2013年2月20日水曜日

少女野球宮前Queens中編

である。その後場所をJAの向丘に移してお別れ会というか、送る会というか、卒団式というか、6年生5人が主役の会に突入なんである。会場には大会でプロが撮った写真や、6年生への色紙や記念品、2012年の勲章である優勝カップなどが所狭しと並んでいる。カップのアップを撮って初めて気がついたのだけれど、優勝という文字や紋様はレーザーカットしているものとばかり思っていたんであるが、これは全て「手彫り」のようだった。若干線が曲がっていたりして。工場生産の量産品と違いこれもまた違う意味で良いではないか。(※写真クリックで拡大)

連盟会長Sohmaさんの挨拶。相変わらず存在感たっぷりである。
連盟副会長でありQueensの代表をも兼務のKasaharaさん。筆者は連盟20周年記念誌制作でこの人と知り合ったおかげで、今こうしてQの広報担当を務めているんである。出会いとはつくづく面白いと思う。求心力と人望があり、即断即決のヒトである。またとてつもない人脈を持っている。決してお世辞ではなく....(註:筆者ブログでは人の悪口は書かない主義なので、良いことしか書かないのだ。増してやKさんの暴露話は口が裂けても書けないわけで。Kさん、安心してね(^-^))
クリさんこと、副会長のKuriharaさんの音頭で「乾ぱ〜い」!

司会は例年どおりYamaguchiマネージャーであるが、ダブル司会よろしくKasaharaさんもマイクを離さない。来賓の紹介をやってくれるんである。来賓と言っても皆気心の知れた連盟関係の気さくな男たちばかりだ。普段から陰日なたになりQを支えている。今回は名将鷺沼ヤングホークスのドン、カリスマ監督Kurosuさんは欠席。
来賓も全てカメラに納めたのだけれど、一人ひとり写真編集するパワーがないので思いきって割愛しちゃうんである。
会場のみんなにカメラを向けてみる。

続いて子らのテーブルへ出撃。
女の子が男子チームと決定的に違うのは、何しろおしゃべり好きということ。あちこち仲良し同士話し込んでいる。カメラを構えると早速Himariたちのピースサインが林立する、雨後のタケノコのごとく。屈託のない女子の笑顔はなんと言っても可愛いね(^-^)


さて、Izumi父の苦心作、黒澤明もフランシス・コッポラをも凌駕(りょうが)する、2012年Queensの軌跡、DVDスライドショーの始まりである。
暗い中会場はしんと静まり返り、母たちは思い思いの席を作り、子どもたちのおしゃべりはぴたりと止み、男どもも喫煙タイムからいそいそと自席へ帰還する。
20分間筆者は忍者のごとく闇の中を気配を消して徘徊した。
(※写真ではかなり明るいけれど、実際の会場は相当暗いんである。フラッシュはたけない)

途中笑いあり、拍手ありの素敵な「記憶のロードショー」
卒業生の5人の母たちを狙ってみる。Reona、Arisa、Suzuka、Sara、Izumiの母たち。

我が子の姿を改めて振り返り、走馬灯の映像に心は揺れる。
わずかな隙間から射す光に、頬を伝い落ちる大粒の涙がきらり反応していた。

ここで一服。
ニンゲン暗くなると眠くなるのは、太古の昔からDNAが「眠たい神経中枢」に刷り込まれている事実は周知のこと。脳のシナプスからの指令信号に素直に従って、照明がついた時に沈没していたヤカラはHさん。筆者も若い頃カノジョと映画を観に行って、こっくり舟をこいでしまった経験があるので、闇雲にHさんを責められないのであった。
会場には小さなちいさな、将来の宮前少年少女野球の予備軍が二人参列していた。

さて本日Qの中編はここまで。
ブログ駄文を書きながら、今日もロックグラス片手にQ母からもらったチョコを堪能している。ふとチョコのパッケージの裏面に目をやるとこんな記載があった。

《原産国:フランス/名称:菓子/原材料名:植物油脂、砂糖、低脂肪ココア、オレンジピール、ココアパウダー、.....乳化剤(大豆及びクィーンズ母由来).....香料、クエン酸(原材料の一部に小麦及びクィーンズ母の愛情を含む)/内容量:250g/賞味期限箱の底に記載................》
この場を借りてありがとう!!(^-^)

0 件のコメント:

コメントを投稿