最初のお断り。例によって醜い言い訳をしちゃうんである。芸能人がチャラチャラとその日にあったなんでもない、つまらない出来事を20行くらい書いて、何千何万アクセスを稼ぐブログと違って、少年野球ブログは(特にここは)常人の計り知れない、陰の犠牲と努力と忍耐と準備があって書いているものなんである。(ちょっとエラそーか?はいエラそーでした)今日は宮前4年生以下の低学年大会初日、開会式から3試合を活写するも、膨大な写真と文章量になるので、極力冷徹に、鬼になって写真を割愛、なるべく写真掲載中心にて。最後まで行けるかどーかも怪しい。本来5試合強行の予定だが、筆者は3試合のみでドロンなんであった。
●開会式
開会式のフルバージョンなんである。コロナ前では入場行進が当たり前だったが、この3年間行進を割愛どころか開会式や大会さえ無しにしてきた時期もあったわけで。それが今日完全復活したのだった。筆者も久々のベスポジからの行進撮影。大人数の時はファインダーの画角左右目一杯に列が収まった瞬間、シャッターを切る技(すべ)は忘れてはいなかった。では粛々と全15チームを列挙。行進賞を獲得したのはレッパ。後でB監Hiranoさんから聞いた話だが、監督も知らないうちに、子供たちが自主的に「甲子園の行進」を参考にアイディアを出して実行したのだそう。その自主性も含めて素晴らしいクリエイティビティーである。プチ感動しちゃった。ちなみに昨日の連盟懇親会ではHiranoさんは名司会者ぶりを披露したそうである。筆者も行きたかったが土曜は仕事で断念、残念、無念、諦念(ていねん)。
ちなみに今大会も合同チームが2チームある。言い得て妙、ユニークで絶妙なネーミングなんである。ドングリーズ+リトルグリーンズ=ドン・グリーンズ...ワイルダース+イーグルス=ワイルドイーグルスなんである。ワイルドイーグル、ん?荒鷲と聞いて大昔の戦争映画の名作「荒鷲の要塞」(C・イーストウッド、リチャード・バートン1968年)を想起した者は宮前広しと言えど筆者くらいのものであろうか。ちなみにヤングホークスは若鷹なんであった。こーゆー余計なことを書くから「晴耕雨読」は長くなっちゃうんである。いかんいかん、ココロを鬼にしてサクッと行かねばだ。
以下、開会式の模様を粛々と。これも3年前同様丘の上の父母たちの遠景も掲載。バーズの選手宣誓は実に立派だった。始球式は主催でスポンサーである全国郵便局長会 川崎地区 宮前部会様。
大変申し訳なし。フレンズ戦を控えているので他2試合は簡略的に。
●松風VSモンタ
初回表松風スラッガーズ(MS)は無得点、その裏宮崎モンスターズ(MM)は2点先制。
この日は審判団の一部が県大会などで遠征しメンバー不足の上に、第一で5試合第四で1試合の過密スケジュールなため、各チームから1名ずつ塁審を要請。宮前公式戦で久々にお父さん審判が登場なんである。昔筆者の頃は父の塁審は当たり前だったし、筆者も何度か第一公園で公式戦をやったことがある。1塁はお父さんって言うよりウルフOBとなったレッドソックス吉田さん....じゃなかった、Tsujiさんであった。(^-^)
●ヤングVSフレンズ
やはりフレンズなのでF中心にて若干長くなっちゃう「晴耕雨読」的ワガママボディーなんである。1表Yは主軸の連打で1得点す。
取られたら取り返すが、野球の極意...それが中々できないのも野球の常ではあるけれど。ひたむきに球に集中する姿勢のFは、その裏1点取り返すどころか3得点し逆転に成功し1:3とする。Fなので打者は全打者掲載。この回は連盟広報を離れて、フレンズ広報も辞しているので(昨年末)、フレンズOBおじさんの応援ブログとご理解いただきたいわけで。
打者7人の猛攻...と言いたいけれど、安打は内野安打2本での3得点であった。少年野球ではありがちではある。
その後2回は両軍共に無得点ではあったが、特筆はFのマウンドOhsukeのピッチング、2表は三者三振の圧巻の投球だった。4年生にしては上出来である。FのAチームでもバリバリのメンバーでこれまでの経験値がうまく発揮されたのだろうか。この日は被安打2(内1は内野安打)、失点2のうち自責点は1のみ。そして一番素晴らしいのは投球数70球で交代するまでに四死球がゼロだった点にある。大袈裟に言えばある意味、無四死球試合なんであった。
Fの内野失策(エラー)でセンター方向へ打球が転々。Yの打者走者は機を見て二塁を蹴る。
三塁クロスプレーの結果見事アウトに。フツーのFならばこの三塁でも失策が重なり本塁を許していたはずが、しっかりとした連携プレーであった。
YにはQueens姫のYunoがいる。Qを離れて母体チームではまた違った姿を見せるQ姫たちだが、Yunoにカメラ越しにニンマリ手を振ると、彼女もハッとした表情で笑顔になり、コクリと会釈してくれた。Q関係者なら知っているが、こんな態度はQでは絶対見たことないんである。Yunoだけになんだか可愛くて可笑しかった(^-^)
その後3回にYが1得点するも裏にはFも追加点し2:4とする。
そのまま4回終了しゲームセット。FがYに勝利するなんて何年振りだろーか。手元の記録ではジュラ紀かカンブリア紀にまで遡らないといけないかもしれないくらい遠い昔(?)かもしれない、と回顧しちゃう「晴耕雨読」なんである。遠くのF応援団を撮ってみて帰ってから気が付く。筆者には知らない顔ぶれの父母さんたちだった。低学年だから余計そうに違いないけれど、あと数年も経てばお互いに誰も知らない顔ぶれになるんだろーな。
数年前からFのNakamura夫妻やMaeda夫妻などが、必死になって小さい子らをスカウトしチームに勧誘してジュニアを作って人数を増やした結果、今のFがある。今季Aチームも含めて少しずつその苦労が実りつつある事に思いを馳せるのだった。
.....もうすでに日曜23時30分過ぎ。
俺の中のもう一人の俺Aが言う。
「ブログ最後まで行っちゃう?今日はプレミアリーグもシーズンオフだし」
俺の中の二人目の俺Bが言う。
「もう限界じゃねっ?いい加減酒も入って明日もガッツリ仕事だし」
そのせめぎ合いの中、この後のブルアロVSサンダース戦は内容あと少しだけれど、意を決して明日以降に順延しちゃうんである。宮少連リスケと違い雨が降ってないのに試合を順延できるのは「晴耕雨読」の特権なんであった。
にほんブログ村
少年野球ランキング