、各チーム指導者を一枚にまとめてみたけれど、保護者の写真が抜けていた。片手落ちとはこのこと。
ジャビットカップは宮前区少年野球連盟が縁の下のチカラ持ち的に支えている、読売巨人軍主催の大きな大会である。その出場権をかけた試合のカードの相手はよりによってお隣の盟友鷺沼ヤングホークス。宮前名物監督の一人Kurosuさん率いる強豪軍団。
メンバー表を見て...ん、.....待てよ。
半分は背番号が2ケタである。ベストメンバーではないということか。
それでも試合結果は想定内の負けではあったけれど、もっと覇気のある内容であって欲しかった。ところがコールド勝ちを収めた相手ヤングも3安打しか打ってない。少年野球に携わる方ならおわかりだろう、うちの四死球と失策で自滅のパターンであった。それにしても3安打....?強力ヤング打線がヒット数が少ないのは四球が多くて打ちたくても打てなかったのではないだろうか、というのがスコアラーの解析ではあるけれど、一方で、背番号2ケタの選手が多かったこともその一因かと邪推する。ヤング打線はこんなものじゃないはずだ。
次の対戦相手(になるであろう)のリトグリさんのYコーチたちが、中年探偵団として戦況をみつめていた。
ベストプレイヤーはサード横の安打で唯一の打点を挙げた4年Hiro。
数度の満塁の場面でも、大きくはずむ難しいバウンドを落ち着いてさばきアウトカウントを稼いだ3年生のRuiのふたり。
試合後、車で移動した先は横浜の某所公園。
ここが冒頭の写真の「桜」の在処(ありか)である。のんびりと老若男女が楽しそうに花見をしていた。筆者は人が楽しそうな顔をしていると自分も嬉しくなるタイプであり、決して人が楽しそうな顔をしていると妬(ねた)ましく思うタイプではないので、幸運にも忌まわしい試合結果を片時でも忘れることが出来た。
春うらら。当然気分は高揚するも、公私共に問題を抱えちょっぴりナーバスになっているのは、桜の放つ独特の妖気のせいか....。
にほんブログ村
写真は横浜某所の公園の桜。
天気は快晴なのにすごく寒い一日、今日は読売巨人軍のジャビットカップ宮前予選の日。試合前に行われたのは春季大会の閉会式である。先の爆弾低気圧の影響で日程が延期になり少ないチーム数での閉会式になったけれど、優勝旗、カップ、賞状、メダルの大盤振る舞いは健在であった。
主役の子どもたち、連盟役員、会長、裏方の事務局、各チーム指導者を一枚にまとめてみたけれど、保護者の写真が抜けていた。片手落ちとはこのこと。
ジャビットカップは宮前区少年野球連盟が縁の下のチカラ持ち的に支えている、読売巨人軍主催の大きな大会である。その出場権をかけた試合のカードの相手はよりによってお隣の盟友鷺沼ヤングホークス。宮前名物監督の一人Kurosuさん率いる強豪軍団。
メンバー表を見て...ん、.....待てよ。
半分は背番号が2ケタである。ベストメンバーではないということか。
それでも試合結果は想定内の負けではあったけれど、もっと覇気のある内容であって欲しかった。ところがコールド勝ちを収めた相手ヤングも3安打しか打ってない。少年野球に携わる方ならおわかりだろう、うちの四死球と失策で自滅のパターンであった。それにしても3安打....?強力ヤング打線がヒット数が少ないのは四球が多くて打ちたくても打てなかったのではないだろうか、というのがスコアラーの解析ではあるけれど、一方で、背番号2ケタの選手が多かったこともその一因かと邪推する。ヤング打線はこんなものじゃないはずだ。
次の対戦相手(になるであろう)のリトグリさんのYコーチたちが、中年探偵団として戦況をみつめていた。
ベストプレイヤーはサード横の安打で唯一の打点を挙げた4年Hiro。
数度の満塁の場面でも、大きくはずむ難しいバウンドを落ち着いてさばきアウトカウントを稼いだ3年生のRuiのふたり。
試合後、車で移動した先は横浜の某所公園。
ここが冒頭の写真の「桜」の在処(ありか)である。のんびりと老若男女が楽しそうに花見をしていた。筆者は人が楽しそうな顔をしていると自分も嬉しくなるタイプであり、決して人が楽しそうな顔をしていると妬(ねた)ましく思うタイプではないので、幸運にも忌まわしい試合結果を片時でも忘れることが出来た。
春うらら。当然気分は高揚するも、公私共に問題を抱えちょっぴりナーバスになっているのは、桜の放つ独特の妖気のせいか....。
にほんブログ村
カテゴリー
スコアラとスコアブック集計,
宮前区少年野球連盟仕事,
少年野球
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2012年4月6日金曜日
青山墓地の桜
世の中どこにでも、その気になれば自分の死に場所はあるものだ…中学の頃の記憶を辿れば確かそんな意味だったはずだ。青山とはお墓や墓地を意味する。
昼間打ち合わせで青山一丁目へ。セナプロマンセル時代にはよくこのホンダ本社へ来たものだ。中嶋悟のF1マシンが展示されたりしていて。今もステージではアシモ君がショウタイムを頑張っていた。
打ち合わせが終わり、外苑前へ徒歩で向かう。もうひとつの今日の大きな目的は、青山墓地の桜を見ること。
絵に描いたような桜満開のトンネルを、春の陽光に目を細めながらのんびり歩くのは最高の気分である。青山墓地という静かなロケーションもいい。ただ惜しむらくは、ベビーカーをアクセサリーのようにして押して来た、近所のセレブな若いママ軍団の、場にそぐわぬ嬌声には興ざめだったけれど。墓地をなんと心得るか、遊園地じゃないぞっ。
そんなこんなで、携帯電話からブログ投稿してみる筆者であった。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)