先日は宮前Queensの卒部会なんであった。その模様はいまだに執筆出来ずにいる。膨大な写真選択の労もさることながら、今はQueens10周年記念誌の制作・編集に身を投じておりそこまでの余裕がないんであった。テキストデータの推敲や写真は、嵐の前のノルマンディー上陸作戦のように、目の前に断崖絶壁がそびえているわけで。更に2,3個前のブログコメント欄に、執筆意欲を削がれるような匿名の書込みもあったりして、全くもってナーバスになっちゃう毎日なんであった。昨年のコメント書込み騒動を思い出してしまった。
多くの人が経験しているように、相手と直接言葉を交わして話す場合と、文字活字だけでメールやLINEやブログに私信を述べる場合とでは、一長一短がある。特に文章だけで人に自分の意志を伝えることは、ひとつ間違えると全く真逆の結果を生むことになり兼ねない危険性を孕んでいるわけで。メールやLINEで自分の書いた(言った)言葉が相手を傷つけたり、自分の意に反して誤解されることほど辛いことはない。冤罪を背負って長年眠れぬ夜を過ごすようなものだ。「そんなつもりで書いた(言った)わけではないのに」という忸怩たる思いで落ち込むことは、年に数回ほどある。自分の正当性を信じる心と、自分の不甲斐なさを自省する気持ちが半々の時は最悪である。これが正当性を100%主張出来る自信があれば何も問題ないのだが。今回のコメントは筆者の正当性で論破出来る可能性は80%、あとの20%は胸に手を当てれば思い当たるフシがないでもない。どちらにしてもそれに費やす時間とエネルギーが今の私にはもったいなくて、そのためのカロリーを消費する気力も余裕もないのが現状だ。
さてQueens10周年記念誌の制作も「佳境」までは行かずとも、そこそこヤバイ状況になりつつあるんである。全体の編集業務に加えて、自分も書かねばならない掲載文章がふたつあり、また最後に表紙のデザインも全く手つかずだ。連盟記念誌の時のようにデザインソースが突然天から降臨してくれることを期待するのだが、日頃の行いが悪い筆者には、果たしてQueensの天の女神はナニカを授けてくれるんであろうか。
明日は渋谷で昔の会社の同僚たちと「同窓会」の飲み会。時間は待ってくれない。せめてささやかな酒の席の時間だけでも時計が止まってくれればと願う今日この頃なんであった。
Queens卒部会ブログはもう少し待ってね(^-^)/
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2016年1月26日火曜日
言葉の凶器
2016年1月20日水曜日
多難の船出、大きな希望
恒例2016年フレンズ新年会兼選手たちの「壮行会」なんである。
これを数年前から連絡網で「決起集会」と言う傾向があり、毎年その言葉を盲目的に継承しているが、いくらなんでもそれは違うと思うんである。ブルジョアジーに対抗するルンペンプロレタリアートじゃあるまいし、お代官様に槍を持って戦う百姓一揆でもなければ、ましてや労組が奮起して会社に賃上げ要求のデモを決行しシュプレヒコールするわけでもないし。フレンズでは「うるさいことを言うオヤジ」と思われたくないので、細かいことは進言せずに父母たちに任せているんであるが、しかし殊(こと)に子どもたちに正しい日本語を伝承せんがためには、ちょっと忸怩たる思いを胸にはらみつつ苦笑しながら、いつかは直して欲しいと思うのであった。
会の前に司会を頼まれたNishiharaオヤジが「これ決起集会ですかねえ?」というので「いや、壮行会でしょ」と筆者。「ですよねえ〜」
「え〜静粛に。それでは2016年度新年会兼壮行会を始めま〜す」「んぎゃっ!」
和気藹々スタートなんである。
ブログ的には簡潔に行こうじゃないのよ。
監督挨拶は弱冠31歳の筆者の息子と同期だった、新監督Itoh。(この「弱冠」の使い方は間違っている。本来「弱冠」は二十歳の若者を限定で指す言葉である)
29番はMitsuyoスコアラーの息子、OBのInoue。もっと若いぞ。
28番は昨年からチーム全体を盛り上げてくれたOhshiroオヤジが留任。
新生フレンズのスタート。まさにスタッフともども一新し文字通り新生フレンズなんである。裏方の重要なポストである事務局にはToyodaオヤジ。本人曰く奥さんと街を歩く時にはいまだに手をつなぐという熱々カップルなんである。但しその真偽のほどは定かではない。その奥さんは今年の母マネージャーでもある。頼もしい限りだ。
乾杯〜!
むむむ....心なしか寂しいわけで。
そーなんである。昨年までの6年生OB及び1年間濃密な時間を共に過ごした父母たちは、もういないのであった。10人が卒部しその抜けた穴は、そのまま筆者のココロにぽっかりと開いた穴の大きさでもある。
しかしその穴も時間とともに風化し、今のフレンズが少しずつ前進するうちにかさぶたでフタがされるのであろう。卒業する父母にはこの感覚は分かるまい。毎年、年初に感じる寂寞(せきばく)感である。チームに残る他のOBコーチ・監督ならお分かりであろうか...。
おっといけねえ、壮行会なのにセンチメンタルは似合わない。
乾杯は大人も子どもも何故かやたら笑顔になる瞬間だ。
子どもたちはしゃぶしゃぶ食べ放題のメニュー。子らはこの宴会大会が大好きなんである。因に筆者のしゃぶしゃぶの嗜好は、牛はゴマだれで豚はポン酢で食すのが好きだ。しゃぶしゃぶはポン酢豚3に対してゴマだれ牛1の割合で食べるのが良い。おっと関係ないか。
各テーブルを活写。全部を載せたいけれど、一部のみ。ただ他のチームにも今年もよろしく、という意味で母テーブルの写真は外せない。全国の少年野球関係者のみなさま、新生フレンズを、子ども、共々父母たちも4649なんである。
さてブログ誌面には限りがあるんである。本当はいくらでも延々書けるけれども、写真ばかりが跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)したんでは、フレンズ関係者は良くても、他の読者には冗長なダレダレのブログになりかねないのであるからして。
割愛してしまおうかと思ったけれど、最低限子どもは載せようではないか。16名しかいないけれど。
今年は昨年とは人数もレベルも全く違うチームになる。それでもこの子らの奮起に期待したいし、我々指導者も父母もそれを支えねばならぬ。
16名の今年の抱負を述べよ。「将来はプロ野球選手になりたいです」でもいいし「将来は鮨職人になりたいです」でもいいぞ(^-^)
全員Aチーム。入ったばかりの子も多い。嬉しいことだ。しかしルールすら覚束ない子も何人もいる。昨年の今の時季の子らは例えば「タッチアップ」はほとんどが理解して実践出来ていたが、今年はルールと同時に一番大事な「挨拶」の仕方の、ゼロからのスタートになりそうだ。
とは言え、子どもの可能性は無限であることは前回書いたばかり。厳しい船出ではあるけれど「僕たちは、これから何があっても前を向いて、ひたすら前を向いて行こうと思います」(Byスマスマ・キムタクの弁を流用なんである)
さて親たちの写真も全て撮ったのだけれど、かなり割愛しよう。では掲載基準は...。
昨年のオレンジボール以降入部し、この会に参加出来た初々しい親に限定しちゃおっかなと。これまた新生フレンズの新しい顔。世界中の少年野球の皆様、どうぞ4649なんである。
最後の写真、Kakenoオヤジ、いやオヤジというには違和感があるか。KakenoくんはフレンズOBであり前監督Satohの6年生の時のチームメイト、主将なんである。フレンズでは伝説の選手として今でも語り継がれているのだった。甲子園経験者でプロから指名がかかるかと期待されながらも、その後社会人野球に進んだ強者である。その彼が古巣フレンズにKaitoの父親として帰ってきたんである。フレンズでは新監督Itohの強い要望で、父でありながらも、正式に指導陣コーチとして登録。チームへの熱い思いは今も健在なんであった。
2016年、新生有馬フレンズ。更に宮前少年野球、他のチームも含めて今年も盛り上がることを期待したい。それがひいては川崎や神奈川、日本の少年野球の発展に繋がる大きな希望なんである。(ちょっと言い過ぎか(^-^))
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
これを数年前から連絡網で「決起集会」と言う傾向があり、毎年その言葉を盲目的に継承しているが、いくらなんでもそれは違うと思うんである。ブルジョアジーに対抗するルンペンプロレタリアートじゃあるまいし、お代官様に槍を持って戦う百姓一揆でもなければ、ましてや労組が奮起して会社に賃上げ要求のデモを決行しシュプレヒコールするわけでもないし。フレンズでは「うるさいことを言うオヤジ」と思われたくないので、細かいことは進言せずに父母たちに任せているんであるが、しかし殊(こと)に子どもたちに正しい日本語を伝承せんがためには、ちょっと忸怩たる思いを胸にはらみつつ苦笑しながら、いつかは直して欲しいと思うのであった。
会の前に司会を頼まれたNishiharaオヤジが「これ決起集会ですかねえ?」というので「いや、壮行会でしょ」と筆者。「ですよねえ〜」
「え〜静粛に。それでは2016年度新年会兼壮行会を始めま〜す」「んぎゃっ!」
和気藹々スタートなんである。
ブログ的には簡潔に行こうじゃないのよ。
監督挨拶は弱冠31歳の筆者の息子と同期だった、新監督Itoh。(この「弱冠」の使い方は間違っている。本来「弱冠」は二十歳の若者を限定で指す言葉である)
29番はMitsuyoスコアラーの息子、OBのInoue。もっと若いぞ。
28番は昨年からチーム全体を盛り上げてくれたOhshiroオヤジが留任。
新生フレンズのスタート。まさにスタッフともども一新し文字通り新生フレンズなんである。裏方の重要なポストである事務局にはToyodaオヤジ。本人曰く奥さんと街を歩く時にはいまだに手をつなぐという熱々カップルなんである。但しその真偽のほどは定かではない。その奥さんは今年の母マネージャーでもある。頼もしい限りだ。
乾杯〜!
むむむ....心なしか寂しいわけで。
そーなんである。昨年までの6年生OB及び1年間濃密な時間を共に過ごした父母たちは、もういないのであった。10人が卒部しその抜けた穴は、そのまま筆者のココロにぽっかりと開いた穴の大きさでもある。
しかしその穴も時間とともに風化し、今のフレンズが少しずつ前進するうちにかさぶたでフタがされるのであろう。卒業する父母にはこの感覚は分かるまい。毎年、年初に感じる寂寞(せきばく)感である。チームに残る他のOBコーチ・監督ならお分かりであろうか...。
おっといけねえ、壮行会なのにセンチメンタルは似合わない。
乾杯は大人も子どもも何故かやたら笑顔になる瞬間だ。
子どもたちはしゃぶしゃぶ食べ放題のメニュー。子らはこの宴会大会が大好きなんである。因に筆者のしゃぶしゃぶの嗜好は、牛はゴマだれで豚はポン酢で食すのが好きだ。しゃぶしゃぶはポン酢豚3に対してゴマだれ牛1の割合で食べるのが良い。おっと関係ないか。
各テーブルを活写。全部を載せたいけれど、一部のみ。ただ他のチームにも今年もよろしく、という意味で母テーブルの写真は外せない。全国の少年野球関係者のみなさま、新生フレンズを、子ども、共々父母たちも4649なんである。
さてブログ誌面には限りがあるんである。本当はいくらでも延々書けるけれども、写真ばかりが跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)したんでは、フレンズ関係者は良くても、他の読者には冗長なダレダレのブログになりかねないのであるからして。
割愛してしまおうかと思ったけれど、最低限子どもは載せようではないか。16名しかいないけれど。
今年は昨年とは人数もレベルも全く違うチームになる。それでもこの子らの奮起に期待したいし、我々指導者も父母もそれを支えねばならぬ。
16名の今年の抱負を述べよ。「将来はプロ野球選手になりたいです」でもいいし「将来は鮨職人になりたいです」でもいいぞ(^-^)
全員Aチーム。入ったばかりの子も多い。嬉しいことだ。しかしルールすら覚束ない子も何人もいる。昨年の今の時季の子らは例えば「タッチアップ」はほとんどが理解して実践出来ていたが、今年はルールと同時に一番大事な「挨拶」の仕方の、ゼロからのスタートになりそうだ。
とは言え、子どもの可能性は無限であることは前回書いたばかり。厳しい船出ではあるけれど「僕たちは、これから何があっても前を向いて、ひたすら前を向いて行こうと思います」(Byスマスマ・キムタクの弁を流用なんである)
さて親たちの写真も全て撮ったのだけれど、かなり割愛しよう。では掲載基準は...。
昨年のオレンジボール以降入部し、この会に参加出来た初々しい親に限定しちゃおっかなと。これまた新生フレンズの新しい顔。世界中の少年野球の皆様、どうぞ4649なんである。
最後の写真、Kakenoオヤジ、いやオヤジというには違和感があるか。KakenoくんはフレンズOBであり前監督Satohの6年生の時のチームメイト、主将なんである。フレンズでは伝説の選手として今でも語り継がれているのだった。甲子園経験者でプロから指名がかかるかと期待されながらも、その後社会人野球に進んだ強者である。その彼が古巣フレンズにKaitoの父親として帰ってきたんである。フレンズでは新監督Itohの強い要望で、父でありながらも、正式に指導陣コーチとして登録。チームへの熱い思いは今も健在なんであった。
2016年、新生有馬フレンズ。更に宮前少年野球、他のチームも含めて今年も盛り上がることを期待したい。それがひいては川崎や神奈川、日本の少年野球の発展に繋がる大きな希望なんである。(ちょっと言い過ぎか(^-^))
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2016年1月19日火曜日
可愛い「白い巨頭」
驚いたちゃったんである。
しかも、ハンパなく。
先日四谷で呑んでいたら、気のおけない古くからの友人からLINEが来た。リフォーム会社の社長をやっている彼とは、同年齢の友人であり呑み友だちであり、仕事上のクライアントでもある。Umeちゃんと言う。
Ume「どーよ!」
LINEに添付されたその写真を見て我が目を疑い、開いた口が塞がらなかったんであった。
開いた下アゴが床に今正に着かんとす、というところでかろうじて元に戻したんである。
彼の知り合いから送られてきた写真。
ワンコなんである。
Umeも2匹のワンコを飼っており、我が輩にもワンコがいるんであるからして、興味津々。
まずはこの2枚。
これだけなら「おお、大型犬の可愛いワンコ」だなと、終わってしまうんであるが、
次の1枚を見て、驚愕なんであった。
断っておくが、抱っこしている女性はUmeの知人の立派な成人であり、子どもではない。
その顔の大きさを比較されたし。ニンゲンの5,6倍はあろうか?!
満を持して...コレなんである。
矢継ぎ早にLINEを返した。
「スンゲエ〜!」「良い意味で化け物じゃねっ?」
「ギネスに登録しなよ!」
「雄?雌?なんてゆー犬種?なんてゆー名前?」
「会ってみてえ〜なあ!」
「女性にはボカシを入れるからブログで紹介してもいいかな?」
「その人の了解を取ってくれる?」
Ume「全然いいよ〜。明日会うから了解を取る」
翌朝すぐに「OK」のLINEが来て、更にUmeから電話も来た。
その電話での話を要約すると、また楽しいんであった。
飼い主は彼の知り合いで以前は東京に住んでた人で、今は三重県に引っ越し、美容院を開業。その家庭で飼っているワンコ。
犬種は「グレートピレニーズマウンテン」3歳。
「はあ?3歳?これからまだどんだけ大きくなるのよ」互いに大笑い(^-^)
名前を聞いてまた嬉しくなった。凝った名前を想像していたのだが。
名前は「ドッグ」
「はあ?そのまんまじゃんか」(^-^)
彼が聞いた話によると、1食分のご飯は洗面器1杯なんだそうな。ウチのワンコRinの1ヶ月分じゃないかと言ってはまたげらげら笑い。(^-^)
人が大好きで、公園に行くと他の同類の犬には目もくれず、人間と遊ぶのが大好きなんだそうだ。リードを握った公園で知り合った他人を引きずり回して駈け回るらしい。(^-^)
「いっそ手綱を付けて乗ってみたらいいよな」ダハハハハ(^-^)
小さい子どもならば、「となりのトトロ」みたいに、腹の上ににすっぽり納まり熟睡しちゃうに違いない。ドッグくんの声はどうなんだろう?「わんわん」なのか「おんおん」なのか、はたまたトトロみたいに「がおぉぉぉぉ〜」なんだろうか。
いやはや、なんとも楽しいドッグ君なんであった。
※三重県の飼い主さま、写真掲載快諾に感謝。
それで今日やっとお披露目なんである。はて、ブログタイトルはどうしようと迷った。
白い犬だから「白いお父さん犬」のSBのCMを想像。お父さんの100匹分の体、なんて。
う〜ん、それではつまらん。
白い...と言えば田宮次郎の大昔のドラマ「白い巨塔」が浮かんだ。
写真を見て一瞬で閃いた。
タイトルは、
「白い巨頭」
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
しかも、ハンパなく。
先日四谷で呑んでいたら、気のおけない古くからの友人からLINEが来た。リフォーム会社の社長をやっている彼とは、同年齢の友人であり呑み友だちであり、仕事上のクライアントでもある。Umeちゃんと言う。
Ume「どーよ!」
LINEに添付されたその写真を見て我が目を疑い、開いた口が塞がらなかったんであった。
開いた下アゴが床に今正に着かんとす、というところでかろうじて元に戻したんである。
彼の知り合いから送られてきた写真。
ワンコなんである。
Umeも2匹のワンコを飼っており、我が輩にもワンコがいるんであるからして、興味津々。
まずはこの2枚。
これだけなら「おお、大型犬の可愛いワンコ」だなと、終わってしまうんであるが、
次の1枚を見て、驚愕なんであった。
断っておくが、抱っこしている女性はUmeの知人の立派な成人であり、子どもではない。
その顔の大きさを比較されたし。ニンゲンの5,6倍はあろうか?!
満を持して...コレなんである。
矢継ぎ早にLINEを返した。
「スンゲエ〜!」「良い意味で化け物じゃねっ?」
「ギネスに登録しなよ!」
「雄?雌?なんてゆー犬種?なんてゆー名前?」
「会ってみてえ〜なあ!」
「女性にはボカシを入れるからブログで紹介してもいいかな?」
「その人の了解を取ってくれる?」
Ume「全然いいよ〜。明日会うから了解を取る」
翌朝すぐに「OK」のLINEが来て、更にUmeから電話も来た。
その電話での話を要約すると、また楽しいんであった。
飼い主は彼の知り合いで以前は東京に住んでた人で、今は三重県に引っ越し、美容院を開業。その家庭で飼っているワンコ。
犬種は「グレートピレニーズマウンテン」3歳。
「はあ?3歳?これからまだどんだけ大きくなるのよ」互いに大笑い(^-^)
名前を聞いてまた嬉しくなった。凝った名前を想像していたのだが。
名前は「ドッグ」
「はあ?そのまんまじゃんか」(^-^)
彼が聞いた話によると、1食分のご飯は洗面器1杯なんだそうな。ウチのワンコRinの1ヶ月分じゃないかと言ってはまたげらげら笑い。(^-^)
人が大好きで、公園に行くと他の同類の犬には目もくれず、人間と遊ぶのが大好きなんだそうだ。リードを握った公園で知り合った他人を引きずり回して駈け回るらしい。(^-^)
「いっそ手綱を付けて乗ってみたらいいよな」ダハハハハ(^-^)
小さい子どもならば、「となりのトトロ」みたいに、腹の上ににすっぽり納まり熟睡しちゃうに違いない。ドッグくんの声はどうなんだろう?「わんわん」なのか「おんおん」なのか、はたまたトトロみたいに「がおぉぉぉぉ〜」なんだろうか。
いやはや、なんとも楽しいドッグ君なんであった。
※三重県の飼い主さま、写真掲載快諾に感謝。
それで今日やっとお披露目なんである。はて、ブログタイトルはどうしようと迷った。
白い犬だから「白いお父さん犬」のSBのCMを想像。お父さんの100匹分の体、なんて。
う〜ん、それではつまらん。
白い...と言えば田宮次郎の大昔のドラマ「白い巨塔」が浮かんだ。
写真を見て一瞬で閃いた。
タイトルは、
「白い巨頭」
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2016年1月16日土曜日
物事の本質、子どもの可能性
年末年始はほぼ毎日、映画「スターウォーズ」を何編も観つつ、日中はQueensの記念誌データ制作デザインに身を任せて過ごしたんであった。
年が明けてQ記念誌LINEグループも活況を呈して、頻繁にやり取りがなされる。昨年LINEグループ作成を提案してやはり良かったと、今更ながら、筆者の先見の明に自画自賛しちゃってからのち、そんなことをブログに書いてしまう我が身の浅はかさに自己嫌悪に陥ったりもするんであった。Q記念誌もいよいよ佳境の入口まで辿りつかんとする、今日この頃なんである。内容は発刊前なのでここでつまびらかには出来ない。
今日15日は終日設計仕事ではなく、クライアントとメールと電話でのやりとりに追われた。打合だけで成果物がないので今日一日の売上はゼロ円である。因果な商売ではある。
夕方から四谷で呑む機会があり、田園都市線+半蔵門線をチャーターして急行。本当はヘリをチャーターしたかったんだけれど。
その帰り道の渋谷で見かけた光景。
若い頃は渋谷界隈の隅々まで徘徊し呑んだくれたものだった。東急プラザは紀伊国屋書店があったので何万回通ったか知れぬ。その東急プラザは建て替えの憂き目にあって今はすっからかんの坊主頭の更地になっていた。それでも夜間にも関わらず建設の槌音があたりに響いていたのだった。
驚いた。東急セルリアンタワーがこんなにも間近にあったとは。プラザの影に隠れていたせいでそれが分からなかったのである。大きな山や巨大建造物はすぐそこに存すると思っても、実際は遠くそれ相応の距離があることは万人の知る常識。それを鑑みてもまだお釣りが来るくらいなんである。
転じて...。
物事の本質は見た目だけで判断してはならぬ、という思いに至ったのだった。
例えば少年野球でも入部したての子どもの一挙手一投足を、たった一瞥して決めつけてはならないと、自戒の念に改めて思いを馳せたんであった。子どもの持っている可能性は、疲弊した大人のそれに比べれば、ほぼ無限なんである。
帰宅後、ちょいとヘロヘロになりながらMacを起動しメールチェック。
やっべ!
クライアント3社から3本のメール着信。1本は月曜中にアップして欲しい旨。明日はQ記念誌制作委員会の打合と、夕方からはマンション理事会に出席せねばならぬ。日曜はフレンズ父母会と夜は新年会兼壮行会の開催。千手観音ばりの手が欲しい、それは高望みとしてもせめて猫の手でいいから借りたいものである。パーマンのコピーロボットを入手出来れば理想だ。
ブログなんて書いてる場合ではないんである。
...と、思いつつやっぱり書いちゃうブロガーの、言わば一銭にもならない一種の職業病なんであった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
年が明けてQ記念誌LINEグループも活況を呈して、頻繁にやり取りがなされる。昨年LINEグループ作成を提案してやはり良かったと、今更ながら、筆者の先見の明に自画自賛しちゃってからのち、そんなことをブログに書いてしまう我が身の浅はかさに自己嫌悪に陥ったりもするんであった。Q記念誌もいよいよ佳境の入口まで辿りつかんとする、今日この頃なんである。内容は発刊前なのでここでつまびらかには出来ない。
今日15日は終日設計仕事ではなく、クライアントとメールと電話でのやりとりに追われた。打合だけで成果物がないので今日一日の売上はゼロ円である。因果な商売ではある。
夕方から四谷で呑む機会があり、田園都市線+半蔵門線をチャーターして急行。本当はヘリをチャーターしたかったんだけれど。
その帰り道の渋谷で見かけた光景。
若い頃は渋谷界隈の隅々まで徘徊し呑んだくれたものだった。東急プラザは紀伊国屋書店があったので何万回通ったか知れぬ。その東急プラザは建て替えの憂き目にあって今はすっからかんの坊主頭の更地になっていた。それでも夜間にも関わらず建設の槌音があたりに響いていたのだった。
驚いた。東急セルリアンタワーがこんなにも間近にあったとは。プラザの影に隠れていたせいでそれが分からなかったのである。大きな山や巨大建造物はすぐそこに存すると思っても、実際は遠くそれ相応の距離があることは万人の知る常識。それを鑑みてもまだお釣りが来るくらいなんである。
転じて...。
物事の本質は見た目だけで判断してはならぬ、という思いに至ったのだった。
例えば少年野球でも入部したての子どもの一挙手一投足を、たった一瞥して決めつけてはならないと、自戒の念に改めて思いを馳せたんであった。子どもの持っている可能性は、疲弊した大人のそれに比べれば、ほぼ無限なんである。
帰宅後、ちょいとヘロヘロになりながらMacを起動しメールチェック。
やっべ!
クライアント3社から3本のメール着信。1本は月曜中にアップして欲しい旨。明日はQ記念誌制作委員会の打合と、夕方からはマンション理事会に出席せねばならぬ。日曜はフレンズ父母会と夜は新年会兼壮行会の開催。千手観音ばりの手が欲しい、それは高望みとしてもせめて猫の手でいいから借りたいものである。パーマンのコピーロボットを入手出来れば理想だ。
ブログなんて書いてる場合ではないんである。
...と、思いつつやっぱり書いちゃうブロガーの、言わば一銭にもならない一種の職業病なんであった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
カテゴリー
ブログのこと,
少女野球宮前Queens,
少年野球,
日々雑感
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
登録:
投稿 (Atom)