2014年4月5日土曜日

春風満帆

昨晩は3人目のマーゴ誕生かと思いつつ、TSUTAYAで借りた「さよなら渓谷」を観賞し、就寝前に産院で徹夜で付き添っている息子へメールしたのがAM2:30だった。真木よう子の演技は予想どおり凄かった、そして...も想像どおり凄かった、いろんな意味で(^-^)さすがは日アカで主演助演女優賞のW受賞なんである。大森南朋の渋い存在感も光った。

AM5時ころ息子からの電話で目が覚める。今やっと分娩室に入ったとのこと。ここ1,2時間が勝負か。やおら起き上がりコーヒーを一杯飲み、いざバイクで駅前の産院へ出撃。と、思いきや以外に早く産まれたんであった。バイクのアクセルがいつもより全開ぎみになったのは言うまでもない。この産院は娘の第一子Minamiもお世話になったところだった。勝手知ったる勝手口から入り、2階へ急ぐ...。

「我が輩は3022gである。名前はまだない。この世に生を受けてまだ小1時間だというのに、変なヒゲオヤジが我が輩を抱いてニンマリして覗き込んでいる。これが俗に言うジージ、いやJという存在であろうか?」

と、思ったかどうかは知らない。小さなちいさな命を持った男の子なんであった(^-^)

さて嫁さんの家族と早朝のコーヒーとサンドイッチで朝食を済ませ、駅前の駐車場広場でふと足が止まった。見た覚えのあるユニフォーム姿が何人も集合してるではないか。中でもすぐに目立ったのはクロスカントリー選手、いやKurosu監督なんであった。
恒例の春のさくら祭で、子供会として鷺沼ヤングホークスの大人の面々が、出来たて餅つきを販売していたのであった。ちょいと挨拶に...。

こんな早朝に筆者がここにいるわけを話すと、監督もニンマリしちゃって「うちも孫3人だよ〜」と言った。Takahashi、Sashiki、Kurashigeさんらと談笑。以下、彼らとのほんの2,3の会話をもとに筆者が裾野を広げ、少しアレンジメントしちゃっての餅つき大会記事なんである。

Sashiki監督が言った。
「この餅つきはいくら先発完投型投手といえども、相当厳しい試合が予想されます」
この難関試合、先発はどうやらTakahashi投手らしい。行ってくるか、と言い残しマウンドへ向かったT選手。放った第一投目は見事152kmストレートのド真ん中であった。
隣りのブルペンでは、二番手中継ぎとして控えているKurashige投手が不安そうにTのピッチングを見つめていた。

鷺沼駅前ドームをしばし離れて、隣接する餅製造工場へ潜入取材。
「ああ、野麦峠」の女職工みたいなフォーメーションだが、そこはそれ、さすがのセレブでヤングのヤングな母たちが和気藹々美味しそうな餅を製造していたんであった。

筆者がドームへ戻ってみると、なんと先発のTakahashi投手はわずか数十球で肩に異変を感じ、自ら申告し降板していたのだった。
満を持しての中継ぎリリーフはKurashige投手。先日息子が4打数4安打4二塁打プラス超美技の非凡な才能を披露したがゆえに、息子には負けられないのであった。往年の村田のようなマサカリ投法での初球は、ドンピシャのストライク。画面左ではSashiki監督がいざとなったら中日谷繁のように、選手兼任監督として俺の出番があるかもといった渋い表情でマウンドを見つめる。
K投手の重い球は固いミットに収まったまま粘りつき、なかなか離れない。
一時ゲームが中断し水を掛けて仕切直し。これがホントの文字通り「水入り」なんであった。

目に青葉、風薫る....季節にはまだひと月ほど早いが、陽光を浴びた桜の花びらたちが目に眩しく、風も優しい季節になった。産院へバイクを取りに戻る途中の駅前通りでは、満開の桜のトンネルを、花の薫りを含んだ春の風がゆるやかに通り抜けていった。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

「重機の世界」

筆者は無類の「重機」好きなんである、....と言いたいところだが、実際は機械が好きでその現場を見るのが好きなただのオヤジにすぎなくて、深い知識はほとんど何も持ち合わせがない。マニアックで専門的なファンには遠く及ばないのであるが、それでも職業柄も手伝って建築現場に居合わせると、うっとりと時間の経つのも忘れて眺めてしまうんであった。それが高じて先日Amazonで以前から欲しかったこの本をゲット。
※高石賢一著「重機の世界」東京書籍


今日所用があり「センター南」という横浜港北区へバスで行ってきた。昨年あたりから駅の横にまた新しいビル建設が始まっていたのは知っていたが、今日現場に隣接したデッキから眺めてみると、大好きなクレーン重機連中が天を突くような高さで汗を流していた。手元の図鑑によれば「ラフテレーンクレーン」「クローラクレーン」「オールテレーンクレーン」の四重奏なんである。
巨大な鉄骨の梁をわずか数センチの精度で鉄骨軸組の隙間へ吊り上げ吊り落す。
時間を忘れてしばらく見入ってしまったのは言うまでもない。


用事を終えて帰路再びこの現場を通過。やはり黙って見過ごすわけにはいかない。またうっとりと20分ほど見入って魅入られた。「虜(とりこ)になる」というのは決してイイ女に夢中になることだけを言うのではない。建築現場の重機と職人たちのコンビネーションも見逃せない。人間を遥かに凌駕する圧倒的な鉄の塊と、生身の人間との絶妙かつ美しいハーモニー。こういうシチュエーションで建築現場を上から全貌を見られることは稀なので、しばし時を忘れてしまった....。

昔読んだ椎名誠の小説で、多種多様な重機同士が深夜の空き地で戦闘を繰り広げるというものがあったが、それをちょっと思いだした。
ごんごん、ぎゅるぎゅる3台のクレーン重機がiPhoneのカメラアングルに偶然こんな感じに重なったんである。

これを見て皆さんはナニを連想しちゃっただろうか?
筆者は少年野球ブロガーである。私は瞬時にアレを連想したのだった。アレとはコレなんである。

筆者、基本子どもっぽい男子中学生的なところがあるので、むんむん、むらむら例によってイタズラ心が胸に湧き起こるわけで。
こんな写真を作ってみた(^-^)/

+++++++++++++++++++++++++++
話は超個人的に急展開するんである。
深夜このブログ執筆中に、息子から連絡があった。
4月1日が予定日だったお嫁さんがいよいよ産気づいて、産婦人科に入院となったらしい。
まだまだ時間がかかりそうだとのことで、状況次第では筆者、いつでも産院へ出撃準備万端なんである。今晩の出産はほぼなさそうとのことで、明日土曜はおめでたい日になりそうな気配。内孫なんである。3人目のマーゴなんである。
しかし筆者は....。オヤジやオッサンの冠言葉は甘んじて受容するけれど、決して「おじいちゃん」ではないと自認する。Minamiにも「じいじ」と呼ばせずに「J」と呼ばせる洗脳教育は成功している。そこんとこよろしくなんである(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2014年4月2日水曜日

WはW優勝

宮前区少年野球の春が開幕し、そして先日閉幕となった。
毎年シーズン前に各球団チームでは、今年はどこが強いのか?という話題に花が咲くはずだ。昨年の新人戦や直近の練習試合、その他の情報などを織り交ぜて予想するんである。
高校生風の会話に仕立てるとこんな感じであろうか。

「今年はやっぱ有馬フレンズだべ」
「マジかっ。んなこたあ聞いたことねえぞ。やっぱサンダースじゃね?」
「ウッソお〜。アリコだっつーの」
「ブルアロも本気モードでヤバイっつーし」
「それ言うなら花フラだし」
「つーか、やっぱウルフじゃねっ?」
このウルフというチーム名が出たとたんに、皆軽く同意の色を顔に浮かべて押し黙るのであった。泣く子も黙る富士見台ウルフ少年野球クラブ。ウルフ、サンダースと言えば、近年の常勝軍団の呼称を欲しいままにしている。なにしろ「狼」と「稲妻」なんだから、恐いのは当たり前なのだ。翻って有馬の「友達」はいかにも暢気(のんき)なネーミングではある。筆者はこのチーム名大好きだけれどね(^-^)

さて春季大会の結果なんである。なんとなんと、常勝に輪をかけて本大会の部(6年生以下いわゆるAチーム)とジュニアの部(いわゆるBチーム)の両部門でW優勝を達成したのは、やはりウルフなんであった。WolfだけにW優勝、なんちゃって。おまけに最優秀行進賞も獲っている。ウルフの大御所、名将Ogasawara監督の成せるワザであろう。

トーナメント表での特筆は3位に食い込んだ宮崎台バーズ。おそらくスタッフたちは天国のTakahashiさんと共に旨い酒を酌み交わしたに違いない。是非川崎市大会に行っても健闘を祈る。有馬子供会の準優勝も噂どおりの強さを示したけれど、決勝でウルフに大差の完封負けにはプチびっくり。なぜならウルフはギリギリの僅差で勝ち抜くのが常で、1,2回戦ならともかく決勝でこれだけの圧勝をするのは珍しいのではなかろうか。昨年は1点差勝ちの試合が何度もあったと聞くし、フレンズが強かった頃の筆者の記憶でも同じ印象を持っている。点差をつけて優位にゲームを進めたけれど終わってみれば終盤に逆転負けという苦い想いがいくつもあった。ウルフのような接戦で僅差を制するチームというのは根っこの部分から本当に強いチームなのだろうと思うのである。
下は連盟HPに掲載のNishimura副事務局の力作ページである。
筆者連盟からネーム入りのキャップを拝受してるゆえ、連盟HPからの転載は勝手にやって良いと勝手に判断しちゃっているんであるからして、Nishimura氏の承諾なしに勝手に掲載するんである。もっともNishimuraさんにしても大いに載せちゃって下さいと笑顔で言うのが分っているからでもある。

さて、もうひとつ。
春季大会結果は朝日こども新聞に掲載されるんであった。ウチは朝日であるがさすがにこども新聞は購読していない。
朝オトナ新聞を読んで、日中仕事して、夜ブログ書くだけでいっぱいいっぱいなんである。

今日ある母からスマホで撮影した新聞の掲載写真が送られてきた。わざわざパノラマモードでの写真である。新聞掲載の記事や写真を無断でブログやHPに転載すると、本来著作権、所有権などに抵触するんであるが、首を洗って載せてしまうんである。
ちょっと話はそれるが、数年前に朝日の「中秋の名月」を巡る写真を大絶賛しこのブログに載せたのち、朝日新聞本社に掲載許可をメールで問い合わせた経緯がある。一介の個人が大新聞社と渡り合うのは痛快であったけれど、数度のメール応酬の末、結果はNGであった。載せる場合は写真を購入して下さい、とのことだった。
「月とスッポリ」2010年9月(クリックで当該ページへリンク)
朝読む新聞購読料を払い、日中の仕事は費用対効果の効率すこぶる悪し、夜は明日の米を買うのにどうしようと悩んでしまう筆者には、新聞社から写真を購入するような余裕はないんである。

高解像度で送ってもらったので、たぶん文字も判読できるはず。
興味のある関係者、父母たちはクリックすると拡大するので良かったらどーぞ、なんである(^-^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

「恋するフォーチュンクッキー」

昔、筆者の息子の代だったか娘のそれだったかは定かではないが、小学校の卒業式のあとの謝恩会を近くのカラオケBOXでやったことがある。当時西城秀樹の豪邸のすぐ近くで、フレンズのお別れ会の二次会などにもよく使ったものだった。今はそのカラオケBOXもなくなり、ヒデキも病気療養のため引っ越してしまったけれど。

そんな謝恩会を彷彿とさせるようなカラオケ大会が、Queens会長Sohmaさんの発案で実現。有馬からほど近い港北ニュータウンのコート・ダジュール。かつてはここも有馬フレンズの夜の社交場だったこともある。子どもたちは春休み、もうすぐ中学生ゆえ皆で一堂に会する機会もこれからはそう多くはあるまい。
※余談ではある。かつて何度かカラオケBOXの設計をやったことがある。遮音性能を確保するために大変な工事費がかかるんである。壁のボードは通常の倍以上の複層貼り、中空構造を埋めるために中には遮音断熱材のグラスウールを充填し、コンクリートスラブまで壁を立ち上げる。天井内の給排気ダクトやちょっとした開口部にも細心の注意が必要なんである。音は空気を振動させることで伝導するので、この空気を遮断させることが肝要なんである。 カラオケBOXは遮音の世界なんであった。「謝恩会」だけに....。

前回記事のように、筆者は途中から遅れて参戦したんである。
自分は根っからのオンチと自認している。でもカラオケで気心の知れた連中とわいわい騒ぐのは大好きなんである。扉を開けて乱入するとわんわん、きゃぴきゃぴ、6年仲良し3人組が歌っていた。おお、いいぞいいぞ。

野球の道を選んだHinataは練習のため欠席、またYumiは筆者とほぼ入れ替わりに用事があって退席。総勢6人の6年生であった。

わざわざ筆者が来たというので、改めて全員で乾杯。そのあとKoshimizu監督とKasahara代表からマジメな話が....。
すでにオフレコではなくなったらしいので、一気に書いてしまっても良いのだが、この話はいずれもっと具現化してからのほうが良いだろうと思い、ここでは控えたい。
夢のあるとても素敵な計画なんである。川崎市の女子中学生による公式な(国がらみのNPO主導という意味で)女子軟式野球チームを起ち上げる計画なんである。いずれ話が進めばこの「晴耕雨読」でもバックアップ支援したい。

閑話休題。
仲良し3人組は相変わらずマイクを離さない。反してIchika、Ayano、Noeriはニコニコするだけで歌わないんである。大人の誰かが言った。
「おまえたち、ほら、ソロで歌えよ〜!スマホいじり禁止だぞー」
それでもステージに立つのはHiamri、Akari、Misakiの「かしまし娘」なんであった。

「Tさん、歌ってよー」
うーむ、ついに来たか。前述したように人前で歌を歌えるほどの器量は持ち合わせていない私なんである。でもやはり興が乗ればいっちゃうのは嫌いではない。
しかし、分ってはいたけれど、「好きな歌と、歌える歌は、必ずしも一致しない」。これは筆者が大昔に発見した永久不滅の定理なんである。
午前中はMacで仕事しながらiTunesで筆者独自チョイスによる「邦楽ベストソング」を聴いていた。おーし、Qのカラオケではプリプリの「M」にしよっと。筆者の旧姓はMakabe(真壁)なんである。そんな歌詞の内容が自分の青春時代の記憶と相まって、好きな歌のひとつなんである。鼻歌で歌えば中畑キヨシ的に絶好調なのだ。

「オンチだけど歌っちゃおっ!」
タラリラリラリン......♪いつも一緒にい〜たかあっ〜た♪となりで笑〜あってたかあった.....。
(あれっ?なんか違うぞ。プリプリじゃなく「つるの剛士」バージョンにしたのが間違いだったか?おかしいぞ、なんで歌えないんだ!ぎゅんぎゅん、どんどん音程が外れる一方だ。どーしよー、ヤベッ)冷や汗タラリ。久々にやっちまったか。
心の中で必死で修復を試みるも、最後まで元の軌道に戻るのは果たせなかった。
その瞬間、事件は起きた。
堅牢に造ったはずの壁にはミシミシひびが入り、軽量鉄骨造の天井は崩落し、コンクリートスラブ下地の床は大きく隆起し、あんぐりと地獄の口をぱっくり開けてしまったんである。パンドラの箱を開けてしまったと気がついた時はすでに遅し。Queensの面々は逃げ惑い、阿鼻叫喚の地獄絵図なんであった。
これでも本当は「M」ではなく、卒業記念にEXILEの「道」とか、好きな「ただ逢いたくて...」とかサザンの「希望の轍」とか達郎の「さよなら夏の日」とかいきものがかりの「ありがとう」とかとかを歌うつもりだったんである。もし身の程知らずにこれらを選曲していたら超弩級の核爆弾級の破壊力を発揮していたであろう。
そこそこ歌える「恋人たちも濡れる街角」とか無難に「氷雨」とか「居酒屋」で美人妻とデュエットしたりしてお茶を濁す算段にすべきだった。
もう一度言う。オンチにとっては、
「好きな歌と、歌える歌は、必ずしも一致しない」のだった。

それにしてもQueensのカラオケレベルは高い。筆者のレベルの低さを抜きにしても、皆本当にうまいんである。Kitamatsu父も若い頃はブイブイ言わせたであろう、歌がめちゃ上手いと聞き及んでいる。

特筆はMisaki母なんである。元プロ歌手なんであった。男ならじゅんじゅわーっと来るくらいの聞き惚れちゃう圧倒的な声量と歌唱力。天は二物を与えたもうたとはこのこと。噂には聞いていたが確かにこれは「ヤバイ」んである。
それとMisakiである。母のボーカルに合わせてダンスを披露。ダンスを習っているだけあって、楽しくて素晴らしいパフォーマンスのオンステージなんである。
因に下の写真。会長が右手に持っているのはマッチ棒ではない。
更にMurataコーチはデュエット魔なんであった(^-^)

最後のお開きにわらわらと子どもたち全員がステージに上がって来た。目が点になった。ナニナニどーしちゃったの?....スピーカーからは「ハッピバースデー、トゥーユー、.....ハッピバースデー、ディアKasaharaさん〜♪」なんであった。クラッカーがぱんぱん弾けた。筆者の事後取材網によって事の真相が判明。子どもたちが部屋を出て、たまたま通りかかった受付にクラッカーがあり、子どもらが自分のお小遣いでお金を出し合い購入、K代表の誕生日を祝おうと発案したんであった。極秘裏にこれを聞いたHimari母がそれならカラオケで「ハッピバースデー」の曲をかけたらど〜おと、助言。
素敵なサプライズであった。おそらくKasaharaさんはこのブログを読んでまたうるうる来ちゃってるに違いない(^-^)
主催の会長もご満悦の春の一日なんであった。


※後日談。
彼女たちは「恋するフォーチュンクッキー」を歌っていた。筆者AKBとかHKTとかTBSとかNTVとかWHOとかNATOとか北大西洋条約機構とかには全く興味がない。なぜならアイドルは子どもにしかみえないからだ。私はオトナの女性でないと.....。おっといけねえ、道を踏み外してしまうではないか。
しかし、その後TVCMなどで「♪恋〜いするフォーチューンクううキーい〜♪ヘイヘイヘ〜イ」を聴いてるうちに、アイドルには興味はないものの、なぜか頭の中でヘビロテになってしまっている自分がいた。
「ヤバイ」....あれはちょっとクセになるメロディーラインなんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村


2014年3月30日日曜日

桜はどーよ?

まだまだもうちょいの感のある桜ではある、関東土曜の昼下がりの午後、村山杯の相手は中原区の「今井西町少年野球部」(敬称略)戦なんであった。

今週は前回ブログアップのあとは、連夜フレンズとQueensのマグネットボードの制作にかかりきりで、やっと金曜に完成したんである。そのボードを持ってうららかな春のグランドへ。このあと筆者は試合を途中抜け出しQueensの「6年生卒業懇親会」(?)へ参入となるのである。
皆にうんと自慢しちゃったのは言うまでもない。このマグネットボードに特化した記事はまたいずれなんである。

この「少年野球晴耕雨読Blog」の左欄に「にほんブログ村」というアイコンがある。おそらく日本で最大のブログランキングサイトなんである。総参加数75万ブログサイト。ブロガーたちはこぞってこれらのランキングサイトに登録してアクセス数を競い、ランキングの浮き沈みに一喜一憂しちゃうのだ。「少年野球」のカテゴリーでは今は全国で552サイトが参加登録。記事を見たユーザーは最後にこのアイコンをポチクリすると、このブログのランキングが1ポイント上昇するという仕組みなんである。筆者は「少年野球」と「野球コーチ」ブログのふたつにエントリーしている。
あまり昔ほど気にはしなくなったけれど、やはり上位にいれば嬉しくないわけがなく、また、むしろランキングよりも書き手のモチベーションアップの発奮材料になるので、今でもアイコンを浮かべているんであった。オリジナルでデザインしたアイコンがコレですね。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
このランキングでは左の欄にあるように小ブログは少年野球552サイト中いつも1位から5位くらいの上位に浮かんでいることが多い。ありがたし読者の皆様。m(_ _)m。しかし仕事が忙しくちょっとサボればたちまち下位に転落の憂き目に会うことになる。しかしこのブログはランキングのために書いてるわけではないので、ちゃ〜らあ♪へっちゃら〜♪なんである。
昨年から彗星のごとく現れて上位の常連になって当「晴耕雨読」と肩を並べることになったのが「今井西町少年野球部」さんなんである。相当な期間一位を独走していた。お隣の中原区で活躍しているチームなんであった。昨年も一度試合をやっているのだが、筆者は仕事でお会い出来ていない。
今日は試合途中で戦線離脱の予定の筆者、試合前にご挨拶に行った。
「有馬フレンズのTと申します。今井西町さんのブログを書いてらっしゃる方はどなたで.....?」
「あっ!テッシーさんですか?私、「晴耕雨読」のファンなんです!」
とおっしゃってくれたのは監督のSBYさんであった。若きイケメン監督さんとは知らなかった(^-^)おそらく昨年までHPを起ち上げて書いていたと思うのだけれど、監督の重責を全うするため、今年から別の方に執筆を任せているのではと想像する。最近の今井西町さんのHPを見るとそんな気がする。昨年と一昨年は大変な強豪でいくつもの冠を獲った実績があるのだった。チームOB4人が所属する西中原中学は全国制覇を達成したらしい。
うちだってかつては、フレンズOBのMiyataが東北高校で夏の甲子園決勝まで行ったんだかんね(^-^)
ベンチ横には面白いモノを発見。白い達磨さんなんである。詳しくはWebで(^-^)
また今井西町さんのブログでは人名をほぼ3文字の英文で略称する。「晴耕雨読」も最初の頃はそうしていた。監督さんはSBYさん、またはSBTさんかな?はてどんな名前か推測できるだろうか。ヒント「田伏」さんならTBSとなる。「秋葉」さんならAKB48なんである。

手元にスコアブックがないので詳報は書けない。ましてやこのあとQueensのほうへ行くので気もそぞろ、と言っては実もフタもないのだが、時間まで写真を撮りまくった。



Ohmoriスコアラーに「あとで結果だけメールちょうだい」と言い残し、わざわざ迎えに来てもらったQのKasaharaさんとSatoh父の運転でNoeri号の車中の人となったんであった。
のちにメールが来た。3:2のサヨナラ勝ちだった。ホッ。

さてこのあとはQueensの懇親会というか、慰労会というか、卒業式のあとの謝恩会のようなというか、Sohma会長のスポンサーで6年生を招いてのカラオケ大会なんであった。この話は次回である。
===========================
これを書いたのは翌日曜日。
午後からはフレンズ花見大会の予定だったが雨にたたられたわけで、来週に持ち越しとなった。午前中は筆者はグランドへ行ってないのだが、Ohmoriオヤジからチョー面白い写真が送られてきた。実戦形式の練習で主審を務めたのはToyodaオヤジ。チョーイケメン選手TakutoとShohmaのとーちゃんである。公式戦の審判をやるたびに前夜は眠れないというほど緊張しいのマジメパパである。
たまたま主審用の大人のメンがなかったらしい。こともあろうに、いや、ナイスアイディアと言うべきか、なんとボールを入れるスーパーの買い物かごをメン替わりにしちゃっていたんであった。
腹を抱えてチョー笑えた(^-^)/
(※通勤途中の電車や会社の中でこれを見て、思わず声を出して笑ってしまい、女子高生や上司に睨まれても、筆者は責任を持たないのであしからず)
この下のコレをぽちくりすると、ランキングに反映される。そこで「今井西町少年野球部」さんのHPも載っているので、よろしかったらどーぞ(^-^)/
お帰りの際はまた、「晴耕雨読」をぽちくりでココへ戻る仕組みなんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村