2010年11月24日水曜日

0.004差・最後の勝負

スコアの集計がだいぶ進んで来た。
昨日は雨まじりの空模様で練習は没。そのおかげで終日スコア集計関係に首までどっぷり。夕方には投手成績集計だけ頼んでいたTanakaさんから連絡あり、Excel成績集計データをUSBメモリに入れてもってきていただいた。もしヤバイのが入っていたら渋谷のネカフェに行ってYouTubeに投稿してやろうかと思ったけど、期待に反して少年野球のExcelの味も素っ気もないアイコンしか発見出来なかった。

週末の南部リーグが終われば最後だ。これで年間成績はすべて出揃う。公式練習試合全51試合。ここまでの集計はほとんど終わってるから、子どもたちの首位打者や打点王などの個人成績もほぼ確定しているのだけど、唯一出塁率に関してはトップと2位との差が、0.004差(4厘差)なのだ。最後の試合で雌雄を決することになるだろう。これはスコアラだけの密かな楽しみというわけ。去年も同じケースがあった。主将ともう一人の子で長打率を争っており、最後の1試合で主将のKentaが逆転獲得したものだ。これら各賞は皆には秘密で、年末の「6年生を送る会」で賞品授与とともに発表される。結構盛り上がるので、全国の少年野球チームのみなさんも是非、式次第のレジュメに加えてみてはいかが?

成績集計はまだまだやることいっぱい。表紙などのグラフィック系のページから、対戦チームごとの集計、各ページの写真のチョイスと加工編集。最後は全ページのイラレデータやExcelデータをPDFに変換、これをイラレに取込みラインを修正し、更にもう一度PDFに保存し、CDへ落して印刷係の母へ渡す。たぶん70MBから100MBくらいになりそう。
あっ!表紙の写真は合宿の写真がいいかなあ。小生は今年合宿参加出来なかったので、母たちに声を掛けていい写真があれば提供してもらおうか。
見事表紙を飾る写真に採用された方には、副賞として小生の熱いチューを差し上げよう。
.....一枚も応募がなかったりして(^^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2010年11月22日月曜日

ゴールはスタート

新人戦。5年生以下の新チーム構成での公式戦となる。
今までAチームで揉まれてきた5年生、試合慣れしていない公式戦に臨む下級生。まだまだこれからですね。強いチームはすでにかなり出来上がりつつある空気を感じさせる。来春開幕というゴールを目指してやっと第一コーナーを周り、ふと前を見るとすでに相手は第三コーナーにさしかかっているのを見てるような。
でも春の開幕がゴールではなく、そこが本当のスタートライン。与えられた材料と今ここにある環境で精一杯のものを創るしかない。少々スタートラインに着くのが遅れても、そのあとどれだけ前のランナーとの差を詰められるかの努力。
下を向いても始まらない。前を走る小さな背中が、少しでも大きく見えるようになるまで走り続ける気持ちの強さを持とう。

今日はNikonP100のグランドデビュー。家に帰りMacで見てみると、やはり全然違う。古いカメラだとこうはキレイに撮れない。逆にクッキリしすぎて堅いイメージに違和感をおぼえたりして。でも頭の中の撮りたいと思ったイメージを瞬時に確実に切り取れるという感覚はさすがだ。連写も試運転。これもいい。一連の動作が手に取るようにわかる。
ただ困ったのは大容量でバンバン撮れちゃうから、あとでチョイスしたり編集したりの苦労が倍増しそう。自分で自分の首を絞めてるのだから仕方ないか(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2010年11月20日土曜日

Nikon P100

とうとう手に入れちゃいました。
コンデジ、コンパクトデジタルカメラ。コンデジのハイエンドカメラで、しかもブランドはNikon。昔聞いた話だけど、ある雑誌社がフリーの カメラマンを採用する時のひとつの基準が、Nikonを使っているかどうか?というもの。それだけ昔はNikonブランドというのはカメラブランドの最高峰だった。もちろん今でも。ただ、デジタル化を一歩先んじて進めたのがCanon。たぶん今はCanonがカメラ業界をリードしてるのかな。以上、全く個人的な推察なので間違っているかもだけれど。

今まで8年間使ってきたCanonIXY。決して素人目には画質的に大きく劣っているわけではない。じっくり構えてじっくりシャッターを切るぶんには十分だ。でも...光量によって撮影結果にバラツキがあったり、シャッターチャンスに弱かったり。集合写真などを撮ってあとでパソコンで再現した時、万一暗かったり、手ブレがあったりしたら取り返しがつかないからね。悔やんでも悔やみきれない。過去に何度か経験あるので、こればかりは勘弁願いたい。そしてなんと言っても電池寿命。フル充電で20数枚撮っただけでもうバッテリーマークが点滅。年老いたIXYには今後は使い道に応じてゆっくり活躍してもらい、余生を過ごさせてやりたいと思う。
ん?今ヤツのつぶやきが聞こえてきた。
「わしゃあ、まだまだ現役じゃけんのう。年寄り扱いはすんなよっ!」

このNikonはコンパクトデジカメとデジタル一眼の中間に位置するモノ。でもやっぱり所詮はコンデジ、レンズ交換出来ないからね。でも自分にはこれくらいがちょうどいい。ハンバーガー1個じゃ物足りないし、かと言ってフレンチのフルコースは食べれないし高いし。やっぱりラーメンに半チャーハン、プラスサービス餃子が3個付き、なんてえのがちょうどいい。
その強力なサービス餃子がこれ、液晶モニターがフレキシブルに角度可変な機能。鳥瞰やローアングルや晴天の時など威力を発揮するはず。
鳥瞰=攻守交代チェンジの時に円陣を組んだ際、腕を伸ばして円陣の上から撮影可能。とかとか。
ローアングル=今までもグランドで何回か撮ったけれど、一直線に伸びた白線を蟻の目線で撮ったり、ランニングする子どもらを足元の低い目線で撮ったり...。
晴天の時=真夏のグランドは明るすぎてモニターの画像が見えにくいことってありますよね。そんな時は角度を変えて見ればクッキリ確認出来るはず。

コーチとしてずっと夢だったのが、子ども一人ひとりのバッティングフォームを連写して、バットの軌道や腰の回転、ミーティングポイントの位置、身体の軸のブレなどをビジュアルに見せてやること。指導は言葉で伝えるのが基本だ。でも言葉だけじゃなく、プラス画像も加えて指導出来ればなおいいはずだ。耳で学習するより目で見て覚えることのほうが情報量が多いし効果的だと思う。ましてや、言葉というのは指導者によってかなりバラツキがあり、子どもの理解力の差によっても学習効果の期待値が激変するものだ。写真でいいところ悪いところを提示してやれば、言葉で言われて理解できなかったことも、スポンジが水を吸うように理解出来るのではないか。...と、ちょっと期待している。このNikonの連写機能がなかなかのもの。2MBの画像で一秒間に25コマ連続撮影可能。

撮ってモニターで見せるだけじゃ効果はわずかだろう。どうせならA4で印刷して渡したい。でも今年はもう年末までチームの仕事目一杯やること満載だから、いつになるかわからないけれどね。全員は時間的に無理としても、せめて6年生だけでも連写写真を撮ってあげたいと思う。
う〜む。カメラのことだけ書くつもりが結局野球の話になっちゃった(^^)
これからまた、Excelスコア集計を再開なのだ。トホホ...。
Macのキーボード写真はNikonで撮ったもの。
2枚目(私のことではない)は、新旧交代の写真。
IXY爺さんもまだまだイケルね(^^)

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2010年11月19日金曜日

銀座は12月

この時期のスコアブックの年間成績集計。先日Excelでの集計が2/3まで終わったところでひと安心。しかし、まだ紙データの集計が残っている。今はこれをやっつけるのに四苦八苦。これからまだまだ、新人戦もあるしちょっと憂鬱でヤバイ状況。そこでチームの父母に声をかけて、年間投手成績と試合別スコアボード表を2人に割り振ってお願いすることにした。これは簡単な入力なのだけれど、最後の追い込みを考慮するとそれでも随分と助かる。TさんOさん、よろしくお願いします。m(_ _)m

今日は久しぶりに銀座へ行った。
今年の春頃の時期は、この銀座の某百貨店の仕事でほとんど眠れない日々を3ヶ月ほど過ごし地獄を彷徨したわけだけど、地獄にも迷路というものがあり、更に袋小路も存在することを発見出来たのは、とても良い勉強になった。いくつになっても学究の徒でいたいと願う小生ではあるけれど、さすがにこんな学習だけはもうしたくない。その某百貨店のデパ地下に潜入し現場検証。金曜夕方とあって大変な混みようだ。上品な50代のミセスと、そのDNAを何の疑いもなく当然の権利として享受し生を受けたかのような若い娘の親子連れ。着ていたコートのボアが、フェイクファーじゃないことくらいはすぐ分るくらいのセレブな雰囲気。持って生まれたものは自然と滲み出るものだ。反面、近年銀座あたりで多く見かける中国人の観光客の団体。別に悪く言うつもりはないけれど、彼らが数人かたまっているだけで、遠くから見てもすぐにピンとくる独特のマイナスの雰囲気がある。高度成長期のメガネをかけてカメラをぶらさげたイエロージャップがニューヨークを徘徊していた時は、米国人にこんな感じに見られていたのだろうと想像する。だがさすがにここは銀座。かの地の中国ディズニーランドじゃないから、休憩所のベンチにランニングシャツ一枚で寝そべる輩はいなかったけどね(^^)
「持って生まれたもの」と言えば昨日の早稲田の斉藤祐樹くんのコメント。これはまた別の機会に触れてみたい。
携帯で撮ったから画質はイマイチだけれど、銀座山野楽器の横、ミキモト真珠のアプローチに出現していた一足早いクリスマスツリーのイルミネーション。これを携帯カメラで撮っているギャラリーの多いこと多いこと...。あっ、自分もその一人か(^^)

そのすぐ近くには小生の愛してやまないAppleStore銀座。ここも大盛況。iPadをいじりまくり改めてスゴイ時代になったと実感。遊びでネットにつなぎ、この「晴耕雨読」にアクセス。自分のブログを銀座のド真ん中で見てみるのは妙な気分だ。分不相応というか身の程知らずというか...。
一匹の蟻がオーストラリアのエアーズロックを登っているような気分だった。
写真は建物ファサードのAppleのりんごマークに、信号機の先端が突き刺さっているようなアングルで撮った確信犯の一枚。
縁日で見かけるリンゴ飴みたいで、女子高生的に言うと「めっちゃ、カワイイ」

2010年11月14日日曜日

負うた子に教えられる

南部リーグ第5戦、南野川ブルーアローズ戦。
試合会場は西有馬小学校スタジアム。収容能力55,000人
宮前区、いや川崎市でもトップクラスのチームだ。子どもたちの挨拶から始まり、アップや練習の様子、整列から応援まで全てにおいてこれが野球チームというお手本のような強豪軍団。試合中の控え選手の応援歌は驚くほどバラエティーに富んでいて、iPod nano8GBにすら納まりきらないに違いない。
プレーから4回終了時まで、あにはからんや、予想に反して1:2の接戦、被安打は単打2本のみ。うちは長短4安打だ。むむむ、これはイケルかも...と思い始めたのも束の間、底力に勝るチーム力で終盤打ち込まれて結果は7:1で負け。
小刻みな投手交代はブルアロYoshida監督のお家芸。投手含む守備の変更は計5回。機を見るに敏、わずかなリスクを察知すればすぐエース級を投入し出火を未然に防ぐ。実力が数段上の選手層の厚いチームならではの起用法。うちはエースKawaharaが力投したものの、味方打線は終盤1安打のみで初回の1点のみを、秋空にそびえる電光掲示板に点灯しただけに終わる。いわゆるスミイチというやつだ。

ベストプレイヤーは右中間を破る適時打の2塁打を打ち、守ってはふたつの盗塁を刺した捕手・主将のHiroto。久々だね。もう一人は5回3番打者の中前クリーンヒットを、1塁へ送球しセンター前ゴロでアウトにしたOhsumi。

話は変わって、ここ2ヶ月ほど前からうちの選手たちにいい傾向が見られる。
先のブルアロさんのように、コーチたちへの挨拶などがまずは全ての基本のひとつだと思うのだけれど、ウチは今までこれが不十分だった。声を出す子、出さない子、主将に促されてやっと挨拶する子、言われても出来ない子...。それがみんな大きな声で挨拶が出来るようになった。言うほうも気持ちがいいし、言われたほうはもっと気持ちいい。お互いに今日も頑張ろうと前向きな気持ちになれるものだ。挨拶してきた子には私も負けずに挨拶を返すようにしている。
先日もある場で言ったのだけど、「強いチームで挨拶は出来ないチーム」というのを私は見たことがない。強いチームほどこういうところもしっかりしているものだ。スポーツ全般みなそうだけれど、特に日本の野球というスポーツはこういうところに厳格な伝統を持っていると思う。きちんと挨拶ができる、年上を立てることができる、年下を思いやることができる、感謝の気持ちを素直に表現できる.....。子どもの性格によってはこういうことが苦手な子もいる。無理しなくてもいいから、その子なりの真摯さで表現出来ればそれでいい。
これは大人になり社会に出てからも全く通用する話。
逆に言えば、我々大人は普段子どもに指導していることを、自分は社会で実践出来ているだろうか?反面教師...いや、こういう場合は「負うた子に教えられる」というコトバが適切かな。→「負うた子に教えられる」(ネット辞典)
自分の胸に手を当てて考えてみよう。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村