2013年5月31日金曜日

宮前区少年野球連盟

今日、このブログを書こうと写真の準備をしていたら、連盟のKasaharaさんからメールがあった。「今ブログ見たら、すごいじゃないのよ!「晴耕雨読」が「ぶろぐ村ランキング」で1位じゃん」って。全国の少年野球に関する登録ブログ、約500個のサイト中1位なんである。たぶんマメにアップすれば良いのだろうけれど、たまたまこのところ連日書いているせいか。「2,3日もすればどーせまた、すぐに落ちてきますよ〜(^-^)」と、返した。
このアクセス数もひとえに読者の皆さんに読んでいただけるからこそ。誰も読まなければ、とっくの大昔に育児放棄・閉鎖していたに違いない。

これは以前も書いたけれど、この少年野球「晴耕雨読」Blogを始めたきっかけは、2008年あたりに初めてGoogleアカウントを取得した時、有馬フレンズ公式HPが有名無実で更新する人がいなくなり、仕方なくチーム活性化になればとチームブログを担当することになった。更に当時はWeb関係がよく理解出来ずに、Google傘下のこのBloggerのページを適当にハイハイハイとクリックを繰り返していたら、いつのまに自分専用のブログが立ち上がってしまったんである。ブログを書くなんて全くそんな気はなかった。当初はチームの野球や筆者の個人話を、己の矮小な文章力も顧みず、畏れ多くも全世界に発信するなんて考えられなかった。それが今はどうしたことだろう、このテイタラクは。恥も外聞もなく駄文を弄(ろう)して垂れ流すハメに。

ここ2年ほどは好きで書くことと同時に少々「書かねばならぬ」的義務感を帯びてきている。所属有馬フレンズのコーチとして試合の話を書けば、少しでもチームの輪を築けるという思いから、また子どもたちの祖父母が地方に住んでいる場合、これを見れば孫の成長が手に取るようにわかるという効能もあるし。更に連盟20周年記念誌で知り合えたKasaharaさんを通して、いつの間に少女野球宮前Queensの広報部長になっちゃったりして。これは筆者とKさんが半ば冗談半分に架空の役職「Queens広報部長」なんて言っているうちに、いつのまにか本当になったものだ。Qに関わった話ならばぜひとも広報活動に勤(いそ)しみたいと思う。
更に先日こんなことがあった。

宮前少年野球連盟主催の大きな大会がある。開会式は仕事がなければ行くようにしている。宮前少年少女野球の甲子園とも呼ばれる第一公園ドームだ。このあいだも開会式前にバックネット裏に行き皆に挨拶してカメラを構えていた。式の間じゅう父母やコーチたちは遠慮してなかなかグランドに入れないのを尻目に、筆者はズカズカ土足で入り込み(土足は当たり前か)子どもたちのベストアングルを模索しながらうろうろしちゃうんである。
またネット裏の連盟本部へ戻る。はてな、でもこれでいいのか。
筆者はずっとフレンズの帽子をかぶりウロチョロ。ましてや聖域である連盟本部のパイプイスにどっかり腰掛けて...。知らない人が見たら「なんだコイツは。ヤクザみたいなグラサンなんかかけて」と。(註:筆者極端な眩しがりやさんで日差しが強い日はサングラスなしでは生きていけないのだ)

そんな筆者の思いを知ってか知らずか。連盟副会長でもあるKasaharaさんが後ろから事務局のNishimuraさんに声をかけてきた。
「ねえねえ、Nishimuraさ〜ん。Tさんのさあ、連盟の帽子を作ってあげて〜。連盟のこともブログで宣伝してくれてるからね」
命を受けたNishimuraさん、速攻ラジャー!Kさんの言葉を聞き終えるか終えぬうちにポケットからiPhone4Sを取り出し、すぐに鷺沼のグリーンスポーツへ電話。その間数十秒で発注完了。

先週の日曜、Nishimuraさんではない、フレンズ出身連盟事務局のNishiharaさんがわざわざその帽子をグランドに届けにきてくれた。
これを手にした筆者はまた一つ重責を担ってしまった、の感は否めないのだった。

下の写真左から。
40代のころYahoo!オークションで手に入れたAppleのキャップ。これの出品者はタイ在住の日本人の奥様でその後メル友にも発展。なんと偶然にも宮前鷺沼の出身であった。これ以上の奇遇ってあるんだろうか。若かりし日の良き想い出。

2番目はAppleがあまりに古くなってきたので、先日渋谷のキャップ専門店で購入したニューキャップ。イタリアの帽子専門ブランドで、なぜかアメリカの大学のロゴが冠してあるもの。ブランドはどうでもよく、ツバの先端部分に白いラインが入っているのがどうしても欲しくて探していたし、デザインがドンピシャであったから即買い。意外なことにツバの先端の切り口が白いのは滅多にないんである。

真ん中は前述の連盟からのプレゼント。帽子は軽いが担ってしまった責任は重いかも。フレンズQueens以外の連盟少年野球の広報も視野に入れねばならぬか。多少はそんな思いもあって、最近は他のチームの子どもの写真も掲載するようにしてるのではあるが。

ご存知全世界にその名を轟かす宮前の至宝、ニッポンの宝、AKBを凌駕して余りある我がMMQ48の美女軍団、野球サラブレッドの主将Himariが率いる宮前Queensのキャップ。これもKさんからいただいたものだ。氏のお下がりではあるが新品同様の高級品である。余談ではあるが、これも以前Qから贈られたジャンパー2種類は侍ニッポン「原Japan」の時のMizuno製品と全く同様の品であった。後日聞かされて2度ビツクリなんであった。

最後は30数年の歴史を誇る我が有馬フレンズ。
物持ちが良い筆者にとってこの帽子は何代目のものだろうか。16,7年フレンズをやっているにしては少ないはずだ。次にこれを買い替える時は自分はいくつになっているのだろうか。

ここで終わるかと思いきやグリコもびっくり、インド人もビックリのオマケなんである。
連盟の記念誌ロゴをとっ散らかったハードディスクで探していたら、こんなのが出てきた。20周年記念誌制作の時や東日本大震災のステッカーの時に作った、連盟所属21チームのロゴ集大成である。今年からは向丘キッズも加入して22になった。
しかし。
来年は暗雲漂う雲行きである。6年卒業後、数チームの選手人数が激減し存続が危ぶまれていると聞き及ぶ。フレンズは毎年その危機に瀕していながらなんとか存命しているけれど。
どうにか来年も全22チーム健在であって欲しいと願うのは、筆者だけではあるまい。宮前連盟の切なる願いでもある。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

GoGo!

降るなら降るとひとこと言ってくれ。
筆者に断りもなくいつの間にか窓の外は雨。
大豪雨の中に肌身をさらすのが好きだ。
しっとり、しっくり、粛々と降りそぼる今晩のような雨を眺めるのも大好きだ。
反して雨の中革靴が濡れてじとじとになるのは......死ぬほど大嫌いだ。

そんな、すでに若くない、けれどしっとりとした女性の柔肌のような雨降る夜。
またひとつ、歳を経てしまった。
またひとつ、女のほうが偉く思えてきて♪

自分の人生に幕を引く直前に、「我が人生悔いなし」と言える男はどれだけいるのだろうか。未だに答の見つからない出口を探し彷徨(さまよ)いつつ、
ウィスキーグラスをカラリと傾ける2013年5月30日。

光は見えないけれど、出るべき出口を求めて、今日から55、GoGo!
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2013年5月30日木曜日

幸せクソバカ野郎

Macで仕事をしている。ほぼ一日中愛機iMacとねんごろである。最近Apple純正のマウスが調子悪く仕事にもイライラ感が増大。設計ソフトを使うのは、右手でマウスを操作しながら同時に左手でキーボードを叩く作業が常。であるからして先日アキバでワイヤレスマウスを購入。クリクリ上下スクロールと拡大縮小は絶品である。しかし今ひとつ手のひらにしっくりこないんである。そのストレスのせいかどうか、筆者の右腕はぱんぱんに膨れ上がり、左腕と比べると体温差はハンパない。左腕37.5度に対してマウスを駆使する右腕のそれは92.6度くらいに沸騰寸前である。人間の体温をコンピュータセンサーで画像分析する例のアレ。地図の等高線のように色分けされちゃうヤツ。それで分析したら右腕部分だけが真っ赤っかになってるに違いない。

そんなこんなで今日はブログを書くのは勘弁と思ったけれど、また嬉しいことがあったのでご報告。
南のことでは返信不要と宣言したにもかかわらず、本当にみなさんにお気遣いいただき感謝に堪えない。
今日もふたつメール着信有り。
一人は宮崎台バーズTakahashiさんから心のこもった文面。自責の念と自分の小ささを再認識させてもらった。もう一人はQueens関係のとても若い素敵なレディーから。内容は180度違えど、共通するのは「南」へのお気遣いであった。

俺ってなんて幸せな大バカ野郎なんだろうと、感激してしまう今日この頃であった(^-^)/
有吉風にあだ名を付ければこうなる。
「幸せクソバカ野郎!」

書く気がなかったのに、思わずまた書いてしまい、筆者の右腕は益々真っ赤っかに膨れ上がり、腕だけを体重計に載せてみれば100キロ超えなんであった(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2013年5月28日火曜日

リベンジGreeeeens戦

先日の日曜は練習試合。対リトルグリーンズ戦。QueensのKoshimizu監督の出身母体でもある。前回主将のYoshikura君にF打線はキリキリ舞いの一安打のみ。いわゆるリベンジ戦というヤツだ。重い速球派投手には思いっきり沈黙してしまうフレンズ打線である。
試合前に所用で来たQマネのYamaguchiさんとご挨拶。更に試合直前の「お〜〜〜!」の円陣を組んでの雄叫びの輪に、筆者のカメラを子どもらの足元からぶっ込み、ローアングルで闇雲にシャッターを切ってみた。明暗のコントラストがキツすぎて白黒写真のよう。下はフォトショップで明暗を補正してみたもの。かろうじて表情が分る程度に補正した。次回、この円陣写真もっと良い写真に挑戦してみよっと。

我が軍は投手陣が力投で前回のような連打を許さなかった。唯一6回に単打2連発で2点を献上してしまったけれど。

Yoshikura君の豪速球は相変わらずすんごい。定規で白線を引いたような軌道でミットに納まる投球。QueensのJuriは当初ベンチウォーマーだったが、5回からセンターへ。ポテンヒットには追いつけずだったけれど、右中間に落ちるかと思えた打球を見事ランニングキャッチ。

しかし、今回のF打線はちょっと違った。特筆は3の3を放って2得点のBen。
ベストプレイヤーはそのBenと、ここぞ主将の一発という勝利打点を放ったTakuto、前回打ち込まれたけれどリベンジを果たしたエースMamoru、下位打線とはいえピシャリ三者連続空振り三振に切って獲ったRui。

今季栄えて伝統と名誉あるFのサブスコアラーに就任したOhmori父。
この日は筆者と交代で1イニングずつスコアを付けた。いいぞいいぞ。株式会社フレンズ・スコアラー育成事業部スコアラー育成係長を兼任する筆者。ほぼ満点の出来である。可愛い子には旅させよだ。次回はフルタイム勤務でやってもらおうっと(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2013年5月27日月曜日

感謝!!!

すぐに書かなくてもまだいいかと思うブログネタってある。逆にすぐに書かねばと思う話もあるわけで。

今日は前回のリトルグリーンズ戦のリベンジ、雪辱を果たした練習試合があった。帰って書こうと思ったのだけれど、夕方になって祝勝会....てゆーか兼Minamiの退院祝いをみなで開こうという流れになったらしく、最後にその場にいた父や母たちに声をかけ、勢いで開催することに。Nishinaka、Suekiオヤジのありがたい画策であった。感謝。

父たちはごんごんやって来て、母たちは子どもらにご飯を食べさせてからスライド参集。いつものパターンではある。誰彼来るたびに「カンパ〜イ!」その度に「Tさん、退院、おめでとうございま〜す」オヤジグループでがんがん野球の話やここでは言えない○○な話で盛り上がった。後半、筆者は千羽鶴を折ってくれた母たちグループに礼を言うため、オンナの園、オトコ一人単身大奥のテーブルへ乱入。Minamiの闘病話や彼女らの子育て苦労話で皆おいおい涙を流したり、反転母たちの自分の子の出産経験話があまりにリアルで生々しくて、一同大爆笑したり。

感謝、感謝である。特にNishinakaオヤジの気遣いには参った。ありがとう。
オヤジが言った「とんでもない、Tさんだって逆の立場なら同じようにしたでしょう?」
確かに。....ありがとう。

グリーンズ戦でQのJuriがランニングキャッチしてアウトひとつ獲ったことや、フレンズのリベンジ勝利のことなどは、また次回書いていこうと思う。それに筆者の帽子コレクションがまたひとつ増えたこととか。

このブログは飲み会から帰って書いている。
Macを起ち上げてメールチェックしてみたら、随分多くの方たちから連絡いただいたのだが、今日も更に野球関係のお二人からMinamiのことでメールをいただいていた。ありがたし、....感謝である。返信はゴメンナサイ、明日します。

酔っぱらって帰りの道すがら、ケツのポケットの新しいTKの財布を右手で確かめ確かめ歩いてきたのは言うまでもない(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村





2013年5月25日土曜日

連続私事で恐縮

なくした財布は戻ってきそうにない。もし沖縄西表島の道ばたで落としたのなら、その晩きっと自宅まで届けにきてくれる人がいて、即泡盛で宴会となるに違いないのだが、残念ながら、ここはおおらかな南方の島ではなかったと思うことにする。
そんなアンハッピーなトラブルを凌駕して余りある、超ハッピーな出来事があったのは前回書いたわけで。
でもあまりに個人的な話を書くのは勇気がいるものなんである。更にブログの嫌いなところは何か?というアンケート調査があって、それによるとダントツ一位が「自慢話」が鼻につく、なのだそうだ。筆者も賛成。

と言ってる端から、舌の根も乾かぬうちから、今回もまたプライベートな話。
おまえは露出狂か!素っ頓狂かっ!と言われても仕方がないのを覚悟で。滅多に家族のことは書かないようにしてるので、たまには良いではないか。

先月20日に愚息が結婚した。と言っても式を挙げたわけではなく、婚姻届けを世田谷区役所に提出したのであるが。現代の結婚事情なるものは、4割超えで式は挙げないのだそうだ。「面倒くさい」「金がもったいない」というのが大きな理由。おおいに納得出来る。息子たちはいずれ身内だけで披露宴はしたいと言っていたが。
相手のお嫁さんは中学時代の同窓生。当時は全く知らない間柄だったらしいが、オトナになってから同窓会で知り合ったらしい。とてもしっかりした可愛い女性である。もし、スポーツ新聞の芸能人の結婚記事ふうに書けばこうなる。
「T.Junnosuke、優香に激似の一般人女性と電撃結婚!」みたいな(^-^)

今日はその彼女のご両親と初対面の日なんである。「......本来でしたら、こちらからお宅に伺いご挨拶すべきところを、順番が逆になってしまい......」こちらは大事な娘さんをもらう立場であるからして、平身低頭は当たり前で。食事が進むにつれ互いに打ち解けてきた。嫁さんのお父さんは器の大きな人で、驚いたことに見た目には宮前連盟のSouma会長を彷彿とさせるような人物であった。ひとつまた、親として大きなハードルを越えたような気がした。
このブログをご覧の30代40代の、小学生をもつ親御さん。筆者のような立場になるのは遠い話と思ってるに違いない。昔の自分がそうだったから。でも、あっちゅう間なんである。オトナになればなるほど成長が鈍くなるが、子どもの成長とは光陰矢の如し。

さてこの会食は息子夫婦主催で地元、鷺沼の某所で行われた。
全国の読者の方にはローカルすぎて面白くないと想像するが、おそらく宮前区の方ならご存知のはず。偶然撮れた次の写真は、まるで京都を舞台にした今村昌平監督の日本映画のワンシーンのようだった。

「とうふ屋うかい」である。あの高級料亭、うかい亭の系列店。
ジブリの「千と千尋の神隠し」のモデルになったとかならないとか。アレは全くのデマである。四国の道後温泉の宿をモデルにしたらしい。建築的には確かにゴテゴテの悪趣味と揶揄されるだけあって、あの映画の湯屋に似ていなくもないが。
中居さんに案内されて中庭を囲む迷路のような回廊を潜り抜け、一番奥の部屋へ通された。筆者は建築業界の端くれの者としてどうしても設計に目がいく。先入観から少し下に見下ろしていたのだが、これがなかなかどーして、立派な仕事をしていた。本格的和の建築をちゃんと踏襲していたんである。これでもかと言わんばかりに詰め込みすぎた感のある中庭は、本格数寄屋普請のわびさびとは対極にあるけれど、これはこれで十分楽しめる空間であった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

179日めの希い


「こんにちはTです。ご心配いただいた方々へご報告します。
2歳半のMinamiが先週土曜日に無事退院いたしました。

昨年11月に急性白血病で倒れて以来、長きに渡る抗ガン剤治療で、本来は6月中旬に退院予定だったのですが、予想以上に治療が功を奏し快復が早く、1ヶ月前倒しでの退院の運びとなりました。
まだ副作用で頭は丸坊主状態ですが、本人は至って元気、無邪気に終始笑顔を振りまいておりました。

この度、みなさんにはご心配をおかけし、またメールやグランドで温かい励ましのお言葉をかけていただき、本当に感謝いたします。お陰さまでこのように嬉しいご報告をさせていただくことができました。
重ねがさねありがとうございました(^-^)

本来なら個別にご挨拶すべきところですが、文明の利器・電子郵便にてBccで送信しますことをご容赦下さいませ。
更に不埒にも近日中にブログでも記載のつもりでおります。
今後は明るい少年少女野球の未来のために、なお一層の精進を心がける所存であります。

なんてお堅い文面はこれくらいで。これにご返信のお気遣いは必要ありません。読み流して下されば結構です。またもしこのメールで初めて知ったという方には突然のことで申し訳ありません。
ご報告とお礼が言いたくてメールしました。本当にありがとうです!!!
                                T」

=================================================
以上はご心配をおかけし、励ましいただいた方のみならず、おそらくこのブログを読んでMinamiのことを知っているであろう方々に送ったお礼と報告のメールである。携帯のアドレスを知っている人だけではあるが。
うまく一斉送信出来ずに返ってきてしまったりもして、行き届かなかった方もあるやもしれず。Queens関係には2回に分けて送ろうと、半分の方に送ったところ、すぐにKasaharaさんからメールあり、Qの一斉連絡網に流してもいいかとのこと。あとの半分の方々は取りやめてありがたくお任せすることにした。

メールなんぞを送ったのは、私事なので、もしや受け手にしてみれば押し付けがましいのではと、逡巡したのであったけれど、お世話になった人にはきちんと報告すべき責任があると思ったからだった。
自分だけが浮かれているようで恥ずかしい思いもした。返信無用と書いたにもかかわらず、多くの方からおめでとうのメール。その中で以外にも周りの身近な家庭にも難病や大病にかかわっている方がいることを知った。
=================================================
姪からもメールがあった。2歳6ヶ月の子が半年間病気入院していたということは、その子の人生の1/5を闘病生活していたことになると。40歳で換算すれば実に8年間に相当するわけだ。改めてよく頑張ったねと、今から娘の家へ飛んで行ってもう一度Minamiを抱きしめてやりたい衝動にかられる。
=================================================
本人はもちろんであるが、一番辛い思いをし、頑張ったのは親であることは想像に難くない。親の愛情と努力には頭の下がる思いだった。179日間一日も休まず病院へ通った母親。病院の駐車料金が高いため車を使えず、電車の定期券で通った。同じくほぼ毎日、仕事が終わり次第現場から車で病院へ行く父親。彼はMinamiの肝心の退院の日に、相当気が緩んで安心したのか高熱を出してしまい、うつるといけないとの思いから実家に帰り寝込んでしまった。
=================================================
めでたく退院である。それはそれで手放しで喜びたい。「天にも昇る気持ち」というのを何年ぶりかで味わった(^-^)
でも。
二十歳になるまでは刺身などの生ものを食してはいけないなど、更にこれからが長い闘いが待っている。昨年病院に運ばれた夜、白血病のことを調べた。「急性骨髄生白血病」は二十歳までの生存率は楽観できるほどではないことを知っている。再発の可能性は決してゼロではない。フジTVの大塚氏の再発のニュースを知った時は暗澹たる思いであった。しかし、それで下を向いてはいけない。

Minamiよりも1ヶ月早く入院した同じ白血病の女の子がいる。年齢もほぼ同じMomoちゃんというのだそうだ。二人揃って病院で食事している写真を見せてもらった。二人ともつるつる頭で楽しそうにしていた。そのMomoちゃんはまだ病院で治療を続けている。取り残されたその子は、今晩病室でどんな夢を見ているのだろうかと思いを馳せると、どうにもやりきれない気持ちになってしまうのだった。
=================================================
子どもから大人、年齢に関わらず女性のにっこり笑顔に勝てるオトコはこの世にいない。
Minamiは特別小児病棟のアイドルだったらしい。医師看護師から絶大な人気だったとのこと。以前からその話は聞いていたのだが。
某所、S医大病院を退院の日、こんなサプライズがあるとは知らなかった。
担当の医師看護師21名の方たちからお祝いの色紙をもらったのだそうだ。

これを娘の家で見せられた。上から順番に読んでいったのだが....。
4つめを読んでいるうちに図らずも目の前がふいに滲んできてしまい、涙のカーテンで視界がさえぎられてしまった。

一緒に心を砕いてくださった周囲の皆さん、病院関係の方々に本当にありがとう。
そして、まだ病の床に伏して闘病している多くの子どもたち。暗い夜が明けてきみの、その枕元に明るい太陽の光が燦々と注がんことを切に希(ねが)う。
希望の光は誰にも等しく照らされているのだから。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村