まずは昨晩土曜に開催されたQueens=宮前スマイリーズ(市学童連合名称)の決起会を簡単に。サクッと昨晩インスタにアップしたけれど、少し写真を追加して。
場所は溝の口某居酒屋。昨年6年生だけの飲み会でも利用したところ。大部屋は望むべくもなく、細かく分かれたブースの仕切りをあげてOPENにしての宴会。
散会後外に出て集合写真を撮ったのが冒頭の2枚。こんな集合写真を等々力のグランドでも撮りたいものである。この後数人の男たちで軽く二次会を行き当たりばったりの居酒屋にて。筆者はそこを早退し、ブライトン三苫薫のキックオフに間に合うよう帰路についたんである。
...
さて日が明けて今日は日曜。第四でQueensVSモンタの北部大会。これまた写真中心にて。基本的に5,6年生はスタメンから外し、代打で後から5年生を使うことに。先発マウンドはサウスポー左腕のKotone。初回Mは2塁打を連発し2点先制。裏のQは無得点。監督Ohtakeさんは仕事、夜は市学童抽選会で不在。監督代理は29番Okamotoさん。
ご存知のように北部大会は宮少連とは無関係だが、教育リーグ的な色合いが強く、ルールなどはかなり緩い。教育といえば、この試合主審のマスクは初体験という、QのHorikoshi父であった。更にバックネット裏から一挙手一投足を連盟審判部でもあるArimura父が判断しアドバイスをする。まさに審判教育も兼ねていたわけで。2裏にはQが3点を入れて逆転す。
しかしさすがは怪物弟軍、兄軍のDNAを受け継ぎ鍛えられた練習の成果か、4回に3点を返し、5:3と逆転。しかしその裏のQも代打Miyunaの一撃二塁打などで4点を入れて再逆転する。
ところがなんである。やはり怪物くんであった。最終回Mはまたしても脅威の粘りを見せ、2点を入れて7:7の同点まで追いつく展開に。勝敗よりも別の目的がある北部大会だが、なかなかの面白い野球ゲームなんである。最終回はMikiがストッパーに。
最終回裏Q。2死走者なしから敵失にてMikiが2塁まで出塁、満を辞して代打は、ワイルダースから新加入のChika。強振した打球はライト外野へ。Chikaが本塁を踏んだ瞬間、逆転劇的サヨナラ勝ちとなった。しかし走者も守備陣も真剣にプレーを続行していたため、Chikaはダイヤモンドを駆け回り、豪快スライディングで表面上ランニングホームランとなった。本来なら得点打だけの記録だが、そこはそれ、北部大会だもの、大人の懐の大きさでQ的にはHRを認定しちゃうのであった。最後の代打サヨナラホームランとは、プロでも滅多にないシーンである。サッカーに例えれば、1:1同点で90分アディショナルタイムに投入された三苫薫が、劇的逆転ゴールを決めるようなものだ...なんちゃって。昨日の三苫は今季鮮やかな初ゴールを決めたがチームは負けて不機嫌だった。大型新人の加入で沸き立つQナイン、ベンチであった。

にほんブログ村

少年野球ランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿