2012年4月27日金曜日

Gのくるぶし

答は「Gの踝」である。ジャイアンツにもこんな巨大な踝があれば、もっと打てるだろうに。これはジャイアントではあるけれど、ジャイアンツではない。正確にはガンダムの「G」である。

小雨降る中台場へ打ち合わせに行ってきた。というか、今台場にいる。携帯からブログ出来ることに味をしめて投稿。
打ち合わせが終わり先日オープンしたダイバーシティーに仕事のリサーチを兼ねて寄ってみた。これを見ないわけにいかないわけで。筆者はガンダム世代ではない。遠く遡ることの昔、マジンガーZの世代であるが、これは見てみたかったんである。建造物として。
ふむふむナルホドではある。きっとマニアには垂涎物なんだろうね(^O^)/

Queens初の栄冠Vol.4

ほぼ毎年なんである、GWがまともに休めないのは。今日別件が舞い込んできて明日お台場で打合。連休明けまでの仕事。すでに入ってる予定も調整しないといけないか....。
ということで、明日から時間がとれないゆえの、今日のうち書いちゃえ的、Queensブログ「決勝戦」なんである。こういうのは一週間以内に書かないと鮮度が落ちるので、ちょうど良かったと言えば言えなくもないわけで(^^)
さて一発目は例によってアイツがしゃしゃり出てきてる写真から。よほどQueensが好きらしい。

ライオンズ杯決勝戦。相手は麻生区の「麻生シスターフレンズ」うちの先発はもちろんエースReona。昼の試合に続き連投である。肩や腕の疲労が心配だけれど頑張ってほしい。1回表先頭打者を見事三振に切ってとる。しかし四球・犠打・盗塁などがからみ先制点を許す。それでも相手4番打者をショートゴロ。Suzukaが華麗にさばきファーストAkariへスリーアウト。なんのこれしき、今のQには午前の試合の勢いがある。

裏のQの攻撃では、Hinataの内野安打が功を奏し、結果本塁を踏みあっけなく同点である。
更に2回裏、先頭Arisaが中前へクリーンヒットで出塁、Himariが四球を選びSunaoが渋く内野安打で逆転! ラストバッターNoeriは惜しくもセンターフライに倒れるもやっとワンアウト。まだまだこれから。打順はトップに還りReonaの内野安打、Hinataのショートゴロはファーストエラーを誘い....。終わってみれば一挙この回5得点である。第一公園ドームの電光掲示板は1:6を点灯。5点差をつけた。

さて、筆者なんでこんなに試合詳報が書けるのか?
ママスコアラーのYamaguchiさんのスコアブックを写真に収めて、プリントアウトして見ながら書いているんである。一昨日の昼メシが思い出せない者が、記憶だけでこんなに書けるわけないんである。
Yamaguchiさんのスコアを見て驚いた。凄く的確、細かく、分り易く、綺麗に記述してあるのだ。筆者は子どもの成績に関わることはキッチリ付けているつもりだけれど、その他は結構いい加減なところもある。参った。脱帽なんである。穴があったら入りたいわけで。モグラの穴の中でモグラと同棲し、数年間じっとして潜伏したのち、大晦日の晩に警視庁に出頭しようかというくらいなんである。

閑話休題...。
広報担当の筆者はこの2回あたりからダフ屋から外野席のチケットを手に入れ、5万5000の大観衆をかき分けながらライトからレフトへ外野を放浪し、レンズを向けた。センター方向、ややライト寄りからReonaの打席を撮っていたら、またアイツがいたんである。Queens軍の偵察目的で帝国軍野球部から来たのか、または単にQueensのファンで、第四公園スタジアムから自転車でくっついて来たのかもしれない。ネット裏のオヤジたち(失礼!)は誰も気づいていないようだった(^^)

3回は互いに無得点のまま、4回裏またしてもQの攻撃である。
先頭打者Noeriに変えて打席は代打Juri。どのチームでもそうだけれど、小さい子がおっかなびっくり打席に立つ姿は可愛いものだ。たとえ三振しても(^^)

打者2人が倒れて2死走者なし。このまま5回へチェンジかと思いきやなんである。ツーアウトから怒濤の攻撃が始まった。Hinataこの日2本目の安打で出塁すると、Suzukaの四球、盗塁、眠れる獅子じゃない女子、アジアの大砲・笑顔が素敵なIzumiがセンターへ強烈ライナーのヒット。続くAkariはレフトオーバーのタイムリー2点ツーベース。Himariの打撃はセカンドエラーを誘発しその間隙を縫って、ランナーが還り気がつけばまたしても一挙に5点。
2死走者無しからとうとう1:11のコールドゲーム達成である。
「ゲーム!」整列、ニッコリ挨拶、ベンチに駆け寄りエールを送る。

そして円陣が弾けて全員で帽子を天高く放り上げる。
優勝だ。設立から苦節6年、初めての栄冠!

男子の部はやはり宮前区の向丘サンダースが優勝。今年三つ目か。
閉会式では唯一ホームラン賞をSuzukaが獲得。おめでとう。
昨日写真を加工していて初めて気づいたのだけど、Suzukaと麻生の主将とがにっこり笑い合っていた。文字通りシスターのフレンズになったような。いい写真である。

冒頭の理由により、次回ブログ更新はままならぬ状態が予想されるんである。
でもってサービスカットを用意した。
実は誰も知らないだろうけれど、トロフィーに負けないくらい金ピカの「C-3PO」くんもQueensのファンだったようだ(^^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年4月25日水曜日

シブヤ

「Tさん、もらった電話で恐縮なんですが、今日夕方池袋で、現場打ち合わせできませんか?」
全くもって急にも程があるってもんだけれど、そこはそれ、相手はクライアントだからして、無下に断るわけにもいくまいて。
渋谷経由で山手線に乗り換えるついで、明日グランドオープンの渋谷ヒカリエを携帯で撮影。昔、息子がフレンズに入る前の夏休み、ここの上階にあった「五島プラネタリウム」をのんびり観に来たことがあった。
翌年の夏は県大会やらなんやらで、毎週のように大師球場に息をつく間もなく通った…。光陰矢のごとしである。

2012年4月24日火曜日

Queens初の栄冠Vol.3

お待たせしちゃって恐縮のVol.3である。Queensライオンズ杯優勝の軌跡と奇跡のレポートなんである。
試合開始少し前に第四公園スタジアムに着いた。何しろ懐かしい。息子が卒業したあと娘がいたBチームのユニフォームを着てよくここへ通ったものである。娘は当時のB監督Hohjohさんの考えでピッチャーに抜擢され、三振を獲っても痛打を浴びても淡々と投げていた。男子に比べてはるかにスピードが遅いのだけれど、不思議なほどよくストライクが入っていた記憶がある。その娘も今は24歳、結婚し一児の母。この球場から車で10分ほどのところに住んでいる....。おっといけない、そんな昔の記憶よりも現在の記録なんであった(^^)

Queensが試合前のアップをしている外野へ行き、みなさんとご挨拶。そこでKoshimizu監督から相手チームに関する極秘情報を入手。対戦相手は多摩区の「多摩ウィンドフラワーズ」。こことは昨年一度も勝ってない強豪なのだそうである。監督は女性で昔ソフトをやっていたらしい。少し前チラとお見かけしたが、全日本女子ソフトボール監督の宇津木妙子さんのような感じで。極秘情報といっても私だけが知らないだけである。また選手の中には大人の審判と肩を並べるくらいの170以上はあろうかという長身の女子がふたりもいて、共に打線の中軸を打っているんである。筆者、名付けて「ツインタワー打線」。なんとも恐ろしいチームなのだった。

先日作ったマグネットボードも好評いただき、わざわざ母特製手作りの布製バッグまで用意してあった。しかもブルーとレッドのQueensカラーで。Qの妹分の小さい姫たちは見てると思わず笑顔になる。ヘルメットと肩幅が同じくらいで、ノッカーの周りをちょこまかする様はなんとも可愛らしい。
11時47分いよいよ試合開始である。

1番ピッチャー=香里奈
2番センター=新垣結衣
3番ショート=長澤まさみ
4番キャッチャー=綾瀬はるか.........
....と、筆者がスコアラーならメンバー表に書いていたかもしれないほどの、こっちだって強力美女軍団なのだ。

そのトップバッターReonaがいきなりレフト前ヒットで出塁し、続くHinataもセカンド横のクリーンヒット、3,4番は凡打三振に倒れ2死2,3塁で迎えた打席は5番Akari。思い切りよく初球を叩き打球は左中間を破るタイムリーツーベース!2点先制の最高の滑り出しである。

その裏Queensの守備。エースピッチャーは香里奈...じゃなかったReona。そのセットアップポジションの立ち姿は、天からマウンドに舞い降りた一羽の鶴のようだ。文字通り八頭身デルモ並みのしなやかな腕の振りからテンポ良く投球する。それを受けるのはキャッチャーIzumi。笑顔を絶やさずミットをがっちり構える姿は頼もしい。女子野球でもキャッチャーがコールするのは男子と同じ「この回、しまっていこうぜぇぇぇ〜!」なのだ。
「ワイルドだろう〜?」(^^)

ところがである。その裏の多摩の攻撃は失策・犠打・四球がらみであっという間に同点にされた。更に2回の裏には9番打者にタイムリーツーベースを浴び、悪送球もからんで2点加点され逆転された。やはり恐ろしい強豪チームであった。

3回表に奇跡が起きた。
好打順で迎えた2番Hinataが死球で出塁、2盗後、打席に立つは3番主将のSuzuka。
初球ストライクを見逃し、次の2投目を強振すると打球は天高く綺麗な放物線を描いて、レフトスタンドの大観衆の中へ吸い込まれていった!起死回生の同点ツーランホームラン!
写真は筆者の記憶に基づき再現してみたもの。

ところがであるのPART2である。試合前のインサイダー情報どおりのチームであった。同点に追いつかれた3回裏の多摩はノーヒットで1点をもぎ取る。これでQは4:5のビハインド。

ががが、しかあ〜し!
最終回5回の表Qの攻撃。相手失策、四球、9番打者小さいながらも打撃センス抜群のNoeriの適時打、Reonaの内野安打で打者一巡の猛攻、大逆転の4点奪取!!スコアは一挙に8:5にひっくり返った。

写真は死闘を伝えるために敢えてスライディング特集を組んでみた。
女子野球といえど子どもたちは「真剣」。そして「時々笑顔」なんである。男子野球では公式戦の試合中に笑ったら大目玉を喰らう。(ケースバイケースだけど)女子野球の素敵なところはいっぱいあるけれど、そのひとつがこの「時々笑顔」なんである。コーチや父、オヤジどもをメロメロにさせちゃう魔法なんである(^^)

ところがであるのPART3である。
「ところが」の接続詞が多すぎる試合ほど面白いのだ。
4回からスイッチしてマウンドに上がっているのはHinata。その回はランナーを出すものの、無安打無失点のナイスピッチング。
しかし5回裏は先頭打者を四球で歩かせると下位打線に適時打を打たれ2点入れられる。スコアは8:7で1点差まで迫られた。2死走者3塁。このランナーが帰れば再び同点になっちゃうんである。打者は初球に手を出しPゴロ。落ち着いてHinataが捕球し一塁へ.....。悪送球しないでくれよ、大丈夫かっ.....?場内が一瞬静まりかえる。

ドンピシャの送球が小気味よい音と共にファーストミットに納まった!!!

コーチ、父たちは歓喜し母たちは目に涙、子どもたちは欣喜雀躍の笑顔100%。
かくして強豪多摩を撃破し、次は決勝戦の舞台である第一公園ドームへ向かう我々Queens軍団なのであった。

次回ブログは決勝戦。写真の編集もまだのなで、少しお時間下されましの、もうすぐ午前0時40分。まずは初戦を報告出来てホッとしちゃったQの広報部長は、既に4杯目のウィスキーのロックをWで飲んで寝ちゃうのだ(^^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年4月23日月曜日

Queens初の栄冠Vol.2

QueensVol.2....と言ってもまだまだ書けないんである。
いわゆる「寸止め」というやつか(^^)
今日、日曜はフレンズの練習試合、久々の快勝を飾った。帰宅後メシと風呂以外の時間をQの第一試合の写真加工に身を捧げ、完成してみたらこの時間なんである。明日からまた仕事のあとにブログを書こうと思うわけで、やっぱり今日はブログアップはムリなんであった。

とは言え、写真の一部を公開。数年ぶりに訪れた試合会場の宮前第四公園スタジアムは、すっかり見違えるような姿を現していた。昔、筆者がBチームの28番を着ていた頃のここは、外野は草ぼーぼーで打球を見失い、内野は青春の轍(わだち)が出来ていて、イレギュラーバウンドを予測しながらの守備が当たり前だった。今はどうだろう、この素敵な野球公園の有りようは。工事中ではあったけれど、遊歩道には木片チップが埋め込まれ、外野には芝を張りすごくキレイになっていた。数年ぶりに久々に会った親戚のお転婆だった姪が、ちょっと綺麗な娘(コ)に成長していた....みたいな(^^)

ベンチの脇にバットやヘルメを配置するのは男女共通、野球の世界標準である。
Queensは白いヘルメットに宮前の「M」。この白いヘルメを見るとどうしてもいつも連想するのが、スターウォーズの帝国軍戦士「ストームトルーバー」なのであった。
こんにゃろは今後の「Queens初の栄冠」ブログシリーズ写真にちょこまか登場してくるので、読者の方は決して油断してはいけないんである。目を凝らして見ないとヤツの存在に気づかないかもしれない。

明日以降頑張って「事実上の決勝戦」である初戦・強豪多摩ウィンドフラワーズ戦との試合をレポートしたい。
ヤバイ、明日からは仕事しなきゃなんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村