2015年9月15日火曜日

下位打線と快打せん

昨晩に引き続き横浜銀行カップ決勝のブログをと思ったけれど、写真編集だけで、疲れてしまい、生きてる、ことさえ、嫌だと泣いた〜時の過ぎ行くままに〜♪....じゃなかった。写真編集だけで疲れてしまい、当初の堅い意志はもろくも崩れ去り、高原の夏の朝靄(もや)が消えるように雲散霧消、よっていましばらくお待ち下されましなんである。

しからばと取り出したるはシルクハットの白い鳩ではなく、朝の準決勝と昼過ぎの決勝のあいだの写真集。その辺を徘徊して撮ったものなんである。フレンズは繋ぐ野球を標榜しているが、このブログもなんとか決勝ブログまで繋ぐために、今日は下位打線ブログなんである。
今思いついたコトバのフシギ。「下位打線」は子どもの頃は「快打線」だとばかり思っていたんであった。7,8,9番なのになんで「快打線」なんだろーと。でもそれも漢字とひらかなの組合せを変えれば、納得するのだと気づいた。クリーンアップに比べれば打率がさほど芳しくないのが下位打線。つまり快打はなかなか打てないわけで。だから「下位打線」は「快打せん」....なんちってなんである。因みに今年のフレンズ下位打線は決して快打せん、ではなく快打と繋ぐ野球でチームを下から大きく支えてくれたんであった。彼らの踏ん張りがなかったら、フレンズはここまで来れなかっただろう。全員野球の見本のような試合がいくつもあったのである。

改めて球場の外へ出てドカベンたちの銅像を撮ってみる。ほどなくしてRui、Kohki、Kyohsukeがやってきて、ドカベンとじゃれ始めた。「Rui、そっちから投球してみて」小学生Ruiと日本野球界の伝説のスラッガー香川選手との対決が実現。今度はKohkiが里中になりきりRuiが打つ。思えばRuiは小さな体格で主将でエースという大きな存在なんである。これぞまさに里中のように「小さな巨人」の称号を与えたい。

主催はテレビ神奈川tvkと神奈川県野球連盟学童部なんである。試合の模様はtvkで9月27日(日曜日)PM7:00からの放映なんです。ヒルナンデスではない、夜なんです。特別番組とのこと。みなさま良かったらご覧下さいませ。
球場バックネット裏には放送室(記者室)があり、廊下から覗くと思いのほか凄い器材がどっさり並んでいた。

試合前のベンチ。筆者はスコアラー免除でブロガーに専念。整然と並ぶヘルメットを見て一瞬で映画「スターウォーズ」の白い兵隊のロボットを連想しちゃった。
この後ろを振り向くと大きな鏡がある。大きな球場にはバッティングフォームを確認するために必ず姿見が設置されているんである。カメラをずんずんズームしてみたら、どっかで見たことのあるオヤジがカメラを構えて俺を撮っていたのだった。
誰だっけコイツ?

決勝ブログはまたいずれ....。
念のため再度告知しちゃうんである。
試合の模様はtvk、9月27日(日曜日)PM7:00からの放映なんです、なんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村



2015年9月14日月曜日

ふたつの真骨頂

泣いても笑っても、今日が最後の準決勝・決勝なんであるところの、「2015年横浜銀行カップ神奈川県学童軟式野球選手権大会」なんであるところの、まずは対オール上郷戦なんであった。
14年前の県大会「ろうきん杯」で連盟事務局、フレンズOBの2480ことNishiharaオヤジの息子Shingoの代に、このオール上郷に決勝で涙を飲んでいるんであった。Shingoが塁間を爆走して最後にアウトになった映像は今でも憶えている。ある意味フレンズにとっても、2480オヤジにとってもリベンジなんである。
横浜のオール上郷は古豪にして強豪、かつては全国に3度出場しているチーム。その強力打線は脅威に値するわけで、予断を許さない展開が予想されるのだった。
先発FはRui、KはNakaharaくん。

初回裏Fの攻撃は先手必勝パターンの真骨頂。先頭Ruiがファーストライナーで出塁すると、Shohgoが手堅く送り、3番Yuiの中前適時打で先制し、更に続く4番Hajimeもタイムリー二塁打で2点目をもぎ取る。

4回表Kの攻撃は主砲Matsuzawaくんの強打が中前安打、6,7番に連打が生まれて1点を返す。2:1と息詰る展開に。スタンドの応援は盛大でベンチメンバー以外の選手も整然と大きな声で声援を送っていた。

フレンズは土曜日とあって仕事の父母も多く、応援団はいつもの半分ほどか。
しかし全国大会前から徹夜で(?)練習してきた、すでに有馬名物応援となったであろう、「あーーりまぁ〜勝つぞーー、おお〜おおおーーー」は少人数でも健在。これは有馬中学野球部のものをInoue29番コーチの進言で譲り受けたものだった。この他にも相当数の応援歌がある。「キーミ〜がいた夏は...♪」とかとかetc。応援団長Iharaオヤジの声はすでに慢性ガラガラ症候群に陥ってしまっているんであった。
ランコーのBuntaとTakeruもチームを支える重要なメンバーである。

決勝も睨み6表からマウンドはKyohに託すと、見事4,5,6番のK打線を無安打で三者凡退のパーフェクトリリーフ。
小康状態のまま6回裏、Fは先頭Kyohが四球で出ると、何が何でもあと1点が欲しかった監督Satohの采配は、8,9番に連続送りバントを指示、それにきっちり応えたKyousukeとShohma。走者を3塁まで進めた。下位打線が次へ繋げる「フレンズ野球」の真骨頂を見た気がした。
ここで「持ってる」男主将のRuiのバットが見事白球を捉えて、センター前強烈なライナーのタイムリー。やっと貴重な追加点で3:1。


勝った。
試合後Satoh監督が、応援に来ていた宮前連盟会長Sohmaさんと事務局Satohさんへ挨拶。

春の高円宮賜杯県大会予選は、猛打が爆発しての勝利が比較的多かったけれど、全国、夏と秋の県大会はこんな僅差の勝利も少なくない。しかし大勝するよりも僅差での勝利のほうが、子どもをより大きく成長させることを筆者は学んでいる。
これが次の最終章である決勝へ生かして欲しい。
いや、この準決勝を勝ったことで、決勝も絶対勝てると私は確信したんであった。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

最終章

今晩のブログでは多くは語るまい。...なんちゃって「多くを語れない」が正しい。
12日土曜日は念願・悲願の春・夏・秋の神奈川県大会3連覇の偉業達成。NikonP100のバッテリー3本を使い切るほどの写真枚数を撮って、その日はAM1:30までオヤジどもと祝杯で呑み続け、今日日曜は心機一転3年生以下のオレンジボール大会でグランドを徘徊し....。

準決・決勝の舞台は、神奈川高校球児の垂涎の的、大和スタジアム、愛称「ドカベンスタジアム」であった。筆者はサッカー小僧であったけれど野球漫画も好きで読んでいた。もちろん日本野球漫画界の金字塔である「巨人の星」はリアルタイムで少年マガジンを読んでいたし、TVアニメの「巨人の星」も毎週食い入るように観ていた年代なんである。子どもながらに大リーグ養成ギブスをゴムバンドで真剣に自作したクチだ。オトナになり結婚し子どもが出来てフレンズに通うようになってから読んだのが、「ドカベン」と「タッチ」と「H2」。新潟明訓ドカベン香川、岩城、殿馬が印象的で、タッチ、H2では思春期の恋模様に自分の昔を重ねてみたり、サービスショットのセクシー南ちゃんの着替えシーンにちょっとドキドキしたり...。

大和スタジアムにはそのドカベン香川と小さな巨人里中智の銅像がある。原作者水島新司氏の協力で設置されたものだ。朝球場に着くとすぐにこれが目に留まる。正面から撮った。ん?朝日が輝く陽の光がキラリ。シロウト写真の世界では逆光は嫌われ者だが、しかし時に絵を劇的にドラマチックに変貌させることをシロウトの筆者は知っている。筆者のクリエイティブ魂がむくむく、むっくりむくむく。漫画の1シーンのような、太陽をボールに見立てて香川が白球を打つ瞬間のような絵を撮ってみた。フルカラーなのに逆光ではモノクロに転じるその劇的変化。自画自賛。

ほかにもいっぱい写真を残した。なぜなら今日は今年の激動のフレンズの最終章となる日だったからだ。でもいっぱい撮りすぎてそのブログ用写真の選択だけでいっぱいいっぱいなんであった。しかしながら試合では一敗もせずにここまで来れた。当然一杯やりたくなり、深夜には酒が胸まで浸かりもういっぱいいっぱいなんである。

なので今晩は寝るんであった。文章はまた今度なんである。
怒濤の二日間を終えて疲労困憊なのに、ここまでブログを書けたのは実は帰宅後夕飯前に1時間超爆睡したからに他ならない。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2015年9月12日土曜日

偉業達成!

神奈川の春、夏。
…そして秋。
全制覇優勝!
3冠の偉業達成!
応援して下さった全ての人々に…

感謝!

ありがとうございました。
(帰路、車中で祝杯をあげながら、iPhoneにて)

2015年9月10日木曜日

虹の根本はどうなってる?

※昨晩ブログをアップし、今(9/11AM9時)TVニュースで鬼怒川の決壊による映像を見て唖然とした。不適切と反省し昨晩書いた文章を1/3ほど削除します。
++++++++++++++++++++++++
..............
幸いここ有馬地方には被害などは出てないようだからこうして書いていられるのだけれど、昨日も仕事の手を休めて窓から写真を撮ってみた。
オートで撮ると雨は線状に、シャッタースピードを1/2000あたりで撮れば雨粒は点に写る。つい先日の県大会雨中戦ブログでも書いたばかり。シャッタースピードを高速にすれば取り込む光量は少なくなるので全体が暗くなる、なんてことも書いたかな。

すぐ近くの街路樹をやはり2種類のモードでアップで撮る。「雨に煙る」とは良く言ったものだ。白く煙に巻かれているような絵になる。

夕方やっと晴れた。5時か6時頃だろうか、ふと外を見ると神明社あたりから灰色の空へ大きく弧を描く虹が見えた。雨がやんだとはいえ空中にはまだ細かい霧状の水滴が漂っていたのだろう、夕陽に反応して生成された自然の不思議、綺麗な虹なんである。
思わず相棒のMacに休憩をとらせて、筆者、神社の向こうの虹の根本までバイクを駆って、この目で虹の根っこを確認しに行こうかと思った。虹を見た時に人は誰しも同じことを夢想するのではないか。...でしょ?

※ここでちょっと中断しネットで「虹の根本」を検索してみた。光の現象ゆえどこまで行っても近づけば虹は遠ざかるようになってしまうけれど、外国では条件が良ければ足元の地面から虹が生えている現場に遭遇することがあるらしい。その動画もあった。凄い。
少し向こう数十メートル先に虹の始まり(終わり?)が見えていて、こちら足元1,2メートルの地面には虹の終わり(始まり?)がある動画。地面から生えているわけだ(^-^)
ああ、やっぱり虹の根っこの探索に行けば良かった。
動画はコレ「コモンポスト」↓↓↓
コモンポスト
http://commonpost.info/?p=79290

ついでにiPhoneでも撮ってフレンズLINEにアップしてみた。NikonP100で撮るよりも、なんだか妙に哀感のある色味の絵になった。
余談。
数年前からうちのベランダにはハイビスカスの鉢植が居住しており、毎年7,8月くらいには都合5,6個の花が咲くのが通例となっている。楽しい思いをさせてくれるので、代わりに家賃はタダにしてあげている。我が家に居候を決め込んでもう5,6年は経つだろうか。真冬に枯れて寒そうにしていても平気で、夏を迎えれば必ず蘇生し立派な花をつけるのであった。
ところが今夏はジャンジャン水をあげても、うんともすんとも言わずに一輪も咲かず。とうとう寿命なのかな?と思いきや、9月になって昨日、突然台風の大雨とともに目を覚ましたんである。大自然の脅威や猛威に対してこちらは小自然のささやかな楽しさを与えてくれる。
今日、国勢調査のインターネット回答案内書が来た。
国勢調査は久しぶりだ(当たり前か)。家族同居人の欄にはワンコの「りん」と共にこの可愛い花も書き入れねばなるまい(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村