2025年4月13日日曜日

インスタ始めました

さて今更ながらの「晴耕雨読」なんである。本日日曜は雨予報にて連盟判断により土曜事前に延期と決まった。案の定終日そぼ降る雨が絶え間なく、大会延期は当然の帰結なんであった。晴れた日は働き、雨の日は家で読書が信条の「晴耕雨読」であるが、存外そーでもなく、雨の日こそ仕事だったりすることもある。今日はインスタグラムにまつわる仕事であった。

過去に何度か書いたけれど、SNSはこのブログだけで精一杯で、とてもXやインスタなどできるはずがない...と、半ばテイの良い言い訳にして抽斗(ひきだし)の奥へ追いやっていた。しかしブライトン三苫薫に関連してどうしてもインスタやXをやっちゃうことになったんである。いまだにやり方を理解するのが面倒で放置状態ではあるが、そのうち徐々に、と考えているわけで。そーこーしていると先日Queensが公式インスタグラムを立ち上げることに。重要な情報や詳細はHPで、日々の活動風景はインスタで、なんて感じの住み分けだろうか。HP刷新はQの父が、インスタは母が立ち上げた。先日のライオンズ杯優勝の写真など掲載で、実にタイミングも良い。

そこで当ブログ「晴耕雨読」でも広報せねばと思い、今日日曜はほぼ半分これに費やすことになった。いわゆるリンクの「サムネ」=サムネール画像を作るわけで。まずは今までここで掲載してきたブログサムネ画像がこれ。ブログを立ち上げた当初、何度も作り替えて最終的に当時の愛犬「りん」の画像にフレンズ帽子を被せバットを持たせたものを作成。バットは息子が使っていたものだ。当時はまだブログの体裁やコンセプトがフワフワして、骨格がしっかりしない文章だった。

筆者個人のインスタ用サムネを作り、どうせならと当ブログのサムネも更新することに。インスタは少年野球に特化しない内容になるはずなので、「少年野球」を外して「晴耕雨読」だけを入れ込んだ。どんな画像が良いのか。沈思黙考すること1分30秒。...そうだ京都へ行こう、...じゃない、そうだキャップでいこう、なんである。数あるキャップから今の自分にまつわるものを7点ピックアップし並べてみちゃうことにした。TD=TeshimaDesign、宮少連、Queens、HONDA、ブライトン、adidas、ディーゼルなど盛りだくさん。テーブルにカーテン生地を張ってキャップを並べ脚立に上がり真上から撮影。後から気づいたのだが、そう、連盟20th-30th記念誌の表紙を思い出す。今の愛犬「ここあ」が怪訝そうに見上げている。「アンタ、何やってんの?」みたいな顔をして。スマホと一眼レフでモードを変えて何枚もトライ。

一眼レフで撮った写真を真四角になるよう加工してサムネ画像にした。個人インスタと当ブログを刷新。

今夏三苫がビッグクラブへ巨額の移籍金で移籍の情報が絶えないが、そーなったらブライトンの帽子はまた考えよう。さて、次はQueensである。インスタ用リンク画像はQの円形バージョンロゴにインスタロゴをカップリング。

さてここまでやれば他にも色々派生するんである。以前からやろうと思っていた連盟のYouTubeリンクも作成した。すでにYouTube登録者が620名を超えており、各位スマホのアプリから動画配信を観るだろうから、ここから飛ぶことは少ないと思うが、広報ブログとしてはちゃんとサムネも載せたいのである。これも連盟ロゴとYouTubeロゴを組み合わせて作成。

まだまだ終わらない。連盟所属の中学軟式野球「川崎宮前ドリームズ」のHPはリンク切れでHPはもう無くなったようである。調査するともっぱらインスタやXやFaceBookなどで活動配信しているみたいだった。HP管理で各チームみんな抱える悩みがこれである。担当の父母がやるのはとても良いのだが、家に帰ってからPCを立ち上げ定期的に更新するのは、まあまあ面倒な作業だろう。また多少の知見も必要とするわけで。ましてや子どもが卒業すると後継者がいなかったりしてHPが放置状態になったりするケースも多々ある。出来る人がいる間はいいが、いなくなると途端に破綻するケースはよくあることだ。それに対してインスタなどのSNSはスマホで気軽にグランドでも更新できるわけで。気軽なSNSに対して、弊ブログ「晴耕雨読」のような重厚長大な骨太ブログはちょっと肩身が狭いんである。川崎宮前ドリームズサムネもインスタにリンクするように修正した。

ついでに筆者の個人インスタグラムも同じサムネでリンクを張った。今はまだロクな投稿もないし、フォローもQueensやブライトンや三苫薫などサッカー関連が数個だけど、近々「おすすめフォロワー」などから宮少連各チームやサッカー関連、個人関係のつながりでバンバンフォローしちゃおうかと画策中なんである。トランプ相互関税は嫌なものだが、相互フォローは良いではないか。皆様もぜひインスタで繋がりましょう。

このブログ画面右側に連盟YouTube、Queensインスタ、ドリームズインスタ、筆者のインスタのリンクを張ったので、よろしくお願い致します。

+++++最後に。

土曜は家人が町会旅行で不在、夕食はやっと山形芋煮に挑戦することに。無骨な男の料理である。料理と言うほど難しいものではないので、グリーンズYamakawaさんからもらった山形のマルジュウ醤油(出汁入り醤油)で挑戦した。

旨し!、実にうまいんである。ただし、高校時代山形の最上川の河原で皆で食べた味には追いつかない。記憶の中の味はその時のシチュエーションや、懐古趣味で記憶を美化する傾向もあり、概して「昔はもっと旨かった」なんて脳が昔寄りに味覚をコントロールするのかもしれない。それでも旨かったのだが、野外で大勢で食べる芋煮は100倍旨いに違いない。写真3枚。こんな日常のエピソードはブログよりむしろインスタにアップすべき話なんだろうけれど...。(^-^)

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2 件のコメント:

  1. 師匠〜フットワーク軽くて凄いです☺️

    返信削除
  2. いえいえ、レッパギャオスさんこそ仕事で試合に来れない中、こまめにギャオスブログをアップして大変だとお察しします。ブログはよく拝見してますよ。今年も頑張ってください。

    返信削除