2019年6月17日月曜日

人生の延長戦

昨日日曜のこど会大会本大会の部である。対戦カードは「キツネとタヌキ」(以前も書いたような記憶が...) 「キツネとタヌキ」じゃないか、「赤いキツネと緑のタヌキ」、うーむ、もうちょい、そーなんである「赤いレッパと緑の花フラ」なんである。
※写真は久々いつものNikonではなく兄貴からの貰い物のCanonで撮った。腱鞘炎になりそうなくらい重いのだが、色がビビッドで鮮やかなのが特徴。反して明暗が濃くなりすぎる危険もあるも(ピーカンでは顔の表情が真っ黒になりがち)、商業カメラマンは好んでこのCanonを使う。世界中のスポーツカメラマンは大抵がCanon。今後どーしようか悩むのであった。やはりCanon、実に良いな。

途中三本間での挟殺プレーにて、スリーフィートライン逸脱の解釈をめぐって、試合が中断。珍しく10分ほどの長きにわたり時計が止められたのだった。
※詳しくないお母さんのための解説を簡単に。※一本間はラインが引いてあるが、例えば三本間の場合、塁間を結ぶファウルラインを基準にファウルグランド側とフェアグランド側に各々約90cm、計約180cmの幅をスリーフットラインとし、走者は走塁の際はこの目には見えない180cmの走路を走らねばならない。ただし守備に全く絡まない場合はオーバーしても構わないが、守備側のタッチプレーを避けるためにこのラインをオーバーした場合は、アウトを宣告されるというもの。
...なのだが、これ以上にまだ細かい解釈が規定されているらしい。スリーフィートラインはその場面場面で可変する場合があるのは初めて知った。

レッパ優勢のまま中盤で花フラ2点を返すも6:2で終盤を迎える。

レッパにはQueensのKarinがいていつもながら大声を出して頑張っている。花フラにもQのHaruHinaコンビ、終盤代打で登場す。

結果はそのままレッパ勝利。
勝者Rはもぐもぐタイム。Karinの妹ちゃん、誰よりも元気に飛び回っていた。まるで赤いハイビスカスの周りをブンブン飛び回るちっちゃいミツバチのように。

......あっ始まった。ちょっと中断しちゃう。最終回なんだもの。

1時間半後ブログ再開........。

さて、2戦目以降はジュニアの部、ドングリーズVSサンダース。
Sのジュニアチーム監督は前神奈川県議Iidaさんがいる。氏は東海大山形出身ということもあり、他人とは思えない親近感があるのであった。筆者山形にいる頃は東海大山形高校すらなかったのだけれど。

転じてDにはMikoKukoの父Sekizawaさんがベンチ入り。海と空の間でマグロを下ろす包丁のごとく、切れ味鋭い采配なるか...。監督ではないので、采配ではないものの、細やかにいろんな選手に声をかけ親身に指導をしていたのだった。

こちらでも三本間の挟殺プレー。

Dの猛攻に矢も盾もたまらずS監督Iidaさんタイムを取る。

結果はDの大勝だった。このうちの5年生諸君は来季宮前野球を背負って立つことになるわけで、低学年大会やオレンジの趣旨と違い、ジュニアの試合にはそれなりのレベルと緊張感と集中力が要求される。
明日の宮前戦士、頑張ってほしい。

....
1試合と2試合目の途中、ブログ文中で、
「......あっ始まった。ちょっと中断しちゃう。最終回なんだもの。」
という妙な一文に違和感を覚えたアナタは鋭い。
最終回と言っても野球ではなく、フジTVのドラマ「ラジエーションハウス」なんであった。「半沢直樹」にはどっぷりはまったけれど、普段あまりドラマは観ないんであるが、久々この月9の「ラジエーションハウス」にはハマってしまった。
理由は大きく二つある。めっちゃ凄い経歴と医師免許を持っているのに、陽の当たらない放射線技師として働く主人公。まるでかつてはインテリアデザイナーとして飲食店舗をデザインしてきた者が、今はそれを陰で支える緻密な設計図を描く立場になった筆者とカブるからであった。ただ大きく違うのは最終回主人公はアメリカからオファーがあって旅立つのに対して、筆者はしがない自営業者を細々と営んでいる点である。
もう一つの理由は、エンケンはじめ個性豊かな脇役が楽しいのと、窪田正孝と本田翼の恋の行方、しかし何と言っても本田翼が可愛いすぎる。本田翼の名前の由来については以前ここに書いた通り。HONDAファンであるからして余計に翼ちゃんが可愛いのである。本田ロスとまでは行かぬまでも、明日からまた当分彼女が見れないと思うと、ちょっぴり寂しいのであった。来週、特別編が放映されるらしいのだが。

人生の最終回60回を過ぎて、今は延長戦1年目に突入。
果たして何回まで延長戦に耐えうるか、あるいは人生の延長戦をどう楽しめるのか。
謎は深まるばかりである。
その謎が解けるのは何年後かに審判の「ゲームセット」のコールが、枕元で聞こえた瞬間であろうか。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿