最初に朗報を。兼ねてより第四のスコアボード問題が世間をザワつかせていたが、今日11日日曜に新生ボードが建立(こんりゅう)されたのである。板面(ばんめん)本体を撤去した姿がこれ。ポール2本がポツネンとそこにある。
そして筆者が想定したスコアボードはこんな感じ。東芝に発注しLED電光掲示板にしちゃう。(※ボード写真は2015年8月ブログより)
なーんちゃって、なんである。今日日曜にボードが新しく素敵に生まれ変わった。製作は東芝ではなく、連合統括のYoshikawa技術研究所、社長Yoshikawaさんの超力作なんである。来週にはこれにカバーも設置される予定だ。みなさん、大事に使って下さい。
6年母たちはヤル気満々である。それにしても好天に恵まれて親子野球日和であった。
Qの伝統は親の打席には投手はその子と、投打親子対決の図式は縄文時代の昔から決まっている。この日午前来れなかった6年数名あり。卒団の6年生は昨季(2023)は総勢8名にも上る。
昔は母にもマウンドで投手をやってもらったが、如何せんストライクが入らず地球から冥王星に行くくらい時間がかかるのである。ちなみに2005年冥王星は太陽の惑星カテゴリーから格下げされて準惑星となり、代わりにと言ってはなんだが、2026年からブロッコリーは晴れて指定野菜に格上げされるのだった。
あらやだ、もうこんな時間。満を持してとーちゃんズの打順に。筆者もフレンズ親子野球でそーだったが、男はイイ所を見せたくてチカラが入っちゃうのが常だ。皆大人気なくフルスイングしちゃうけれど、それで良いのだ。愛娘や愛妻の前で大空振りしちゃってもそれもまた楽し、なんである。
とーちゃんズの重量打線が連綿と続く。大谷翔平が加入したドジャース打線のように。スイングだけは「あのマンションの向こうまで」届くようなアクセル全開のフルスロットル。ちなみに「あのマンションの向こうまで〜♪」と言う少年野球の応援歌の定番は、今の子たちは知らないだろーなあ。おそらくこのご時世、「ヘイヘイ毎度ありがとさん」や「儲けた儲けたラッキー」などの相手をなじるような、差別的表現(?)が「悪」として排除されると同時に、牧歌的な響きのあった「あのマンションの向こうまで〜♪」もいつの間にかズルんと姿を消したのだろうか。27年前筆者の息子の代が高円宮賜杯神奈川県大会決勝まで行った時の応援歌は「撃ち込めトマホーク」的なタイトルだった。今では笑っちゃうくらい考えられないけれど。時代の趨勢(すうせい)と共に、淘汰(とうた)されるものはジャンル問わず数多し。良きも悪しきも。
さてコロナ禍が明けて今季から試合前後の整列は、以前の慣例に戻ることになった。コロナ禍では両チーム90°ファウルライン上に並んで大声は出さない規制があったが、今年からは従来通り並列に対面整列し、主将同士の握手も解禁となる。Qもこの日は両軍和やかにノーサイドとなった。
次回はQ卒団式ブログ。明日12日の件はブログ公開できない「シガラミ」があるので悪しからずなんであった。行きたいけれど、もっとも筆者はインボイス絡みの確定申告が深刻で行けないのだった。
にほんブログ村
少年野球ランキング