全国大会もいよいよ準決勝なんであった。
第一試合は全国大会最多出場、最多優勝の長曽根ストロングスVS北海道南代表、東16丁目フリッパーズ。このフリッパーズは確かどこかで聞いたことがあると思ったら、昨年フレンズの第二戦目の会場町田球場で、フレンズの前にやっていたチームだった。ということは北海道の少年野球事情は知らないけれども二年連続の全国出場ということだ。しかも準決勝まで残ったということは凄い。
結果は王者の勝ちだったが、スコアは1:0。北海道アッパレである。
筆者は病院に行くためネットで探しまくり、ここぞと思って電話したらお盆休みであった。やっと良さげなところを発見し予約をネットで。
そうこうしているといよいよ富士見台ウルフVS兵庫代表の試合が始まった。もちろんMacの片隅にSafariの別画面を開き、東京新聞の速報画面を見守るわけで。コマンド+Rキーで何度もリローデッドする。
おお、ウルフが先行されているではないか。しかし5回に1点返したぞ。3:1。
※以下東京新聞Web版 8月12日より
※大会各試合の記事はこちらをクリック
東京新聞Webサイト
なななんとまた1点返し肉薄し始めた。昨日のブログに書いたように、先制されても慌てず終盤確実に追い上げるのがウルフの真骨頂なんである。
なんと最終回の表、更に加点し土壇場で3:3の同点まで追いつめた狼。
その裏も押さえて、特別延長戦へ突入なんであった。
現場を見ずにスコアボードだけを見て興奮する展開というのも珍しい。
全国のルールはノーアウト満塁からかどうかは分からないが、通常ならそうであるはずだ。ウルフは3得点。案外無死満塁って点が入らないのは世の常。それで3得点はまあまあという点数か。俄然後攻チームにプレッシャーがかかるはず。
このあとの展開は現場を見てないくせに想像だけで書いてはいけない。打ち込まれたのか、ミスが連発したのか、四死球なのか...。
結果は、
兵庫の大逆転勝利だった。
まさに死闘だったのだろうと思う。地獄から天国、そしてまた地獄へ。
ウルフナインには敬意を表したい。
同じ川崎宮前の同志として。仮にウルフでなく他のチームでも同じだ。
全国の大舞台で51チーム中ベスト4、三位はとてつもなく素晴らしい快挙だった。
富士見台ウルフ選手諸君、監督コーチ、応援父母たち。
お疲れ様でした...
ありがとう、そして、おめでとう。
...............
※今日までの一連の全国大会ブログはフレンズを離れて、飽くまで宮前連盟広報ブロガーとして書いてきました。ご承知のほどを(^-^)
※このブログ執筆後の翌13日、東京新聞Web版8月13日の記事を画像で追加転載します。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2016年8月12日金曜日
2016高円宮賜杯第三位
2016年8月11日木曜日
全学童ついにベスト4
なんとか絶筆にならずにこのブログを書くことができている。
今日はウルフの全国大会準々決勝には行けず、秋季スコアラーは早々と放棄しOhmori部長に任せ、せめて秋季ブロック有馬子ども会戦(ブロックリーグ決勝)の観戦だけ行くつもりであった。神宮から車で送ってもらったアリコの(Queensの)Abeさんにも挨拶せねばと思いつつ。
昨晩から頭痛がひどくなり1,2時間おきに目が覚めて唸っていたんである。朝はもうとてもじゃないが歩いて3分の西有馬小すら行く気力がなく、相変わらずズキズキ、ズッキーニ、頭の奥でちいさい悪魔が頭蓋骨の内側から槍を突いている。
午前中はパソコンの速報と現地へ行っている会長やNishimuraさんからの経過報告。
ウルフは今日もついにやった。とうとうベスト4なんである。東京新聞のスコアボードを見る限りでは、昨日の試合展開と全く同じで、序盤にウルフが大量点で優位にゲームをすすめ、終盤猛追されるも逃げ切るというパターンのようだった。
※東京新聞Web版(8月11日から)
いよいよ明日は準決勝の大舞台。
左の山には昨年の覇者、大阪の長曽根ストロングスが当然のように上がってきている。少年野球界では有名な「全国大会優勝」の常連である。当たるとすれば決勝だ。
ウルフは先行逃げ切りも得意だが、実は逆のビハインドから終盤追いつき逆転勝ちするのがお家芸なんである。つまりいく通りもの勝利のパターンを持っているんである。
大丈夫、絶対行けるぞウルフナイン。
午後は死んでいた。
普通人間の体というものは脳が判断し肉体へ命令を下し、初めて動作や行動に出るものだ。しかし今日は肉体が脳に対して下克上、安静にしろ、すぐ寝ろ、ひたすら眠れと体が言っているんであった。熱は全く平熱なのに頭痛だけがする。眠くないのに体が勝手にベッドに倒れ込むと、意に反してすっかり寝入ってしまった。頭の保冷剤を取り替えて冷たい茶を飲み、また横になっての繰り返し。
今、夜はだいぶ良くなったので書いている。
まだ痛むけれど。
なんだか小説「月に雨降る」の若い頃の神島龍一みたいだった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
今日はウルフの全国大会準々決勝には行けず、秋季スコアラーは早々と放棄しOhmori部長に任せ、せめて秋季ブロック有馬子ども会戦(ブロックリーグ決勝)の観戦だけ行くつもりであった。神宮から車で送ってもらったアリコの(Queensの)Abeさんにも挨拶せねばと思いつつ。
昨晩から頭痛がひどくなり1,2時間おきに目が覚めて唸っていたんである。朝はもうとてもじゃないが歩いて3分の西有馬小すら行く気力がなく、相変わらずズキズキ、ズッキーニ、頭の奥でちいさい悪魔が頭蓋骨の内側から槍を突いている。
午前中はパソコンの速報と現地へ行っている会長やNishimuraさんからの経過報告。
ウルフは今日もついにやった。とうとうベスト4なんである。東京新聞のスコアボードを見る限りでは、昨日の試合展開と全く同じで、序盤にウルフが大量点で優位にゲームをすすめ、終盤猛追されるも逃げ切るというパターンのようだった。
※東京新聞Web版(8月11日から)
いよいよ明日は準決勝の大舞台。
左の山には昨年の覇者、大阪の長曽根ストロングスが当然のように上がってきている。少年野球界では有名な「全国大会優勝」の常連である。当たるとすれば決勝だ。
ウルフは先行逃げ切りも得意だが、実は逆のビハインドから終盤追いつき逆転勝ちするのがお家芸なんである。つまりいく通りもの勝利のパターンを持っているんである。
大丈夫、絶対行けるぞウルフナイン。
午後は死んでいた。
普通人間の体というものは脳が判断し肉体へ命令を下し、初めて動作や行動に出るものだ。しかし今日は肉体が脳に対して下克上、安静にしろ、すぐ寝ろ、ひたすら眠れと体が言っているんであった。熱は全く平熱なのに頭痛だけがする。眠くないのに体が勝手にベッドに倒れ込むと、意に反してすっかり寝入ってしまった。頭の保冷剤を取り替えて冷たい茶を飲み、また横になっての繰り返し。
今、夜はだいぶ良くなったので書いている。
まだ痛むけれど。
なんだか小説「月に雨降る」の若い頃の神島龍一みたいだった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
有馬フレンズOB、宮前Queens、宮前区少年野球連盟のブログを通じた広報担当です。写真と文章のブログ、たまには個人的日々雑感も。
2016年8月10日水曜日
高円宮賜杯ベスト8
今日もブログは書くのをやめようかと思ったけれど、やはり書かねばなんである。
このところ体調が妙な感じで、特にここ数日間は頭痛がやばいことになった。昨日神宮球場へ行き富士見台ウルフを観戦、帰宅後は書こうにも頭痛がそれを阻んで思うに任せず、本日は更にひどくなってきたんであった。よほど今日もパスしようかと思ったけれど、もしヤバい病気なら(50代以上にありがちな)永遠にアップ出来ないかもと思い、無理して書いている。今こうしているあいだもズッキンズッキン結構来ているわけで...。
書きたいことはいっぱいあるけれど写真中心でご勘弁を。
試合前に続々と宮前関係、野球関係、知った顔が続々と参集してきた。他のチームも大人が引率し選手らも来た。フレンズはユニフォーム姿で来てくれた。
バックネット裏の点景。
あ、そうそう。カメラのモードボタンがいつの間にか「エフェクト」モードの「ミニチュア効果」になっていたのに気がつかなかった。なので極彩色で周囲がボケた感じに写ってしまった。途中で気がつきオートにしたのだが。写真もボケているが暑さで頭もボケていたのだろうか。
まあこれはこれで良しとしちゃうか。
富士見台ウルフの応援席は当然人数も多い。昨年のフレンズもそうだったけれど、この日に合わせて会社の夏休みや有給を取った人も多いはずだ。
対して相手は高知県代表「諸木スワローズ」。関東近隣ならいざしらず、遠路はるばる応援に来るには相当な負担がある。少人数になるのは致し方ない。筆者が全くの門外漢で公平な立場だったら地方のチームを応援するだろう。甲子園のファン心理も同じようなところがある。
ウルフ先発はもちろん主将Taiyohくん。安定した制球力と重そうな速球、全国といえど簡単には打てないはずだ。監督は言わずと知れた名将Ogasawaraさん。孫と祖父の関係でもある。
諸木スワローズ投手くんと応援席。
試合は2回表にTaiyohくんの三塁打、Shimadaくんの二塁打などウルフ猛打爆裂、一気呵成の6得点。
この6:0のまま回は進み6回裏、高知の攻撃。なんと6安打の大反撃開始なんであった。しかしなんとか4失点で押さえて6:4。そのまま最終回へ突入。
最後はバッテリーと鉄壁の守備陣が0に押さえて結果、初戦(二回戦)勝利となった。これでベスト16進出なんである。
以下は東京新聞Web版から引用抜粋(8月9日アップ)
勝ったウルフ応援席の歓喜の瞬間。
........
明けて今日10日は三回戦。VS長崎県代表「戸尾ファイターズ」戦。
筆者は応援には行っていない。結果はもうご存知のとおり3:1で勝利。パソコンで東京新聞Web版の各試合速報スコアを見ていた。
なんと全国ベスト8なんである。昨年のフレンズのベスト16に思いを馳せれば結構ビミョーな心理状況ではあるけれど、同じ宮前として誇りに思う。
ここまで来たら頂点を目指せ!
そしてそれが出来るチカラがある、今のキミたちには。
明日11日は準々決勝、三重代表戦。
あさっては筆者、医者に行こう。もう書けない、限界であった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
このところ体調が妙な感じで、特にここ数日間は頭痛がやばいことになった。昨日神宮球場へ行き富士見台ウルフを観戦、帰宅後は書こうにも頭痛がそれを阻んで思うに任せず、本日は更にひどくなってきたんであった。よほど今日もパスしようかと思ったけれど、もしヤバい病気なら(50代以上にありがちな)永遠にアップ出来ないかもと思い、無理して書いている。今こうしているあいだもズッキンズッキン結構来ているわけで...。
書きたいことはいっぱいあるけれど写真中心でご勘弁を。
試合前に続々と宮前関係、野球関係、知った顔が続々と参集してきた。他のチームも大人が引率し選手らも来た。フレンズはユニフォーム姿で来てくれた。
バックネット裏の点景。
あ、そうそう。カメラのモードボタンがいつの間にか「エフェクト」モードの「ミニチュア効果」になっていたのに気がつかなかった。なので極彩色で周囲がボケた感じに写ってしまった。途中で気がつきオートにしたのだが。写真もボケているが暑さで頭もボケていたのだろうか。
まあこれはこれで良しとしちゃうか。
富士見台ウルフの応援席は当然人数も多い。昨年のフレンズもそうだったけれど、この日に合わせて会社の夏休みや有給を取った人も多いはずだ。
対して相手は高知県代表「諸木スワローズ」。関東近隣ならいざしらず、遠路はるばる応援に来るには相当な負担がある。少人数になるのは致し方ない。筆者が全くの門外漢で公平な立場だったら地方のチームを応援するだろう。甲子園のファン心理も同じようなところがある。
ウルフ先発はもちろん主将Taiyohくん。安定した制球力と重そうな速球、全国といえど簡単には打てないはずだ。監督は言わずと知れた名将Ogasawaraさん。孫と祖父の関係でもある。
諸木スワローズ投手くんと応援席。
試合は2回表にTaiyohくんの三塁打、Shimadaくんの二塁打などウルフ猛打爆裂、一気呵成の6得点。
この6:0のまま回は進み6回裏、高知の攻撃。なんと6安打の大反撃開始なんであった。しかしなんとか4失点で押さえて6:4。そのまま最終回へ突入。
最後はバッテリーと鉄壁の守備陣が0に押さえて結果、初戦(二回戦)勝利となった。これでベスト16進出なんである。
以下は東京新聞Web版から引用抜粋(8月9日アップ)
「富士見台は二回に打線が爆発。主将の小笠原大燿(たいよう)君の三塁打と遊撃手の島田優吾君の二塁打を含む計6安打の猛攻で一挙に6得点。その後は満塁の好機に追加点を挙げられず、六回に諸木に6安打を浴び4点を返されたが、七回は手堅い守備で諸木を振り切った。」
勝ったウルフ応援席の歓喜の瞬間。
........
明けて今日10日は三回戦。VS長崎県代表「戸尾ファイターズ」戦。
筆者は応援には行っていない。結果はもうご存知のとおり3:1で勝利。パソコンで東京新聞Web版の各試合速報スコアを見ていた。
なんと全国ベスト8なんである。昨年のフレンズのベスト16に思いを馳せれば結構ビミョーな心理状況ではあるけれど、同じ宮前として誇りに思う。
ここまで来たら頂点を目指せ!
そしてそれが出来るチカラがある、今のキミたちには。
明日11日は準々決勝、三重代表戦。
あさっては筆者、医者に行こう。もう書けない、限界であった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2016年8月9日火曜日
小説「月に雨降る」17
小鳥遊(たかなし)由美は細身のジーンズに白のスェットの軽装でやって来た。髪をポニーテールにしてノーメイクだったが、目尻の切れ上がり方と鼻梁の細さがわずかに気の強さを感じさせるものの、間違いなく美人の部類に入るだろう。歳の頃は四十前後といったところだろうか。三十代前半でも十分通じそうだった。その由美が紀州みかんの段ボールを抱えた龍一を見るなり、
「確かにナウマン象ではなさそうね」
と笑って病院の鍵を開けて照明をつけた。
小鳥遊動物クリニックは個人経営の小さな動物病院だったが、中は明るく小綺麗な印象だった。由美はアイロン台を巨大にしたような白い診察台にサチコを載せると、手際よく診察を始めた。龍一に言うとも独り言を言うとも、どっちつかずの話し方で病状や療法をしゃべり続けた。
「カリシウィルスのほうね。インターフェロン注射しときましょう。人間も同じだけど子猫や老猫は抵抗力が弱いから、風邪といってもとても危険なのよ。サチコちゃんの場合、神島さんが拾ってあげなくて、もしまだ軒先に放置されてたら命取りになってたはずよ」
龍一はわざわざ日曜の夜中に来てもらったことと、サチコの命を救ってくれたことで、二重の感謝の意を伝えた。すみませんと、ありがとうございますを、何度も繰り返すしかなかった。由美は言った。
「すみませんは、猫を捨てた人間が言うべきこと。ありがとうを言うべきは、サチコちゃんが神島さんに、だね」
今後の猫の対処法を告げ薬を処方した。携帯番号の入った名刺を差し出しながら、やっとにっこりと微笑んだ由美に龍一が訊ねた。
「それにしても動物の急患がでるたびに、こんな夜中に仕事していたら体がもたないでしょう」
「これを仕事って思ったことはあまりないわ。使命感なんて言うと格好良すぎだし、それはちょっと違うわね。好きで当たり前のことを毎日してるって感覚かな。たぶん人間嫌いの医者っていると思うけど、おそらく動物嫌いの獣医っていないはずよ」
切れ長の目尻を緩ませて瞳に少し憂いを含んだ色を浮かべて由美が続けた。
「忙しすぎてね。ダンナは普通のサラリーマンだったけれど、すれ違いばかりでとうとう女を作ってね、だいぶ前に別れたわ。おかげで今は夜中でも自由に動けるようになったけど。ただ佐智子...、あ、うちの娘ね。娘には淋しい思いをさせてしまってるわね」
遠い目をしていた由美ははっとして言った。
「あらやだ。初めての人にこんな話をしちゃって、ごめんね」
「いえ、全然、とんでもないです。娘さんの佐智子ちゃんは今いくつなんですか」
「今年高校生になったばかり。『あたしは将来お母さんみたいな医者なんかならないからね、言っておくけど勉強出来ないからじゃないし、半分ボランティアみたいに忙しい思いをして厳しい仕事したくないしさ』って一丁前な口をきいて。でも娘とはすごく仲が良いのが救いかな。先週も佐智子と腕組んで原宿歩いてたら、店の人に姉妹ですかって。お愛想と分かってても女は嬉しいものよ」
「あはは。それには僕も店の人に激しく同意します、渾身の力を込めて。だってお奇麗だし若いし、それに...」
「それに何よ。遠慮しないでもっと言って」
二人で笑った。サチコは少し落ち着いたように見えた。逆にちょっと安心した龍一は体がふらついてきた。かなり状態が良くないのは自分でも理解していた。じっと目を覗き込んできた由美がまた元通りに目尻をきつく上げて言った。
「ちょっと、あなた、神島さん。あなたこそ大丈夫?ひどく熱があるんじゃないの?」
すぐに体温計を取ってきて龍一に計るように言い、しばらくしてその目盛りを眉間に皺を寄せて見て驚いた。額に手を当てたあと両目の下瞼をめくったが、仔細に点検するまでもなく口早に言った。
「手が火傷(やけど)するかと思ったわ。今日のお代は後日でいいから。それと明日の朝必ずサチコちゃんの様子を電話でいいから報告して。本当なら来院して連れて来て欲しいけどあなたのほうが無理みたいね、これじゃあ」
由美は立ち上がると白衣を椅子に乱暴に脱ぎ捨て、ポケットから車のキーを取り出して言った。
「家まで送るから。今晩は絶対安静にしてぐっすり休んで。サチコちゃんもあなたも」
由美が龍一のアパートの前に車を止めた時は日曜の深夜0時を過ぎていた。龍一は車を降りて何度も由美に礼を言い、サチコの段ボールを抱えてふらつきながら外階段へ歩こうとしたが、腰が思うように伸びずまるでエッシャーの絵画に描かれた土人のような歩き方になった。由美がたまりかねて車のウィンドウを下げて声をかけた。
「ねえ、神島さん。あなたご家族は?奥さんいるの。実家じゃなさそうだし。もしかして一人暮らしなの」
「ええ、残念ながら。昨日までは奥さんになるはずのひとと一緒だったんですけど。代わりにちっちゃい娘が来ました。全然大丈夫です」
年上といえども、女に対して弱いところを見せないことを自分の信条とする龍一は、目一杯虚勢を張ったつもりだった。
「全然大丈夫って、全然大丈夫じゃないじゃない」
由美は少し躊躇ったのちにエンジンを切り車から降りて、サチコの段ボールを龍一から奪い取ると続けた。
「しょうがないわねえ。独身男の家に上がるなんて何十年ぶりかしら。私は獣医師であって人間の看護師じゃないんですけど」
由美に促されて階段を上りながら龍一は改めて思った。こんな時に希伊がいてくれたら。どうして出て行ったんだ、どこへ消えたんだ、希伊。朦朧とした頭で家に入るとまっすぐベッドに向かったのだが、途中で床にくずおれてしまい次第に意識が遠のいていった。目の前にまたあの灰色のベールが降りて来た。ベールの向こうで由美が何か叫んでいたが声は聞こえなかった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2016年8月8日月曜日
少年野球の甲子園も開幕
高円宮賜杯 第36回全日本学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント
リオオリンピックがいよいよスタート。
夏の甲子園も満を持して開幕。
少年野球の甲子園と言われる全国大会もその火ぶたが切って落とされた。
昨日の日曜は神宮で開会式が行われ、初日の今日月曜から各会場で一回戦が開催されている。
昨年の有馬フレンズ(川崎市宮前区)に続き、今年の神奈川代表は同じく宮前から富士見台ウルフ少年野球クラブが出場。クジは51番最右端シードのため、明日の2回戦から宮城と高知の勝者との戦いとなる。
二回戦 8月9日(火曜)15:00から神宮球場にて
三回戦 8月10日(水曜)15:00から神宮球場にて
以下はトーナメント表を参照されたし。時間ある関係者は川崎宮前から応援へ。
また関係なくとも全国レベルの少年野球を観戦することは子どもらの勉強になると思う。
少年野球の熱い夏が始まった。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2016年8月6日土曜日
プロ公式戦で始球式
昨年の有馬フレンズOB、もはやフレンズのレジェンドとなりつつある主将Ruiがマウンドに上がったんであった。プロの公式戦で始球式とはアッパレである。
ド緊張のあまりか、あれほど針の穴を通すほどのコントロールの持ち主のRui、若干ボール球になったが...。あるいは初級は打者の打ち気をそらすボール気味のシュートから入ったのだろうか?(^-^)
詳しくはまたいずれ。
※この動画はフレンズ関係者がTV画面をスマホで撮影し、仲間内のフレンズLINEグループにアップしたもの。
これをブログに載せるに当たっては少年野球「晴耕雨読」の筆者に全責任があります。TV関係各位様にもし関係各法に準じて削除要請されれば、即対応いたします。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
2016年8月4日木曜日
小説「月に雨降る」16
日曜の夕方に目が覚めることほど残念なことはない。部屋は薄暗く、起きた瞬間は今が日の出前の朝の時刻なのか、日が沈んで間もない頃なのか判断がつかないことがある。少しずつ就寝前の記憶が溶け出すにつれ、または外の雑多な音が耳から脳に届くうちに、やっと日曜の夕方なのだと分かってくる。朝だったならば光り輝く休日の一日に期待に胸がふくらみ楽しい気分になろうというものだ。しかし、起きたとたんに今が夕方と分かった時はとてつもない喪失感に見舞われること必至だ。ひどく理不尽で大きな損をしたような、あるいは人生の半分を棒に振ったような暗い気持ちになる。
龍一が目を覚ましたのは夕刻をとうに過ぎた夜の九時過ぎだった。十二時間以上も眠っていたことになる。もっとも大量の寝汗をかいて数時間おきに目が覚めたのだったが、起きて着替える気力は全くなく、熱で膨れあがった頭が枕を溶かしてしまったのではと思うほどだった。いつもの風邪と違い今回はどうもまだ快復に向かっていないようだった。それどころか寝る前よりも頭痛がひどくなり、目が異様に熱く痛かった。眼球の奥でニューギニアの原住民が伝統の火祭りを黙々と執り行っているようだった。
突然希伊の淋し気な顔が浮かび、それから一気に朝の出来事が蘇って来た。そうだった。
「サチコっ」
起き上がった龍一はベッドのそばに置いた段ボールの中を覗き込んだ。サチコは龍一に気づくとぼんやりと目を開けて鳴いた、ように見えた。実際は口を「みやぁ」の形に開けただけで、声は聞こえなかった。
「おい、サチコ、大丈夫か」
急いで外に出してみた龍一だったが、手のひらに乗せたそのちいさな、思いのほか軽い体は驚くほど小刻みに震えていた。口を何度も開けて鳴こうとするのだったが、全く声が出ない、出せないのだった。そのちいさな瞳は龍一に何かを必死に訴えているようだった。龍一は激しくうろたえた。今自分がなすべきことは何なのだ。しかも火急を要する事態に間違いないことを直感で悟った。
心の中のもう一人の自分がすっと立上がり声をかけてきた。
(早くどうにかしろ)と。さらに(おまえは全く役に立たない奴だな)と、そいつが追い打ちをかけてきて更にまた続けた。(おまえは昨晩希伊の話を聞いた時も、彼女を救うことができなかったじゃないか)...(朝本気で彼女を追いかけたのか?走り回る他に彼女を追う方法は本当になかったのか?)...(どうして駅まで探しに行かなかったんだ。駅員やタクシー乗り場の運転手に訊いてまわったのか?)...(おまえは自分の哀れな姿に酔っていただけじゃないのか。そうなんだろ。全くおまえって奴は、いや、俺って男はどうしようもなく幼くて弱いガキじゃないか)....。
龍一はふらふらする自分の体に命じて、急いで戸棚の中の使い捨てカイロを探した。龍一は使ったことはなかったが、希伊は冬によくこれを使っていたはずだった。消費期限など確かめることもなく、すぐに封を切ってそれをタオルにくるみサチコの部屋の奥へ置き、更に新聞紙を刻んで空間いっぱいに加えた。次に迷わず押し入れを探し、来週の木曜に廃棄しようと思っていた電話帳を取り出し、近くの動物病院を探した。ページを繰りながら龍一はパソコンを家にも買っておくべきだったと思った。会社では当たり前のようにパソコンで仕事をしていたが、まだ一般家庭でパソコンを持っているところは少ない。携帯電話は会社から社員に配られていたものの、それは管理職以上の者だけで、入社して数年の龍一は個人でやっと購入したばかりだった。希伊は持っていなかった。おもちゃのようなアンテナを伸ばして、小さなモノクロ画面でメールと電話ができるものだ。パソコンがあったならこんな時の処置方法はインターネットで簡単に調べられるはずだった。
「そうだ、梅川に電話してみよう」
梅川は龍一と同期入社で気の置けない友人でもあった。確かあいつも先日携帯を買ったばかりだったはずだ。ウチの会社はケチくせえなと言いながら。しかも家では猫も飼っていると以前話していた。ボタンを押す作業ももどかしく梅川に電話した。
「こちらはNTTドコモです。おかけになった電話番号は電波の届かない...」
携帯を床に叩きつけようと思ったが思い直し、そのまま電話帳に載っている動物病院に片っ端からかけてみた。日曜夜なのは分かっていたしダメもとだった。数軒かけたがみな留守電だった。氷の国の住人が冷たい電子音声でマニュアルどおりのことしか言わない。構わず4軒目に電話する。やはり留守電のようだったが、FAXに切り替えるかこのまま待つかといった音声のあと、しばらくすると違ったコール音が聞こえてきた。
「はい、もしもし小鳥遊(たかなし)動物クリニックですけど」
女性の声だった。それは氷の国からではなく、光り輝くモンゴルの草原から届いたような声に思えた。女性特有の甲高い声ではあったが、その声音(こわね)にはどこか草原を渡るおおらかな風のような匂いがあった。
「あの、ええと、サチコがですね、大変なんです、今にも死にそうで、僕どうしたらいいか、それで、えっと、アドバイス下さい、お願いします」
草原の声が返してきた。
「まずはあなたの名前はなんていうの」
「神島といいます」
「カミシマさん、落ち着いて。あなたがどんなに焦ったってサチコちゃんは良くならないわよ」
「あっ、はい」
確かにそうだ。草原の声が続いた。
「まず私の訊くことに答えてちょうだい。サチコちゃんは犬なの猫なの蛇なの。それともテナガザルなのかアフリカ象なのか、かろうじて女の子なのは理解できるけどね」
「子猫です。少なくともナウマン象でないことだけは確かです」
一気に冷静になった龍一は、今朝から今までの顛末をかいつまんでダイジェスト版にし、小数点以下を切り捨てながら簡潔に説明した。ひと通り黙って聞いていた草原の声は言った。
「すぐにうちの病院に連れていらっしゃい。場所はわかるわね。私は今病院からの転送電話で携帯で受け取って自宅で話しているんだけど、今からここを車で出るから、そうね、20分後。大丈夫?」
「分かりました。15分後には病院の前で待ってます。タカナシさん、本当にありがとうございます」
「私の娘の名前がね、偶然だね、佐智子って言うのよ。佐渡の佐にトモって書いて、子どもの子。神島さんのサチコちゃんは?」
龍一は一瞬、幸せに子どもの子と思い浮かべたが、あのじいさんに訊いてからにしようと思いとどまった。
「カタカナでサチコです」
「そう、分かったわ。じゃ、あとで」
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
登録:
投稿 (Atom)