2012年7月3日火曜日

究極の完全な完全試合

昨日日曜はドジャース杯快勝の余韻を心地よく引きずりながら、午後は本拠地有馬小ドームへ帰還し、練習に臨んだ。がしかし....。


他人にとって誰も興味がないことのひとつに「40肩・50肩」とか「腰痛の持病」があるけれど、筆者この難解で付き合いの難しいふたつをやっちゃっているんである。肩の痛みは日常生活にはほとんど支障ないものの、キャッチボールとなるともう塁間の距離でさえ怪しくなっている。肩がダメな時はなるべく手首のスナップで「しゅっ!」と投げるのだけれど、下手するとこれすら付け焼き刃で痛みが走ることもあったりして。痛いこともさることながら、子どもに見本を示さねばならぬ立場のオトナとしてこれは失格に値すると思い、最近はもっぱらタマ拾いに回っている。「下手なノッカーは選手を下手にする」という格言を座右の銘とする筆者のポリシーからすれば、これは当然の帰結なんである。ノッカーはその子の能力に応じて、打球のスピード、強さ、コースなどを自在に打ち分けられた時に、無言でもその子と心の通じ合える瞬間を共有することが出来る。正面の優しいゴロ、左右に振ったコースに打つ、時にあえて絶対捕れない鋭いゴロを何度も繰り返す....。カンのいい上級生などはこちらの意図を心で感じ取り、やがて捕れるようになったりして。そんな時はめちゃくちゃ褒めてやるんである。
ここ5,6年ノックをする機会もめっきり減った。キャッチボールも己の肩の馬鹿野郎のせいで、最近はあまりやってない。追い打ちをかけるように1年に一度はやっちゃう「腰痛」が先週やってきたんである。打ち合わせ前に代々木のPRONTでメシを食って、フツーに席を立ち上がった瞬間....ぴききっ!....内心「ああ、今年もヤツがお出ましかっ」と予感す。その後どんどん腰が重くなり、帰宅した頃には左腰がパンパンカチカチになり、予感は確信に変わったわけで。靴下やパンツなどをはくことは立っては出来ず、座り込んで「イデデ、イデデ、イデデェ〜オ」と呻(うめ)きながらやっと遂行する有様なんである。


腰はだいぶ良くなってきた。肩は全然良くならないけれど。
日曜はそんなわけで午後3時くらいにはグランドを早退。雨模様の空を見据え、仕事もやんきゃで早めに帰った。
帰宅しシャワーを浴びて相棒iMacを起動す。
ここからが本題。すでにご存知の方もいるやも知れず。ポータルサイトのYahoo!ニュースの項目を見て驚いた。
サンスポコム

リトルリーグの全国大会で仙台のチームの子が完全試合を達成したとのこと。
「仙台東」対「広島佐伯」。仙台の投手は伊藤英二くん。いい面構えだ。
これだけなら、「へぇ〜すごいね」で終わるし、わざわざブログで紹介するはずもない。
驚いたのはピッチャーが中学1年生。数ヶ月前までは小学生だった子だ。
これでもまだ「へぇ〜すごいねPART2」である。
内容を聞いて驚くなよッ、かなりワイルドだぜぇ〜。

なんと6回まで打者18人すべてを三振で切ってとり完全試合をやったというのだ。

その光景を想像してみて欲しい。外野どころか内野にすら一球も球が飛んでこないまま試合が終わったわけで。しかもゼロ行進で6回裏に味方が点を取り、サヨナラゲームのおまけ付き。
いやはや、すんごい試合だ。ただ、ちょっと心に引っかかったのは全打席三振の相手チームのベンチや選手の心境はいかばかりかということだった。屈辱以外の何者でもなかったろう。これをバネにして頑張ってほしいと思う。


にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年7月2日月曜日

クラブドジャース杯

昨日の関団連の試合は対六会レッズ戦。どうにも惨敗のコールドゲームだったらしい。相手チームの打者は高校生用の外野フェンスを超える場外ホームランを打ったのだとか。筆者は仕事で行けなかったのだけれど、こういう試合は出来れば観たくないものである。今年も半年が過ぎ、こんな体験はもういい加減十分である。


日が変わり小雨ぱらつく日曜の今日。
「クジにハチジに出発」という誰もが言いたくなるダジャレが浮かぶ中、車を買い替えたばかりのInoueコーチのシャンパンゴールドのアルファードで高津区久地へ。毎年参加しているクラブドジャース杯である。対戦は久地第三レッズ。昨日と同じレッズでも今日は違った。
うちにしては珍しく7:0のコールドゲームでの勝利。昨日とはなんとも対照的な試合内容だった。


ベストプレイヤーは四球2個のみでノーヒットノーラン達成の主将Takumi。
去年の今頃を思えば格段の進歩をしている。ただ強敵チーム打線にはちょうど良いスピードボールなのだろう、打ち込まれることもあるけれど、今日はよくがんばった。
もう一人は久々の先発メンバーでレフトに入った4年生のYuusuke。打撃ではいいところなしだが、初回先頭打者のレフトライナーを落ち着いてキャッチ、3回にはフェンスギリのファウルフライをダッシュしてキャッチ、スリーアウトを完成させた。気持ちが切り替わればある日突然化ける子っているものだけれど、そのひとりだろうか。小さくても活躍は出来るぞ。
更にもう一人選んじゃうか。
肩はいいのに送球コントロールは毎回ばらばら、打撃も気持ちが先走りフルスウィングするも、「打ちたい気持ちの強さ」がバッティングフォームを崩す要因となり、結果が出ない子。空振りしてヘルメットを飛ばし打席で一回転しちゃうような。ミートした時は素晴らしい打球を飛ばすのにね。みなさんのチームにもそんな子いませんか。コーチの指導の言葉に対して彼なりに咀嚼して自分のものに出来たら大化けするかもしれない、という期待を込めた意味でBenを選出したい。今日は3の2、打点1、三塁打も飛び出した。


この写真をみてナニカ気づきませんか?
公式戦なのに、みなスパイクではなくアップシューズなどを履いているんである。
このグランドはスパイク禁止なのだそうだ。高津区の小学校では二つ目の経験。
なんだか練習試合みたいでキモチ悪いことこのうえなしなんである。かえって子供らには危険だと思うし、野球の十分なパフォーマンスを引き出せないと思うのだが....。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年7月1日日曜日

相棒蘇生

相棒MacのIntel.iMacが無事退院し筆者のもとに帰ってきた。
以前はHDD容量が250GBだったのが500GBにパワーアップ、OSも10.4Tigerから一気に10.6SnowLeopardにバージョンアップ。心なしかやたら速いし、以前にも増して画面が綺麗すぎるくらい。10.4で使っていたいろんなアプリケーションソフトをインストールするも、今のところ不具合はみられず杞憂であった。
若干メール設定に問題ありだけど、相棒は見事に心臓移植を終えて帰ってきたんである。
ただしHDDが「物理障害」という致命的な寿命だったので、データ救出はならず。モーターがうんともすんとも言わなかったらしい。写真の一部とアドレス帳やメール内容、仕事データの一部は消失したままである。2月までのものはシステムごとバックアップしていたので事なきを得たけれど。6月の娘の結婚式の写真もバックアップしていたからホッとした。確定申告のデータは2011年のままで、今年のぶんは消失。いろいろと大変、悲喜こもごもなんである。

OSがバージョンアップするのはいつも楽しいものだ。ワクワクしちゃう。
最新OSは10.7Lionで、近く更にMountainLionというのが出るらしい。このSnowLeopardは一個手前のMacOSだけれど筆者には十分楽しい。

パソコンが復旧したのに、今やっている仕事は超アナログ、手描きのパースである。鉛筆で手を真っ黒にしながら絵を描いている。来週からはこれをMacにスキャナーで取り込み蘇生した相棒にもガンガン働いてもらわねば。
今日は仕事で遠征に帯同できなかったけれど、明日は早くから高津方面へ出撃である。

さて、もう寝るか。
相棒も病み上がりで疲れたろうしね....。お疲れさん。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

2012年6月28日木曜日

転ばぬ先の杖

昨晩のこのブログはMacのG3というマシンでかろうじて書いた。このパソコンは買った当初は「最新Winマシンを凌駕するスピードとスペック」というのがウリであった。まさにそのとおり。当時はめっちゃ速いと思ったものの、10数年後iMacG5に身体が慣れてしまった筆者には、とてつもなく遅いのであった。ぎくぎく、カクカク...。でも愛着は変わらない。こうして細いながらもライフラインを維持してくれているのだから、感謝なんである。

ありとあらゆる延命救急措置を施したけれど、ついに蘇生することがなかったIntel.iMac。意を決して昨日夕方クロネコヤマトの宅救急車を呼んで、横浜の病院へ搬送した。今日の昼にドクターから電話あり。「ただいま患者さんを救急病棟へ収容しました。初診の感じではやはりかなり重傷のようです。これから精密検査に入りますので、夕方ころには検査結果を連絡します」とのこと。検査の結果...つまり修理の見積が出てから手術する=HDDハードディスクの交換をするかどうかの打診が来るんであった。
しかし、とうとうドクターからの連絡はなし。
相棒のiMacが今頃暗い病室でぽつんとベッドに横たわっているのかと思うと、不憫でならないんである。
電話の感触ではパソコンに精通してるかなりオタクっぽいドクターであったが、明日朝一番に電話してやろう。

みなさん、大事なデータは本当に外付HDDまたはDVDなどにに保存したほうがいいですよ。
今回は9割がた外付HDDにデータが残っているのでまだ良かったけれど、悪い事は言いません。転ばぬ先の杖。バックアップは大事です。

2012年6月27日水曜日

沈PART2

「沈黙」に引続き「沈没」である。
が、しかしその前に、第一公園ドームで行われた朝の第一試合を語らずして少年野球を語ることなかれ、ことなかれ主義では少年野球を語ることなかれなんである。

今年の宮前区の優勝旗を総ナメするんじゃないかと思われる神奈川県大会準優勝の向ヶ丘サンダース。対するはこれまた強豪リトルグリーンズ。「打倒!サンダース」に燃えているに違いない対決である。

第二試合のフレンズがドームに到着したのは「SvsLG」の試合も半ば。QのKoshimuzu監督と談笑し、うちの試合のオーダー表を芝の上で書き込む、観戦しながら。次第にペンが止まるほどの熱戦に見とれてしまう。
気を取り直しQueensではエースピッチャーの女子でリトルグリーンズ(LG)ではファーストのReonaや力投を見せる投手の子の写真を激写。サンダースベンチではTsudaさんがスコアをつけていた。

少年野球における「特別ルール」突入ほど見ていて面白いものはない。しかし筆者も過去にはさんざん体験したけれど、チーム当事者にとってはこれほど胃の痛い思いをすることがないのもまた事実。初回、2回と1点ずつ得点したサンダース。対するグリーンズはなかなか点が取れないまま終盤戦へ。なんと6回に1点、最終回にはついに同点まで追いついたんである。が、逆転サヨナラまでには至らず満塁からの「特別ルール」
スコアボードには綺麗に左に1,1、右に1,1。
これを写真に収めたら、連盟事務局の至宝Nishimuraさんが、
「Tさん、左にサンダースの代表Matsuiさんがいて、右にグリーンズの代表Sasakiさんがいるんですよ。この絵はまさに呉越同舟」連盟副会長でもあるMatsuiさんと連盟事務局長でもあるSasakiさん。
呉越同舟とは全くもってうまいことを言う。ヤマダく〜ん、座布団3枚っ!である。
※後日談。写真を撮ってから気づいたのであるが、更に左端にいるのがうちのフレンズのNishiharaさんで、右端にいるのがそのウルフのNishimuraさん。西つながりであるばかりか、次の第二試合で対戦するチーム同士なんであった。オモシロイ偶然。
「特別ルール」
にわかに両軍ベンチ、バックネット裏の本部席、5万の大観衆までもが慌ただしくざわめきはじめる。
表の攻撃サンダースはたったの2点。無死満塁からの「特別ルール」での2点は、相手チームからすれば欣喜雀躍、勝ったも同然的な点数と思うであろう。
がしかし、こんな時こそ「グランドの魔物」が舞い降りてくるんであることは経験者なら知っている。魔物に囁かれて同じ憂き目に遇うことがたましばあるものなのだ。

息づまる試合というのは観客を魅了する。結果は......。
8回裏の攻撃でグリーンズは1点で終わってしまったのである。簡単に「力及ばず」と言うにはあまりにもったいないくらいの素晴らしい試合を見せてもらった。6万に膨れ上がった観衆からも惜しみない拍手が起きる。筆者、そのときグリーンズ3塁側にいたのであるが、しゃくりあげて号泣する子もいれば、親達の中には目を赤くはらしている方もいた。筆者も思わず知らず昔の自分を想いだしジンときてしまうわけで....。

さてよりによってそんな試合のあと、かつて名門フレンズ軍対今も名門ウルフの試合。
試合詳報はあえて避けたい結果である。どれだけの差があったか。
自分でつけた手元のデータによれば、フレンズ無安打、無得点、9打数、4三振、4失策。
対してウルフ18安打、20得点、28打数、無三振、無失策.....。
完敗である。

力の差は歴然なのは最初からわかっていたけれど、ここまで打ち込まれるとは思わなかった。ウルフは手堅い堅守のチームでこんなに長打連発の猛攻打線を有するチームというイメージが筆者にはなかったからである。
「あそこで◎◎がエラーしなかったらなあ...」
「あそこで◎◎が三振しなかったらなあ....」
と自分も含めてオヤジたちが酒の席で言うのには罪はないけれど、更に一歩踏み込んで考えたい。実際なんでもない凡フライを落球した子がいたし、鋭いライナーに反応できずに捕球出来なかった子もいた。でもあれだけ打ち込まれれば魔物が棲むグランドで、経験の浅い子たちには右往左往するしかないはずだ。大人がサジを投げるのは簡単である。でもそんな時こそ子ども目線に立って励ましてやるのが指導者ではないだろうか。

タイムッ!
「おおしゃっあ、みんな、いい守備練習になるじゃんか。どんどん打たれちゃえ。どんなに打たれてもどんなに点とられてもいいから、一生懸命負けてやろうぜっ!」
こんなくさいセリフで起死回生になるとは思わない。真剣にやってる子にはむしろ逆効果かもしれないし、いつもこんなセリフが功を奏するとも思わない。でも私ならマウンドに行って選手を集めそう言うだろう。言うは易し行うは難しだけれど。

なす術無く惨敗であったけれど、あえてベストプレイヤーを挙げたい。
主将でエースのTakumiである。
決して悪いピッチングではなかった。20失点で確かに打ち込まれた自責点も多かったが、四球は1個のみ。29打席28打数という数字はおのずとそれを意味するわけで。球も最後まで低めに走っていたし、いいピッチングをしていた。相手打線を褒めるしかない。
試合後、車に乗り込んだ彼は吐き気をもようしていた。あそこまで打たれれば無理もない。
彼をそこまで追い込んでしまい、小さな心臓を救ってあげられなかった指導者の一人として自分を恥ずかしく思う。



2012年6月25日月曜日

沈PART1

沈黙の沈、沈没の沈。ふたつの「沈」について。
いつかはやってくると思っていたけれど、とうとう寿命を迎えた私の相棒。
AppleのInteliMac。享年5歳。人間で言えばかなりの高齢とも言える歳である。一般家庭で週に2,3度起動して一日1,2時間の使用頻度であればこの数倍は長生きするはず。うまくすればもっと。筆者の頻度は仕事でも私用でも趣味でも使うため、1日16時間、大げさに言えばほぼ365日起動して使うわけで。今年に入りiMacの様子がおかしいことに気づく。起動に時間がかかるようになったこと、以前よりもフリーズの回数がちょっと増えたこと、何かにつけ動作が遅くなったこと、云々....。
昼飯を食べているあいだスクリーンセイバーが動作していた。仕事部屋に戻りenterキーをクリック。えっ?デスクトップに戻らないじゃん。ポインタも消失。強制終了後、再度起動。グレイの画面のまま一向にいつもの画面にならない。ありとあらゆる蘇生方法を試みた、AEDやマウスツーマウス、人工呼吸や電気ショック...。おそらくHDDの寿命であろうか、相棒は沈黙のまま、黙して語らず。
幸い外付HDDにほとんどのデータバックアップはとってあるのは不幸中の幸いではある。残念なのは今までのメール内容とメールアドレスが分からないことだ。この数年のフレンズやQueens、仕事上のクライアントのアドレスは消失.,..。それに仕事で撮影した写真が100枚ほど。大金を出せばデータ復旧はある程度可能。消失データをあきらめて内蔵HDDを交換すべきか、数万かけてでもメールデータなどだけでも復旧させるか、いっそ最新iMacに買い替えるか....。買い替えた場合はMacOSの関係で古いアプリケーションソフトのほとんどが使えないはず。こうなると仕事に絶大なる悪影響は必至。OSに準拠したソフトを新規購入すればおそらく数十万かかる。下手すれば100万近いかも。それでなくとも逆立ちしても鼻血すら出ないわけで。めちゃくちゃ悩んでいる。唯一FireWireを使って外部Macから起動させてディスクユーティリティーで修復できるかどうか。明日これをやって駄目なら腹をくくるしかないんである。仕事で使えないというのは即、死活問題なんであるからして。こんな時サラリーマンなら会社経費ですぐ新しいPCで即仕事できるけれど、うちは全て自腹、自営業の哀しい側面である。

さて、賢明な読者なら疑問に思うことがあるはず。「んじゃあ、パソコンが壊れたのになんでこのブログが書けるんかいな!?」と....。それは14年前に購入したPowerMacG3というパソコンを温存してあるからだった。今となっては1年に2,3回しか起動しないほとんど骨董品に近いものであるが、これにネットをつなぎ、かろうじて使えているからだ。ただし恐ろしく遅っ!仕事で使うにはストレスが溜まりすぎてますますハゲ増すんである。しかし、このかつての年老いた戦友のおかげで、かろうじて首の皮一枚つながっている。「老兵黙して語らず」ではなく、饒舌とまではいかないけれど、細いライフラインが復旧して灯りをともしてくれているような。感謝である。

「沈」のPART2「沈没」は言わずもがな、今日の大会の試合である。
これを書くにはかなり膨大なエネルギーを消費しなきゃなので後日に譲りたい。

2012年6月23日土曜日

最近気になるヒト

最近気になるヒトっていますか?
身近な周りの人でもいいし、いつも朝の電車で同じ車両に乗り合わせる赤の他人でもいいし、TVやマスコミに登場する有名人でもいいし。

近年の映画やドラマで気になる、というより、大好きな男優はと言えば、ひねくれ者の筆者の場合、コレ。
1森山未来=荻原浩原作「僕たちの戦争」以来のファン。
2阿部サダヲ=「アンフェア」「医龍」、ポテチの先生のCMは最高であった。
3香川照之=司馬遼太郎「坂の上の雲」。梨園に入ってしまって残念である。
4瑛太=「ラッキーセブン」他。途中瑛太が出演しなくなってから視聴率が急降下したとか。主演マツジュンを遥かに凌駕した演技は秀逸。
これら好きな俳優、2,3,4は偶然にも全員「アンフェア」に出ているんである。
どんなに人気のイケメンでも、芝居がうまくなきゃ大減点の対象。個性派・性格俳優でぶ厚い演技力を持っている役者が好きな筆者である。但し女優となると基準値が別のところに勝手に移動するので、この限りではない、あしからずなんである(^^)

趣向を変えて最近のTVで気になるヒト。
露出度の多さからみれば「ワイルドだろ〜」の杉ちゃん。
これは素直に面白い。日本中の友人同士のメール文に「ワイルドだろ〜」が飛び交っているに違いない。
更に自称「メンタリスト」という耳慣れないジャンルのトリックを披露しているDaiGoという青年。最初は皆さん同様驚いたわけで。でも最近はちょっとマンネリ化しちゃってる感は払拭できない。あるサイトでは「ほっほう、ナルホド」というタネ明かしをしていた。これなら俺でも出来ちゃうなと。しかし既存のマジックなどとは一線を画した切り口は面白い。

最後にもうひとつ。最近気になるヒト。
元格闘家の須藤元気が率いる「ワールドオーダー」
YouTubeで数百万アクセスを記録。面白い。これも切り口がいいのである。おそらく中国の雑技団や北朝鮮のマスゲームなどにやらせばもっと精密な演技が出来るのだろうけれど、この動きのアイディアと独特のセンスのオリジナリティーが素晴らしい。テクノポップの先駆者YMOがアメリカデビューしたような衝撃すらある。先達のテクノやロボットダンスをベースにしながらも、ちょっと日本人を自嘲するような空気感もいいし、新しさを感じさせるセンス。
先日の「小惑星探査機はやぶさ」でも書いたけれど、日本独自のデザイン、センス、クリエイションが大事だと再認識させられたものである。
すでに知っている方も多いと推察するも、まだの方はほんのサワリのこれを是非ご覧あれ。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村