2020年7月9日木曜日

感染予防と観戦要望

今日(木曜)午後、iPhoneのニュース速報で東京のコロナ感染者数が一気に224名、過去最多となったとの報に接し一瞬唖然となってしまった。100超えが数日間続き昨日は70代に下がったと思った途端の、約3倍に当たる224であった。しかしすぐにその数値の要因はPCR検査数の増大によるものかなと判断したんであるが、それにしても驚きの数字ではある。なのでPCR検査数における陽性率が気になるところだ。

ましてやここ数日の九州、中部地方の豪雨による甚大被害。昨年10月の台風で多摩川が氾濫し流域住民に被害を及ぼし、河川敷少年野球場も全滅したことは記憶に新しいが、現在の豪雨による甚大な被害はその比ではない。太古の昔エジプトメソポタミア文明から、日本の江戸時代なども、その時代の首長の大仕事は河川の治水事業だったけれど、現代文明がこれだけ発達してもなお、自然の力には勝てない現実が目の前にある。近年大きな自然災害のたびに「想定外の」という枕詞が乱発されて久しいけれど、もうその言葉も「想定内」になってしまった感のある今、想定外だったとの逃げ道は残されていないように思う。

世界は、善良な市民の命を奪う殺戮兵器に莫大な血税を費やすよりは、善良な市民を不可避の自然災害から救う政策に税金を使うべきだ。
しかしその反面、筆者などはF35などの最新鋭戦闘機の飛行映像を観るのが大好きだし、地球温暖化に加担するかもしれない、GT-Rニスモのマフラーから排出される重低音の爆音も好きである。語るべきテーブルが全く異なるから「好き」でも許されるのだろうが、大仰に言えば二律背反的命題なんであった。

さて、今夜私が...。もうこれも手垢のついた枕詞となってしまった感のある「晴耕雨読」、少年野球ブロガーであり、フレンズ、Queens広報部長、宮前連盟の広報(非公式)である筆者から、またお知らせである。
レギュラーシーズンも半ばを迎え、コロナの影響でイレギュラーなシーズンとなってしまったけれど、宮前も他連盟もいよいよ少年野球大会公式戦が始動することとなった。ここに至るまでなんども書いているけれど、連盟役員、事務局、審判部、技術部メンバーは連日のように3密ならぬ4密な連絡と協議を重ねてきた。昨日まで複数の案件メールが縦横無尽に飛び交い錯綜し、宮前少年野球を支える男たちの夜は更けてゆくのであった。

直近の大会は今週末日曜7/12に開催される「ジャビットカップ宮前大会」※第一公園と「U5トーナメント大会」(連盟会長杯)※第四公園、の同時開催である。「U5トーナメント大会」は5年生以下なのだがこれはU5を「アンダーファイブ」と言うのかまたは「ユーファイブ」か「ユーゴ」と発音するかは分からない。広報担当としては失格であるが、それを議題の俎上(そじょう)に上げるほど能天気ではないので看過しているのが現状である。顔を突き合わせれば自然と氷解するに違いないのだが。

※追記
ブログアップからほどなくしてこのブログを読んだ某連盟某事務局某氏からコメントあり。正式読み仮名は「アンダーファイブ」であることが判明。詳しくは下のコメント欄を参照されたし、なんである。

連盟からの決定事項は適宜各チームへ配信されている。チーム担当事務局から指導陣へ、または保護者へと流れているのが普通であろうと思う。近隣に配慮した公園利用に際しての決め事に関しては、チーム全員に行き渡っていることを期待したいし、逆にそうでなければいけない。しかし通達内容によっては事務局止まりで良いものもあれば、指導者や役員まで周知させれば済むものもある。今回ブログでは保護者も含めたチーム全員が予め知っておくべきこととして掲載したい。

以前のブログでも掲載したけれど、大会開催におけるコロナ関連の特別事項である。ソーシャルディスタンスに関わる事項は物理的に難しい部分もあるけれど、遵守されたし。宮前では結局は上部組織である川崎市少年野球連盟の「感染予防対策ガイドライン」をそのまま流用遵守する方針となった。
これは「感染予防対策ガイドライン」であると同時に「観戦要望対策ガイドライン」でもあるので(「晴耕雨読」的ダジャレと理解していただきたい)、保護者諸氏も一読して損することはない。

宮前広報として、以下長文ではあるけれどコピペして皆さまへの周知の一助としたい。
なお、試合前には各チーム事務局に配布済みの、下記添付の健康チェックリストの提出が義務づけられているので、試合前にバタバタして時間を浪費しないよう、余裕を持ってご準備いただきたい。

2020 年6 月21 日作成
新型コロナウイルス感染症予防対策ガイドライン
川崎市少年野球連盟学童部
【はじめに】
新型コロナウイルス感染症について、現段階で得られている知見を基に、行政と上部団体から出されている感染拡大予防ガイドラインを参考に、川崎市少年野球連盟学童の感染予防対策方針として作成したものです。
■参考資料
・JSBB 感染予防対策ガイドライン改訂版(6 月4 日改訂)
・JSBB「健康チェックシート」
・スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン改訂版(概要)
・スポーツイベント再開に向けた感染拡大予防ガイドライン改訂版(5 月29 日改訂)
・スポーツイベント開催・実施時の感染防止策チェックリスト改訂版

1.大会(練習試合)参加時の感染予防対策
(1)大会(練習試合)への参加者の事前注意事項
・参加者は検温を実施し球場に来ること。
・大会参加者は自宅から球場まで移動時、必ずマスクを着用すること。
・選手、監督、コーチ、大会役員、スタッフ、審判員及び保護者の出席を確認、参加者の 健康状態を確認し、健康チェックシートに記載し大会事務局か球場責任者に提出すること。
・発熱、咳、倦怠感などの風邪症状および嗅覚味覚を感じない者の参加を認めない。
・14 日以内に感染者との接触や濃厚接触者と特定された者も参加を認めない。
・過去14 日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされた者も参加を認めない。
・大会参加者は各自水筒かペットボトルを持参し、頻繁に水分補給して熱中症防止対策を十分に行うこと。
・選手は各自タオルを持参すること(タオルを濡らすときはバケツの水を共有で利用しないこと)

(2)試合開催時共通の注意事項
・試合開始前の攻守決定時は、監督、主将および捕手はマスクを着用する。その時の審判員もマスクを着用する。挨拶時の握手は行わない。
・試合時の大会事務局側ならびに審判員からの諸注意をチームに伝える場合は、各マスクを着用して行うこと。
・グランド内に入場および退場する場合、人と人との距離を1m 以上確保して入退場すること。
(ベンチ内の入れ替えなどに十分配慮し、密集・密接にならないように時間配分すること。)
・選手はグランド入場後、マスクを外し外野での練習行う。その際は、選手間の距離を1m以上確保すること。
・用具点検を行う審判員は、消毒を施してから行うこと。
・試合中は、熱中症リスクを考慮し、グランド内でプレーする選手、ランナーコーチおよび塁審のマスク着用は義務付けない。但し、球審はマスク着用が望ましい(天候により判断する)
・ベンチ内では監督、コーチ、スコアラー、代表、マネージャー、給水係はマスク着用し、一定間隔を保つように努力すること。
・試合開始および終了時の選手挨拶は、ベンチ前に一列に整列し、球審の合図で挨拶する。(ホームベース前に整列することは行わない)
・試合および練習において、選手が密集・密接する円陣や声出しは行わないこと。
・選手は試合中、握手、ハイタッチ、グータッチ等は行わないこと。
・監督が選手に指導するときは、マスク着用し、密集・密接ならないように1m以上離れた位置で指導行うこと。
・グランド内における唾、痰を吐く行為は厳禁とする。
・試合中、共用し使用するヘルメット、バットなどは出来るだけ除菌液等を塗布し、清潔状態を維持すること。
・審判員は給水を各自用意し、近場に保管しイニング間で給水を取ること。(本部、ベンチからの給水は行わない)
・応援者については、観客席が「密」にならないように、一定の距離を確保しマスク着用して観戦すること。また、大声を出す応援は控えること。
・各チームは、手洗い用の石鹸、消毒液等を準備すること。
・飲食は、周囲の人となるべく距離を取って対面を避け、会話は控えめにすること。




にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

3 件のコメント:

  1. U5トーナメント大会は「アンダーファイブ」でお願いします。(っと、私が勝手に言ってるのですが、誰も文句は言わないと思うので)

    返信削除
  2. ふじさわさま
    ガッテン承知しました。
    実はこのブログを書く前に、よほど某連盟の某服事務局の某氏へ確認しようかと迷っていたのですが、
    某氏はことの外、連盟仕事で多忙を極めていることを承知していたので、大会の呼称表記確認を逡巡していたのでした。
    大会開会式は中止ですが、しかし閉会の時にU5の表彰状を読み上げるM会長も「ゆーご大会」と言ってしまうのではないかと案じていたわけです。
    「アンダーファイブ」にて了解です。
    ブログ本文にも追記しておきますね。

    返信削除
  3. フレンズさんの前任監督よりかは忙しいですが、これくらいのことであればご連絡いただければお答えしますよ。
    確かに、M会長は迷うところだったかもですね。
    日曜日にあった時は「アンダーファイブ」ということを刷り込んでおきます!

    返信削除