2020年7月12日日曜日

宮前少年野球、再始動

※はじめに
NHKや朝日などニュースでも報じられているので、ご存知の方も多かろうと思われますが、11日川崎市内で学校教育関係者の感染が確認された。あえてここでは風評被害を鑑みて詳らかにすることはしない。ここで言いたいのは子どもたちや保護者やその関係者への、風評被害や差別が絶対あってはならないということだ。私たちと同じ仲間なのだから。と同時に、過剰に恐れることはないとはいうものの、まだ気を緩めず十分注意して日々を過ごしていただきたい。

さて、いよいよジャビットカップ宮前大会とU5(アンダーファイブ)宮前連盟会長杯が開幕した。今日12日は第一公園での3試合を活写。ザックリと写真にて宮前広報なんである。
第一試合はバーズVSウルフ戦。ベンチ内ではなかなかソーシャルディスタンスは難しい。全員マスク着用(プレーする選手と主審以外の塁審はノーマスク可)、試合前と試合後の集合挨拶はカットetc、様々な予防策を講じて開催なんである。バーズベンチを見れば今季はまたKawataさんが監督に復帰したようだ。

谷村新司の名曲は「昴」、浅田次郎の歴史小説超大作は「蒼穹の昴」、ウルフのSubaruくんは「送球のSubaru」。ファーストで捕球、送球に忙しい。スィングは超特大ホームランのスタイルであったが、写真のボールの位置に注目。しかしこの後チームに貢献する見事なヒットで出塁。

試合はウルフの圧勝だった。
インターバルの間にゴーストバスターズならぬ、宮前ウィルスバスターズ出動。「気休めだけど」と笑いながら「気遣い」を見せるSatoh事務局長なんであった。来週からのチームはこのベンチ消毒を終えてから審判団の許可を得てベンチ入りされたし。また試合前の健康チェックシートの提出もお忘れなく。

第二試合はアリコVSメイツ戦。こちらアリコも今季はYakabeさんが復帰。


お気づきだろうか。ソシアルダンスは社交ダンスであり、ソーシャルディスタンスは社会的距離なんである。ベンチと観戦者との感染予防のため、応援席をライト線ファウルグランドに特設したんである。マツダスタジアムばりの臨場感溢れるスタジアムの再構築と言えよう。豪速球投手の球を、若干振り遅れて当てに行った右打者のファウルライナーを、モロ被り出来る迫力を味わえると思えば悪くない。レフト方向も同様である。フェンス位置は通常時より手前に設置されている。


試合はアリコ優勢のまま終盤を迎えたが、メイツが大逆転しサヨナラゲームとなった。

はい、宮前ウィルスバスターズ出動。

ミミズだってオケラだってアメンボだあ〜って、
カメムシだってミツバチだあ〜って、みんな、みんな、性の営み...じゃなかった、生の営みを、コロナなんてどこ吹く風と言わんばかりに自然界の中で頑張っていた。

第三試合は松風VSレッパ。
レッパには野球大好き元気印娘、Queensの主将Karinがいる。対する松風にもこれまた元気娘QのMomoが在籍。

松風の先発左腕投手くんのピッチングは、真上から投げ下ろすオーバースローのフォームが綺麗で、実にキレの良い素晴らしい速球を投げていた。

試合はレッパの勝利。

試合後連合チームについての説明会があった。
選に漏れたチーム選手には申し訳なし、しかし同じ宮前の仲間として選出された選手にエールを送ろう。連合監督は連盟技術部Satohさん、29・28コーチはフレンズとアリコから、チーム代表は百戦錬磨の副会長Ogasawaraさんの布陣となった。コロナのために特殊なシーズンとなったけれど、みんな頑張って欲しい。

蛇足的編集後記。
久々待望の公式戦ブログとなった。子どもも大人も野球ができる喜びを感じたのではないだろうか。梅雨はまだ明けないのに筆者も何かココロが晴れたような感覚である。そして同じ宮前の仲間が早く参戦できることを心から切に願ってやまない。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

2020年7月9日木曜日

感染予防と観戦要望

今日(木曜)午後、iPhoneのニュース速報で東京のコロナ感染者数が一気に224名、過去最多となったとの報に接し一瞬唖然となってしまった。100超えが数日間続き昨日は70代に下がったと思った途端の、約3倍に当たる224であった。しかしすぐにその数値の要因はPCR検査数の増大によるものかなと判断したんであるが、それにしても驚きの数字ではある。なのでPCR検査数における陽性率が気になるところだ。

ましてやここ数日の九州、中部地方の豪雨による甚大被害。昨年10月の台風で多摩川が氾濫し流域住民に被害を及ぼし、河川敷少年野球場も全滅したことは記憶に新しいが、現在の豪雨による甚大な被害はその比ではない。太古の昔エジプトメソポタミア文明から、日本の江戸時代なども、その時代の首長の大仕事は河川の治水事業だったけれど、現代文明がこれだけ発達してもなお、自然の力には勝てない現実が目の前にある。近年大きな自然災害のたびに「想定外の」という枕詞が乱発されて久しいけれど、もうその言葉も「想定内」になってしまった感のある今、想定外だったとの逃げ道は残されていないように思う。

世界は、善良な市民の命を奪う殺戮兵器に莫大な血税を費やすよりは、善良な市民を不可避の自然災害から救う政策に税金を使うべきだ。
しかしその反面、筆者などはF35などの最新鋭戦闘機の飛行映像を観るのが大好きだし、地球温暖化に加担するかもしれない、GT-Rニスモのマフラーから排出される重低音の爆音も好きである。語るべきテーブルが全く異なるから「好き」でも許されるのだろうが、大仰に言えば二律背反的命題なんであった。

さて、今夜私が...。もうこれも手垢のついた枕詞となってしまった感のある「晴耕雨読」、少年野球ブロガーであり、フレンズ、Queens広報部長、宮前連盟の広報(非公式)である筆者から、またお知らせである。
レギュラーシーズンも半ばを迎え、コロナの影響でイレギュラーなシーズンとなってしまったけれど、宮前も他連盟もいよいよ少年野球大会公式戦が始動することとなった。ここに至るまでなんども書いているけれど、連盟役員、事務局、審判部、技術部メンバーは連日のように3密ならぬ4密な連絡と協議を重ねてきた。昨日まで複数の案件メールが縦横無尽に飛び交い錯綜し、宮前少年野球を支える男たちの夜は更けてゆくのであった。

直近の大会は今週末日曜7/12に開催される「ジャビットカップ宮前大会」※第一公園と「U5トーナメント大会」(連盟会長杯)※第四公園、の同時開催である。「U5トーナメント大会」は5年生以下なのだがこれはU5を「アンダーファイブ」と言うのかまたは「ユーファイブ」か「ユーゴ」と発音するかは分からない。広報担当としては失格であるが、それを議題の俎上(そじょう)に上げるほど能天気ではないので看過しているのが現状である。顔を突き合わせれば自然と氷解するに違いないのだが。

※追記
ブログアップからほどなくしてこのブログを読んだ某連盟某事務局某氏からコメントあり。正式読み仮名は「アンダーファイブ」であることが判明。詳しくは下のコメント欄を参照されたし、なんである。

連盟からの決定事項は適宜各チームへ配信されている。チーム担当事務局から指導陣へ、または保護者へと流れているのが普通であろうと思う。近隣に配慮した公園利用に際しての決め事に関しては、チーム全員に行き渡っていることを期待したいし、逆にそうでなければいけない。しかし通達内容によっては事務局止まりで良いものもあれば、指導者や役員まで周知させれば済むものもある。今回ブログでは保護者も含めたチーム全員が予め知っておくべきこととして掲載したい。

以前のブログでも掲載したけれど、大会開催におけるコロナ関連の特別事項である。ソーシャルディスタンスに関わる事項は物理的に難しい部分もあるけれど、遵守されたし。宮前では結局は上部組織である川崎市少年野球連盟の「感染予防対策ガイドライン」をそのまま流用遵守する方針となった。
これは「感染予防対策ガイドライン」であると同時に「観戦要望対策ガイドライン」でもあるので(「晴耕雨読」的ダジャレと理解していただきたい)、保護者諸氏も一読して損することはない。

宮前広報として、以下長文ではあるけれどコピペして皆さまへの周知の一助としたい。
なお、試合前には各チーム事務局に配布済みの、下記添付の健康チェックリストの提出が義務づけられているので、試合前にバタバタして時間を浪費しないよう、余裕を持ってご準備いただきたい。

2020 年6 月21 日作成
新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン
川崎市少年野球連盟学童部
【はじめに】
新型コロナウイルス感染症について、現段階で得られている知見を基に、行政と上部団体から出されている感染拡大予防ガイドラインを参考に、川崎市少年野球連盟学童の感染予防対策方針として作成したものです。
■参考資料
・JSBB 感染予防対策ガイドライン改訂版(6 月4 日改訂)
・JSBB「健康チェックシート」
・スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン改訂版(概要)
・スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン改訂版(5 月29 日改訂)
・スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト改訂版

1.大会(練習試合)参加時の感染予防対策
(1)大会(練習試合)への参加者の事前注意事項
・参加者は検温を実施し球場に来ること。
・大会参加者は自宅から球場まで移動時、必ずマスクを着用すること。
・選手、監督、コーチ、大会役員、スタッフ、審判員及び保護者の出席を確認、参加者の 健康状態を確認し、健康チェックシートに記載し大会事務局か球場責任者に提出すること。
・発熱、咳、倦怠感などの風邪症状および嗅覚味覚を感じない者の参加を認めない。
・14 日以内に感染者との接触や濃厚接触者と特定された者も参加を認めない。
・過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされた者も参加を認めない。
・大会参加者は各自水筒かペットボトルを持参し、頻繁に水分補給して熱中症防止対策を十分に行うこと。
・選手は各自タオルを持参すること(タオルを濡らすときはバケツの水を共有で利用しないこと)

(2)試合開催時共通の注意事項
・試合開始前の攻守決定時は、監督、主将および捕手はマスクを着用する。その時の審判員もマスクを着用する。挨拶時の握手は行わない。
・試合時の大会事務局側ならびに審判員からの諸注意をチームに伝える場合は、各マスクを着用して行うこと。
・グランド内に入場および退場する場合、人と人との距離を1m 以上確保して入退場すること。
(ベンチ内の入れ替えなどに十分配慮し、密集・密接にならないように時間配分すること。)
・選手はグランド入場後、マスクを外し外野での練習行う。その際は、選手間の距離を1m以上確保すること。
・用具点検を行う審判員は、消毒を施してから行うこと。
・試合中は、熱中症リスクを考慮し、グランド内でプレーする選手、ランナーコーチおよび塁審のマスク着用は義務付けない。但し、球審はマスク着用が望ましい(天候により判断する)
・ベンチ内では監督、コーチ、スコアラー、代表、マネージャー、給水係はマスク着用し、一定間隔を保つように努力すること。
・試合開始および終了時の選手挨拶は、ベンチ前に一列に整列し、球審の合図で挨拶する。(ホームベース前に整列することは行わない)
・試合および練習において、選手が密集・密接する円陣や声出しは行わないこと。
・選手は試合中、握手、ハイタッチ、グータッチ等は行わないこと。
・監督が選手に指導するときは、マスク着用し、密集・密接ならないように1m以上離れた位置で指導行うこと。
・グランド内における唾、痰を吐く行為は厳禁とする。
・試合中、共用し使用するヘルメット、バットなどは出来るだけ除菌液等を塗布し、清潔状態を維持すること。
・審判員は給水を各自用意し、近場に保管しイニング間で給水を取ること。(本部、ベンチからの給水は行わない)
・応援者については、観客席が「密」にならないように、一定の距離を確保しマスク着用して観戦すること。また、大声を出す応援は控えること。
・各チームは、手洗い用の石鹸、消毒液等を準備すること。
・飲食は、周囲の人となるべく距離を取って対面を避け、会話は控えめにすること。




にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

2020年7月5日日曜日

雨降って地固まれ

自粛が明けたとは言えどもまだ校庭開放までには至らず、それどころか東京での感染者数はほぼ第二波に近いような100超え数字を毎日更新しているわけで、少年野球業界もコロナ余波でグランドがない上に、週末は梅雨にも祟られて思うような練習ができないとお嘆きの貴兄諸氏、いかがお過ごしでしょうか?と言うのも憚れるくらい、混沌とした毎日をお過ごしのみなさま、いかがお過ごしでしょうか?なんて言ってる間にも時間はどんどん過ぎて行き、気がつけば暦は七月に突入、せめて梅雨明けには練習場所くらいは学校グランドが使えるようにと願う関係者諸氏、いかがお過ごしでしょうか?てゆーか...。もうやめましょ。

※川崎市教育委員会HPより転載(7/3更新。文面にちょっと期待したいけれど)

【再開に向けて準備を進めています】新型コロナウイルス対応に伴う学校施設開放の利用について

学校施設開放の再開については、学校を利用する地域の方々の健康や安全面はもとより、児童・生徒の学校生活の状況などにも配慮しながら、十分な感染症対策のもと、円滑に進めていく必要があるため、学校における教育活動や部活動をはじめとする運営状況などを見極めながら、再開に向けた具体的な対応に関する手引きの作成など、準備を進めているところです。
 再開の時期等につきましては、7月15日(水)頃にホームページ等でお知らせしますので、引き続き、御理解・御協力をお願いいたします。
..............
ぺこぱ的に「時を戻そう」。いや、どーもありがとう...とも言い切れないか。
先日久しぶりに東京大田区へ仕事の打合に行った。先月までは大手内装会社の初見のクライアント担当と、一度も顔を合わせないまま、メールと電話だけで打合し沖縄の新築リゾートホテルの仕事を完遂したばかりだった。7/1オープンの沖縄瀬底である。担当からメールに添付された写真のうち何枚かは、沖縄の底抜けに青い空と紺碧の海が眩しく光っていた。会社は自粛期間中は月末の請求書処理などを除いて全てリモートワークだったらしい。現場もリモートで管理し、写真は現場担当の沖縄の業者から送られてきたものだった。今回自宅リモートワークの利点の一つに気づいた。普通なら相手に電話しても繋がらなかったり、留守電だったり、夕方まで返信がなかったりが普通なんであるが、自宅ゆえにまず確実にすぐに繋がっちゃうのであった。質疑事項をメールしても30分以内に速攻返信あったりしちゃう。こりゃいいわい。そーゆー意味では実にスムーズに仕事が出来たんである。

もとい。大田区への打合なんであった。
時間もあったので2時間早く家を出て、途中の二子玉川に行こうと画策。そーなんである。もう何年も前にオープンした「二子玉川ライズ」へ寄ってみたのだった。ここもオープン時には小さなショップの実施設計を担当したことがあるけれど、まだ一度も行ったことがないのだった。
多摩川瀬田、諏訪少年野球場など、いつも多摩川対岸から眺めている三棟のタワマンをニコタマ側から見上げてみる。

商業施設は軽く見て回り、本当の目的の一つ広大なゾーンの一番川下にある「二子玉川公園」へ行ったんある。ここから対岸の川崎市の少年野球場を眺めてみたかったわけで。昨年の大雨で冠水し当分は使用不可、下手すると2020年中も復旧出来ないのではとまで言われたけれど、遠くに眺めてみる限りほとんど復興は完成しているようだった。「雨降って地固まる」と言われるように、災害で復旧工事をしたおかげで、むしろ以前より平らで堅固なグランドになっていることを期待したい。
iPhoneのパノラマで撮ってみた。

もう一つの楽しみだったのは公園内に設置されている日本庭園であった。人工的に造作したものだったが、工法は本格的で小さいながらバラエティーに富んだ、素敵な日本庭園だった。高低差を生かした川に沿って散策すると最後は古民家まで併設されている。公園マニアとしては機会があればまた訪れたいものである。
川の上流にはほっこりと紫陽花が咲いていた。

公園内ではソーシャルディスタンスが、屋外でもあり十分すぎるほど保たれるため、マスク着用者は8割くらいだっただろうか。大田区のクライアントへ向かう電車内では空いていたとは言え、乗客のマスク着用率は見事に100%であった。筆者は最近購入したユニクロのエアリズムマスクで打合に急いだのだった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

2020年6月28日日曜日

待ちに待った試合

さて、今日私が書きたいのは...。
ではなかった。さて、土曜のQ+Fのブログである。AMは第四公園にてQueens練習である。相変わらず中学高校の部活がないせいもあって、OGたちがわんさと来てくれた。そのOG家族らも参集し、もう現役選手の数を圧倒的に凌駕しちゃってる。Mochidaコーチの愛娘であり黄金期の主将Himariも。梅雨時のこの時季にグランドにパッと華やかな花が咲いたように見える。キャッチャー出身でしっかり現役Meiにコーチしてくれていた。
ひーちゃんだけでなく、現役に混じりOGたちがグランドで跳躍していると、第四の花壇の百花繚乱の花のように、実に素敵な光景になるのであった。
いつものことだが、Queensに行くとなぜか、ささくれ立ったココロの角がやんわりと丸くなるのが不思議である。


午後からは長沢ドングリーズ枠の時間と次のフレンズ枠を合体し、練習試合プラス合同練習となった。最初に連盟からタイムスケジュール割り振りを見た時には、時間が近接するチームは是非合同にした方が、互いに効率よく長く活動ができるのでそうすべきだと思ったのだった。
今年からはフレンズに対して、長老の域に入ったであろう筆者ではあるが、思っていてもチームに意見を具申することは控えることにしている。ここ数年のいろんな思いが交錯して筆者なりに熟慮黙考したスタンスである。よほどのことがあれば意見するけれど。形式上は意図的に画策しスコアラーを外れて広報部長となり、今まで担って来たマグネット制作や年間成績表制作なども全て事務局へ委譲した。昔と今は違う、チームも自分も。今年の40周年記念誌制作は、実はフレンズと自分の集大成として制作し、ひとつの区切りとしたものだった。

ドングリーズVSフレンズ。ああ、試合は何ヶ月ぶりだろうか。記念式典後2月にグリーンカップ1試合やった以来か?。こんなに試合から遠ざかったシーズンはない。震災時などは別としておそらく全てのスポーツがそうだろうと思う。主審はHatanoさん。試合途中ダブルマスク=マスクの下にマスクをしてることを訊くと、なるべく大声のジャッジは控えてるがやはり息苦しいとのことだった。

試合は圧倒的ペースでFが加点する展開。敵失も多かったが、Fの「目の覚めるような打球」や「左中間を深々と破る長打」などのヒットは数少ないけれど、ブランクが長かった割にはそれなりに評価できる内容だった。

Fの今季のマウンドはKohnoshinとShuntoか。他にもまだ候補はいる。捕手とのバランスを見ながら今後は固定されていくだろうか。Kohnoshinの球は重く、Shuntoのそれは鋭くキレがあるように感じた。いずれにせよコントロールの安定は今後の課題だろう。

4ヶ月ぶりのスコアラーでこの試合展開はキツイわ〜とグッタリのAyumuオヤジ。
コロナダイエットで劇的スリムになって、第二のモテキ到来だと色めくNatsukiちゃん。
その夫婦の子5年生のHaru。いやはやどーしたものだろう。昨年から兄のHiroと体型がどんどん似て来たんである。チームでは誰しもそう感じてるはず。偉大な兄が大好きな弟Haruが、まるで双子のようだった。第二のモテキを迎えた母なっちゃんのように、もうちょいスリムになった方がいいかもしれない。
一念発起、過去の膨大なファイルの中から2013年の兄Hiroの5年生時の写真を探してみた。あの頃はまだ一眼レフではなくコンパクトカメラだった。ピタリ一致する写真がなかったが、なんとか同じアングルの画を並べてみる。同じ5年時でも打席の構えは兄(青枠)の方が完成されているのが明らか。

更にこれ。
たまたまファーストにカメラを向けてHaruに焦点を合わせた時だった。痛烈なライナー打球が一塁線を襲った。ファインダーの中で躍動するHiro、瞬時にシャッターを切った。見事キャッチ。フレンズからは拍手喝采であった。

回を追うごとに加点し大差でFの勝利。まずは上々の滑り出し。しかし大量得点のことは一旦記憶から外し、次に向かって努力しよう。今季Fよりも強い相手は宮前にわんさといるのだから。でも自信を持つ、勢いをつけるという意味ではいい練習試合だったと思う。

ドングリーズにはQ戦士でもある女子Kuko、Mikoがいる。ファーストセカンドの双子コンビ。Queensもフレンズも、そして宮前少年野球が本格始動するのはもう間もなく。(と信じたい。東京の感染者数が気になるが。今日はとうとう60名に達した)
6月に言うのも妙だが、今年も宮前少年野球を4649なんである。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

2020年6月26日金曜日

さて、今夜私が...

「さて、今夜私が頂くのはカキフライ山椒カレーです」
「お待たせいたしました」
「ありがとうございます」

「どれでも好きな子を選んでいいわよ」(=黒柳徹子、生ける化石、素敵な女性である)
「じゃあこの子で」(=小松菜奈、なんとも独特な魅力的オーラを持つ女優である)
「....それね、アタシが一番気に入ってる子なの」

そーなんである。このCMを初めて見たときは、いったいなんぞやと思った方も少なくないのでは。ウーバーイーツなる、米国から上陸した弁当宅配システムである。いやはや世の中とんでもないことになった。有名レストランから自宅へ宅配出来ちゃう画期的システムは、ことほどさように驚かないが、ビックリしたのはデリバリーを素人がバイト感覚で空き時間にやっちゃうことである。果たして日本的土壌に根付くのだろうか。例えば有名芸能人の自宅にど素人の一般人がピンポンすることになるわけで。ピザの宅配などは一般人対企業の取引だけど、これは少し様相が変わってくるのでは。違うモノを「デリ」しちゃったりして。高速道路をウーバーイーツ自転車が走って問題になったニュースは、記憶に新しい。

さて、今夜私が言いたいのは....
ここからはQueens広報活動である。
過日連盟とQから連絡あり。明後日6/28日曜の20:00からtvkにて放映の件を広報せねば。
今年コロナで中止になったJA共済杯神奈川県女子学童選抜野球大会。これの過去3年間の決勝ダイジェスト版を編集し放映しちゃうのだそうだ。おそらくはコロナの影響での番組決定だろうと想像する。
過去3年前といえば2017年のQの奇跡の優勝快挙が想起される。これは川少連大会だから今回のtvkとは関係ないけれど、今でもあの時の心の震えと感動は忘れない。

さて、今夜私が言いたいのは....それだけではない。
現役QueensのKarin(野川レッドパワーズ所属)は、野球大好き少女で、Qの行く末を案じる大きな器の選手である。父は沖縄出身のやんちゃなルパン三世似のオヤジで、母は峰不二子似のスレンダー美人妻である。その娘QのKarinと今年出場予定だった他の女子選手がなんと、番組内で現役女子プロ野球選手とリモートインタビュー収録したそうなんである。このご時世ならでの、実に楽しい素敵な企画だと思う。

是非、ご覧あれ。
6/28日曜 20:00からtvkにて放映(約1時間)

さて、今夜私が言いたいのは....もうひとつある。
以前ブログで書いたくだらないダジャレ。「リモート飲み会」と「妹のみかい?」
前回ブログの強炭酸レモンチューハイで今日また閃いちゃったんである。ダジャレが嫌いな人はここから先は見ないほうが身のためである。

●チューハイ作って飲もうかな。あれ?ウィルキンソンの強炭酸水がないじゃん。
「強炭酸買いに行こう」
●マウスの電池を交換しようかな。あれ?電池の買い置きがないじゃん。
「今日単3買いに行こう」

明日土曜は午前Queens第四公園、からの〜、午後は第一公園フレンズVSドングリーズ練習試合+合同練習である。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング