2015年10月29日木曜日

秋の一葉

どーしたことだろう。連日のブログアップなんである。すでに頭の中はアルコールに浸潤されて血中アルコール濃度は...いや脳度はマックス値を指しており、さっくり行きたいと決心しつつの写真ブログなんである。
週末は市長杯があるのでそれまでにアップせねばお蔵入りリストに入ってしまうから、なんとか写真的ブログアップを目指したい。

第26回川崎市学童軟式野球大会、単独チームの部決勝なんである。
宮前からは向丘サンダース。対するは南河原リトルウィングス。南河原LWは近年上部大会の常連で滅法強い強豪なんである。筆者には骨太のチームを作っているとの印象がある。走攻守ともにバランスのとれた良いチームである。





手元にスコアブックはない。よって詳報は書けないのは自明の理。いい加減な記憶での記述はあとで己を責める要素になるから。なので多少の印象を以てざっくり行きたいんである。南河原LWの投手も素晴らしかったが、サンダース投手だって負けてはいない。気迫のピッチングを展開。Queens的にはAyanoが打席に立つ前にネット越しにそっと声をかけた「Ayano、頑張れよ!」
Ayanoは一瞬怪訝そうな顔をして一瞬「どっかで見たことあるおじさん」的に「あっ、ハイ!」とニッコリ笑顔。





試合は2回にサンダースが1点先制し、大いに盛り上がる。なんとかこのまま波に乗って欲しい。がしかし終盤5回に南河原LWが起死回生の反撃に出て3得点、3:1となる。



さすがの南河原LW。あの強豪栗木ジャイアンツを準決勝で特別延長9回にサヨナラ、死闘の末に撃破して勝ち上がってきた実力のチームであった。
試合はそのまま3:1。惜しくも向丘サンダース、彼ら彼女らの2015年は終わった。
それでも区を代表しての準優勝である。子どもたちはもちろん、ベンチスタッフ、父母たち全員に、宮前連盟のいちスタッフとして、また本当はここにいるはずだった有馬フレンズのコーチとしてもサンダースに敬意を表したい。
++++++++++++++++++++++++

さて気分を変えてこのあとの閉会式ブログなんである。
すでに子どもたちはラグビーで言うところの「ノーサイド」
行進の際のプラカードのデモンストレーションをトンボを模しておちゃらけるHajimeなんである。フレンズでは見せないキャラを垣間見せていた。
東京新聞川崎支局Teshigawaraさんが連合宮前クラブのナインを取材。おいおい、Hajimeの下にいた子が圧死しても、連盟から労災認定はおりないぞ。



閉会式。
準優勝宮前区向丘サンダース。宮前の上部大会常連といえば富士見台ウルフと並び代名詞になった感があってから久しい。宮前の勇者ども、この二つに追いつけ追い越せで切磋琢磨しようじゃないか。




続いて連合の部の表彰なんであった。
真紅の優勝旗を手にしたのは宮前クラブ。筆者は太陽の傾きを計算しベストアングルを求めて東奔西走したのであるが、正面からはどうにも不慣れで逆光になってしまい暗い画になった。しかし横からのアングルでふと足元に目を転じると、ツゲの高級櫛のような、選手の幾筋もの影が秋の哀愁とともにグランドに投影していたのだった。淡く長い影の濃淡がこの季節を雄弁に物語っていた。




女子の部ジュニアシスターの表彰。宮前Queensもまたこの場に足跡を残したい。


式後はお馴染みあちこちに散在して記念撮影。
ホームでの連合撮影、すぐに外野へ移動して父母も交えた撮影。tvkのテレビ取材もあった。



おっとホームでは単独サンダースの撮影をやっているではないか。また本塁へ戻りへサンダースの集合写真。歴戦のベテランスコアラーTsudaさんも嬉しそうに収まっていた。

.....あれま、外野では連合クラブが父母を交えた撮影をやっちゃってるじゃんか。
連盟Web担当Nishimuraさんとあたふたとまた外野へ駆け急ぎ移動。
息を切らし撮った、なんとか。
あれっ。おいおい、優勝したのになんだか表情が堅くないかい?

写真の良し悪しはほとんどの場合、カメラやカメラマンの技術ではなく、被写体の活き活きした表情に左右されることを筆者は学んでいる。
篠山紀信が堅い表情の平板な少年野球の集合写真を撮るよりも、
素人の撮った笑顔のある立体的な写真のほうが何倍も素敵なんである。
被写体の良し悪しでカメラマンは生かされているんである。...というのが筆者の持論。
ただし被写体をどう生かすのかもカメラマンの腕の見せ所ではある。

NikonD5500を構えながら「優勝おめでとう!せえ〜のっ、」のひと言で、やっと皆が笑顔を見せてガッツポーズをとってくれた。上の写真と見比べられたし、なんである。
2015年、秋の落葉とともに皆の記憶の中の、素敵な一葉になってくれたかな?
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村



2015年10月28日水曜日

全試合完封優勝の快挙

昨晩の仕事の影響で重い瞼にムチを入れながら、やっと川崎市学童軟式野球大会、決勝戦のブログなんである。
大師スタジアムではすでにジュニアシスターズの試合が始まっていた。ネット裏には所狭しと並んだ優勝旗、カップ、楯などが林立、まるでクフ王の宝物をピラミッドから盗掘してきた盗賊の親分のような気分。2012,2013年は宮前スマイリーズ(宮前Queens)が連覇を成し遂げたのだった。この優勝カップを並べて祝勝会をやったんであるからして、思い入れが強いわけで。勝利の美酒、赤ワインは最高にうまかった。(その理由はここでは絶対書けない)



いよいよ連合の部の決勝である。宮前クラブの先発マウンドはエースの座を不動のものとしたRui、捕手はもちろんYuiだ。クラブ投手陣は他にShohdai、Takashiなどが中継ぎ、クローザーをがっちり固めている。このバッテリー・投手陣が今大会を通じておそらく前人未到の快挙を成し遂げるのであった。その理由は末尾にて、なんである。

初回先攻は多摩区北部レインボーズ。1,2番に綺麗なクリーンヒットを連打されいきなりのピンチ。しかし、ここからがRuiの真骨頂なんである。今年も幾度かヤツのこんな姿を見てきたから分る。ピッチングを修正し後続を断つ術を習得しているかのようだ。もちろんそれでも失点することもある。しかし今大会、この決勝でも、3塁まで走者を進めても最後を三振に切ってとってチェンジ。
低めに決まる制球力も含めて、打たれてもこの「安定感」が何にも勝る彼の財産なんである。

1裏宮前、先頭打者は内野の要、遊撃手のRyohtaは遊飛。2番Ruiも投飛で凡退。多摩の先発Katsumataくんも素晴らしい速球を投げ込んでくるんであった。ちょっぴり圧倒される空気感が応援席や筆者の頭にも漂うくらいであった。これは僅差の勝負になるぞと。






このあと3番Yuiの登場であった。今年ヤツはここ大師で数本の本塁打を叩き込んでいる実績がある。しかし、初回にいきなり打つとは思わなんだなんである。粘りに粘った8球目、バットが一閃するやいなや白球はややウェスト気味にレフト方向の青空をキャンバスに白い弧を描き、左翼手が球を追うのを諦めたその一瞬後、フェンス向こうの芝に着弾したのだった。湧きに湧くベンチと応援父母たちの内野スタンド。
(※写真の周囲にぼんやり黒い靄がかかっているショットは、金網越しに撮ったものである。)



2回以降多摩の攻撃は単発での安打を放つも、攻撃が点から線に繋がらず3塁まで走者を進めたのはわずか2回の6番打者の1回のみ。Ruiの我慢の力投が続く。




ところがなんである。そういう宮前も2回以降3回にYuukiのバントヒットの1安打のみで、打ちあぐねて幾星霜、あっと言う間に終盤の5回を迎えたのだった。
しかし先頭またしてもYuukiが安打でレフトオーバー安打で出塁すると、相手失策四球がからみShohdaiなどが帰還しやっと2点を加点、これが気が遠くなるほど欲しかった追加点である。更にびきびきに引っ張った目の覚めるようなライト前安打のYuiのツーベース。この回一挙3点で4:0、宮前一気に優位に立つ。






宮前連盟からはSohma会長始め続々と応援及び運営にスタッフ集結。Ogasawara副会長、Honma、Ohtake、Nishimura、Nishihara副事務局他、それに松風のAbe連合艦隊司令長官も観戦。惜しくも決勝進出ならなかったが、宮前ヤンキース監督Satohくんも。大勢の父母とともに盛り上がる決勝戦なんであった。
最後の圧巻はRuiからボールを受け取り抑えに上がったマウンドに立つは主将Takashi。
目にも留まらぬ豪速球で圧倒する。本人は実に楽しそうだった。五郎丸のラグビーJAPANの快挙が数年前だったならば、Takashiはラガーマンになっていたかもしれないかもしれないんである。





最終回6回には代打EXILEの、いやアリコのTakahiroがライト前安打で出塁。これまた監督のMatsuiマジックであろうか。
6回の死闘の末に4:0の完封勝利で念願の優勝。
その瞬間ベンチの控え選手らがナインとともにマウンドに駆け寄る。このシーンにはちょっとじんわり来てしまった。



優勝の勝者だけに許されるエールのあとの帽子投げ。筆者は試合終了後速攻でグランドへ潜入しその瞬間を捉えた。試合が決まる少し前にはグランドへの出入口に待機して虎視眈々と審判のコールを待つのである。これはあらかじめ冷静に計算していないとタイミングを逃してしまうのである。歴戦の戦場カメラマンならではの経験値に基づく行動なのだ。

優勝おめでとう!
ここで特筆なんである。冒頭に触れたように、今大会宮前クラブは全ての試合を0封の完封勝利なんであった。全試合無失点で優勝した。とかく並みいる長距離砲の強打線が喧伝されがちだと思うけれど、この投手陣のチカラとそれを支えたチーム全員の守備力に筆者は称賛の言葉を惜しまない。筆者には過去の記録を調べる術は無いが、おそらく全試合完封勝ちというのは前代未聞の快挙ではないだろうか。
このあと帽子がベンチの屋根に乗っかってしまった。
スコアラーのポッチャンことOgawaオヤジがHajimeを肩車する。
断っておくがこの二人親子ではない。でもなんとも言えず空気感が似ているではないか(^-^)
※このあとの単独決勝、閉会式はまたのブログなんである。
上瞼と下瞼のあいだにマッチ棒を支柱として設置し、瞼が閉じないようにここまで書いてきたのだけれど、そろそろマッチ棒がポキリと折れそうだ。地中に打ち込んだ杭が岩盤に届いていなかったように、上瞼が数ミリ沈下し始めたんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村


2015年10月26日月曜日

ノスタルジー

今日こそは宮前クラブ優勝ブログを執筆せんと意気込んでいたら、昼間にクライアントからメールがあった。今晩どーしても現場調査に付き合ってくれと。店舗設計に入る前に事前調査をする場合があるんである。筆者は参加しないとタカをくくっていたんであるが、断れない状況になっちまった。場所は吉祥寺。深夜の現調は数年前の大阪Apple関係以来だ。

早めに出て井の頭公園に行こうと思い立ったのだった。吉祥寺は学生時代何度も遊びに来たけれど、井の頭公園には足を伸ばさなくて一度も行ってなかったんである。
筆者が高校生の頃、夢中で観ていたテレビドラマが「俺たちの旅」。中村雅俊演じる吉祥寺や井の頭公園が出てくる青春ドラマの金字塔である。あれに憧れて東京に来たと言っても過言ではない。絶対井の頭公園で彼女とデートするんだ、と鼻の穴を膨らませて、ついでに股間も膨らませていたガキんちょの高校時代であった。

上京してもその夢は叶わなかったが、彼女が出来て初デートは酉の市の帰り、歌舞伎町の深夜喫茶であった。

そんなノスタルジーに想いを馳せながら、今日やっと井の頭公園には来れたのである。
iPhoneで池に浮かぶ橋を撮ってみた。
…さっぱりワカラン!
やはり可愛い彼女と昼間に来るべき所ではある。

もうすぐ現場入りの時間だ。これはiPhoneから喫茶店にてブログ投稿している。
ではでは(^-^)