2015年1月16日金曜日

時限爆弾付き便座

今日仕事中に聴いていたJ-WAVEでちょっと面白いダジャレを知った。
いまだに大人気の「アナと雪の女王」にひっかけて....
「雨と雪の情報」
明日は神奈川地方、どうやら晴れの予報である。

さて、野球の話ではないんである。
筆者サラリーマンを辞めてから13年間ほど恵比寿で設計事務所を持っていた。ヘビーユーザーの方ならご存知のはず。開業して2年目にMacを購入した。全くの独学で設計ソフトのVectorWorksやグラフィックソフトIllustraterやPhotoshopを習得。パソコンのモニターはサードパーティー製で三菱と中古のI社製を使っていたんであった。当時は液晶ではなくまだCRT画面が主流だった。あの後ろにどすんと長いズングリムックリの重たいモニターである。

パソコンモニターの寿命はおおよそ5年と言われていた。今でもそうかもしれない。最後の中古I社製のモニターがある日突然「ボンッ!!!」という低い小さな音とともに画面がブラックアウトし焦げ臭い匂いが鼻をつく。とうとう天に召されたんであった。そのあとモニター裏面にあるシールの製造年月日を見てみたら、なんと製造日はぴったり5年前の同じ月なんであった。つまりあらかじめ決められたかのような5年の寿命を全うしたんであった。嘘のような本当の話である。まるで映画「ブレードランナー」のレプリカントの寿命のように。

さてトイレ、それも暖房便座のウォシュレットである。
ウォシュレットはTOTOのブランド、シャワートイレはINAXの商標。ウチのトイレは10年ほど前にキッチン風呂洗面含めて水回りを全面改装した。トイレはINAXの暖房洗浄便座。
先日この便座の電源ランプがせわしくチカチカ点滅し始めた。気になるのでネットで調べたら、10年目を目安に点検買い替えを促すために点滅する機能なのだった。つまりちょうど10年経ったからそろそろヤバイヤバイよ、というサインなんである。

それから数日して、なんと.....。
まるで冒頭のパソコンモニターのように、ぴったりその時はやってきた。
まるで正確な時限爆弾が仕掛けられたように。
温水タンクから水漏れしはじめたんである。排水は問題ないのだが、お尻の洗浄時のみぼったんぼったん、ちゃっぱんちゃっぱん漏れちゃうのだ。漏れていけないのは屋根の雨漏りとトイレの漏水と個人情報と企業秘密、と、昔から相場が決まっているのだ。下の階に漏水するのが恐いったらありゃしないわけで。必死こいてさんざん修理調整してみたが素人ではどうにも出来ないことが判明。サービスセンターなどで修理可能なものの、買い替えよりも高くつくみたいだった。

Amazonの登場である。
これまたさんざん調査した。なぜなら洗浄便座は洗浄時の「水圧」「水勢」が命なんである。今まで使っていた機種はめっちゃ凄い勢いなんである。ネットにも書いてあったが、あるトイレマニアの書込みでは「私は水圧命です。あの強力な水圧に慣れてしまうと最近の機種の弱い水圧では生きていけません」なんて。ワカル気がするわけで。

しかしその強力水圧のDNAを持つ最新後継機はこれまた高いんであった。デジカメ一眼レフ並みの値段なんである。先日高い一眼レフをあきらめてヒッチコックDVDを購入したばかり。
一刻も早く安価なものを手に入れるか、高くとも理想のものを購入するか、考え中の筆者なんである。
年末ジャンボがハズレた筆者は、たぶん前者を選択しそうだ。
宝くじが当たった暁には、お尻から直腸を通り大腸・胃袋を経由し食道から最後は口まで達して、口から噴水のように吹き上げるほどの超洗浄水圧の便座を購入してやろうじゃないか。お尻洗浄どころか、一気に体内洗浄出来ちゃうような(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村




2015年1月12日月曜日

ブロガー冥利

新年にあたり今年の新年会兼、選手も大人も心をひとつにする「決起会」なるのもが開催された。以前は連絡網では「決起集会」と書いてあった。昔から思うのだけれど「決起集会」はいくらなんでも、そりゃないだろーよ、と思い、チームのHPの予定欄では筆者独自に「壮行会」と書き直していたんであった。決起集会というと、ブルジョワジーに虐げられたプロレタリアートが地下深くもぐり込み、反逆ののろしを上げるために深夜密かに集会を設けるアレのイメージがあるんである。またはメーデーでの労使関係を彷彿とさせる印象もある。ベア5%を絶対勝ち取るぞー、なんてシュプレヒコールを叫んだり、とかね。

翻って筆者中学の頃の昔。中体連を前日に控えた体育館で、各部活の登録選手ら全員が壇上に立ち、全校生徒の前で主将が意気込みを語るイベントがあった。これを「壮行会」と呼んでいた。部活のメンバーはそれぞれのユニフォームを着用するんである。こんな時どういうわけか、剣道部の連中が一番カッコ良かった。あの剣道着を着て竹刀を持って壇上に上がるとカッコ良くないわけがない。女子生徒も目をハートマークにしちゃうわけで。筆者もサッカーのユニフォームを着てなんだか誇らしかった想い出がある。それと....。体操女子はあのユニフォーム(レオタード)で登場するし、女子テニス部はあのミニスカートで行進しちゃうしで、思春期の男子ヤローどもは神聖なスポーツの場で、頭の中は違うことを考えてしまうんであった。「頭の中はスカートの中」のことでいっぱいいっぱいなんであったあの頃。告白しちゃう。筆者の初恋の女の子は同級生のテニス部のマドンナなんであった。グループ交際(=死語)を経て日曜日にデートしたけれど、僕の初恋は淡雪のように消えてしまったのであった。

なので決起会という名称はいかがなものか。壮行会がしっくりくると思うのは、筆者が国語やコトバにたいして妙な愛着があるせいだろうか。しかしまあ、少なくとも「決起集会」よりは「決起会」ならばはるかにまともだし、決して用法は間違いではないから、今年はこれを容認しちゃった筆者なんである。

例によって地元夢庵にて。珍しくいつもはほとんど顔を見せない審判のNishiオヤジも来てくれた。Kaneda顧問の発声で乾杯なんである。
何度か書いたけれど、ここ少年野球「晴耕雨読」的には、筆者よりも年下のオトコ親に対して「○○オヤジ」という表現は、最大限の敬称であり愛称なんであるからして、そのへん4649なんである(^-^)/

煙草休憩....ん、休憩とは言わないか。喫煙ルームから帰ると、いつの間にか子どもたちの今年の抱負コーナーになっていて、高学年の子らはあらかたしゃべり終えていた。セコくて申し訳ないが、全員の膨大な写真編集をせずにすむと人知れず安堵のため息を漏らした筆者なんである。終盤の低学年の子だけ掲載。色味が黄色がかってしまっている。カメラの腕前もまだ中学生並みなんであった。

あえて皆を撮らないようにしよっと。今年はなるべくそうしよっと。無作為抽出的偶発的発作的にシャッターを押そうっと、今年は。ブログを書く時間を削減するにはまず写真の枚数を減らすことから。我が社の経費削減の第一歩は、コピー用紙のムダ使いを減らすことから、みたいな。全員撮ってしまうと親心で全員分編集したくなっちゃうからだった。よし、決めた。.......しかし、一年の計は元旦にありというが、その決意をまず遂行出来たためしはない。今年は禁煙するぞ〜と言って、松の内も明けぬうちに煙草に手が伸びてしまった貴兄も多いのでは。新年に誓った「写真枚数減らす大作戦」は、果たして実行できるだろうか。

父母たちからもひと言コーナー。これまた無作為に撮った。ボケボケ写真は掲載しない。女性は特にね。今年の母マネージャー(他チームなら母の会会長という呼称もある)はフレンズ母元気印娘のひとり、Sameshima母。和歌山の産で和歌山みかんのように明るい、LINEではKeiが愛称の彼女である(写真左上)。他チームの方たちにも今年1年どーぞよろしくなんである。

驚きびっくりサプライズプレゼントがあった。本当は昨年末の送る会で手渡す計画もあったようだけれど、逆に子どもには嬉しいお年玉である。チームの篤志家により全員にロゴ入りVネックジャンパー(正式名称は自信がない)がプレゼントされた。毎年チームで持ち送りして後輩に残すことが前提である。
この前に日中父母会が開催されたんであるが、実はここで今年チームジャンパーを作ろうと提案するつもりであった。その前に筆者はこのジャンパーの存在を知っていたので何も言わなかったけれど。期せずして天から降ってきたようにこのタイミングでチームジャンパーが実現したんである。マンモスチームのような潤沢な資金源によっていろんなチームグッズを持っているチームは羨ましい限りだが、メンバーが増えたとはいえまだまだ20数名の小さなチームの士気を高めるには十分すぎるほどの贈り物であった。
これに留まらないサプライズ。筆者含め数名のコーチにも同じVジャンが贈られるんである。チーム一丸の士気が高まる。数年前Queensからこれもサプライズでもらったジャンパーの記憶が蘇る。驚き嬉しかった。
本当に、ありがとう。感謝!

最後は恒例集合写真撮影。
筆者ここでよくフレンズやQueensや他チームの子らの写真を掲載するのは、宮前チームアピール的広報部長の任を全うする意味も多分にあるけれど、もうひとつにはブログに載せることで永く親や子どもたちのひとつの想い出に残ることも願って載せている。
いつか子らが大人になり、或いは親が年齢を重ねてまだなおこの「晴耕雨読」が運良く閉鎖されずに健在だったならば、気まぐれでも偶然でもいいからブログを見てほしい。「そーいえば昔、少年野球セーコーナントカっていう変なブログに小学生の頃のうちの子が載ってたなあ」みたいな感じで。

パソコンまたはスマホ画面の向こうで、きっとあなたは小さかった頃の、我が子の目が輝いている写真を見ることになるに違いない。
将来この小欄がそんなブログになっていたらブロガー冥利に尽きるわけで.....。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2015年1月10日土曜日

白球

いよいよ2015年が始動したんである。まずは先日紹介した有馬神明神社での必勝祈願。皆より少し早めに着いた筆者は、例によって小振りながらも精緻で凛とした建築の素晴らしさに見惚れるわけで。世界最古の木造建築は奈良の法隆寺である。釘を1本も使わず木組みだけで風雪に耐え今世紀まで現存している建造物。日本人の知恵が生み出したものだ。
そうだ、生まれ変わったら宮大工になろうかな。

まずは必勝祈願。ついでに優勝祈願に恋愛成就、安産祈願と家内安全、交通安全、無病息災、天下太平、世界平和まで祈願しちゃったら神様に嫌がられるだろうか。
筆者は全然信心深いほうではないが、一昨年はチームに怪我や事故がないようにと、更にマーゴのMinamiの健康を祈ったものだった。まさに神頼みだった。

もうひとつフレンズ伝統の階段ダッシュ。学年に合わせて階段を往復する新年の恒例行事。正月、安穏と過ごしたであろう体にはいきなりの酷な洗礼。スイッチがばちりと入る。

ここでの集合写真はフレンズ公式ブログに一年間掲載される。体調悪く欠席だった子もいるがこのメンバーで今年を戦うことになる。今年は各方面から期待されるフレンズであるが、果たして......。

このあとは皆で雑煮を食べる大会なんである。近年は有馬小や地域の施設「アリーノ」で開催だったが、今年は急遽下有馬不動尊を借りてのお昼となった。昔のフレンズを想いだす。当時は祝勝会や卒団式などはいつも団地の畳敷きの集会場であった。あぐらをかけば隣りのオヤジと膝が密着しちゃうような狭さ。袖振り合うも他生の縁。(これ最近のブログで書いたっけかな?)それはそれで楽しかった思いがある。
雑煮はうまかった(^-^)準備の母たちありがとう。

有馬小へ移動。いよいよグランド開きである。ダイヤモンドとピッチャープレートの5ヶ所の半紙に塩とお神酒を置いて。

代表の訓話、と言えば古くさいだろうか。今年の意気込みと勝負に対する気持ちの有り様などの話をされた。けっこう真剣に聞き入る子どもたち。.....小さい子の理解度は別として。
練習開始。ランニング、柔軟、ダッシュ、キャッチボール....。今年も始まった。

練習中、雲一つない青空を見上げて、ふと、こんなことを試みた。
左手にボール、右手にオート設定のデジカメ。ボールを空に向かって投げ上げる。右手だけで持ったカメラのシャッターを勘で切ってみる。ボールが落ちて来る瞬間は以外と早く両手に持ちかえる暇はないんである。そんなこんなで数回チャレンジしたけどピンぼけだった。ならばと、あらかじめグランドの地面にピントを合わせて焦点距離を2,3mに固定し、その状態で空へ向けてボールの落ち際に合わせてシャッターを切った。

今年、この白球は青空を切り裂きどこまで飛んでいってくれるのだろうか。
どのチームの野球少年少女も、誰よりも遠くへこの白い球を運んでほしい。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村





2015年1月8日木曜日

LIFE!とユキヒョウ

新年早々、昨年の話で恐縮なんである。少年野球がらみのブログはまだグランド開きもやっていないので、当分は強迫観念にとらわれず安穏と平安のうちに暮らしていけるのだ。だから今のうちに少年野球以外のことを書いてしまうんであった。野球が始まるとそうは問屋が卸さなくなっちゃうわけで。

昨年9月下旬、某私鉄線にある鉄道博物館「○○れーるらんど」に行って来た。100周年記念事業の一環として施設の建て替えをする計画だった。2013年にこの博物館が全面新築オープンしたんであるけれど、ここだけの話、初期インテリア基本デザインは、あるクライアントを通じて筆者が設計協力したのだった。何枚ものパース(完成予想図)を描いてプレゼンし、結果ほぼ一発で通った。オープン後は予想以上の大人気で多くの入場者で賑わっているらしい。仕事の関係上これ以上詳しいことは書けないんである。
小さいお子さんをお連れのご家族の皆様、または鉄道マニアのお父さん、ぜひ「○○れーるらんど」へ、なんである。当時数ヶ月に渡る楽しい仕事だったこの話を書けば、それでブログ1本書けちゃうのであるが、コンプライアンス的にこのへんでやめておこう。

そのあと、目の前の多摩動物公園へ行ったんである。
筆者動物大好きである。ただし唯一ゴキブリだけは死ぬほど嫌いだ。ゴキブリを見るくらいなら、アナコンダとチューするほうがまだましである。動物好きなら目の前の動物園に行かないわけがない。

広大な園内を全部見て回るのは時間的に不可能と判断。王道のライオンなどをコース選択して見て回ることにした。象も見たい。二頭の象がいた。片方の(写真左)象くんはあっちとこっちを正確に行ったり来たりの繰り返し。まるでメトロノームのように寸分違わずの運動。おっと床には彼の巨大なウンコが至る所にある。ところが絶対に踏まないで往復するんである。ギリギリで踏まないのだ。この時は何も知らない筆者、「おいおい、踏んじゃったらヤベえぞー」なんて思ったのだった。
※これは後日談。あるTV番組で実験していた。生卵が所狭しと置かれた地面を、慎重にゆっくり進む象。全く踏みつぶさないで10〜20mを見事に走破。驚いた。象の足先には繊細なセンサーみたいなものがあって、障害物を避けて歩く能力があるのだそうだ。詳しいことは忘れたけれど。数ミリ単位で卵を避けて歩く象の姿には、ホントに驚いた。

キリンの群れのゾーンでは例によって巨大建機クレーン車を彷彿とさせて楽しかった。これもTVで見た知識であるが、あの大人しそうな柔和な顔をしたキリンさん。しかし、群れのリーダー争いでは雄同士が互いの長い首をあたかも剣道の試合のように激しくぶつけ合って、相手がぶっ倒れるまでバトルをやるんである。知っている読者諸賢もあろうけれど、柔和な顔してガッツンゴッツン凄い闘いなんである。

あちこち歩き回ってかなり疲れた。ビールを飲んで帰るつもりだった。
最後にパンフレットをもう一度見てみると、筆者の目に飛び込んできたのは「ユキヒョウ」の文字。ちょうど一ヶ月前に借りて観た映画「LIFE!」に出て来た「幻の希少動物」なんであった。

「LIFE!」は昨年春公開された米国映画で、雑誌社LIFEに勤めるしがない中年サラリーマンが、妄想と現実を往復するファンタジー、「がんばれ中年オヤジ」的に元気と感動をもらえる映画なんである。筆者昨年観た映画50数本のベスト3に入る。その主人公がある、行くえ知らずのカメラマン(ショーン・ペン)を追って、グリーンランドからアフガニスタン(チベット?)まで旅を続けて、ついに彼に遭遇するのだが、そこで彼が静かに撮影しているのがこの幻の「ユキヒョウ」なんであった。
あのユキヒョウか?
筆者のMacのデスクトップ壁紙にも登場するユキヒョウ。疲れた足が急に元気を取り戻し、ビールの紙コップをくしゃりと握りつぶして、多摩動物園の一番奥まで見に行ったんである。
※写真左は筆者のMacにプリインストールされている画像、スノーレパード。業界的にはMacOS10.6の略称「スノレパ」。右は映画「LIFE!」のジャケット画像。

二頭のユキヒョウがいた。モデルのように小さい頭部、岩山を駈けるのに適した逞しい四肢、そして異様に太く長い尻尾。ショートホープのように「太くて短い人生」もカッコイイのだが、「太くて長い」ことは古今東西の男女にとってはこれまた良いことなんである。(ワカリマスネ?)
ユキヒョウは圧倒的な存在感だった。その顔は精悍ながらもどこか愛らしい表情。ふたりの雌雄の別は分らないが、ずっと追いかけっこをしていた。見ていてなんとも飽きないんである。

フェンス越しでピントが合わず、起伏がなくてあまり良い絵ではないが、いちおNIKONP100で撮った動画も。(スマホでは見られないかも。PCを推奨しちゃう)
※これでやっと、ブログネタ倉庫の念願の出荷ができたんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2015年1月4日日曜日

HITCHCOCK

新年に入りこのブログのヘッドラインのデザインを変えた。地球の背景には太陽眩しい青空を合成し、Appleロゴも忍ばせたりして。左右のスペースも少し変えてサイズ調整。今年はこれに、ある「リンク集」を計画している。まだ時期尚早というかもう少し時間がかかるんである。


 上を合成した新生ヘッドライン画像がコレ。

さて....。
昨年終盤からむんむんむらむら、デジタル一眼レフが欲しくて密かに値段や性能などを調査していたのだった。CanonかNIKONか。一眼レフは最初にどちらを選ぶかでほぼ一生そのメーカーを使うことになるんだそうな。よほど金持ちかマニアでない限りは。カタログを眺めているだけでもうっとりしちゃうのであるが、あるサイトでは好きな人は買うなら入門機よりも中級機が良いのだという。入門機を持って使っているとやがてその上が欲しくなるので、最初から中級機にせよと。筆者にはそんな資金はないんである。入門機でさえ二の足を踏む始末であった。

ならばいっそカメラは諦めて、その代わりこれを思い切って大人買いしたんである。
「ヒッチコック・アルティメイト・フィルムメーカー・コレクションBOX」
※下の写真はAmazonから

昨年あたりからどういうわけか、ヒッチコックが気になって仕方なくなったんである。「北北西に進路を取れ」のDVDを探しても見つからず、TSUTAYAで借りて何十年ぶりかで映画を堪能したのだが、どうしても手元にDVDを置いておきたくなった。ネットで買えば950円で買えるのだが、意地でも探し出して買うことに執念を燃やしちゃったのは昨年の11、12月。ない....。やはりAmazonで買うことにした。調べていくうちにヒッチコックの他の映画も観たくなってしまったんである。
「レベッカ」「ロープ」「海外特派員」「裏窓」「サイコ」「鳥」「めまい」........。
サスペンスの神様と言われたヒッチコックが残した名作はあまりにも多い。

一眼レフを諦めたかいがあった。Amazonでは定価の約半額で買えた。豪華セットを手に入れちゃったわけで。名作全16作がズラリ並ぶコレクションで、ちょっとしたインテリアにもなっちゃう代物なんであった。
2015年は普段はTSUTAYAでタイムリーな映画を観て、その合間にヒッチコックを堪能すると決めたんである。TSUTAYAの契約は月4枚観れるので、これにこのコレクションを観ていくと半年から1年はかかるかも。嬉しい年間計画なんであった。

おっと明日から初仕事であった。また当分は映画は観れそうにない。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村