ラベル 宮前区少年野球連盟仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 宮前区少年野球連盟仕事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年5月16日木曜日

それってOK?NG?

 今週は「晴耕雨読」BLOG始まって以来の快挙であった。アクセス数は元々少なく、開設当初は数人から10数名、長年かかってやがて認知されるようになったものの、それでも平日60〜80、日曜月曜がピークで100〜120前後が今の現状。しかもアクセス数100と言っても約半分くらいはGoogleロボットと言われる、世界中のWebデータを収集してネット上を回遊する巨大なシステムからのアクセスなんである。皆さんがネット検索ワードで「少年野球」と書き込んでクリックすると、おそらく何百万件もヒットするはずだが、それはこのGoogleロボットがWeb各サイトのワード「少年野球」を収集し記録しているからである。さてそのアクセス数が最近ピーク時で160前後まで達するようになった。先日「母の日ピンク」の謎を告知して、更にその答え合わせをしたせいかどうか、平日でもずっと100越えが連続し、今までは平日はガクンと減るのだけれど、とうとう7日間ずっとキープしちゃったんである。これはブログ開設以来初めてであった。更にもう一点。「ピンクまみれの準々決勝」を書いた翌日は実に202アクセスになった。これまで200を超えたことは昔1回か2回だけあったけれど、実にびっくりなんであった。ひとえに皆様方のお陰でありまする。これからもどーぞご贔屓にしておくんなさいまし。

さて話変わって。先日連盟シンボルマークを新しく制定し、その展開例を数々列挙した。その一環の最新作はステッカーである。更に今回はマークロゴとは関係ないが、ちょっとした連盟からの広報を。宮少連ALLで流すほどではないにしろ、かと言ってこの広報ブログを通じて告知しない手はない。

筆者はフレンズ時代から少年野球戦場カメラマンを自称標榜し今の連盟やQueensに至る。その何年もの間、さまざまな球場で「そこで撮ってはいかんぜよ」と、関係者に注意されたものである。画一的なマンネリ化したカメラ位置に飽きたらず、どーにかして新鮮な位置から写真を撮りたい一心であった。ある大球場では扉が開いていたので、そっと入り込み目立たない位置から数枚とって戻ろうとしたら、試合中に場内アナウンスで「そこの人、そこへ入っては行けません。すぐに出てください!」と言われちゃったのである。全観衆が筆者をギロリと白眼視したに違いない。当時のフレンズ関係者は苦笑いしたものだった。「Teshimaさん、また怒られちゃった」と。写真を撮って良い場所と禁止の場所などは、グランド(ローカル)ルールに属するわけで、いちいち大会規約などには当然書いてない。ならばせめて試合前に告知するか、扉に鍵をかけるか、あるいは撮影禁止などのサイン(看板)を掲げてほしいのである。また注意する側は、相手は悪意を持って撮影しているわけではないし、知らされていないのだから、せめて穏便に緩やかに穏やかに優しく思いやりを持って注意喚起してほしい。まるで鬼の首を取ったような、親の仇を取るような、居丈高な態度になってほしくない。そうなるとニンゲンこっちも反抗したくなるからだ。「おいおい、そこ、写真ダメダメ!」なんて言われたらこっちだって「チッ、だったらちゃんと書いとけよ」なんて言いたくなるわけで。売り言葉に買い言葉、これが諍いの始まり、やがて国家間での戦争勃発にもつながる遠因となる。

さて、やっと本題の少年野球なんである。高校野球やプロではないので、性善説に基づいて規制をしているわけで。第一公園に話を転じたい。スコアボード横の階段とその横にある三角デルタ地帯。ここでの写真撮影は連盟広報ブロガー兼戦場カメラマンの定位置である。まんじりともせず、歴史に残る世紀の瞬間を狙って、根っこが生えたようにここでカメラを構えるわけで。ここで容認されていることと、禁止されていることが曖昧であることに昔から疑問に感じていた。昔は良かったけれど今はダメとか。それが果たしてチームに周知されているのだろうか。連盟側も注意する人もいればしない人もいる。それでもって前述のようにキチンと周知するため看板を設置することにした。お互いの幸せのために。

1塁側と3塁側ではグランド形状の関係で、どーしても応援などは前者の方が優位になる。そこで公平性を保つためせめて3塁側ファウルグランドに「エキサイトゾーン」を設置してから数年経つ。Fujisawaさんの親心のアイディアだった。また階段及び横の斜面三角ゾーンでの応援、観戦、声援も禁止となる。声を出さない静かな観戦はOKだった時期があったはずだが、そーゆーところが曖昧だ。これは公平性もあるがコロナ禍でのルールも起因して今に至る。更にスマホ、カメラ、ビデオなどの動画撮影もNG。少年野球だから性善説に基づいて規制しているけれど、1塁側ベンチの音声などが入る可能性もあるからとのこと。ただ、長年ここに根っこを生やしているが、ベンチの極秘裏の作戦指示などが聞こえてきた試しはない。「おーし、次の回締まっていこーぜー」なんてゆう声はよく聞こえるのだが。

しかしこれで気後れして、写真すら撮りに行くことに不安が生じてはいけない。ネット際のあの場所は何も筆者固有の既得権益にしがみついた領土ではなく、一般に解放された場所なのである。(ただし試合中のバックネット裏を往来するのはNG)。主にお母さんたちがこの近辺で写真を撮っている。それは我が子の勇姿を成長のアルバムに溜めておきたいだったり、チーム内のグループLINEで共有したり、卒団式での贈呈アルバムやDVD上映などでも欠かせない写真だ。なので禁止事項よりも、声を大にして世界の中心で母の愛を叫びたいのは、「写真撮影は大いにOK」であることだ。以下に遵守事項を列記。

OK=写真撮影。(フラッシュや声援はNG) 大いに撮ってくださいね。

NG=動画撮影(如何なるツールでも)+応援・声を出さない観覧だけもNG。

これをパネル化した。なるべく曖昧なグレーな表現を排除し、デザインは一発でわかりやすくを心がけた。一眼レフカメラのアイコンはネット上に良いのがなかったので、筆者がオリジナルでイラストを描いた。

これを耐水性フィルムに印刷。

更に3mmの塩ビパネルに貼り込み、最後は透明カッティングシートで全体をカバー。1年経たずに褪色するのは仕方ないが、まあ良かろうて。赤と青のカラビナをあえて左右に分けたのはご愛嬌。

はて面妖な。果たして裏面はいかがなものか。裏面はグランドに向いており、風でパタパタしたら、投手や打者の目の端に留まり、集中力に欠けるのではないか?と案じたのだった。下の写真は先日母の日スペシャルデーに、白いパネルのみを試験的に設置したもの。グランド側から見るとやたら悪目立ちしちゃう。環境破壊は職業上の理念からしても本意ではない。

そこで本当の戦場、陸軍における「迷彩服」の理論を応用することにした。周囲に溶け込むデザイン。小学生の頃夢中で観た米国TVドラマ「コンバット」ビッグ・モローのヘルメットみたいだ。カメレオンアーミーである。網ネットの画像を拡大し原寸大に調整。

これをパネル裏側にカモフラージュして貼り込んだのである。これもオトナの遊び心とご理解いただきたい。

19日日曜防犯準決にてお披露目予定。この日はイングランドプレミアリーグ、ブライトン最終節。とうとう三苫は復帰できなかった。来季24-25シーズンまで、サブスクを一旦解約せねばと心に決めた筆者なんであった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2024年5月12日日曜日

母の日はピンクまみれで

本日日曜は防犯大会準々決勝4試合、各試合いずれも守備面が光るプレーが随所に見られ、実に濃密な1日であった。しかしながら当然写真は膨大な枚数を数えることに。夜は写真選択で一杯いっぱい。明日以降に持ち越しなんである。

さて、前回ブログで母の日スペシャルゲームと銘打って、思わせぶりな「ピンク」を匂わせてきた。今日のブログはその答え合わせである。連盟新事務局長Fujisawaさんの企画で、母の日にはピンクの演出をしちゃおう、となり、石灰のラインとベースをピンクにすると言う素敵な暴挙に出たんである。水面下でAoki審判部長にも相談し、「本来なら規定上NGだけど、宮前内規として大いにやろう」となって、連盟・審判部総出で母の日を盛り上げる大会になったのだった。

筆者こーゆーアイディア大好物。これに乗じてあるアイディアが降りてきた。そこまでやるならピンクのリボンをグランド両翼のポールに設置したらどーだろー...。役員LINEで賛同を得て金曜にAmazonで幅広75mmのピンクテープを発注、翌日土曜のQueens境川から帰ると既に置き配で玄関に届いていた。

その晩はQのブログを書いてのち、リボンを製作したんである。現場で巻きつけるのでは埒(らち)が明かないと判断した。YouTube動画でリボンの作り方を調べて、まずは一発作ってみた。手先は器用と自認する筆者でもヘロヘロの駄作であった。ちなみに100円ライターは必需品、手芸をやるお母さんなら知っているはず。

YouTubeを何度も一時停止しつつなんとか4本完成。これでもデカめのリボンだが、現場では目立たないだろーなと思うけれど、これ以上の大きさは手作りでは無理なんであった。不揃いのリンゴ...いやリボンたち。母さんが夜なべして編んだのは手袋だったが、オッサンが夜酒飲んで編んだのはピンクのリボンなんであった。

さて今日、現場へ急行。白い石灰ではなくピンクの石灰、訊けば運動会などで需要があるらしく、青や緑や黄色もあるとのこと。石灰=白と言うのはステレオタイプの思い過ごしであった。ベースはラッカースプレイで着色。来場した子どもたちが口々に「え、マジ、ピンクじゃん!」なんて目を丸くしていたのだった。

やはりリボンは目立たなかったが、メインはピンクのラインとベースであった。圧倒的違和感が圧倒的祝祭ムードに変貌を遂げる。

更に連盟関係者、審判員、各監督にはピンクのシリコンバンドを配付し着用。全ては子どもたちがお母さんに感謝の気持ちを促すためでもあり、また宮少連の野球少年少女を陰で支えている各家庭の母たちに、連盟からも感謝の気持ちを伝えるためでもある。またこの企画は、宮前全体が平和でおおらかな気持ちになれる、隠れた効用があると思うのは筆者だけだろうか。

ゲーム前に第一試合の審判団の記念撮影。ちなみに筆者は手首の他に一眼レフにもピンクバンドをグリグリ巻き付けてみた。

明日からの4試合ブログにも、要所要所にこの母の日ピンクが登場する予定。明日から渋谷のクライアントから長期的ヘビーな仕事が入る予定なれど、なんとかブログも執筆予定なんである。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2024年5月9日木曜日

母の日はスペシャルゲームで

 筆者が20th宮少連創立記念誌に携わったのは、今から14年前のことだった。当時はプロのデザイナーを起用して、筆者はメインの表紙やマップなどピンポイントで制作に参加した。Kasaharaさんが存命の頃で、編集長はこれまた業界プロの連盟副事務局Nishimuraさん(福岡)だった。編集委員会も後半に入り、委員会打合でページ数の関係で特別に「ポエム」のページを作りたいと、鬼編集長から打診があったんである。ポエム=詩なんて小学生の宿題以来書いたことがない。首を捻り頭を抱え込みながらアイディアを練った。少年少女野球にまつわる詩をフツーに書いたのではつまらないし、逆に美辞麗句を並べて鼻持ちならない作品に陥る危険性がある。そこで閃いたのが、野球少年の目線と、その父親の目線、更に母から見た我が子の、三者の立場に分けて書いて、最後に連盟からのメッセージとして、未来を見据えた希望と願いを書こうと思ったのだった。もっとも最後が連盟からのメッセージだとは誰も気づかないと思うけれど。子、父、母、三者の詩を均等に書くつもりが、やはりどうしても長くなったのは最後の母の目線の詩であった。子に対する思い入れはきっと母親が一番強いと思うのである。昔一度掲載したような記憶もあるが、当時の記念誌のページを再掲載。

という訳で「母の日」なんであった。来たる5/12日曜は防犯大会と母の日が見事にマッチング。一ヶ月ほど前にFujisawa事務局長からこの日の一部アイディア、プランをチラリと聞いたのだが、素敵な提案にもろ手を上げて賛成したのだった。今日連盟役員LINEでその全貌が明らかになったんである。想定した以上のスケール感。ここで詳細は書けない。キーワードは「ピンク」...連盟・審判部からちょっとした選手と母へのサプライズ演出。当日は4試合だから8チームのみの試合となるがお楽しみに。特にお母さん方の多くの参加応援を。そして子どもたちは普段照れくさくて言えないだろうけど、その日は母への感謝の気持ちを伝えてみよう、1本のカーネーションの代わりに。きっとお母さんはカーネーション100本分くらい嬉しいと思うよ。

++++++++

もう一発別件ブログ発動。昨年宮少連新生ロゴマークを制作し、その後連盟キャップを始め、多くのアイテムに展開してきた。Fujisawaさんの尽力で大会冊子や連盟ALLのLINEグループアイコンもその一例。名刺も作り各方面に好評のようである。更に今回ステッカーを作ったんである。

機会があればいつかは作りたいと思っていたが、ひょんなことから作らざるを得ない状況になったと言うのが正直なところ。大昔から筆者の個人的な名刺や年賀状などを発注したり、フレンズ、Queens、連盟関連などでも利用してきたネット印刷会社「プリントパック」から一ヶ月前にメールが来たのだった。「お客様のポイントが3300ポイント(円)貯まってるよん、4月末で期限が切れちゃうけど、どーする?」と言う内容だった。スーパーのポイントでレジのおばさんから「月末で53ポイント消滅しますよ」と言われてもなんとも思わないけれど、3,300円といえばちょっと勿体ないではないか。プリントパックHPでステッカーをタダで作ることを決めたまでは良いが、データ入稿方法が「イラストレーター」データ限定なんであった。これは世界中のグラフィックデザイナーが愛用しているAdobe社のアプリ。昔は筆者も使っていたがMacのOSバージョンアップと共に古くなり使用不能になって久しい。一時は諦めて3,300円をドブに捨てるつもりだった。しかし起死回生、「イラストレーター」は今サブスクに移行し昔のように買取で10数万円する訳ではなく、一ヶ月4,000円程度の月払いになっていたのである。と言っても年がら年中使うアプリではないので、7日間の無料体験版を使うことにしたんである。

ステッカーは連盟とQueensどちらか一方なら10シート発注で2,800円で済む。(定価は1万円ほど)すぐに即決、両方作っちゃおうと。筆者がまだフレンズ在籍だったならフレンズ分も大盤振る舞いで作ったけれど断念...。合計5,600円で3,300ポイントを充当したとしても2,300円の持ち出しだが、気にしない気にしない。無料期間でイラレで作ったデータがこれ。ピンクのラインはレーザーカットの指定ラインである。一枚一枚ペリペリと剥がせるタイプ。ついでにTDテシマデザイン事務所のステッカーもご愛嬌で追加。

今週GW明けに現物が届いたんである。連盟19名個々に全種数枚づつ配付し残りを連盟用に保管。連合ヘルメットに貼る計画もある。Queensは選手個々と、各家庭保護者にも、もちろん監督コーチスタッフの分も配付予定。その写真を一挙掲載して今日はおしまい。

土曜はQueensJA杯で境川。日曜は連盟初の粋な試み、母の日スペシャルゲームが開催なんである。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2024年4月10日水曜日

ジャビット宮前 初日観戦記

 やっと今日水曜日にジャビット初日3戦を執筆の運びとなった。桜のクダリは昨晩書いたので、今回は桜抜きで行っちゃうのである。最後に連盟広報からお知らせアリ。

●開会式

世の中時短ブームである。コロナで更に拍車がかかったわけで。「晴耕雨読」はちっとも時短になっていないのだが。選手宣誓はハニカミながらフォルコンズ主将のエースKotohaさん。立派な宣誓で場内から拍手喝采。

●松風VS花フラ

↑「桜とSakura」も再掲載。M軍奮闘するも得点には至らず。すると初回裏H軍、持ち前の打力で2点先制す。エースで主砲のHayatoくん、早速渾身のスイング、素晴らしいバッティングで打点を挙げる活躍。0:2の幕開けとなった。

本部では連盟Satohさんがジャビットカップを擦(こす)って擦ってピカピカにする。あまりに擦ったので、そのうち煙が出て「中からボワッとインチキおじさん登場」するのではないかと思うほどだった。あるいは「ご主人様お呼びでしょうか」と、魔人ジーニーが出てくるかもしれない。おかげでバッキバキのピッカピカに蘇ったのである。

2裏にはHまたしても5点追加、Mはゼロのまま推移。しかしMもなかなかどーして悪くないのだが本塁が遠い。

本部連盟オジサン軍団と美しい桜の取り合わせ。「掃き溜めに鶴」なんて言わないでね。実は事務局長の差配で、第一と第四の連盟メンバーの人員配置は予め決まっている。同時刻に第四のメンバーも運営の重責を全うしているのである。

Hは毎回得点の猛攻、結果0:8でHの勝利となった。

※こーゆー話題を挟むから「晴耕雨読」は長くなっちゃうことは理解しつつも、やはり書かないわけにいかないのである。ライオンズクラブYamada様から連盟へ新品折り畳みテーブルのご寄付をいただいた。計5台のこれまでより奥行きの大きなテーブルである。昔から言うではないか。「畳と女房は新しい方がいい」うんにゃ、この時代こんなことを言ったら速攻地底深く埋葬されるに違いない。本意ではないので悪しからず。古い現行のテーブルと新しいそれとの比較、実にありがたし。感謝申し上げます。

●ライナーズVSサンダース

ライナーズにはQのSawa、サンダースには同じくYuiが在籍。Q姫同士が対戦することはもう珍しいことじゃない。過去の経験から言えば、例えば1塁上でランナーとファーストがQ同士だったりすると、カメラマンの大好物になるわけで。初回Lは無得点。

対するS軍、幸先よく2点を先制。

ところがである。2,3回とジワリL軍の反撃開始。2回に1点3回には4点を奪取し逆転に成功す。

しかしその裏Sも奮闘し怒涛の3得点、ここにきて5:5と同点劇を演じたんである。Yuiも二遊間を真っ二つに割る2点タイムリー。

終わってみれば終盤の猛追を果たしたSが3点加点し逆転し、5:8で勝利したのだった。

●バーズVSレッパ

R前日のライオンズ戦で優勝を果たし、足取りも軽やかなNoguchi監督代理が軽快でリズミカルなシートノック。対するBは泰然自若Seki監督。初回Bは無得点。

その裏のR軍。昨日の優勝の勢いは一晩経っても衰えることはなかった。どころかイキイキと野球を楽しみ、躍動する赤いチカラナイン。あれよあれよと言う間になんと9得点の猛攻なんである。Satsukiの右中間へのタイムリーツーベースも飛び出す。

いくらなんでもそりゃないぜって言う幕開けだった。Bの投手くんは素晴らしいボールを投げ込んでいたし、必死に奮闘するB軍団、しかし得点には至らず。いい当たりもRのファインプレーに阻まれることもあり。

...はい、ここまでなんである。筆者は2回表でここでドロン。周知のように宮少連ALL-LINEで速報されたように、結果は0:10でRの圧勝となった。

ぬお〜2日間7試合分のブログ4日連続執筆でやっと終了。作家がお茶の水の「山の上ホテル」で締切まで徹夜して、朝解放されたような気分。やっと脱稿だ。まるで玉手箱を開けた浦島太郎のように頭髪が真っ白になった、てか。いや待て、白髪になるほどの頭髪自体がもう無いのだった。40代の頃の憧れはジジイになったら白髪混じりのシルバーグレイだったのに。現実はどうか?朝起きて鏡を見ると、そこには平家の落武者の亡霊が写っていると自認する。

●広報からお知らせ

こうしてデビッドカード...じゃないジャビットカップ宮前大会が開幕した。連盟事務局長Fujisawaさんの渾身の力作、連盟公式YouTubeチャンネルでは毎大会リアルタイムで動画配信している。Fujisawaさんがトイレに行くか、またはあまりの激務に放棄しない限り毎試合(第一公園)お届け予定だ。連盟ALL-LINEグループでは試合前にそのURLがアップされ149名が認知できるけれど、それ以外の各チームのコーチや保護者たちにも周知されているだろうか?もちろん強制ではないが、各事務局は必要に応じて各チームのLINEグループなどで共有していただきたいものである。特に試合を観に行けない父母たちには絶好の動画に違いないから。または後から再度見返したい人にとっても。

当初は動画だけだったが、画面の隅にイニングと点数も表示されるようになった。全てFujisawaさんの手作業による、懸命の努力の賜物である。これは実に画期的である。動画だけだと「今何回で何点?」がわからないからだ。更にこの日はとうとう毎打席の打者名まで表示するまでに。そのうち、ボールカウントや球速kmや回転数までいっちゃうのか。しかしこれではトイレにも行けないし、いつかはヒューマンエラーで入力間違いも発生するし、コンプラ的にもよろしくないだろうとの判断でさすがに中止になった。連盟副会長兼コンプライアンス委員会Satohさんからの指摘にて。(コンプラ委員会だなんて本気にしないでね。「晴耕雨読」的ジョークであるからして)

さてALL-LINEのそのサムネール画像がこれ。

この毎大会の背景画像は筆者が制作。無料サイトの画像を絶妙にトリミングした。すでに宮少連絡みの全大会の背景は制作済み。開催時期の季節をモチーフにしている。※春季と子ども会、新人戦はFujisawa画伯が作成済み。今回のジャビットは優勝すれば東京ドームでの開会式に行けるし、チャンピオン大会決勝戦もドームである。

※最後にしつこいけれど、桜の写真を数枚。これから散りゆくであろう桜を惜しんで掲載しちゃう。今日近くの医院に用事があり更にセンター北へ所用があって赤カブを駆った。セン北近くの山田富士の桜である。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング