2014年6月21日土曜日

乾杯は何度でも

参ったぞ、とてつもなく参ったぞのW杯。吊り橋を2/3渡ったところで、いきなり踏み板が割れて片足をいや、両足を踏み外したように。もはや腕の力だけで吊り橋にぶらさがっている状態だ。橋の上ではコロンビア人が不敵な笑いを浮かべてこちらを見下ろしている。下を見れば断崖絶壁に白い波濤が砕け散っていた....。
早起きして観戦したW杯は、ギリシャに負けに等しいドロー。
しか〜し。信じるしかないんである。がんばれニッポン!

15日の日曜はそんなこんなで、東京ドームでのPV、午後はドジャース杯に少しだけ間に合い、そして夜は祝勝会。ところが祝勝会というのは大義名分であって、実はフレンズの最長老、今年からコーチから顧問に勇退されたKanedaコーチの少し早めの「お誕生会」なんであった。昨年Yanagisawa代表の誕生会もやった。これは以前ブログにも書いたとおり、鷺沼ヤングホークスKurosu監督から聞いた話にインスピレーションを得た結果、うちでも代表とKaneda顧問の誕生会を絶対やろうと心に決めたことなんであった。因に筆者のiPhoneの「カレンダー」にはご両人の誕生日を毎年アラーム付きでインプットしてある。今回のKanedaさんのは、筆者は表に出ず全て母たちに企画を任せた。「去年の代表の時のようにサプライズでバッチリ頼んだぜ」みたいな。母たちも笑顔で「よっしゃ、任しといてっ」みたいな。

皆さんも経験おありだろう。最初に店に行くとまだ一人しかいない。皆バラバラに来るからだ。ここで二人でビールを頼み「乾杯!」そのうちまた一人来て「お疲れ〜乾杯」更に二人来て5人で「乾杯!」更に更に....。この日は何度乾杯したか分らない。しかし「乾杯」ほど何度やっても良いものはない。誕生日は歳を重ねるごとにあまり嬉しくなくなるものでもあるが。
Yanagisaki代表はこの日は父の日で、ご家族でお祝いをしてパーティーを開いてくれる予定だったそうだ。だから祝勝会と聞いて最初は辞退した。しかしあとからKanedaさんの誕生会と聞いて、家族にキャンセルの断りを入れわざわざ参加して下さったのであった。

筆者カメラマンとして虎視眈々とシャッターチャンスを狙うべく、Kanedaさんを捉える位置の入口に陣取っていた。そしたらNatsuki母が「Tさんもちょっと席に戻っててよ。Kanedaさんにバレちゃうから」「おっ、そっか。分った」と席に戻る。

じゃ〜ん、なんである。こういうサプライズが大好きなAkane母が、夕方急ごしらえで作った「Kanedaさん77歳おめでとう」の横断幕....。
目が点になった。「ありゃありゃ、マジか?俺の名前もあるではないの」
筆者はずっと黒子で仕掛人のつもりだったのに、母たちは味方をも欺くフェイント攻撃で逆サプライズを用意してくれていたんであった。「どっきり」のプラカードを持って寝起きの部屋に忍び込んだら、いきなり相手からクリームパイを顔面にぶつけられたような嬉しく楽しい気分。筆者は少し前5月30日が誕生日だったのを彼女らは覚えてくれていたのである。但し筆者56歳である。ん、違った46歳である(^-^)

Kanedaさんも筆者も代表の時と同じように、フレンズOB母のShinobu母から、毛筆のお手紙をもらった。ありがたいことである。筆者などの若輩者が畏れ多くも両巨頭と同列に並び称される栄誉なんであった。企画してもらった母たちやフレンズの父母たち皆に改めてお礼を申し上げたい。
「ありがとうございます」m(_ _)m
カメラは筆者のNikonを奪い取ったAkane、Natsuki母が激撮。
感謝、感謝...。

筆者はともかくなんである。
Kanedaさん、おめでとうなんである。喜寿を迎えたのであった。喜寿の「喜」という字は昔の漢字で「七」が並ぶことからきている。同様に卒寿の「卒」は略字の「九十」になぞらえて90歳の時に。是非Kanedaさんの卒寿もフレンズでお祝いしたいと思うのであった。少し昔の話。夏休みの平日の子どもらは暇を持て余している。大人は会社や仕事がある。そこでKanedaさんは夏休みのあいだの平日、ほぼ毎日はるばる麻生区からやって来ていただき、炎天下子どもらの練習を仕切ってもらった。お手伝いは時間のある母数人とたまたま休みの取れた父のみ。これは「好き」だけでは出来ないことだ。自分の子どもがいるわけではないのに、無償の精神でこともなげに数年間やっていただいた。そんなKanedaさんのことを知っている父母たちも今は少ないだろう。代表と並びひとつのフレンズのレジェンドであると筆者は思っている。感謝してもしきれないのである。

時間も時間。少し人数は減ったけれど最後に店員を呼んでブログ用にパチリ。
最初はフツーに一枚。次はお定まりの「ヘン顔」で。
実は先日も飲み会での「ヘン顔」写真を掲載しようとして、あまりにヤバイ顔だった母のものを、良心の呵責に耐えかねて修正して掲載に踏み切ったんであったが、それでも翌週ブログを見た彼女に「Tさん、あれは載せちゃダメよ」とこっぴどく叱られたんであった。
今回はどうであろうか。恐る恐る掲載しちゃうんである(^-^)

+++++++++++++++
最後に。
この日曜は午前、W杯東京ドームでのパブリックビューイングで代表応援ユニフォームデビューしたんであった。
午後はフレンズで新しく作ったセカンドユニフォームを初めて着てグランドデビュー。
極め付きは、夜のこの日。フレンズからバースデイプレゼントでもらったMizunoのTシャツ。その場で袖を通したんであった。
一生のうちで一日に新しいTシャツを3枚連続して着るような経験はもうないだろう。
楽しく素敵な一日をありがとう(^-^)/

蛇足。AM1:00過ぎ、もうイタリアVSコスタリカ戦が始まっている。畏れ多くも連盟会長Sohmaさんから拝領したSuntory「響」の封を切って、明日AM仕事がありPMフレンズの試合もあるのにTV観戦しちゃう筆者なんである。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2014年6月18日水曜日

オムニバス3題

15日の日曜日の筆者はご周知のとおりW杯PVで東京ドームへ行きサッカーに現(うつつ)を抜かしていたんであった。その日のフレンズはABチームで3試合もあったのにもかかわらずなんである。因に筆者、翌月曜火曜は喉がつぶれて声がガラガラ、仕事の電話でクライアントから「Tさん、どーしたの、夏風邪?」なんて言われたり。4年ごとのW杯イヤーにはいつも声が出なくなっちゃうんである。

さて午前中は宮前区主催の子供会大会。
フレンズはルールも覚束ない子も何人かいるほどの実質4年以下であるBチームは、今年ABダブル優勝をも果たしている名門「富士見台ウルフ」との対戦。FIFAランキング最下位のブータンがサッカー王国ブラジルに挑むようなものだ。(故意に大袈裟に表現。実際はそれほどの差はないと思う)第四公園スタジアムでの熱戦の結果は、ウルフ相手に9:5の健闘するも敗戦。筆者はその時間、ブラジルにいたので詳報は書けないんである。あとでOhshiro29番からそのスコアを聞いて「フレンズBやるじゃんか」と思ったほどだった。ピンチヒッタースコアラーはKaneda顧問にお願いした。

片や第一公園ドームではAチームの熱戦。対戦は古豪野川レッドパワーズ。近年の子どもの数の激減には、昔のマンモス強豪チームだった頃を知る筆者も驚きなんである。先日レッパのYoshikawaさん(連盟審判員)も嘆いていたんであった。
結果は10:0の完勝。マウンドはHiroが登板したのだが、初回自分の投手エラーの1個さえなければ、あわや完全試合達成なんであった。でもノーヒットノーランはやったね(^-^)

さてさて、ブラジルから日帰り帰国した筆者、一旦帰宅しスーツケースを置き、有馬小ドームへ急行。ここでは既にドジャース杯、VS今井西町少年野球部が終盤、佳境を迎えていたんであった。すでに今井西さんのHPでは戦績内容がアップされている。このブログの左ページ「にほんブログ村」のランキングからポチクリで飛んで行ける。
内容は5回まで3:3の互角の勝負。投球数の制限を考慮し先発はHiroではなくKyou。失点数からすれば力投だったのだろうと想像する。
最終回F軍の攻撃では四球で出塁のランナーを一番打者Shohgoの内野安打の間隙をついて本塁生還し勝ち越し。その裏をRuiが無失点で締めてかろうじて4:3で辛勝なんであった。



-----------------
このあと日曜夜、祝勝会+残念会+壮行会+慰労会+懇親会+メインであるKaneda顧問のお誕生会が催されたんである。
その模様は「また今度」なんであった。先日W杯のポルトガルVSドイツ戦を真夜中生中継で観戦した私は睡眠不足でへろへろなんである。

ところで「また今度」をカタカナで「マタコンド」と書くと、あ〜ら不思議、マタコンドなる者は何やらアマゾンに棲息する猛毒を持った大蛇みたいな語感を有するんであった。
....この話、少年野球ブログ的には正に「蛇足」でしたね(^-^)/
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2014年6月17日火曜日

次っ!頑張ろう!

「あんだよ〜、Tさん、またサッカー話のブログ?」
と、火曜朝にアクセスしたサッカーに興味ない読者諸氏、待て待て物事には順番というものがある。W杯ザックJAPANvsコートジボワールのことは、東京ドームパブリック・ビューイングにてリアルタイムでアップしたけれど、あれは興奮の最中なんとか隙をみてサックリ書いただけなんである。
今日は続編、少し簡潔に....。

8:00開場、10:00キックオフ。ならば9時ころ行けばそこそこ良い席が確保出来るんではと思い、南北線後楽園に着いたのは9時少し前。驚いた。もう駅もドームの周りも人で溢れかえり、入場するまでの行列は延々長蛇の列。まるで開園当初のディズニーランドのホーンテッド・マンションみたい。中に入っても売店とトイレには気が遠くなるほどの列。ビールの売り子でめちゃ可愛い子がいた。タレントで元東京ドームビール売上No.1売り子「おのののか」みたいなグラマラスではなかったが、とても綺麗な女子だった。当然あちこちからお呼びがかかり、筆者のところにはなかなかやって来ない。試合が始まってしまうのでしびれを切らし、こちらから階段下まで行ってアプローチした。近くで見たらもっと可愛いかった。その額にはびっしりと玉のような汗をかき、笑みを絶やさず一生懸命仕事をこなしていたんであった。

解説でお馴染み福田氏とペナルティーのヒデとワッキーのトーク。例によってワッキーは何かをひたすら「受信」して、お定まりのネタに会場爆笑。
adidasのユニフォームデザインは日本のadidasの社員である。新聞で読んだ。彼は全くサッカーには興味なく一度は断ったらしい。ところが過去の代表の全試合をビデオで観て研究するうちにのめり込んで行った。ドイツ本社でもディスカッションした。ついには子どものサッカーチームのコーチにまでなっちゃったんだそうだ。今回の特徴は背中のピンクの筆で描いたような印象的なライン。これは円陣を組んだとき、真上から見るとイレブンがひとつの大きな輪に結ばれるように計算したのだった。...おぬし、やるな。

試合内容と結果についてはあえてもう書かない。
キックオフ前の国歌斉唱から会場のサポーターは3万人全員が立って応援。ハーフタイムまでの45分間誰も座らない。筆者も立ちっぱなしだった。だって座ってのんびり観戦なんかやっていられないほど、興奮と緊張が身を包むのだ。興奮と緊張に包まれると起ってしまう....いや立ってしまうのは、何もオトコだけではないのだった(大人ならワカリマスネ)健全なる少年少女は、こっそりお父さんに意味を訊いてみるが良い。当「晴耕雨読」は健全なる性教育にも貢献するんである(^-^)

本田のゴールではドームの天井皮膜が破れてしまうかと思われるほどの大歓声。施設関係者にはこのあと是非、天井皮膜の点検メンテナンスをお勧めしたい。
「ニッポン、ちゃちゃちゃ」の応援は誰かれとなく自然発生的に始まり、あっと言う間に3万人全員が統制のとれた「ニッポン、ちゃちゃちゃ」になっちゃちゃっちゃうんである。
この見ず知らずの他人との一体感がたまらないわけで。それにどんなに大声を出しても近所迷惑や夜間寝静まった家人とかに怒られることもない。
但し、デメリットもある。
LED巨大画面はクレーン車2台で吊り下げたものだ。確かにでかい。でも遠くの観客席からはボールなどマッチ棒の先よりも小さく、時々画面の中で見失うほどだった。これではじっくりサッカーをゲームとして観戦するのは不可能だ。それに音響ももわんと籠った感じで実況が何を言ってるのか聞き取れないし。
PVは一長一短ではあるけれど、あの興奮の発露は何にも替え難く、魅力的であった。

試合後混雑を避けて少し経ってから席を立つ。
途中喫煙ブースに立ち寄る。筆者のような独り者もいるし、男同士数人のグループ、カップル、家族連れなど様々20人くらいいただろうか。負けてしまったので比較的静かに紫煙をくゆらし談笑していた。ほぼ全員応援TシャツのJAPANブルー。文字通りブルーになっていた。
いきなりドアが開いた。格好からするとかなり熱心なサポーターらしい若者だ。
ブースに半身だけ立ち入り大声で叫んだ。
「次っ!頑張りましょう!!!!」
全く予期していなかったことなのに、ほぼ全員が声をそろえて、拳を挙げて、呼応する。
「ぬおおおおお〜!」
筆者も体が勝手に反応し同じことをしていた。なんだか嬉しかった(^-^)
「負けた」けれど「終わった」わけではないぞ。

うまく観れるかどうか分らないけれど、iPhoneで撮った動画をアップしてみたい。
筆者の位置はドームのライトスタンドに近い内野席の一階奥。もっと画面の近くを確保すべきだった。
試合前の国歌斉唱である。電車内でスマホの方はマナーモード、会社のPCで観る人は音量をちっちゃくしてね(^-^)


にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2014年6月15日日曜日

残念

ザックJAPANはガックリJAPAN。後半2点を返され逆転負け。
次だ次!
とりあえずブラジルから帰国の途につく筆者なんであった。

ハーフタイム

本田のゴールで日本1:0、前半リード。ドームはものすごい盛り上がりなんである(^-^)

ニッポン!

いよいよキックオフ!
ドームはすでに全員総立ちの大拍手のヒートアップ!

野球は楽し

宮前区少年野球連盟主催による4年生以下の「低学年大会」普段AチームやBチームの試合にも出られない子たちのために、勝ち負けよりも何よりもまず、野球の楽しさを覚えてもらうことが目的だ......と、大会の趣旨を勝手に筆者はとらえているのだが、おそらくさほど間違ってないと自負する。とてもありがたいことだ。

初戦は馬絹メイツ戦。相手投手は4年生とは思えないほどの本格速球派投手Kimuraくん。こりゃ苦戦することになりそうだ。きっと将来メイツの大黒柱になるに違いない。数年前のフレンズOB、Kohtaにクリソツであった。対するフレンズ軍はこれまたスーパー4年生、エースのYuuta。

どちらのチームもユニフォームがぶかぶかである。ユニフォームを着ているというよりも、ユニフォームに着られている感満載である。
幸先良くF軍が初回に先制点をものにした。その裏はYuutaの力投で1四球あるものの、3三振で無失点。人数の少ないFではYuutaはAチームでもマウンドの経験があるのだった。


続く2回の攻撃では5.6.7番の連打で2得点の3:0。これはイケルぞ。
試合前大変不安だったんである。小さい子らは正直ルールすら分ってない子もいる。「勝ち負けよりも」とは言えやはり勝ちたいのは正直なところだ。おそらく野球にはならないだろうと思っていた。それでも良いと。ところが案外それなりに出来ていたんである。

3回裏M軍の攻撃。FのマウンドはShomaにスイッチ。明日のW杯コートジボワール戦に....おっと、いけねえ、違った。明日の子供会大会Bチームでのウルフ戦にそなえて、投球数を鑑みてのYuutaからのShomaなんであった。ベンチはいろんなことを考えねばならず大変なんである。M軍は四球と盗塁、振り逃げ三振の間に1点奪取。3:1。
あらかじめメンバー表を見て4番のNagano・Jくんには興味があった。写真に撮ってみたらメッチャイケメンなんであった。これはうちのトップイケメンTakutoも負けるかもしれない。ジャニーズで4番が打てるだろう(^-^)

とかく小さい子の野球はオモシロイ。スコアラー泣かせの、どう付けて良いか分らぬとんでもないプレーが続出するので、疲れるのではあるが楽しいんである。
そのひとつがこれ。
メイツの攻撃。ランナー1塁。盗塁のサインが出たのかは不明だけれど、1塁ランナーにベンチから「走れ走れ!」の声が飛ぶ。ランナーが2塁へ疾走。その直後打席に立っていたバッター君もつられて一目散に1塁へ爆走しちゃったんである。これには両チームとも微笑ましい笑いが起きた。これだから小さい子の野球は楽しい(^-^)すごすごと打席に帰るバッターくんに声をかけた「バッター、ナイスラン!」
ウチだって試合後勝ったか負けたか、理解してる子は果たして何人の子が理解していたか疑問である。

最終回裏Mの攻撃。ここまで4:1でFのリード。勝利は目前だ。しかし過去の経験から小さい子の試合は何が起こるか分らない。大差がひっくり返ることも何度も経験してきた。セーフティーリードとは言えない点差である。
ノーアウト1,2塁、投球カウントはノーストライク3ボール。ここで2年生のShohがマウンドへ。立て続けにツーストライクを放り、フルカウントに。これだけでもギャラリーは大盛り上がりだ。しかし四球を出してノーアウト満塁。長打やエラーが出れば同点だ。しかし、続く打者を2者連続三振、最後は内野ゴロに切ってとりゲームセット。
いやはや疲れるけれど楽しい。 チームの垣根を越えて子どもらが野球を好きになってくれることが一番である。

このあと第三試合では鷺沼ヤングホークスがアップしていた。
Queensの姫たちを活写。
...................。
おいおい、あと9時間後にはW杯初戦VSコートジボワール戦じゃないのよ。
今日、昼メシ食いながら監督代行Suekiさんがこぼしていた。
「いいなあ〜Tさん。パブリック・ビューイング。俺も明日試合中にベンチで携帯でW杯見ちゃおうかなあ」と。明日のW杯キックオフ時点では宮前の大会の真っ最中なんである。
ぬふふふ、許されたし(^-^)
これから筆者は成田へ向かい、W杯観戦弾丸ツアー(東京ドームパブリックビューイング)でブラジルへ飛んで行き、同日日帰りで日本へ帰国する予定なんである。
そんなことやっちゃっていいんですか?

「いいんですっ!」(^-^)
余裕があれば現地からiPhoneでブログアップ予定。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村