♪西から昇ったお日さまが、東へ沈む〜♪
これでいい〜のだ〜....わけないわけで。(天才バカボンより)
太陽は東から昇り、西に沈むのが、自然の摂理というもの。これは見かけの運動であってプトレマイオス的天動説なわけで、実際には地球が太陽の周りを1年かけて自転しつつ公転し周回するコペルニクス的地動説が正しい。それでも我々ニンゲンには、太陽が空をゆっくり移動しているように見えるのは致し方ない。そう考えると、我々は自分でくるくる回りながら、猛スピードで宇宙空間を常に移動していることになる。なんだか立ちくらみしそうになる。
さて、昨日のブログ冒頭でこの写真にまつわるクイズを出した。
写真の上、下、どちらが試合開始前か、試合終了後か?
全世界からアカデミックな読者から多数の回答をお寄せいただいた。なんと2コメントも。
正解はコメントを書いていただいた方のとおり、上が終了後で下が試合開始前である。
試合開始は手元のスコアブックによると、12:03のほぼ太陽が南中時である。それから約1時間後の写真が上のもの。太陽の動きによって物体の影の方向が変化するのは猿でも知っている。太陽を背中にした左端の10番キャッチャーTakutoの持つ影は、下はほぼ左横へ伸びているのに対して、上の試合後の影はかなり角度が変化している。
要は「日時計」の原理で時間の経過がわかっちゃうんである。
ちょっとスケッチを描いてみたのがこれ。
但しこれはプトレマイオス的回転的漫画だということを小学生の諸君は忘れてはいけない。本当はコペルニクスのおじさんが言ってるように、地球が、つまりキミたちが回っているんだかんね(^-^)
野球のベースは反時計周りだけれど、太陽は見た目、時計回り、東から西へつまり左から右へ回っていくんである。
森羅万象を見た目だけで判断してはいけない。人を見た目だけで判断してもいけない。でも肉眼で見た事実を元に、自分の思考力でその裏も読み取りながら判断することが肝要である。
ナニ言ってんだオレ?
安ウィスキーが頭に廻ってきたようなので、このへんで。
春季ワイルダース戦のブログはいずれまた。
にほんブログ村
2013年3月22日金曜日
2013年3月21日木曜日
クイズ「自然の摂理」
イキナリではあるけれど、まずこの2つの写真を見比べてほしい。
さて問題。
これは春季大会試合前と試合後に撮ったホームでの集合写真なんである。さて、どちらが試合前でどちらが試合後のものであるか?(上・下は関係ない。)
ユニフォームが泥で汚れていたりしたら、そっちが試合後となるわけで一発で正解出来るだろうけれど、それはない。因に写真加工などもしていない。
あなたは見分けられるであろうか。この写真だけで推理してほしい。背番号も関係無し。写真クリックで拡大。てゆーか、拡大しないと分らないかも。スマホでは判別出来ないはず。(ヒントは末尾に)
春季大会1回戦相手は、昨年死闘の末1点差で逃げ切った「向丘キッズ」
以来リベンジを誓って何度か練習試合のオファーがあったけれど、うちの都合で実現せず。年が明けて春季初戦が奇しくも向丘キッズなのであった。今年から宮前連盟に加入をした新しいチームであるけれど、実は3チームが合併して昔から活動していたれっきとしたチームなんである。
プレイッ!
初回は互いに凡退し迎えたフレンズの2回裏の攻撃。先頭打者Hiroが右翼前安打で出塁し、7番伏兵Yuusukeのセカンドゴロの間に本塁を踏み先制点。
3回表にはキッズも似たような展開で同点に追いつき、振り出しに。
しかしその裏、Fの攻撃ではランナーを塁に置いて4,5,6番がクリーンヒットの3連発で一気に4点を奪取。5:1とリードする。
4回一死で筆者ここで仕事の電話が入り、スコアラーを中断、師匠のKanedaコーチにピンチヒッターを依頼し、戻ってみれば三者凡退であった。
4回裏もFは1安打のみであったが相手エラーに乗じて更に4点を加点、試合を決定づけた。4回終了時7点差以上の点差にてコールドゲーム成立。9:1の快勝。
ベストプレイヤーは、Mamoru、Hiro、Takutoの三人。
まずは手堅く1勝といったところか。
しかし、この日曜開催のブログを書いている今は、20日の水曜日。きょうはもうすでに2回戦ワイルダースとの試合があった日である。結果は....。
先日のWBC準決勝のリアルタイム放送の視聴率は平日午前にもかかわらず25%で、負けたと分っている同日夜の再放送のそれは、4%にも満たないものであったそうだ。
何をか言わんや。
さてさて、冒頭の写真問題はお分かりだろうか。
ヒントは....「天才バカボン」のテーマソングと、今回のこのブログのタイトル「自然の摂理」なんである。オトナ正解率は、筆者の予想ではおそらく38%くらいであろうか。
次回、正解を発表しちゃう(^-^)/
もしお分かりの方はコメント欄にふるってどうぞ。
にほんブログ村
さて問題。
これは春季大会試合前と試合後に撮ったホームでの集合写真なんである。さて、どちらが試合前でどちらが試合後のものであるか?(上・下は関係ない。)
ユニフォームが泥で汚れていたりしたら、そっちが試合後となるわけで一発で正解出来るだろうけれど、それはない。因に写真加工などもしていない。
あなたは見分けられるであろうか。この写真だけで推理してほしい。背番号も関係無し。写真クリックで拡大。てゆーか、拡大しないと分らないかも。スマホでは判別出来ないはず。(ヒントは末尾に)
春季大会1回戦相手は、昨年死闘の末1点差で逃げ切った「向丘キッズ」
以来リベンジを誓って何度か練習試合のオファーがあったけれど、うちの都合で実現せず。年が明けて春季初戦が奇しくも向丘キッズなのであった。今年から宮前連盟に加入をした新しいチームであるけれど、実は3チームが合併して昔から活動していたれっきとしたチームなんである。
プレイッ!
初回は互いに凡退し迎えたフレンズの2回裏の攻撃。先頭打者Hiroが右翼前安打で出塁し、7番伏兵Yuusukeのセカンドゴロの間に本塁を踏み先制点。
3回表にはキッズも似たような展開で同点に追いつき、振り出しに。
しかしその裏、Fの攻撃ではランナーを塁に置いて4,5,6番がクリーンヒットの3連発で一気に4点を奪取。5:1とリードする。
4回一死で筆者ここで仕事の電話が入り、スコアラーを中断、師匠のKanedaコーチにピンチヒッターを依頼し、戻ってみれば三者凡退であった。
4回裏もFは1安打のみであったが相手エラーに乗じて更に4点を加点、試合を決定づけた。4回終了時7点差以上の点差にてコールドゲーム成立。9:1の快勝。
ベストプレイヤーは、Mamoru、Hiro、Takutoの三人。
まずは手堅く1勝といったところか。
しかし、この日曜開催のブログを書いている今は、20日の水曜日。きょうはもうすでに2回戦ワイルダースとの試合があった日である。結果は....。
先日のWBC準決勝のリアルタイム放送の視聴率は平日午前にもかかわらず25%で、負けたと分っている同日夜の再放送のそれは、4%にも満たないものであったそうだ。
何をか言わんや。
さてさて、冒頭の写真問題はお分かりだろうか。
ヒントは....「天才バカボン」のテーマソングと、今回のこのブログのタイトル「自然の摂理」なんである。オトナ正解率は、筆者の予想ではおそらく38%くらいであろうか。
次回、正解を発表しちゃう(^-^)/
もしお分かりの方はコメント欄にふるってどうぞ。
にほんブログ村
2013年3月20日水曜日
春季・鷺沼ヤングホークス
うちとの対戦でなくて良かった。春季の稗原小ドームでの第一試合は鷺沼ヤングホークスと水沢ライナーズであった。骨折で入院していたKurosu監督は昨日退院したばかり。グランドへ一緒にゆっくり歩きながら談笑す。足首にはまだボルトが入っているそうだ。そういえば、鷺沼駅前の居酒屋「庄や」のヤングの焼酎ボトルはまだ入っているのだろうか?なんちゃって。筆者の配偶者も昔骨折して足首の骨をボルトで繋いだが、結局未だに抜かずにいる。それ以来こっちがゲンナリするくらい益々元気なんである。
ヤングのピッチャーはこともあろうに春から肩を故障して投げれないのだそうだ。そこで白羽の矢が立ったのが、Queensの新主将でもあるHimariが先発だった。以前のブログにも書いたが、この子は普段の可愛らしい笑顔と、試合の時の真剣な面持ちのギャップが素敵だ。昨年のイメージと比べ格段の投球スピードと、重そうな球を投げるのには驚いた。立派に一線級の投手として男子に引けを取らない活躍が出来るに違いない。Queensのこともあり、筆者の娘もピッチャーをやっていた記憶も重なり、益々オジサンはメロメロになっちゃうんである。
応援ベンチにカメラを向けると、花粉症マスクが軒を並べていた。
どれどれナニナニ、ベンチ以外の大人の数14人に対してマスクマンは....なんと11人!打率で言えば7割8分6厘の超重量打線であった。
試合前にMochida夫妻にQueensの帽子の入手方法を訊いた。
「Qに行った時、なんかこのフレンズの帽子ではちょっと肩身がせまくて...」
Qの広報部長を自認する以上は、帽子くらい被っていなくちゃ申し訳ないと以前から思っていたわけで。するとモッチー母が、
「それはそれは、こちらこそ気がつかなくてすみませんでした」
逆になんという気遣いようであろう。プチ感動してしまった。更にモッチー父は、
「Tさんなら、帽子と言わず何でも言って下さい、用意しますから」
「いやいや、おこがましくもそんなそんな、ちゃんと代金はお支払いしますんで」
「いやいや、なんのなんの、.....」
で、筆者一発ジョークを飛ばしてみる。
「じゃあ、お言葉に甘えて....クルマを1台!」
三人破顔一笑でいよいよ試合開始なんである。
(K代表、帽子はLサイズでお願いします。筆者の後頭部はエイリアンのようになっているので、Lサイズまたはアジャスター付きでないと被れないんである)
試合は以外にも(ライナーズには大変失礼)序盤は拮抗した展開で両者無得点の展開。思いのほかライナーズの善戦にヤング苦戦。しかし、中盤からヤング打線に火が付きタイムリーの連打。
こんな場面が写真に切り取られた。
ランナー2,3塁。背番号4番Gentaくんがタイムリー安打で3塁走者帰還、すかさず2塁ランナーHimariはというと、ちゃんと打球の行方を確認しながら3塁を周り、猛然と加速し本塁ベースを踏む。電光石火の展開。
ライナーズ2番手はFuukoであった。彼女もQueensにも籍を置く選手である。奇しくもQueens女子投手対決となってしまった。バックホームでちゃんと本塁のカバーに走り込んでいた。野球のセオリーだけれど少年野球でちゃんと出来る子は案外少ないと思う。偉いぞっFuuko。試合後、帰り支度をしていた両者、偶然目撃したんであるが、HimariがFuukoに駆け寄り「なんか、ゴメンね」とにっこり。Fuukoもにっこり。またまた、プチ感動しちゃった筆者なんである。
さてさて、ライト方向からヤングベンチを撮ってみた。ちょうど昨日から現場復帰のKurosu監督、去年から帰国子女となりヤング復帰のIshikuraさん、宮前連合チームコーチも務めるTakahashiさんが、良い感じに画角に納まっていた。これがオリジナル。
これを写真に撮った時、背景の「3年」という引っ掛け看板との対比を見て瞬時に閃く。中坊並みのイタズラ好きの筆者、またしてもむくむく、パロディー魂に火がついた。こんな写真合成してみる。鷺沼ヤングホークスファンには永久保存版なんである。
さて、我がフレンズの春季大会、ヤングのブログに現(うつつ)を抜かして、初戦の向丘キッズ戦のブログを書かざるうちに、明日はもう2回戦目の南菅生ワイルダース戦であった。
う〜ん、どーしよー!?
にほんブログ村
ヤングのピッチャーはこともあろうに春から肩を故障して投げれないのだそうだ。そこで白羽の矢が立ったのが、Queensの新主将でもあるHimariが先発だった。以前のブログにも書いたが、この子は普段の可愛らしい笑顔と、試合の時の真剣な面持ちのギャップが素敵だ。昨年のイメージと比べ格段の投球スピードと、重そうな球を投げるのには驚いた。立派に一線級の投手として男子に引けを取らない活躍が出来るに違いない。Queensのこともあり、筆者の娘もピッチャーをやっていた記憶も重なり、益々オジサンはメロメロになっちゃうんである。
応援ベンチにカメラを向けると、花粉症マスクが軒を並べていた。
どれどれナニナニ、ベンチ以外の大人の数14人に対してマスクマンは....なんと11人!打率で言えば7割8分6厘の超重量打線であった。
試合前にMochida夫妻にQueensの帽子の入手方法を訊いた。
「Qに行った時、なんかこのフレンズの帽子ではちょっと肩身がせまくて...」
Qの広報部長を自認する以上は、帽子くらい被っていなくちゃ申し訳ないと以前から思っていたわけで。するとモッチー母が、
「それはそれは、こちらこそ気がつかなくてすみませんでした」
逆になんという気遣いようであろう。プチ感動してしまった。更にモッチー父は、
「Tさんなら、帽子と言わず何でも言って下さい、用意しますから」
「いやいや、おこがましくもそんなそんな、ちゃんと代金はお支払いしますんで」
「いやいや、なんのなんの、.....」
で、筆者一発ジョークを飛ばしてみる。
「じゃあ、お言葉に甘えて....クルマを1台!」
三人破顔一笑でいよいよ試合開始なんである。
(K代表、帽子はLサイズでお願いします。筆者の後頭部はエイリアンのようになっているので、Lサイズまたはアジャスター付きでないと被れないんである)
試合は以外にも(ライナーズには大変失礼)序盤は拮抗した展開で両者無得点の展開。思いのほかライナーズの善戦にヤング苦戦。しかし、中盤からヤング打線に火が付きタイムリーの連打。
こんな場面が写真に切り取られた。
ランナー2,3塁。背番号4番Gentaくんがタイムリー安打で3塁走者帰還、すかさず2塁ランナーHimariはというと、ちゃんと打球の行方を確認しながら3塁を周り、猛然と加速し本塁ベースを踏む。電光石火の展開。
ライナーズ2番手はFuukoであった。彼女もQueensにも籍を置く選手である。奇しくもQueens女子投手対決となってしまった。バックホームでちゃんと本塁のカバーに走り込んでいた。野球のセオリーだけれど少年野球でちゃんと出来る子は案外少ないと思う。偉いぞっFuuko。試合後、帰り支度をしていた両者、偶然目撃したんであるが、HimariがFuukoに駆け寄り「なんか、ゴメンね」とにっこり。Fuukoもにっこり。またまた、プチ感動しちゃった筆者なんである。
さてさて、ライト方向からヤングベンチを撮ってみた。ちょうど昨日から現場復帰のKurosu監督、去年から帰国子女となりヤング復帰のIshikuraさん、宮前連合チームコーチも務めるTakahashiさんが、良い感じに画角に納まっていた。これがオリジナル。
これを写真に撮った時、背景の「3年」という引っ掛け看板との対比を見て瞬時に閃く。中坊並みのイタズラ好きの筆者、またしてもむくむく、パロディー魂に火がついた。こんな写真合成してみる。鷺沼ヤングホークスファンには永久保存版なんである。
さて、我がフレンズの春季大会、ヤングのブログに現(うつつ)を抜かして、初戦の向丘キッズ戦のブログを書かざるうちに、明日はもう2回戦目の南菅生ワイルダース戦であった。
う〜ん、どーしよー!?
にほんブログ村
カテゴリー
宮前区少年野球連盟,
少女野球宮前Queens,
遊びゴコロ
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2013年3月19日火曜日
春季開幕
待ちに待ったと言うべきか、もう来てしまったのか、と言うべきか。
宮前少年野球の春季大会が開幕なんである。早春らしい、晴れやかな青空のもと、宮前少年野球の甲子園、第一公園スタジアムで開会式が行われた。
今回のブログは写真の点描コラージュ中心でいっちゃおう。
グランドがキレイになった。宮前区が工事業者を入れておそらく表面を多少削り、均(なら)してくれたのであろうと思う。うんうん、いいぞ気持ちいい。
開会式の前にはいろんな人と挨拶、談笑。連盟事務局Ohtakeさんには「Tさん、いつから映画の脚本家に転身したのよ」だのNishumuraさんに至っては「途中まで読んで本気でこの映画観に行こうと思いましたよぉ。アレ、絶対映画化してね」とかとか、東京とっかとか局。QueensのYamaguchiさんやMochidaさんとは、マグネボードの話や極秘(?)DVD制作の話など。Kasaharaさんは持病の腰痛が悪化していたが、筆者が「若い頃腰を酷使したんじゃないですかあ?」と言ったら、「ガハハハ、若い頃?俺は.....」といつものKasahara節が炸裂し安心した。マイクを持たせたら丘の上をステージに見立てて独演会が始まったかもしれない(^-^)
開会式ともなるとある種神聖な空気感が漂うわけで、父兄などはなかなかグランドへは足を踏み込めないものだ。勢い写真撮影も丘の上からの撮影となってしまう。しかし筆者は、開会式でも平気でグランドを徘徊しちゃうんである。もちろんファウルグランドの範囲内ではあるけれど。レフトから5万の大観衆を眺めてみると、心無しか例年より多くなっているような気がする。アップで撮ってみたのをコラージュしてみた。イタズラ心がむくむく湧き起こり、この中に「ウォーリーを探せ」のウォーリーを紛れ込ませようかと画策するも、力つきて断念。
行進が始まった。今年から連盟加入の「向丘キッズ」を含め全22チーム。富士見台ウルフは相変わらずキッチリしてるなあ。ストッキングを見せる面積も統一されているし、アップシューズもみな同じメーカーで統一しているようだ。さすがである。身長を1.5倍にすればそのまんま早稲田実業の甲子園行進である。Queensは新主将のHimariを筆頭ににこやかな笑顔の行進。みんな可愛いぞっ。フレンズは行進の練習をした成果が少しはあったようだ。トップチームには遠く及ばないがそれでも「やれば出来るじゃん」的にちょっぴり嬉しく思った。行進の練習は大衆の面前で恥をかきたくないから、というマイナーな意図もあるが、「チームワーク」や「心をひとつ」にするなどのプラス思考的本来の目的もあるんである。
広告マンのNishimuraさん、なんか痩せたなあ。
Yoshikawa、Kasahara、Matsui3氏のスリーショット。
神妙な顔で宣誓を聴き入る選手たち。
リトルグリーンズの主将の選手宣誓のあとは、全員でグランドに一礼し終了。
今日のブログもここで終了。
このあと稗原ドームへ移動し、鷺沼ヤングホークスの試合、うちのフレンズの試合ブログは、また次回なんである。
にほんブログ村
宮前少年野球の春季大会が開幕なんである。早春らしい、晴れやかな青空のもと、宮前少年野球の甲子園、第一公園スタジアムで開会式が行われた。
今回のブログは写真の点描コラージュ中心でいっちゃおう。
グランドがキレイになった。宮前区が工事業者を入れておそらく表面を多少削り、均(なら)してくれたのであろうと思う。うんうん、いいぞ気持ちいい。
開会式の前にはいろんな人と挨拶、談笑。連盟事務局Ohtakeさんには「Tさん、いつから映画の脚本家に転身したのよ」だのNishumuraさんに至っては「途中まで読んで本気でこの映画観に行こうと思いましたよぉ。アレ、絶対映画化してね」とかとか、東京とっかとか局。QueensのYamaguchiさんやMochidaさんとは、マグネボードの話や極秘(?)DVD制作の話など。Kasaharaさんは持病の腰痛が悪化していたが、筆者が「若い頃腰を酷使したんじゃないですかあ?」と言ったら、「ガハハハ、若い頃?俺は.....」といつものKasahara節が炸裂し安心した。マイクを持たせたら丘の上をステージに見立てて独演会が始まったかもしれない(^-^)
開会式ともなるとある種神聖な空気感が漂うわけで、父兄などはなかなかグランドへは足を踏み込めないものだ。勢い写真撮影も丘の上からの撮影となってしまう。しかし筆者は、開会式でも平気でグランドを徘徊しちゃうんである。もちろんファウルグランドの範囲内ではあるけれど。レフトから5万の大観衆を眺めてみると、心無しか例年より多くなっているような気がする。アップで撮ってみたのをコラージュしてみた。イタズラ心がむくむく湧き起こり、この中に「ウォーリーを探せ」のウォーリーを紛れ込ませようかと画策するも、力つきて断念。
行進が始まった。今年から連盟加入の「向丘キッズ」を含め全22チーム。富士見台ウルフは相変わらずキッチリしてるなあ。ストッキングを見せる面積も統一されているし、アップシューズもみな同じメーカーで統一しているようだ。さすがである。身長を1.5倍にすればそのまんま早稲田実業の甲子園行進である。Queensは新主将のHimariを筆頭ににこやかな笑顔の行進。みんな可愛いぞっ。フレンズは行進の練習をした成果が少しはあったようだ。トップチームには遠く及ばないがそれでも「やれば出来るじゃん」的にちょっぴり嬉しく思った。行進の練習は大衆の面前で恥をかきたくないから、というマイナーな意図もあるが、「チームワーク」や「心をひとつ」にするなどのプラス思考的本来の目的もあるんである。
広告マンのNishimuraさん、なんか痩せたなあ。
Yoshikawa、Kasahara、Matsui3氏のスリーショット。
神妙な顔で宣誓を聴き入る選手たち。
リトルグリーンズの主将の選手宣誓のあとは、全員でグランドに一礼し終了。
今日のブログもここで終了。
このあと稗原ドームへ移動し、鷺沼ヤングホークスの試合、うちのフレンズの試合ブログは、また次回なんである。
にほんブログ村
カテゴリー
宮前区少年野球連盟,
少女野球宮前Queens,
少年野球
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2013年3月17日日曜日
沈むオレンジの太陽
今晩のうちに書いておこうと思う、今日のオレンジボールブログ。明日からは宮前春季が始まっちゃうからだ。結果はiPhoneからアップしたように5:1の完敗であったけれどもね。
昔千葉マリン球場で関団連という大会で、人工芝のグランドを踏んだことがあったけれど、少年野球場でこいつに出くわすとは思わなんだ。ボールが弾まない上に、下地の問題か、イレギュラーバウンドが激しい。横道に逸れるけれど、WBCでは日本のプロは人工芝に慣れきってしまっているが、大リーグ球場はほとんどが天然芝らしい。このへんに明暗が分かれる可能性もあるという。(某スポーツ紙ネット版より。サムライなんだから天然芝や土の匂いは身にしみているはずだ。大丈夫さ!)
本塁からレフト線を眺めてみた。アレレ?
遠目には白線はラインカーで石灰が引いてあるのかと思いきや、白いラインのところだけは白い人工芝が張られていたんである。ナルホド....。(クリックでアップの写真に)
慣れない電車通勤のせいか、または慣れない人工芝のせいか、はたまたこれが実力なのか、シートノックではポロリの連発。対して葛飾アニマルズのショート君は凄かった。Aチームでも十分通用するスーパー3年生。バリバリの6年生をA3からA4サイズに71%に縮小コピーしたような子だった。
うちのエースRuiは良く投げきったと思う。2回、4回の下位打線6,7,8,9番には8打者に対して1個の味方エラーを除いて7個の奪三振。上位打線からも3個奪っている。しかし、相手投手も重そうな球を投げる豪腕投手で、1,2回は打者7人に対し1個の死球を挟み、6者全て連続空振り三振。相手投手を褒めるべきか、うちの打線の不甲斐なさを嘆くべきか。
うちは実力の半分も出せないまま、2安打のみの1点。(2安打とはいえ、筆者のサービス記録。プロ並みに厳しくつければ1個の内野安打だけであった)葛飾アニマルズは例のショートで主将のK君が3打数3安打3得点で大活躍、さんざんな目にあった。3番A君も2の2、スリーベース1、4番Y君は2打点...。序盤は抑えていたものの、中盤から打たれてしまったんである。
しかし、東京の強豪に対してフシギとボロ負けしたという感覚はない。
小さい子たちにはとても良い経験になったはずだ。
オトナの都合だが、宮前代表で出場している以上、宮前連盟には申し訳ない思いであるが。
試合後、春を感じる公園の植え込みでふと足が止まった。
何の樹だろうか?
上から見下ろしていたら、ムクムクとある連想が頭に浮かんだ。これって、北海道とかの並木のジオラマ、ミニチュアみたいだなあと。あと一週間もすればミニミニ桜が満開になったりしたら楽しいだろうな。
おお、そう言えば更に妄想が膨らむ。
確か「冬のソナタ」にもこんな並木道があったはずだ。ハワイのマカデミアナッツチョコのお土産くらい甘ったるい、ヨン様の笑顔が思い浮かぶ。冬ソナロードとか言う、これこれ。
速攻ローアングルで撮ってみた。
いたいた、例の二人が。まるで「不思議の国のアリス」のようだった(^-^)
電車を乗り継ぎ、ホームグランドへ帰還。
夕方まで明日からの春季大会に切り替えての練習。日が長くなったなあと実感。今日はバイクじゃないので帰り道は久々の徒歩でとぼとぼ帰る。地元を流れる「有馬川」を渡った時、ちょうど夕日が沈んだ頃合いの夕まぐれに出くわした。iPhoneで撮ってみる。
橋を通り過ぎようとしてふと、再度西を見てみる。我が目を疑った。
そこには鈍くオレンジボール色に沈むオレンジボール太陽があったんである。
にほんブログ村
昔千葉マリン球場で関団連という大会で、人工芝のグランドを踏んだことがあったけれど、少年野球場でこいつに出くわすとは思わなんだ。ボールが弾まない上に、下地の問題か、イレギュラーバウンドが激しい。横道に逸れるけれど、WBCでは日本のプロは人工芝に慣れきってしまっているが、大リーグ球場はほとんどが天然芝らしい。このへんに明暗が分かれる可能性もあるという。(某スポーツ紙ネット版より。サムライなんだから天然芝や土の匂いは身にしみているはずだ。大丈夫さ!)
本塁からレフト線を眺めてみた。アレレ?
遠目には白線はラインカーで石灰が引いてあるのかと思いきや、白いラインのところだけは白い人工芝が張られていたんである。ナルホド....。(クリックでアップの写真に)
慣れない電車通勤のせいか、または慣れない人工芝のせいか、はたまたこれが実力なのか、シートノックではポロリの連発。対して葛飾アニマルズのショート君は凄かった。Aチームでも十分通用するスーパー3年生。バリバリの6年生をA3からA4サイズに71%に縮小コピーしたような子だった。
うちのエースRuiは良く投げきったと思う。2回、4回の下位打線6,7,8,9番には8打者に対して1個の味方エラーを除いて7個の奪三振。上位打線からも3個奪っている。しかし、相手投手も重そうな球を投げる豪腕投手で、1,2回は打者7人に対し1個の死球を挟み、6者全て連続空振り三振。相手投手を褒めるべきか、うちの打線の不甲斐なさを嘆くべきか。
うちは実力の半分も出せないまま、2安打のみの1点。(2安打とはいえ、筆者のサービス記録。プロ並みに厳しくつければ1個の内野安打だけであった)葛飾アニマルズは例のショートで主将のK君が3打数3安打3得点で大活躍、さんざんな目にあった。3番A君も2の2、スリーベース1、4番Y君は2打点...。序盤は抑えていたものの、中盤から打たれてしまったんである。
しかし、東京の強豪に対してフシギとボロ負けしたという感覚はない。
小さい子たちにはとても良い経験になったはずだ。
オトナの都合だが、宮前代表で出場している以上、宮前連盟には申し訳ない思いであるが。
試合後、春を感じる公園の植え込みでふと足が止まった。
何の樹だろうか?
上から見下ろしていたら、ムクムクとある連想が頭に浮かんだ。これって、北海道とかの並木のジオラマ、ミニチュアみたいだなあと。あと一週間もすればミニミニ桜が満開になったりしたら楽しいだろうな。
おお、そう言えば更に妄想が膨らむ。
確か「冬のソナタ」にもこんな並木道があったはずだ。ハワイのマカデミアナッツチョコのお土産くらい甘ったるい、ヨン様の笑顔が思い浮かぶ。冬ソナロードとか言う、これこれ。
速攻ローアングルで撮ってみた。
いたいた、例の二人が。まるで「不思議の国のアリス」のようだった(^-^)
電車を乗り継ぎ、ホームグランドへ帰還。
夕方まで明日からの春季大会に切り替えての練習。日が長くなったなあと実感。今日はバイクじゃないので帰り道は久々の徒歩でとぼとぼ帰る。地元を流れる「有馬川」を渡った時、ちょうど夕日が沈んだ頃合いの夕まぐれに出くわした。iPhoneで撮ってみる。
橋を通り過ぎようとしてふと、再度西を見てみる。我が目を疑った。
そこには鈍くオレンジボール色に沈むオレンジボール太陽があったんである。
にほんブログ村
登録:
投稿 (Atom)