2016年11月6日日曜日
新人戦開幕とQueens女子募集
新人戦開幕の季節となったんであった。各チーム今のこの戦力が即、来年の実力とはならないものの、来シーズンを占うための大会には十分なりうるというもの。
とりあえずごちゃごちゃ言わずに、例によっていきなり入場行進にいってみたい。全20チーム、プラス宮前Queens、文字通りそろい踏みなんである。(※若干順不同になる)
さてQueensは宮前が誇る女子野球チーム。所属母体は宮前区少年野球連盟なんであるからして、いわば宮前の「宝」なんである。宝だから特別に2枚写真を掲載。最後にお知らせ付きなので、途中で退席しないでね。
昨年度優勝の富士見台ウルフから優勝旗の変換。そのチームが年が明けて今年の快進撃はご存知のとおり。会長挨拶に続き協賛社である東栄タクシー真田さんからご挨拶。
※このブログでは公人となる方々は実名漢字表記にしている。
衆院議員山際さん、神奈川県議持田さん。(連盟顧問である)
今日は横浜市長を歴任し前衆院議員の中田宏さんもいらした。同じく当連盟の顧問でもある。最近はフジTV「バイキング」では歯に衣着せぬ辛口のコメンテーターとしても活躍。筆者も昼休みには毎週観ている。17年ほど前に筆者の娘と中田さんのご家族とこの第一公園で写真を撮ったことを、昨年お会いした時に話をし談笑、名刺交換をさせていただいた。そしたら一週間後中田さんからお礼の封書の手紙までいただき、恐縮したことがある。アグレッシブでかつ誠実なお人柄と感じ入ったものだった。手の切れそうなバリバリのスーツに身を包み登場。でもご本人は実に気さくな方なんである。
選手宣誓はフォルコンズの主将Sekimizuくん。
おっと選手たちを正面から撮ってみよう。右のQueensから。
更に例によってコーチ、丘の上のギャラリーも左からベロンと舐めてみる。もし変顔で写ってしまっていてもそれは筆者は責任は負えない。あしからずなんである。
さてさてQueensから大切なお知らせなんである。
本日開会式前にQueens勧誘のチラシを配った。数週間前に母会代表のImanishi母から依頼があり、募集チラシを制作することに。これは以前有馬フレンズで作ったものをベースにしてアレンジしたものだ。チラシ右下の携帯電話のイラストはまだスマホがなかった頃に筆者オリジナルで描いたもの。ガラケーのままである。チラシ配布はやはり人が集まらないといけないとの危機感からだった。女の子を見つけてはQ姫と母たちが声をかけてチラシを手渡すという、健気でアナログな作戦。これをご覧の宮前の女の子及び親御さんへ。是非女子野球Queensへお気軽にどうぞ。女子チームでは少年野球チームでは味わえないまた別格の成長が見られるに違いない。少年野球チームに所属していても、また無所属でも全然OK。年間いくつかの女子だけの大会にも参加します。詳しくは下のチラシをご覧あれ。
第一試合前にヤングホークスの母、SashikiさんKurashigeさんにチラシを持ってもらってパチリ。Q姫YurikoとAyakaの美人母二人なんである。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
カテゴリー
宮前区少年野球連盟仕事,
少女野球宮前Queens,
少年野球
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2016年11月4日金曜日
現場ではわからないこと
3日は午前中仕事をして午後有馬ドームへ。残り少なくなった試合、6年生の南部リーグ、VS松風スラッガーズ戦なんであった。
監督は言わずと知れたAbeちゃんことAbe監督。背中に物差しを入れたように背筋のピンとした連合艦隊司令長官なのは、このブログのヘビロテユーザーなら周知のはず。
QueensのAkaneもセンターで先発メンバーだった。
マウンドはF、6年Tomoki。なかなか良い写真が撮れた。いつも思うのだけれど、リアルタイムで現場で投球を観ているのと、写真を撮ってあとでその子の静止画を見るのとでは大きな違いがあるんである。それはその表情だ。現場では一瞬のことなのでわからないけれど、写真の上ではそれが如実に克明に立ち現れるのだった。その表情とは我々が想像しているよりも、概ね必死の形相をしていることが多いんである。打者の場合もしかりだ。
現場ではなく、あとで写真を検分してみて初めて分かることって、私たちが想像してる以上に多いのである。昨年のピッチャーKyohのペロリと舌を出して投げる「ペコちゃん投法」などもその一例である。本人ですら全く意識していなかったらしい。
「事件は会議室ではなく現場で起きる」ものだが、やはり机上で分析しないと分からないこともあるのだ。
松風打線。キャッチャーのIbataくんは前回対戦時に見た時よりも一段と大きくなったように思う。その風格は中学生に匹敵するんじゃないかと。まさに「スラッガー」(強打者)の風貌である。
松風先発はKobayashiくん。
Fは4回に、このところチャンスでタイムリーを放つ活躍が目立つKunjiの安打などで4得点。
突然ではあるけれど、今年ずっと母マネージャーとして陰になり日なたになりチームのために一所懸命頑張ってきたTomoちゃんのショット。我がフレンズ美女母軍団の一角を担う彼女。今日もずっと立ちっぱなしで応援し子どもらにハッパを掛け、試合中一人ひとりを支えて頑張っていた。ありがとう、なんである。写真左下にモグラたたきのように頭半分写っているのは、バレーボール繋がりの盟友Natsukiである。一昨年は彼女が母マネだった。
試合は5:2でフレンズ。
試合後の夕まぐれ、これは6年生と監督Abeさんとの写真撮影かな。松風母たちがみんなで記念撮影していた。いろんな想像は出来るけれど、たぶんこの時季になるとどのチームにも見られる光景なのだろうと思う。Abeさんが嬉しそうに画角に納まっていた。
そろそろ銀杏の樹も色づく季節、秋も深まってきた今日この頃だった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
監督は言わずと知れたAbeちゃんことAbe監督。背中に物差しを入れたように背筋のピンとした連合艦隊司令長官なのは、このブログのヘビロテユーザーなら周知のはず。
QueensのAkaneもセンターで先発メンバーだった。
マウンドはF、6年Tomoki。なかなか良い写真が撮れた。いつも思うのだけれど、リアルタイムで現場で投球を観ているのと、写真を撮ってあとでその子の静止画を見るのとでは大きな違いがあるんである。それはその表情だ。現場では一瞬のことなのでわからないけれど、写真の上ではそれが如実に克明に立ち現れるのだった。その表情とは我々が想像しているよりも、概ね必死の形相をしていることが多いんである。打者の場合もしかりだ。
現場ではなく、あとで写真を検分してみて初めて分かることって、私たちが想像してる以上に多いのである。昨年のピッチャーKyohのペロリと舌を出して投げる「ペコちゃん投法」などもその一例である。本人ですら全く意識していなかったらしい。
「事件は会議室ではなく現場で起きる」ものだが、やはり机上で分析しないと分からないこともあるのだ。
松風打線。キャッチャーのIbataくんは前回対戦時に見た時よりも一段と大きくなったように思う。その風格は中学生に匹敵するんじゃないかと。まさに「スラッガー」(強打者)の風貌である。
松風先発はKobayashiくん。
Fは4回に、このところチャンスでタイムリーを放つ活躍が目立つKunjiの安打などで4得点。
突然ではあるけれど、今年ずっと母マネージャーとして陰になり日なたになりチームのために一所懸命頑張ってきたTomoちゃんのショット。我がフレンズ美女母軍団の一角を担う彼女。今日もずっと立ちっぱなしで応援し子どもらにハッパを掛け、試合中一人ひとりを支えて頑張っていた。ありがとう、なんである。写真左下にモグラたたきのように頭半分写っているのは、バレーボール繋がりの盟友Natsukiである。一昨年は彼女が母マネだった。
試合は5:2でフレンズ。
試合後の夕まぐれ、これは6年生と監督Abeさんとの写真撮影かな。松風母たちがみんなで記念撮影していた。いろんな想像は出来るけれど、たぶんこの時季になるとどのチームにも見られる光景なのだろうと思う。Abeさんが嬉しそうに画角に納まっていた。
そろそろ銀杏の樹も色づく季節、秋も深まってきた今日この頃だった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
登録:
投稿 (Atom)