2012年9月26日水曜日

オレンジ決勝進出!

うかつに約束などするものではない。
オレンジボールでの準決勝、アリコ戦の詳報を書くぞなんて宣言して、とんと書けないままの、このテイタラクなんである。
土曜はオヤジたちの祝勝会にも行けず夕方から0時まで仕事。
日曜は雨降り大会の空を見ながらやはり0時まで。
月曜は別件で秋葉原で打合後、午後から翌朝火曜の5時までほぼ徹夜。
2時間寝たあと今日は朝8時からまた仕事で先ほどAM1時終了なんである。
明日も似たようなもの。であるからして、今日は懸案であった、オレンジボールをサックリ書いてしまおうじゃないの。

西有馬ドームでの第一試合は優勝候補筆頭のウルフである。対するは馬絹メイツ。
いやはや番狂わせであった。春に優勝して来年の後楽園での本大会進出を決めていたウルフはよもやの敗退。それにしてもウルフやヤングの子たちは皆、将来は大臣か博士か医者か弁護士か?といったような聡明な顔立ちの子どもが多い。さすがは宮前のビバリーヒルズ地区なんである。東京で結婚し子どもができてそろそろマンションを買おうか、というホワイトカラーの家庭がこぞってこのへんに流入するんである。昔うちもそのクチであったが、現実は甘くないんである。

途中オレンジボール大会の提唱者でもある連名のKasahara副会長と談笑しながらカメラを向ける。メイツのピッチャーの子は素晴らしかった。ややサイドスローぎみから繰り出す球威のある球は、打者の内角からアウト方向へ流れてピシリとストライクが決まる。

うちとアリコとの準決勝は先日のブログに書いたように快勝である。8:3。途中興奮した筆者はあろうことか、相手が3点取っているのを失念し、3回終了時に「コールドゲーム!」なんてほざいてしまったり。
試合前に宙を睨みつけるように真剣な顔をしていた主将の3年Ruiをファインダーで覗いた。「緊張してるかな」と思い、「おい、Rui。パンツ見えてるぞっ!」すかさずRuiが社会の窓のジッパーを慌ててチェック「ウソだよ〜ん!」一同ちょっぴり和んだ模様。

ベストプレイヤー。滑り出し好調だった先発Kohkiの調子が今ひとつ。しかしスイッチしたRuiは後続をピシャリの5奪三振の快投。3度のセカンドの守備機会で、スローながら丁寧に打球を処理しようとしたことが功を奏し全部エラーなしでアウトを取ったAyuto。
そしてもちろんホームランを打ったShohgo。写真はその瞬間の打撃である。やや外角の球を強振しファウルだなと思われた飛球は見事ギリで、5万の大観衆のライトスタンドへ吸い込まれた。塁審のTomakiさんの右手がくるくる回ったときの光景は今も目に焼き付いている。次の瞬間ベンチもギャラリーも大歓声なんである。
兄貴たち二人はフレンズを卒業して今は中学生で野球を頑張っている。最近ミットを構える姿もサマになってきた。おまえもこれから楽しみだぞっ!とーちゃん、かあちゃんにいい夢見させてやれよ。(^^)


さてまたしばらくはブログ更新ままならぬかな。当分忙しいので。しかし、週末土曜はオレンジ決勝はあるし、午後は楽しみなQueensとの練習試合も控えているんである。
寝不足でうとうとし、スコアブックにヨダレを垂らさなきゃいいが...。
てか、そもそもグランドへ行けるかな....。
う〜ん、寝なきゃ。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村


2012年9月23日日曜日

ホームラン!!

仕事になっちゃったんである。本日土曜PMから仕事を中断し、すぐ近くの西有馬ドームへオレンジボール大会のスコアラー出勤。終了後はそそくさとまた仕事に戻る。つい先ほど仕事はやめた。こんな時間であるがちょっとだけブログ。なんたって今日はホームランが飛び出したのだから。3年Shougoがやってくれた。気が遠くなるほど高く上がったライト線のフライは、見事外野ネットの向こうへ、すぽこんっ!と着地してのソロホームラン。
涙もろいKamiya母は泣いてしまったに違いない。
今夜のオヤジ祝勝会ではこのHRの話題で盛り上がったに違いない。筆者も行きたかったなあ〜。

明日も仕事でフレンズには行けないのだからして、このオレンジボール準決勝、「詳しくはWEBで!」なんである。おっと、これがすでにWEBサイトか!? 明日仕事のあと元気があったら書いてみよう。
とりあえず写真編集だけ終えたので、一枚だけアップなんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年9月22日土曜日

大人買い

決して大人を買うわけではない....。
近年の造語にこの「大人買い」という言葉があるのは皆さんご周知のとおり。

田舎の小学生のころ親にもらった500円札を握りしめ、近所のプラモデル屋へ行った。店に入り以前から目をつけていた☆印タミヤの戦車のプラモの箱を手に取り、おばちゃんのところへ。おもむろにポケットをまさぐり......ん?無い!お金がない!....落してしまったのであろうか、顔がみるみる真っ赤になり、おばちゃんの視線を避けて何も言えず、立ちすくむ少年。一目散に家に帰る。親に対して申し訳ない気持ちと自分の不甲斐なさに泣き崩れて。しゃくりあげながら姉に事情を話すと、自分の財布から500円札を手渡してくれた。「行っておいで」と....。

田舎の少年にとって当時の500円といえば、地球を背負ったくらいの重みがあった。ましてや決して裕福ではない家だったから。これがトラウマになったのだろうか、筆者モノはかなり大事にするほうと自負する。Tシャツの襟首がガジガジになったら、外には着ていけないけれど部屋着替わりに使い、その余生を全(まっと)うさせる。更には棺桶一歩手前で雑巾に昇華させて、その生涯を終えるのだ。古いTシャツなどにハサミを入れる時ほど心が痛むことはない。「合掌」なんである。


時を経て中学生。当時の中学のサッカー小憎にとってドイツの舶来品(古っ)adidasは憧れの高級品であった。Pumaもしかり。筆者はせいぜい国産オニツカタイガー(現アシックス)やYasudaのシューズであった。



果たして今の自分。革製品、特に靴だけは譲れない。欲しいものがあると都内中あちこち探してまわるわけで。デザインやサイズの合わない靴をやむなく買ってしまった時ほどあとで後悔することはない。靴擦れなんぞしちゃった日には絶望の淵に追いやられること必至。


週末少年野球に履いていくPumaのサッカーシューズはもう5,6年は履いているだろうか。さすがにボロッボロのパクンパクンなんである。それでもってやっとシューズを購入。Amazonや楽天で検索は当たり前。キーワードは「adidas サッカー トレーニングシューズ」原宿のフタバスポーツへ行った。中学生のころ憧れて買えなかったadidasの大人買い....というには安くてセコイ買い物だがAmazonより安かったし。ネットで見るより3本ラインの色が赤じゃなく蛍光オレンジだったのにはがっかり。当然ジャイアンツカラーのイメージも抱いたけれど、それはあえて頭の片隅にしまい込む。本当はもっと安くてシンプルな白の3本ラインが欲しかったのだが、売り切れであった。
たっぷり逡巡したあと、清水の舞台から飛び降りるがごとく、えいやっとばかりにレジへ並んだ。本当はあの時のサッカー小憎の気分に浸りたいだけの「大人買い」なんである。

待てよ...!?
少年野球では基本、大人は子どものシューズの色に合わせねばならない。フレンズは黒一色でベンチスタッフのアップシューズの監督,29,28は絶対だ。筆者の審美眼ではあの黒い大人用のもっさりとしたデザインの野球アップシューズは嫌いなんである。白は悪くないけれど。もし自分に履けと言われれば、パンツを脱いで渋谷を歩くくらい恥ずかしい。
果たしてスコアラーやマネージャーはどうであったろうか。これがもし万が一ダメだとなると、筆者はもう一度清水から飛び降りて二度と帰らぬ人となるのである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年9月21日金曜日

渋谷Appleなう

本日打合せで渋谷公園通りの事務所へ。
猫もまたいで通る、もはや珍しくもない慣れっこになったゲリラ豪雨のあと、渋谷AppleStoreの前で。
iPhone5の長蛇の列。
いいなぁ〜!
完璧主義のAppleらしからぬマップ機能の未熟さには、熱帯雨林で雪男に遭遇するくらい驚いたけれど、そろそろ番号ポータビリティーで乗り換えを検討中なんである。

2012年9月19日水曜日

オトナもコドモも楽し

またしても長〜いブログなんである。覚悟されたし。
それにしても少女野球宮前Queensの体験会・BBQ大会なんである。
日曜午前には毎年恒例の「体験会」が開催された。昨年名誉あるQueensの広報部長に就任した筆者としては、ぜひとも取材せねばならぬ一大イベントなのだ。

少女野球及びジュニアチームの甲子園、第四公園のバックネット裏をひこひこ歩いて通り、Qの母たちにご挨拶「おはようございます!」みなさんの素敵なにっこり笑顔で出迎えていただいた。ベンチから目を転じれば...やってるやってる、Koshimizu監督が。早速NikonP100を取り出し挨拶に。古武士のようなサムライの風貌とは裏腹に、刀の替わりにC球を手にして少女たちに優しく指導していた。1,2,3,4....人数を数えればなんと驚きの7人もいるではないか!7人のサムライ少女たちも一生懸命ボールを追っていた。
小ブログ効果は望むべくもないのは承知の上であったが、やはりチラシ配付が功を奏したらしい。是非入団して続けてほしいと切に願うのは筆者はもとより、Qの指導者の面々に違いあるまい。


片やグランドの別のスペースでは現役Qの姫たちがレギュラー陣と小さい子とに分かれ、黙々と(時々笑顔で)、外野ノックを受けていた。うちの少年フレンズにはない柔らかな空気感がまたいい。男子のピリリとした空気感も好きだけれど。
監督はじめ、28番Mochidaコーチ、お兄ちゃんコーチのノックも柔らかい。
女の子の指導に対しては男子に教えるのとはまた違った難しさがあるはずだ。
ふと思い出した。筆者の娘が6年の時の山中湖合宿。上級生選手たちを3塁に立たせて、当時Yanagisawa監督の一人ひとりに地を這うような猛ノック。しかし女子である娘の時には心無しか男子に比べほんの少し緩めだった。「Yanagisawaさん、いいですよ、手加減しないでガンガンやっちゃって下さい」と筆者。Yanagisawa監督「顔に傷つけて嫁に行けなくなったら、俺の責任だ」なんてジョークを言い合いながら笑ったものである。


昼前にオレンジボール大会のスコアラーでフレンズに帰還し職務遂行。(前回ブログ参照)
でもっていきなり時空を飛び越えて、午後はまた第四のBBQ大会へ。

BBQ?
もちろん「バーベキュー」の略称であることは、テナガザルでも錦鯉でもアメリカンバイソンでも知っているわけで。
BBQ?「ちびまる子ちゃん」のテーマソングを歌っていたのはBBQueenである。
BBQ?「BaseBallQueens」我がQueensの略称でもあるのか(^^)/
屋外でやるBBQと生ビール。かつてこれほどの「飲+食の黄金のコンビ」があったであろうか?「ざる蕎麦と熱燗」も素敵だが、やはりここは「BBQと生ビール」に軍配を挙げたい。「飲+食のコラボの金字塔」なんである。
去年に続き楽しいひとときであった。筆者もかつては父コーチだったからこういう時の陰の準備の大変さはわかっているつもりだが、改めて父母たちに感謝したい。ありがとう、お疲れさま...。

Qの子たち、OBの中学生、体験で来た子、そのどれでもない子...。立場関係なくみんな笑顔で打ち解けて、楽しそうだった。通りすがりのノラ猫でも招きかねないオール・ウェルカム。Kasahara代表の人徳の成せる技なんであろうと思う。
それぞれの思い思いのピースサイン。

最後にK代表+30+29+28で記念撮影。親たちはカメラを持ってきている人は少ない。子ども時代の記念にどうぞ、なんである。これはフレンズで写真を撮りまくり、ブログに載せている筆者のポリシーでもあるわけで。単に写真が好きで撮っているだけではないんである。

一気にまた時空を飛ぶんである。
夜の2次会は近くの自治会館で。例によって垣根を越えてオヤジどもの大宴会。数人の子らや母たちも別室というか、廊下というかあちこちで地べたに座り笑い声は絶えない。5年連合のAbeさんYamamotoさんTakahashiさんやアリコYakabeさんOhtakeさんたちも時間差攻撃でスライド参戦。いっそう場は盛り上がる。


どういう話の流れか知らないが、突然K代表が自前のサングラスをかけだした。
サンダースMatsuiさんのグラサンもかけてみる。ならばと筆者のスポーツグラスもかけさしてパシャリ。
筆者はファッションでサングラスをしているんではないんである。目が光に極端に弱く、ましてや夏の日差しには滅法弱いのだ。目を開けていられないんである。
この写真を編集して思った。俺は室内ではかけないようにしよっと、ね(^^)
Queensで女子野球をやってみようと思っている子へ。
この人全然怖くないからね。おねだりすれば何でも買ってくれる優しいオジサンだから。
Q代表の肩書きの他に数多(あまた)の肩書きを持っているのであるが「アイスおじさん」の異名も持つKasaharaさんであった。

このあとSaitoh本部長のスナックマコトが深夜に開店したのは言うまでもない。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村