2025年10月7日火曜日

田園都市線電車不通と地名の乱舞

 月曜の朝であった。今日は久しぶりに品川のクライアントへ対面打合で出かける予定だった。沖縄の新築ホテル案件で、長期でしかも密度の濃いプロジェクトなんである。

朝TVをつけるとみなさんご存知、東急田園都市線の事故で不通となっているではないか。筆者は有馬だけれど、移動するには鷺沼起点となるある意味鷺沼人でもある。居住するマンション名も鷺沼〇〇なんである。TVニュースを見ると電車が追突脱線していたので、いつ復旧か、数時間で再開か、などの生やさしい事案ではないことは明らかと判断。国交相の検証なども含めて復旧には相当な時間を要するはず。終日かかるかもだ。20数年前恵比寿に事務所を持っていた頃、中目黒のあの悲惨な日比谷線の脱線事故を思い出したくらいだ。当時事故後事務所から見上げた恵比寿の上空を、報道関係のヘリがまるで秋の赤トンボのようにバリバリ爆音を鳴らし群れをなして飛び回っていた。幸い今回は人身事故には至らずだったのは不幸中の幸い。

バスで武蔵小杉へ行き、東横線で渋谷へ、山手線で品川へのルートを選択。自宅付近のバス停で待つ。...来ない。ひたすら待つ。...来ない。ショートメールでクライアントへ大幅に遅れることを連絡する。事態を掌握していた彼は、寛大にOKとのこと。ただ午後は福岡へ行くので羽田発の時間に間に合わないとヤバいとのことだった。ますます焦る筆者。普段なら10分も待てばバスが来るけれど、他路線のバスはビュンビュン来るのに、小杉行きだけはまるで頑固な便秘のように来ない。結局汗をかきながら待つこと1時間弱。やっと乗れたバスは超満員で、あとの停留所は定員オーバーでスルーする事態。東急バスの運転手の応対アナウンスは頭がさがるくらいに丁寧だった。結局普段ならドアツードアで1時間20分くらいで品川へ行けるところ、3時間近くかかってしまった。

昼メシ抜きで沖縄案件の打合を終えて彼は無事羽田へ、筆者はJR品川で、ネット予約した来週の山形から青森への東北紀行のチケット発券に窓口へ立ち寄る。帰りも復旧してないことは火を見るよりも明らかだったので、渋谷から東横線で小杉へ、そこから鷺沼行きのバスで有馬へ帰還したのだった。昔会社員だった頃、何度も電車遅延で迂回ルートで出勤した経験あるも、今日は歳も歳だけに、めっちゃ疲れたけれど、普段の運動不足解消には良しと思うことにする。

帰りの渋谷でのワンショット。いつもと変わらないインバウンド客の群れが、群衆が四方八方から交錯するのに誰も衝突しないことで世界的に有名になった、スクランブル交差点をスマホで撮っている。スマホを上に掲げて撮っているのは100%海外の旅行客だった。ん、待てよ、訂正、99%だった。なぜならこれを撮っている筆者のみが日本人だったから。

109を見ながら東横線改札へ。え?キムタクが中国のスマホやスマートウォッチなどの大手メーカーのハーウェイの広告に起用されちゃっているじゃないのよ。すぐに想起したのは...。サッカー界のスーパースター、C・ロナウドが欧州を離脱し中東の金満チームに巨額移籍したみたいだった。考えすぎだろうか。

これで筆を置こうかと思って、ふと今回の当ブログを回顧すると、なんと夥(おびただ)しい数の「地名」が乱舞していたんである。

鷺沼、小杉、有馬、渋谷、品川、羽田、福岡、沖縄、山形、青森、東北、中国...。いやはや妙なブログとなった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿