2022年9月24日土曜日

新生Queensユニフォーム

 いよいよ宮前Queens新ユニフォームのお披露目となった。納品からここまで実に長かった。作家が小説を書いて脱稿すれば作家の仕事は終わりだが、そのあと本になって店頭に並び、読者にページを繰ってもらって初めて仕事が完遂したと言える。新赤ユニフォームデザインについては以前さんざん書いたので、ここでは遠慮する。初代赤ユニと見た目大差ないように見えるが、初代のシンプルなデザインが好きだったので、コンセプトは踏襲し細部のデザインにこだわった。これからはこの赤と従来の青ユニの共生となる。久々の集合写真である。Q姫たちはただでさえ可愛いのに、もっと可愛く見えちゃうのである。一枚目は一眼レフで、次がiPhoneにて。なかなかどーして、iPhone恐るべし、なんである。
ほぼ一ヶ月遅れでやっとシスタージャビットカップ大会なんである。対戦は強豪中原ルーキーズ。会場は多摩川ガス橋グランド。対岸の大田区側にはおよそ10面近い野球場が密集する環境である。例によって筆者ちょっとだけ「ガス橋」に興味をそそられる。学究肌のアカデミック心が疼くわけで。という訳でネットで軽く調べてみました。戦前の大昔対岸の大田区側には大きな工場がひしめいていて、神奈川側で作ったガスを供給するため、この多摩川をパイプを渡して作ったのがガス橋の由来。1929年、今から93年前にも遡る。当時は巨大なパイプだけを橋脚に乗せて渡したのだが、両岸の住民からお上に対し、人も渡れるよーにしておくんなましとの要望を聞いて、パイプの横に道路を作った。しかし狭い上にこりゃ便利だぞいとなって、大変な往来となってよく小競り合いや喧嘩が勃発したのだそーな。「オラオラ、どけコラっ」「なんだとテメエ、こちとら江戸っ子だぜい」...みたいな。でもって昔は別名「ケンカ橋」と呼ばれたこともある。その後パイプの上に車道と歩道を2本渡して現在のガス橋となった。

※「晴耕雨読」アカデミー学院の情報は、ネット記事をもとに史実は正確に、プラス多少想像と演出が加味されることをご理解されたし。

さて前置きの長さにに比べて今回のQueensブログは写真中心にて短い。なぜなら圧倒的完敗で、スコアブックを見てどこか良いところを見つけようにも、その痕跡はほぼ皆無。追々記述する。まずは新ユニフォームでアップするQ姫たち。

監督、29番仕事で不在のため代理監督Ueshimaさん、29Jinushiさん、28Daiちゃんが代理にてベンチ入り。大人のユニフォームも実にカッコいいではないか。

プレーボール!

初回から中原はエンジン全開。Qも決して四死球やエラーが多かったわけではないけれど、畳み掛けるような中原打撃が素晴らしかった。かつてフォルコンズでも監督経験のあるUeshimaさん、すかさず初回からタイムをとる。

その裏Qの攻撃。相手投手の伸びやかな速球が小気味良くミットに収まる。しかし普段のQの打撃練習からすれば、決して打てない球ではなかったはずだが、Qのバットは空模様同様に湿ったままでカラリとした快音は聞こえない。実はこのガス橋グランド、今年の宮本慎也杯が行われ鷺沼ヤングホークスとして参加したQのSakiは、こともあろうにカラリとした快音どころか、爆裂音とともに、多摩川へ着弾するいわば場外ホームランを放っているんであるのだが。

ベンチを活写。この時はまだ大差での惨敗など想像もしなかった。

2回も中原打線好調、その裏からのQ攻撃。顔のアップと打撃シーンのカップリングにて撮影は、筆者の近年のルーティン手法である。守備も全部撮ってあるが、ブログで掲載出来なくともお別れ会DVDなどを意識してなんである。

終盤マウンドはAinaにスイッチ。

Miuの当たりは痛烈ライト前へ、やっと安打かと思いきや少年野球にありがちなライト前ゴロ。Satsukiの強烈な当たりもセカンドライナー。

試合は完封負けに加えて一人も走者を出さず、毎回の三者凡退、相手投手は被安打ゼロ、無四死球の完全試合達成。近年のQの試合では記憶にないくらいの完膚なきまでの敗戦だった。いろいろ思うところはあるけれど、今回はここまで。

集合写真でのQ姫たちの笑顔は最強だと思うし、帰りの車ではNakamura母が、試合はともかく唯一ユニフォームはQueensが圧勝していた、と言っていた。

気を取り直してリセット、川少連大会へ向けて頑張るしかない宮前Queensなんである。最後はノーサイド、合同で写真をパチリ。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿