2009年10月29日木曜日

本塁ベース五角形の謎?





昨日のBlogでお約束したとおり、野球教室での子どもからの質問「ホームベースだけなぜ五角形なのか」について今日は回答編。ネットで拾った本塁まわりのPDFの絵を元に私オリジナルの解説図面付き。これを先に見ればほとんどご理解頂けることであろう。
図A=19世紀米国で誕生したといわれる野球。当時各四つのベースはみな四角で、ホームベースも1,2,3塁と同じくこの形で設置されていたそうだ(◇)しかもベースは鉄板や大理石を使用したらしいから、怪我が絶えないスポーツだったのではないか?
おそらく容易に動いてしまわないための工夫だったのだろう。さてこのような配置だと投手の投げた球はベースの角を通過して来るように見える。特に内外角ギリギリのコースはボールの軌道(線)に対して、ベースの角(点)との交わりでストライクを判断せなばならない。松本清張「点と線」である。刑事は幾日もかけて捜査検証出来るが、主審は0コンマ数秒で判定を下さねばならない。これは誤審の元であったらしい。
図B=そこで四角いベースを45°回転させベースの一辺を1,3塁を結んだ線と平行に(直角と言うことも出来るが)置いてみたら(□)...あ〜ら不思議判定し易くなったではないか!これはボールの軌道(線)に対して、ベースも辺(線)での交わりで判断出来るからであろう...と筆者は思う。視点と視線と視野=1次元と2次元と3次元。おお、これをネタにまたBlogで何か書けそう(^^)
図C=もうお分かりですね。これだと本塁の基点と四角いベースのあいだに、小さな逆三角形のスキマができてしまう。ここはラインは引かないからどこが基点かわからない。そこでこの三角形部分もベースの一部とし、四角形と合体させたのが「五角形」本塁ベースの誕生である。
野球教室で質問をくれたKくんわかったかな?
同時に我々大人もいい勉強になったと思います。
※この項以下のサイトを参考に大幅に筆者の想像を加えて文章作成。
http://e-zatugaku.com/sports/homebase.html

オマケの2枚目の写真はウチのチームで使っている「BBB」=ベースボールボードの社会人野球用に作成したもの。これは野球指導者にはまことにスグレモノと自負しています。詳しくは以前のブログをご覧下さい。商品化も検討中なのでご興味ある方は右上プロフィールからメール下さい。(^^)
http://t-tessey9694.blogspot.com/2009/05/blog-post_17.html
http://t-tessey9694.blogspot.com/2009/07/blog-post_21.html

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2009年10月28日水曜日

スコアラーのバイブル!


最近試合が少ないのにこの時期スコアラーは忙しい。以前何度かスコアにまつわるブログを書いたけど、今、年間の成績表を集計しているからである。この期に及んで焦って一気に集計しようとするのはけっこう大変である。マンモスチームならもっとしんどいだろうなあ。夏休みに遊びほうけた挙げ句に、明日始業式!という前日になって山積した宿題を徹夜でやっつけようとするようなもの。
スコア繋がりで今日はスコアラーのバイブルと呼んでもいいであろう、あるサイトを紹介。今年の初め「失策」(エラー)の定義をきちんと知りたくてネットでググッていた時に発見。それが、これだああああああああああ〜(TVベストハウス図鑑1.2.3ふうに!)
草野球のためのスコアブックのつけ方
http://www.h3.dion.ne.jp/~pitimi/score-book/index.html
累積純粋アクセス数は1,578,684(ページビューPVはその15倍とか)...昨日一日で648人訪問!(10月27日)....これだけでもスゴイのに、筆者が一番感激したのは問い合わせのメールである。ここには一日1,000件のメールが来るとのこと。その中の質問メール対してこのサイトの運営の方は72時間以内に回答をしており、しかも無料!筆者も今年2月に上記の疑問・投手の「失策」や「自責点」に関してメールしてみたところ、微に入り細に渡り、かといって難解な表現は避け、懇切丁寧な、無駄のない文章で24時間後に返って来た。お仕着せの文面ではなく紳士でかつ真摯な色が全面にあふれていた。感動です。このブログをご覧のかたで、もしスコアに興味のある方は是非どうぞ。スコアラーならば尚のこと必見ですぞ。

今日はもうひとつ...。先日書いたように我がフレンズ、日曜日に初の野球教室を開催。勉強の最後に質問を募ったところ、ある子が「ホームベースはどうして五角形なんですか?」これに対して柳澤代表(校長先生)がほぼ正解の回答。これをふと思い出して検索したところ以下の由来に辿りついた...。
う〜ん、ちょっと待った!文章のみで説明するより図面で説明したほうが断然分かり易い。特に子どもには。図面を描くのは筆者の本業であるからいっそ描いちゃおうっか。
というわけでこの続きは図面UP後、近日中に説明図と共に再開します。
えっ!?もったいぶらずにさっさと教えろってか?
「カサブランカ」の主演男優はハンフリー・ボガード...では主演女優は?...誰だっけ?めちゃくちゃ美人の...イ、イ、イ...バ、バ、バ...ええと...てな具合に疑問を抱えたまま寝床に入ることほど、つらいことはない。でも人生一晩か二晩くらいつらい思いを抱えて寝ることがあっても良いではないか(^^)
「些事にとらわれ悩んでいられるほど人生は長くはない」
アレッちょっと違うか!?
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2009年10月25日日曜日

野球教室有馬分校?

ついに野球教室開催!インフルエンザ、選挙、運動会、雨...と幾多もの悪条件がこの秋のフレンズに台風のごとく襲いかかり、今年ほど練習休みの多かった年はないのではなかろうか。今日もグランドがなく、流浪の民となるのを防ぐべくしかるべきチーム関係者が東奔西走・北上南下、二十数チームに練習試合の連絡を取るも全滅。そこでやっと野球教室の実現
詳細は写真コメントを読まれたし。枚数多し。クリックで拡大。
普段の子たちの違う面も見れたし。おお、この子は手を上げて堂々と発言するじゃないか!とか...この子はノート(帳面)に文字通り几帳面に板書してるなあ!とか...右目でデジカメのディスプレイを睨み、左目で子どもらの一挙手一投足・千変万化の表情を観察してるととても面白い。
本日フレンズ有馬分校に来たのは、学校長、教頭、教務主任、熱血担任教師、永世名誉教授、理事長というお歴々。PTAの母ふたりも熱心に野球理論を聴講し感心しきり。もし次回という機会があるのならば是非多くの方のご参加を。
えっ?じゃあ、オマエはナニ先生なんだ!ですと?
はい、私にも私が誰だかわかりません。(^^)
※例によって顔写真掲載に不快感を感じる方はどうぞご遠慮なくメール下さい。
右の自己紹介、詳細プロフィールをクリックし、次にE-Mailをクリックするとメーラーが起動し筆者へ直接メール可能です。
(ネット上に公開はされません)誠意をもって対処いたします。
また応援激励、間違い指摘などのメールも同様にどうぞ!
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ にほんブログ村

2009年10月24日土曜日

プロフィール写真更新

昨晩のブログの延長戦です。ブログテンプレートを暖色系にして秋の装いにし、少しずつサイドバーにも広告入れたりして賑やかにしようかなと思う反面、シンプルに今のままを維持していくか...などと思案中。他のブログを見ると100サイト中99はなにがしかの広告やリンクを貼っていますね。ウチは残りの1。唯一INAXのSマークのリンクを貼ってあるけど、これは私が作ったロゴで友人の会社だから例外として。ただこのGoogleBloggerはよく言えばシンプル、悪く言えば融通がきかなくアレンジの巾がないので、オリジナリティーを出しにくいのが残念。いっそ、他のブログに乗り換えるかまたはHPを併設しちゃうか...などと考え中、思案中でありまちゅう、有馬中野球部おめでとう!...てか。
さて写真1はウチのミニチュアダックス「りん」を体重計に乗せようとしてパチリ。すぐにこりゃ無理とわかり、メタボりんを私が抱っこして量りあとで自分の体重を差し引き計量完了、感無量...トホホ、5.8Kgかよ。俺の知らないうちにラーメンの全国食べ歩きでもしてるのかな?
写真2はこれを加工編集して私のプロフィール用に変身。実際の私はこんなに毛深くはありません(一部を除く)
明日は市長選などでグランドがなく、念願のフレンズ初の試み「野球教室」を開催予定。普段のユニフォーム姿ではない子どもたちの、違った側面を発見出来るのをコーチとして楽しみにしている。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ にほんブログ村

2009年10月23日金曜日

ブログランキングについて一考

アレッ!?これはどうしたの?いつもとBlogの様相が違う...。はい、秋も深くなり少し雰囲気を変えようと飽きっぽくならぬよう、秋っぽくなるように(冒頭からダジャレの暴投(^^)、テンプレートのデザインを変えました。タイトルバックの絵も以前はウチにあったクレパスの写真でしたが、今日からはGoogleの衛星写真を加工。以前のブログにも登場しました。(8月15日=500アクセス突破記念http://t-tessey9694.blogspot.com/2009/08/500.html)
更にただ今自己紹介欄のTessey=Rinの写真も新たに制作中。
ところで少年野球7割・その他3割(?)のこのブログを始めた時は、ブログのなんたるかもよくわからずスタートし、ひたすらフレンズ野球や個人話を思うがままに書いてきました。しばらくしてからアクセスカウンターなる存在を発見、設置、訪問者の方がいるんだという事実を再認識し、それを拠りどころに発奮、さらに先月「にほんブログ村」という巨大なブログ紹介サイトに登録してみた。ありとあらゆるジャンルのブログがひしめき合っているのには驚愕。総数36万サイト。その中で野球のカテゴリーブログは4,300サイト。さらにその中で「少年野球」に関するものは325個。最初は人気ランキングの百何十位台。すぐに100位以内に入ったけれど90〜60位あたりをウロチョロ。でもすこしずつこの「にほんブログ村」から訪れてきて頂いてる方が増えて...たぶん同じ少年野球ブログを書いてる方たちと推測...最近は30位前後を右往左往しているようです。ランキングのために書いてるわけではないけど、やはり順位UPするのは素直に嬉しいもの。
ブログを読み慣れてる方はご存知でしょう。このページの右側にある「少年野球」や「野球コーチ」のリンクバナーをクリックするとランキングがちょっぴりアップします。すると「にほんぶろぐ村」の少年野球カテゴリーに瞬間移動します。一度他にどんなブログがあるのか見て下さい。これはランキングとは関係なく全国の少年野球にたずさわるオトナたちの気持ちが垣間見えて一見の価値あり。「○○くんとママの奮闘記」みたいなほのぼのパターンから、プロ顔負けのガチガチの技術論や、現役監督の苦悩を綴ったものまでさまざま。
では筆者のブログはどこで差別化を図れるか?たぶん写真を加工したものを掲載してることと(他には見当たらない)、内容が...?なこと。?なことってナニ?それはみなさんが判断して下さい(^^)まだまだブロガーとしては未熟者です。
この投稿の最後に「少年野球」のリンクを貼ってあります。一日一善よろしく、一日一ポチクリ運動(ポチッとクリック)お願いします。ネットに疑心暗鬼を抱いてるひとは「もしかしてヤラシイとこへ飛ばされて高額な請求書がくるのでは?」と思っていたらそれはもうひと昔前の話。良心的なサイトなのでご安心を。
追伸...「良心的なサイト」で、もうひとつ。右にあるように「http://baseballnet.info/」から訪れて来て頂いてるかたたちにも感謝!
↓↓↓ポチクリ4649↓↓↓
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ にほんブログ村

2009年10月21日水曜日

フレンズロゴ&キャラ大集合

今日は趣向を変えてフレンズのチームロゴと歴代キャラを一挙掲載!

それぞれクリックするとデカ画面で見れます。年末の集計表などの参考にと思い、フレンズの昔の小冊子、連絡網などをワサワサ探していたらあったあった!当時オヤジコーチであった筆者が作ったロゴやイラスト。もう1998年や99年のものだから10年前の子たちで、部員名簿兼連絡網リストの表紙や中身にちりばめたキャラである。まだパソコンではなくワープロで文字を打ち、イラストを貼付けて作った記憶がある。キャラクターの雰囲気を見れば分かる人にはピンとくるであろう。そーなんです、当時子どもと競うように愛読していた「タッチ」や「H2」や「ドラゴンボール」あたりから模倣してます。悪く言えばパクリ。あの頃は楽しかったですね...いやいや今も違う立場で十分楽しいけど。
ロゴは今でこそIllustraterなどのパソコンソフトで作るけど、これは最後の手描きで作ったもの。黒の極細ペンと筆と定規で制作。のちにそれをスキャニングしMacで着色。右のヤツはこれに立体感を加えた陰付きバージョン。このBlogの公式リンクバナーに採用。(ホラ、この画面右のヤツです)フレンズロゴ下の「Rookies」は、昨年の宮前連合5年生以下チームのTシャツロゴ。真ん中のOとOをボールにからめている。さすがにこれはパソコンで。
懐かしかったので今日はこんなものを掲載。
ではまた...
追記※※※現行フレンズロゴについて、たまに何故ゆえペガサスなのか?という質問を受けます。これは有馬の地名に由来するのと、韋駄天のごとくダイヤモンドを駆けまわる、さらに天を飛翔するペガサスのように...というイメージです。
理想はどんなに高くてもタダですから(^^)
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村



2009年10月20日火曜日

尾ひれ背びれに...

人の噂には尾ひれ背びれがついてまわるということは、コドモから社会人になりオトナになり、人生経験を積めばつむほど痛いほど身にしみて感じるであろう常識である。AさんからBさん、BさんからCへ、CからD、E、F...Fさんから自分の耳に入ってきた時にその話をどう扱うか?Fさんがいい加減なひとならば話半分とし、逆に信頼のおけるひとならば信じるであろう。ただしFさんの前のEさんの話自体がデタラメならどうしようもないことではあるけれど。
おっと、こんなマジメな話するつもりではなかった。
筆者の息子がフレンズに入る前の5年生の夏休み。私の兄がフランス在住にて結婚式を挙げるというので、北極上空から白クマを眺めながら一家全員で一路フランス、シャルル・ドゴール空港へ。パリに行ったのはこれで2度目。無事式を終え、数日後に帰国。...愚息がフレンズに入部したのはその年の11月秋。筆者は入部早々オヤジコーチとしていきなり初日から、見よう見まねで言われもしないのにグランドのトンボ掛けを実行。数ヶ月後の飲み会で親しくしている同じオヤジコーチに言われた「入部初日からいきなりトンボ掛けるオヤジも珍しいですよ。ワハハ!」なんて。私もデヘヘの照れ笑いしつつ彼の次の言葉を待つ。「おっ、そういえばテシマさんてフランスの洋行帰りなんだってね?話によると、デザインの仕事でずっと数年間パリで暮らしていて今年の夏に帰国したんでしょ?」.....思わず「ボンジュ〜ル、ムッシュー!」と言いそうになるのをこらえて、かわりに盛大に飲みかけの酒を吹いてしまった。ブッハアア---ッ!尾ひれ背びれに胸びれも追加。まさに伝言ゲーム。
「噂」という存在をどんなふうに咀嚼し、いかに真贋を見極めてから自分の胸に飲み下すかは、とりもなおさず自分のスケールがいかほどなのかを問われる作業である。筆者は、いかに自分がまだまだガキなのかを思い知らされる日々を過ごしている。この作業はずっと続くんだろうな。