2023年10月15日日曜日

キミの頬の涙が乾いたなら

 昨日は時間がないことを理由に川少連の試合ブログを脇に置いて、代わりに「真珠の耳飾りのないオジサン」で短く場繋ぎをしたつもりが、書き始めると結構時間を要してしまい、本末転倒、主客逆転の様相を呈してしまった「晴耕雨読」なんである。(いつもの事だけれど)では今日は余計な事抜きで試合本編といきたい。おそらく「晴耕雨読」史上、長文リストの上位3本に入るかも。

単独の2試合目、宮崎モンスターズVS貝塚戦。今季宮前の4強の一角で、強豪チームの名に恥じない活躍を各大会で見せつけてきた、怪物モンスターズ軍団である。しかし試合内容は圧倒的な投手戦(だったのかどうかは?)、互いに安打が出ても本塁までの道のりは険しい戦いとなった。3回までゼロが並ぶ。

3裏に均衡が破れて貝塚が1得点先制し0:1。(文章と写真に時系列の差あります)

モンタナイン全員でなんとか1点をと奮起するも、いつもの猛爆打線は鳴りを潜め、安打は2本、ついに無得点6回までスコアボードには0のみで、最後までそれ以外の数字が点灯することはなかった。しかし逆に言えば相手打線を最小失点の1に抑え込んだことは実に素晴らしいことだ。そのまま0:1、緊迫の大接戦で貝塚が決勝に進出したのだった。

続く3試合目はシスターの部、中原ルーキーズVS多摩ウィンドフラワーズ戦。多摩は先日のブログでもお馴染み、女子野球界では名物人気監督Minobeさん率いる強豪である。初回から得点を重ねる多摩、2回を終わって0:3とする。

ところがである、対する中原も負けじと反撃態勢、4回までに3:3の同点と追いついた。更にはその勢いのまま終盤5回についに逆転し4:3とする。苦境に立たされた多摩ではあるが、Minobe監督始めベンチコーチも選手を鼓舞し、良いところを褒めることを忘れない。「野球を楽しめ〜!」と。 

一塁塁審は宮前Tanakaさん。この日2試合目の登板ジャッジ。投手の球数制限と違って審判は1日のジャッジ数制限はないみたいだ(^-^)最終回裏の多摩、ジワリ中原を攻めてついに同点とし、更に満塁から逆転サヨナラの走者が本塁を踏み4:5、多摩が接戦を制して勝ち抜けたのである。歓喜に湧く多摩WFなのだった。ベンチ控え選手が劇的サヨナラの瞬間、欣喜雀躍し小躍りする姿が可愛い。

ちょっとひと休み。ここからが本番長いのである。今日はどこも野球は中止、雨の日曜書いている。先日スーパーで見かけたレモン酎ハイ東スポプロデュース「驚愕アルコールレモンサワー」ALC13%と言うのを発見し、遊び半分で買ってそれを飲みながら書いていた、いつものようなペースでグビグビやりながら。するとこの多摩戦を書いてる途中から急に頭がグラングランしちゃったんである。普段の酎ハイは5,6%だろうか、これが日本酒にほぼ近い13%と言うのをすっかり忘れておったわけで。ゴクゴクグビグビやっちゃったんである。缶には「これヤバいだろ!」と書いてある。筆者思った。東スポさんよ、「この文字をもっと大きく書かないと、これヤバいだろ!」

+++++++

閑話休題。少年少女野球ブログにはあるまじき、酒の話で腰を折ってしまった感が否めない。自省の念を抱えつつ、かと言って前文を削除するのも勿体無いのでこのまま続行しちゃう「晴耕雨読」とご理解いただきたい。

さて本番の4試合目は麻生シスターフレンズVS宮前Queens(スマイリーズ)戦である。麻生はこれまた少女野球界の名将、その名を知らぬ者はいないKatsukawa監督。いつもの柔和な笑顔は天性のものであろう、この日も健在であった。

ちょとだけ試合前のエピソードを。大会前の通達事項に「グランドへのスマホやカメラなどの電子機器持ち込み禁止、ならびに撮影禁止」と書いてあったので、筆者は大会においては宮少連広報としての立場から、試合前のカメラ撮影は多少は甘受してもらえるかと思ったのだが、それでは他者との公平性に欠けるし、他区も「だったら俺も俺も」となる可能性も否定できない。なので今回は撮影どころかグランドに足を踏み入れることすら自制したんである。理想を言えば各区の正式広報という認可をもらった者ならば、プレス腕章をつけた者1名に限り、試合前練習のみグランド撮影を許可する...なんてゆう一文があればいいのだが、それもルール規定、運営上煩雑になってしまうのだろう、致し方ないか。もちろん試合中のベンチからの撮影はおろか電子機器持ち込みは厳禁である。

事の経緯(いきさつ)は省略するけれど、試合前練習中に大会関係者から等々力に大きな声が轟(とどろ)き渡った。何事かとビックラコイちゃうくらいの。すぐに麻生コーチは帽子を取って謝罪。それをみたベテラン名将のKatsukawaさんは練習後本部付近の大会関係者に走ってきて、帽子を取って頭を下げたのである。「すみません、私の監督不行き届きで」と、柔和な笑顔は保ちつつ。関係者側も笑って受け入れる。筆者の知る某チームの指導者ならば、怒号に近いトーンの注意に非を認めながらも、逆に不貞腐れるか逆上していたかもしれないだろう。Katsukawaさんは違った。年下の者と言えど頭を下げる、部下の責任は自分の責任、その人としての器の大きさに感じ入ったのだった。筆者はこの一連の事象を目の当たりにして氏の人間性を語っておきたくて、この一文を挿入....またしても文章が長くなった。

+++++

またしても閑話休題なんである。これからが本番。試合前の選手紹介アナウンス。宮前ウグイス嬢担当は何度か経験のあるAina母。本家鳥のウグイスを凌ぐプロ並みの美声にうっとり聴き惚れるのであった。もしやフリーアナウンサーを招聘(しょうへい)したのでは?と、我が耳を疑うほどである。

試合開始。初回表麻生はノーヒットながら1点先制す。

一塁塁審は若手女性審判員。Ainaのナイスキャッチの一枚。主審もしっかり捕球の瞬間を確認。

その裏Qの反撃。先頭Sakiがいきなりの戦闘モード。ホーム付近のグランドのKAWASAKIの文字。

それがどうだろう、Sakiの打席にいつの間にかGo! Go! SAKIに変貌を遂げていたのだった。(^-^)

これに呼応するかのような鮮やかなレフトオーバーのツーベース。続くAinaもライトへの犠打(犠飛)でタッチアップから、二人であっという間に同点とする。この二人が躍動し他の打線にも繋がりが生まれればQの必勝パターン、強豪多摩と言えども勝機は十分にある。

この試合先発5番に抜擢されたSackeyが期待に応えショートオーバーの安打を放つと、二塁走者Suiが果敢に本塁突入するも2点目ならずタッチアウト。

しかし2表多摩は底力を発揮し3得点し4:1とQを引き離す。

3裏Qは絶好調Sakiが安打で出塁、Hioriにもヒットが生まれなんとか1点を返し4:2と迫る。普段クールなHioriもこの時は塁上でガッツポーズ。

更に4裏、先頭Sackeyが相手失策で出塁し盗塁、代打Miuのライトへの犠打で1得点すると、これも代打の切り札、これ以上のジョーカーはないだろうAiriがセンターへの強烈な安打、Satoh監督の大駄作...ん?漢字変換間違いだ、代打策がことごとく当たってついに4:4の同点に追いついたのである。Airiは先日東日本ソフトボール大会で優勝を果たしたばかり。二塁から驚愕のリードで三塁へ瞬間移動のような速さで陥(おとしい)れる。Qのスピードマスターなんである。スライディング後にその流れですっくと立ち上がるその姿は、実に見ている者を惚れ惚れとさせる。日産GT-Rともドラッグレースで対等に走れるに違いない。

しかし簡単には引き下がらない流石の麻生なんである。5表には安打やWP、スクイズ犠打などで2点追加し、またしても2点差をつけるのであった。宮少連メンバーは早朝からの激務(?)の合間に会長Matsuiさんを囲み談笑のひととき。Satoh事務局長は連日のレッパ県大会からの帰路で少々お疲れモードながら、皆でQの観戦応援をしていた。

終盤QはSakceyが四球を選び今日全打席出塁すると、レッパから帰還した代打Satsukiの内野ゴロの間にSakceyが本塁を踏み、1点差まで追い上げる切迫した展開。しかし時は無情に流れQの追い上げもここまで。6:5でQは惜敗となったのであった。今日の3試合全て1点差ゲームとなる接戦ばかりであった。

試合後、6年生のみならず5年生以下も号泣し、しばらくは周囲の大人も腫れ物に触る感で、声を掛けるのも憚(はばか)られた。Q姫たちのこんな姿を見るのは筆者には久しぶりであった。場外での最後のミーティングでは沈鬱な空気感の中、周りの母たちの目も赤くなり、頬(ほお)には光るものが伝うのを確認したのだった。しかし筆者は思う。子どもたちは悔しくて大いに涙するがいい。でもそれで下を向く必要はない。チーム一丸で頑張った結果なのだから。頬の涙が乾いたなら、上を向いて明日に向って進んでほしい。

真珠の耳飾りをしてないオジサン


秋季川少連大会、天候の関係で今日Queens(スマイリーズ)の2回戦VS麻生シスターフレンズ戦は、新築の匂いがまだそこかしこに残る等々力球場となった。今日は単独の部2試合、シスターの部2試合、いずれも準決勝である。単独では宮前勢のモンタも進出している。

しか〜し、なんである。例によって写真選択が終わったのは先ほど22:30、今から書くことはほぼ自殺行為に等しい。「晴耕雨読」的に例えて言うなら、土砂降りの日に傘も持たず帽子もかぶらず外出するようなものだ。筆者などはあっという間に「平家の落武者」状態になるわけで。おめおめと合戦の場に己の髑髏(しゃれこうべ=どくろ)を晒すわけにはいかないのだ。よっていつもながら、ブログは次回に持ち越しなんである。明日は雨予報にて早々に延期が決まっているし。

...........

とは言えなんである。試合当日と翌日のアクセス数を考慮すると、訪れた読者さんに申し訳ない思いもあり、少しでも写真にて空気感をお伝えしちゃう。秋晴れの新しい球場は実に心躍る気分である。隣は川崎フロンターレの本拠地、三苫薫+田中碧の古巣である。サッカーの話になっちゃうと長く脱線しちゃうので今回はグッと我慢。フロンターレサポーターが公園内のゴミ拾いをやっていた。W杯のたびに世界中から称賛される日本の原点でもある。

下の写真は4試合終了後の球場外の空。いつの間に秋らしいウロコ雲が広がっていたのだった。川少連全体の打合のあと、宮少連のみで軽くミーティング。週末の決勝戦は大師となった。

さて球場内へ。「Todoroki KAWASAKI」。全体を入れるためこれをiPhoneの広角でも撮ってみた。

バックネット裏の本部では川少連の面々と宮少連メンバーも、各自の職責を全うしつつ和やかにかつ粛々と役割分担をこなしていた。

Uchimura副会長(県連役員)の許しを得て、ここからグランドレベルでのショットを数枚。モンタ戦であった。やはり観客席から俯瞰して撮るのとは臨場感が違うのである。これはあくまでもQueensとしてではなく、宮少連広報としての撮影である。他にもジャイアンツ球場や、フレンズ2015年の高円宮賜杯での神宮球場のプロ記者席からも写真を撮ったことが懐かしい。この神宮の時も「晴耕雨読」を書いているブロガーということで特別に許可をもらったのだった。

さてここの隣は電光掲示板を操作したり、ウグイス嬢アナウンスなどの部屋がある。その部屋にいた宮少連のFujisawa、Ueki、Nishimuraの3名が額に汗して(かどうかは定かではない)、仕事していたのである。一枚目を撮ったらFujisawaさんが手前に大きく写り込み、向こうのNishimuraさんが隠れちゃった。

ならばともう一枚パシャリ。うむ、三人ともちゃんと撮れた。

ちょうど偶然Nishimuraさんがこっちを向いた瞬間だったので、目線が合ったのである。

.....

彼のつぶらな瞳を確認した途端、一瞬でまた「晴耕雨読」的遊び心がムクムクと湧き起こったわけで。先日グリーンズのYamakawaさんとTVに出ている俳優が激似だとして、二つの写真を開陳したことは記憶に新しい。今回もこの写真を見て閃いたのである。では上の写真をアップにしたカット。

このつぶらな眼差しを見て筆者が誰を連想したか、アナタガタ、ワカリマスカ?誰も絶対わからないだろうという自信がある。「嘘だろ」「まさか」「そんなこたああるわけない」「お前はバカか」...そんな喧々囂々(けんけんごうごう)、罵詈雑言(ばりぞうごん)が聞こえてきそうだ。誰を連想したか?それはかの有名な誰でも一度は目にしたことがある、フェルメールの名画「真珠の耳飾りの少女」なんである。

オッサンと少女の関連性をまだ理解できない読者諸君は、きっとこう言うに違いない。「マジか!」「ふざけんな!」「フェルメールを侮辱する気か!」「お前の目は節穴か!」

いいえ、そんなことはありません。真面目だし、ふざけてないし、侮辱するなんて気はないし、筆者の目に穴はあいてないし。穴があいていたら、本当の髑髏(どくろ)になっちゃう。むしろ筆者の鋭い観察眼と慧眼(けいがん)と豊かな想像力を称賛して欲しいくらいである。

理解してもらうために二人の写真を並べてみた。「真珠の耳飾りをしてないオジサン」

ほらね!どーよ?

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2023年10月12日木曜日

世界に一つだけのオリジナル


先日の「晴耕雨読」にて宮前区少年野球連盟の新ロゴキャップをご紹介。オリジナルロゴにこだわった結果、大変な労力と日数を要してしまった。その期間ふと思い立った。自分の「テシマデザイン事務所」のロゴマークを使って一個だけキャップを作っちゃおうか。少なくとも連盟よりは簡単なデザインだし、多少は安くオーダー出来ちゃうに違いないと....その考え実は甘かったのだった。

連盟キャップがほぼ発注間近となった8月頃からボチボチ考えるようになり、ネットで様々なサイトを渡り歩いたのである。サイトによって値段はバラバラで条件が揃わないのである。こちらの条件で高くなる要因は、注文は一個だけ、ロゴはオリジナルデザインである、立体刺繍があること、こんな程度なのだが、サイトによっては受注条件が3個以上でないとダメとか、1個だけだとベラボーに高いとか、オリジナルロゴはデザイン料(実際はデザインとは言えずデータ作成料)がかかるとか、立体刺繍は出来ないだの、オリジナルロゴそのものは無理だの、なかなかコレって言うサイトがないのである。

ネットの海を漂流すること幾星霜。手元のノートのメモ書きでは17社にも上った。ここならと試しに見積だけ取ったサイトがあり、2社に見積依頼したのだが。連盟キャップより少しでも安い価格、4,5千円代を期待していたのだが、なななんと、J社は¥14,000、S社は¥15,000....。こんな値段はハリウッドセレブじゃないと買わねえぜ。俺はデュカプリオでもなけりゃ、ましてやジョージ・クルーニーでもあるまあに、ジョルジオ・アルマーニってもんだ。

すっかり気落ちしたのだが、ここで諦めたら今までの努力と時間が無駄だったことになる。今ハマっているセカオワの曲「サザンカ」の歌詞にもあるではないか。

『♪ここで諦めたら、今までの自分が可哀想だと

  君は泣いた

  夢を追う君へ♪...』

それが嫌で多少高くてもこの1社に絞って見積を取ったんである。意地でも作っちゃうぞと。ここは一個でもOK、オリジナルロゴでもOKだったが、そのロゴ加工費が不明瞭で見積を取らないとわからないのだった。前例のように高ければアウトなのだが。横浜の実店舗を構える帽子屋サイトで、すぐに上がってきた見積は、約¥6,000(税抜)!!帽子代¥2,700だから刺繍代¥3,300。およそ連盟キャップと同額であった。総合的な見地からすれば、より複雑で二か所も刺繍がある連盟キャップは、むしろ安いとも言える。型代やデータ加工費が無料だったのが大きい。ここから画像を数枚。発注した際の筆者の指定データがこれ。

ムフフ、なんである。「晴耕雨読」ヘビロテユーザーまたは映画「ブレードランナー」好きならば、お気づきか。ロゴ下のフォント「TESHIMA DESIGN」は映画ブレランで使用された、映画独自のオリジナルフォントで、米国の無料サイトからダウンロードして使用。本来筆者の名刺ではここは普通の明朝系フォントだが、どうせならと遊んでみたんである。筆者のブレラン愛はここで過去何度か書いた。

数年前「デッカードブラスター」のレプリカとブルーレイを購入した時の箱のロゴと、そのレプリカ本体。

連盟キャップは特殊だったけれど、中国生産もあって見積から試作製作、修正、本番製作、納品まで3ヶ月要した。それがここはどうだろう、ネットで見積を依頼してから、1,2回やりとりがあり、納品まで脅威の僅か1週間であった。短納期で良心的価格、何よりオリジナルロゴをきちんと安価に受け止めてくれたことが嬉しかったのであった。横浜フリーダムファクトリーさん、ありがとう。若干白縁取り刺繍に難点があったけれど、看過したい。

筆者は今でこそデザインからは距離を置き、設計図面に特化しているが、50代前後まで何十店舗もデザインしてきたので、デザイン=オリジナリティーにはこだわりがあるわけで。多くの少年野球チームキャップは、オリジナルではなく安価な既成フォントやエンブレムか、またはオリジナルロゴであってもシール的な物を貼ったのが多い。中学高校部活と違い予算をかけられないので当然である。銀座近くの某小学校なら、それこそアルマーニ特製の5万円くらいの野球帽を作るかもだが。でも一つくらいは贅沢に世界に一つだけの花...じゃない、キャップがあっても良いではないか。自分へのご褒美に。

快晴で理由もなく外に出てみたくなるような、青く澄み渡る空の下で自撮りしてみた。セカオワの自分だけのプレイリストを聴きながら。iPhoneのAppleMusicからBluetoothのイヤホンで。楽曲は「RPG」

『♪空は青く澄み渡り

 海を目指して歩く

 怖いものなんてない

 僕らはもう一人じゃない♪...』

Bluetoothイヤホンをする自分を初めて見た。ちょっぴり「イケオジ」に映ることを淡い期待と共に撮ったのだが、コレじゃあどー見てもBluetoothイヤホンじゃなく、老人の補聴器じゃないか。自分でも苦笑しちゃったのであった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング