2025年5月12日月曜日

2025ライオンズ杯祝勝会

 いつの時代だって祝勝会は盛大であるべき。コロナ禍だった頃は別として、祝勝会をこじんまりとやっては「祝勝会」ならぬ「縮小会」になっちゃう。さて過日優勝したライオンズ杯の祝勝会が、お馴染みJA鷺沼にて開催。女子野球は大会自体が少なく、その意味で冠大会の一つを勝ち取ったことはもちろん素晴らしいこと。しかし筆者的にもっと嬉しかったのは、強豪相手に堂々と内容のある試合をしたことだった。ちゃんと打って守って勝てたことが、ことのほか素敵なことなんである。

Murata代表の含蓄に富んだ挨拶、連盟からは佐々木、柳、西村、三氏の連盟リトグリトリオ。乾杯〜!しばしご歓談を。

こんな会食の席では一眼レフで各テーブルを回遊し、さまざまな表情を活写するのが恒例だったが、今回は一眼を持参せずiPhoneにて、と思ったのだが、うっかり失念してしまったんである。うっかりするにも程がある、カメラマンの風上にも置けないわけで。選手全員で今後の抱負。主将Yuiが挨拶の最後に少々ずっこけて、全員爆笑。

今回は祝勝会を兼ねて今季メンバーの家族ごと紹介しようという意図もあった。特に筆者は人の名前を覚えるのがどうも苦手で、(近年特に)これはまたとない機会なんである。しかし。これまでなら2月の卒団式など一挙に家族写真を掲載していたが、今の時代果たしてどうなのかと少々自分に問うてみることがある。幸いQueensは毎年そういう問題はなく、快諾してもらっていると勝手に思っている。偶然にワンカットだけ家族ごとの写真を掲載はするものの、全員のメンバーのそれを列挙するのってどーなんだろうかと。逡巡したのち、ま、いっか、載せようと思いパソコンに取り込んでみると...。iPhoneの調子が悪いのか、レンズに指紋でもついていたのか、または筆者の日頃の行いが悪いのか、薄暗く、なおかつ全体的にモヤがかかったように白っぽくなっているんである。上の選手全員のカットもそうだが、これでもかなり色補正を加工しているわけで。...なので家族ごとの掲載は見送りたい。暗い印象の写真ではかえって申し訳ないからである。ただせっかく撮ったのでこれはいつかチーム内だけで共有できるようにしようと思う。悪しからず、なんであった。

さて縁もたけなわ、なんであった。今季のQueensは変則的スタッフ陣容となる。Q総会で決定した事項に基づき、後半はベンチスタッフがガラリ変わる。Satoh前監督は総監督になり、現行新監督はUeshimaさん。そして後半からは次期監督Ohtakeさん始め、ベンチスタッフは29Okamoto、28Sasaki、監督補佐Ohishiさんの各氏に決定。マネージャーは変わらずすでにベテランの域に入ったマネージャーの鑑(かがみ)現行Suzukiさん続投。(※下の写真)ただし市学童は連盟主導の連合チーム、スマイリーズになるため未定である。すでに侃侃諤諤、喧々囂々、水面下で少し動いているわけで。どう転んでも「選手ファースト」であって欲しいと思う。

恒例最後の集合写真。これもiPhoneの画像が悪く、トリミングして陰影を調整した。

さて恒例と言えば...。もう一発JA鷺沼からの恒例カットをお忘れではあるまい。窓外からの鷺沼駅周辺の俯瞰画像。いつもと変わらないが、一つ変わったのは東急フレルが先月閉店し解体工事のための仮囲いされていること。この日常の光景も早晩様変わりするのだろう。Queensも転換期、住む街も新しくなる。古くなる一方なのは俺のみか。でも古くてもずっと佳き人でありたいと自分を律するわけで。夕景+夜景ダブルでどーぞ。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿