寒風(かんぷう)吹きすさぶ中、日曜日はフレンズ年末恒例、母手作りカレーランチと、記録会、親子野球大会なんであった。
最初にお断り。選手、父母ほぼ全員分の写真を各カテゴリー別に撮ったんであるが、とてもじゃないけどブログ掲載は当然無理。ってんで、全員分の写真はNikonの写真ストレージサイトにアップして、フレンズLINEからアクセス出来るようにした。ってんで、ここのブログにはほんの一部のみ掲載。ザクザク選択していたら70数枚にもなったので、断腸の思いで更に削り込み、それでも50枚弱に。
甘口、中辛、辛口の三種類。もっぱら小さい子らは甘口だが筆者は中辛と辛口の「ハーフ&ハーフ」をオーダー。白いご飯に半分ずつかけてもらい両方を堪能。これはウマシ!因に黒ビールの独特の苦みのあるギネスが大好き筆者、昔バーで興味半分に「ハーフ&ハーフ」を頼んでみた。ギネスと普通のラガーの半分こである。....クソ不味くて二度と飲むまいと心に誓ったのだった。まるで大トロをぐつぐつボイルしたのちシャリに乗っけて食べる鮨みたいであった。
6年お母さんたち、ありがとう、旨かった。
まだ低学年で体の小さいLeo。しかし彼の抱えるタッパーは巨大であった。さすが美食の国の血を引くだけはある。高校野球の寮生活になれば、白飯はドンブリ3杯は最低限のノルマ、なんて話を聞くけれど、子どもがメシをガッツリ食べる姿というのは実に良いものである。
カレーの蠱惑(こわく)の香りに誘われて、いつのまにかミニヨンズも紛れ込んで来たみたい。
白い長方形は飽くまでもお茶である。忖度、或いは斟酌されたし。
母たちがウオーミングアップ。母同士で自主的にノックを始めた。
「こりゃああ、腰が高〜い!」なんて半笑いの怒号が飛ぶ。
極寒の砂上のリンクに、引退したはずのちょっと大きめの浅田真央が舞い降りた。
ただし、リンクにヒビが入らないかとちょっぴり心配するわけで(^-^)
チームいちのムードメーカー、母Natsuki選手の華麗な舞い。
記録会。まずは遠投である。全員載せたいのだがFの4姫たちだけをピックアップ。
最後は主将Shohma。たぶん記録的に一番だろうと思い、急遽カメラモードをスポーツ連写に切り替え撮影。ジャンプしながらのダイナミックな遠投も素晴らしかったが、それよりあとで気づいたのは背景にいた子らの表情だった。
1枚目。Reonaがひょっこり顔を出す。
他の子も右端に登場。
Shohmaジャンプ一番、白球は青空の彼方へぎゅんぎゅん飛翔する。KaitoとKenzohが目をまん丸にして、ぽっかーんと口を開け驚愕の表情。しかしReonaは全然違う方向ににんまり視線を向ける。
更にHaruyaとAkiも画角に入る。けれど相変わらずReonaは全然違うところを見ているではないか。筆者帰宅後これを発見して大笑いしちゃったのだった。
ブログはまだまだ続く。今、日付が変わろうとしているけれど。
今度は父母たちも参戦する。母も父も。全員撮ったけれど断腸の思いで6年母だけに絞る。
「はいは〜い、名前と年齢を言ってから投げてよ〜」と機転を利かした母マネTomoちゃん、みな大声で一声を発したのち投げるわけで。
※画像が汚いのは砂塵が舞い上がったせいである。
至近距離でカメラを構えていた筆者。ファインダーを覗き込みながら思った。俺ならこう言うに違いない。
「は〜い、竹野内豊38歳、独身、ただ今恋人募集中で〜す!1投目いくぞ〜」
この親子野球、筆者もやりたかったがいかんせん、やったら腰が確実にまた腰痛になることは容易に想像出来たので、断腸の思いで遠慮した。
50m走記録会。写真的に良かった写真だけ掲載。
メインイベント、選手、父母に別れて親子野球。
打順を決める打合、守備は全員がつくことに。
これも6年父母を中心に掲載する。もちろん親が打席に立った時は、投手はその子どもが投げる。昔からそうだったしQueens親子野球でもそうだ。おそらく全国どこの少年野球チームもそうに違いない。
父母チーム監督はOhmoriオヤジ。Kuu母に言う。「Kuuちゃん、俺が足組んだ時は盗塁のサインだぞー。無視したら許さんぞー」一同爆笑。夫婦揃ってムードメーカーである。Ayumuくんの屈託ない声掛けのおかげで、新入部員の子どもも親もどれだけチームにすんなり馴染めたかは計り知れない。陰の大功労者であると思う。数年後Haruが卒業の時はAyumuくんに「ベストプレイヤーファーザー賞」をあげたいくらいである。
普段優しく、時に厳しく子に接している母も、我が子の投げる速い球やインコースのボール球には「きゃっ」とか「速っ」とか「怖っ」とか「いやんバカ」とか言っちゃうのだった。
有馬レディースの総長Natsukiが金属バットを持って戦場に乱入。「夜露死苦」なんである。
順々と試合は進む。UNIQLOヒートテックを着込んでもめっちゃ寒くなってきた。やがて日没前に試合終了。コレに参加出来なかったコーチ、父、OBの子らは同時刻に別会場で「オトナ野球」に参加していた。SatohくんからフレンズLINEに画像がアップされる。
週末の寒さはこの冬一番だと思ったけれど、温かいカレーと親子の熱い交流で、チームのココロも温まり、グランドの気温も少し暖まったような一日だった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2017年12月19日火曜日
2017年12月17日日曜日
砂塵の向こう側
今季対外試合最終戦となる宮崎台モンスターズとの練習試合なんであった。ところは宮崎台小ドーム。試合内容は割愛したい。来季を見据える試験的な試合だったらしく、点数や勝敗は二の次?...とはいえ、それにしてもFのエラーは目を覆うばかり。エラーが多いと試合以前に野球にならないわけで。
写真中心にコメントを。強豪モンタはバットが振れていた。
めっちゃ良い天気であった。内容はともかく今季最後の試合をやるにはもってこいの好天。監督Itohは仕事で不在、ベンチには前監督Satohくんが参戦。
この校舎については過去何度もブログで書いている。現在の校舎は数年前に給水塔が撤去されて、外壁も綺麗に塗装された。
昔はこうだった。(昔のブログ掲載写真より)
本塁でのクロスプレー三枚。
フレンズ母軍団とモンタ美人妻応援団。大人数用の椅子らしくぎっしり座っていた。冬ならば「おしくらまんじゅう」的に温かそうだが、真夏にはいったい...。是非筆者も座ってみたいものである。
カマキリのミイラかと我が目を疑った。
試合の点差はもう電卓がないと計算出来ないくらいになった。いやスパコン「京」でも数ヶ月は要するに違いない。
グランドに打ち込まれた色とりどりのマーカーが、風に打たれて小刻みに震えていた。
好天も時には荒天に。終盤突然吹き上げる強風に煽られて砂塵が舞う。来季多難なことは覚悟しているが、なんとかこの砂嵐にきりきり舞いするような一年にだけはなってほしくないものだ。
このあと午後は有馬小ドームへ戻り、母たち手作りカレーと親子野球大会なんである。
しかしこの話はまた次回なんであった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
写真中心にコメントを。強豪モンタはバットが振れていた。
めっちゃ良い天気であった。内容はともかく今季最後の試合をやるにはもってこいの好天。監督Itohは仕事で不在、ベンチには前監督Satohくんが参戦。
この校舎については過去何度もブログで書いている。現在の校舎は数年前に給水塔が撤去されて、外壁も綺麗に塗装された。
昔はこうだった。(昔のブログ掲載写真より)
本塁でのクロスプレー三枚。
フレンズ母軍団とモンタ美人妻応援団。大人数用の椅子らしくぎっしり座っていた。冬ならば「おしくらまんじゅう」的に温かそうだが、真夏にはいったい...。是非筆者も座ってみたいものである。
カマキリのミイラかと我が目を疑った。
試合の点差はもう電卓がないと計算出来ないくらいになった。いやスパコン「京」でも数ヶ月は要するに違いない。
グランドに打ち込まれた色とりどりのマーカーが、風に打たれて小刻みに震えていた。
好天も時には荒天に。終盤突然吹き上げる強風に煽られて砂塵が舞う。来季多難なことは覚悟しているが、なんとかこの砂嵐にきりきり舞いするような一年にだけはなってほしくないものだ。
このあと午後は有馬小ドームへ戻り、母たち手作りカレーと親子野球大会なんである。
しかしこの話はまた次回なんであった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2017年12月16日土曜日
ぼ、ぼ、ぼくらは中年審判団
本日土曜日は南林間の少年野球チーム、南林間ファイターズとの練習試合なんであった。先週6年送る会も無事終り、筆者は2017年フレンズ仕事がほぼ完了したとの開放感から、気軽にオンボロバイクを駆って有馬ドームへ行ったのだった。因に以前も書いたけれど来年はこの原チャリをHONDAダンクに買い替えようと思う。ついでに言えば有馬町内に庭付きの一戸建てを自分の設計で建てて、ガレージには太いタイヤのランドローバーの新車を購入しようと計画中なのだ。....但し、宝くじが当たったらの話ではある。
スコアラー担当はMatsui母。この時季風邪でもないのに女性がマスクをしている姿は珍しくない。筆者は試合開始後、Kanedaさんと試合を観ながら談笑していたのだが、ふと見るとMatsui母が少し咳き込んでいるように見えたのだった。あれま、あのマスクは風邪なのか?歩み寄り訊けば「昨晩からちょっと熱が...」と。すぐに交代することにした。女性が弱っている時に手を差し伸べない男はいない。たぶん全世界中の男がそうであろう、と思いたい。
それにしても口と鼻をマスクで隠すと女性はみな不思議と美人に見えちゃうのはなぜだろう。歯科医の歯科助手の女性がみな綺麗に見えるではないか。逆パターンの良い例がモノマネメイクの「ざわちん」である。彼女がTVで初めてマスクを取ったとたん「やや、がっかり」したことはまだ記憶に新しい。
宮前区外との、しかも練習試合なので久々にスコアを付けながらカメラを構えて撮った。ガッツリ撮ると写真枚数に比例してブログ文章も長くなるので、審判中心に撮ったんである。相手チーム事情により審判は全てフレンズオヤジ軍団。珍しいことである。
主審Maeda、1塁Fujita、2塁Yukimatsu、3塁Arai、Kakenoの各父たち。かつて昔、母子家庭の多かった一時期を知る筆者には、実に頼もしく嬉しく楽しい。主審Maedaオヤジのコールはなかなかに男前でカッコ良かった。美人妻の奥さんも惚れ直すに違いないし、二人の子らも「とーちゃん、カッコいい」と心の中で思っただろう。
これがまた、まれに見る投手戦となった。5回までやって互いに0:0、安打は2本対1本の計3本のみ。視点を変えればこれを貧打戦という場合もあろうかと思うが、今回は投手戦だったろう。先発Shohは6回まで珍しく無四死球の力投だった。
ファイターズは少人数の遠征ながら守備力が安定しており、打線はトップから下位打線まで例外なくしっかりしたスィングをしていたし、全体の声も出ておりとても良いチームとの印象を持った。是非お手本にしたいところである。
時間の許す限り延長をやることに。なんと、こともあろうに8回表まで互いに無得点。裏のファイターズの攻撃。これでタイムリミットだった。久々に安打が出たかと思うと最後はフレンズの守備エラーでサヨナラゲームセット。
最後は相手監督の提案で互いに集合写真。
同じ今日土曜はオンワード研究所で野川台フォルコンズの納会と聞いている。フレンズの明日は最後の対外練習試合のあと、午後は母たち手作りカレー大会なんである。一部オヤジやOBたちはオトナ野球に行くらしい。そっちも是非楽しんで来てもらいたい。
筆者はまだ、年賀状も作っていない。仕事用と個人用の2種類作らねばならず、今年も頭が痛いまま2017年は容赦なく暮れてゆくのだった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
スコアラー担当はMatsui母。この時季風邪でもないのに女性がマスクをしている姿は珍しくない。筆者は試合開始後、Kanedaさんと試合を観ながら談笑していたのだが、ふと見るとMatsui母が少し咳き込んでいるように見えたのだった。あれま、あのマスクは風邪なのか?歩み寄り訊けば「昨晩からちょっと熱が...」と。すぐに交代することにした。女性が弱っている時に手を差し伸べない男はいない。たぶん全世界中の男がそうであろう、と思いたい。
それにしても口と鼻をマスクで隠すと女性はみな不思議と美人に見えちゃうのはなぜだろう。歯科医の歯科助手の女性がみな綺麗に見えるではないか。逆パターンの良い例がモノマネメイクの「ざわちん」である。彼女がTVで初めてマスクを取ったとたん「やや、がっかり」したことはまだ記憶に新しい。
宮前区外との、しかも練習試合なので久々にスコアを付けながらカメラを構えて撮った。ガッツリ撮ると写真枚数に比例してブログ文章も長くなるので、審判中心に撮ったんである。相手チーム事情により審判は全てフレンズオヤジ軍団。珍しいことである。
主審Maeda、1塁Fujita、2塁Yukimatsu、3塁Arai、Kakenoの各父たち。かつて昔、母子家庭の多かった一時期を知る筆者には、実に頼もしく嬉しく楽しい。主審Maedaオヤジのコールはなかなかに男前でカッコ良かった。美人妻の奥さんも惚れ直すに違いないし、二人の子らも「とーちゃん、カッコいい」と心の中で思っただろう。
これがまた、まれに見る投手戦となった。5回までやって互いに0:0、安打は2本対1本の計3本のみ。視点を変えればこれを貧打戦という場合もあろうかと思うが、今回は投手戦だったろう。先発Shohは6回まで珍しく無四死球の力投だった。
ファイターズは少人数の遠征ながら守備力が安定しており、打線はトップから下位打線まで例外なくしっかりしたスィングをしていたし、全体の声も出ておりとても良いチームとの印象を持った。是非お手本にしたいところである。
時間の許す限り延長をやることに。なんと、こともあろうに8回表まで互いに無得点。裏のファイターズの攻撃。これでタイムリミットだった。久々に安打が出たかと思うと最後はフレンズの守備エラーでサヨナラゲームセット。
最後は相手監督の提案で互いに集合写真。
同じ今日土曜はオンワード研究所で野川台フォルコンズの納会と聞いている。フレンズの明日は最後の対外練習試合のあと、午後は母たち手作りカレー大会なんである。一部オヤジやOBたちはオトナ野球に行くらしい。そっちも是非楽しんで来てもらいたい。
筆者はまだ、年賀状も作っていない。仕事用と個人用の2種類作らねばならず、今年も頭が痛いまま2017年は容赦なく暮れてゆくのだった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
登録:
投稿 (Atom)