今日は12月から来年2月にかけての新規設計仕事のオファーがあったが、他にも仕事の話があり、さらに記念誌を集中してやらねばならぬ時期で、請け負うかどーかは保留にせざるを得ない状況だった。
世界の中心で穴を掘って、ブラジルのみなさんに泣き叫びたい衝動にかられるのであった。
さてそーゆー訳で、新人戦開会式ブログはホントーにさっくり写真にてご勘弁を。
昨年優勝はそーだ、我がフレンズである。近年新人戦で優勝したヤングが翌年各種大会にて頂点に行きそうで行けず、やっと一年かかって秋季で優勝したことは記憶に新しい。今年のフレンズはジャビットでの優勝は特筆だが、秋季は準優勝であった。しかしながらよく頑張り結果を残せた年であろうとチームを讃えたい。
先のブログで紹介した通り、QueensOGのRina。宮前からプロ野球選手の輩出はヤングOB、現ヤクルトの雄平以来二人目。素晴らしいことである。
Rinaの挨拶時も黙々とネット裏で仕事に専念する父Yanagiさん。
そーだ。明日のタウンニュースに掲載なんである。
来年プロになると勝手に写真などをメディアに掲載は出来なくなるらしい。肖像権は本人に帰属するはずだが、それを管理するのは所属球団になるわけで。彼女を取り囲み写真撮影会となった。今後のRinaをみなさんどーぞよろしくお願いします。
始球式は捕手が小学生Kahoちゃんとの思いからか、かなりスローボールの投球となった。カメラマンにとって右投げに対して左打者は絶好の構図となるんである。

さて順不同となったが、恒例選手たちの行進の模様を一気掲載して終わりたい。
この後の第一試合フレンズの新人戦は、冒頭の理由から書けるかどーかあまり自信がないことを注記する。

にほんブログ村

少年野球ランキング