梅雨も明けてない、夏休みにもならない、まだ7月だっちゅうのにもう秋季大会の開幕なんである。(※これを書いてる7月18日には、東海地方まで梅雨明け宣言があったけれど)ブロックリーグ戦ののちに決勝トーナメントを開催するため、長丁場の2016宮前の真の王者を決める大会なんである。試合を重ねるごとに子らは成長していくわけで、実力伯仲のいい試合を期待したいと思うのが筆者も含めて宮前関係者の願いでもある。
では恒例2016年各チームの行進から。本大会の部(いわゆるAチーム)全20チーム、ジュニアの部(いわずもがな5年生以下Bチーム)全10チームの参加。ただし野川台フォルコンズと有馬こども会はあいにく夏の合宿で開会式は不参加である。
ジュニアの部なんである。ウルフはB1、B2の2チーム編成。B1B2といっても地下一階と地下二階ではないぞ。天まで上るほどの青天井、底辺の野球人口増大なんである。
昨年度の優勝旗、優勝杯の返還。本大会の部では、昨年フレンズは秋季を当たり前のように最後まで戦うつもりだったけれど、初戦敗退の大番狂わせ。結果富士見台ウルフが優勝。優勝旗返還は今年の主将Ogasawaraくん。8月からの高円宮賜杯全国大会でチームを牽引する、チームの屋台骨を支える小さいけれど太い大黒柱だ。
挨拶のスピーチなんである。連盟会長Sohmaさん。宮前区長野本さん、神奈川県議持田さん、そして珍しく川崎市長福田さんがマイクの前に。福田さんのスピーチは野球少年少女たちの心に響くものがあったに違いない。大人が聞いていても思わず聞き入ってしまった。
少年野球界に誇る川崎宮前の指導陣である。野球経験者もそうでないコーチも一生懸命子どもらの指導に当たっている。彼ら(我々連盟も含めて)の共通項は、「子どもが好き」なことと、「野球が好き」なことと、更に熱意があること。このふたつの「好き」のどちらかでも欠けていたら、どんなに野球技術や経験や知識があっても少年野球監督やコーチにはなれないんである。
選手宣誓は馬絹メイツ主将Kimuraくん。
今年の丘の上ギャラリーを展望する。筆者が20年前第一公園に初めて来た頃と比べたら、少しずつ整備されて今や実にきれいな球場になったものである。
10円募金の挨拶は合宿でいないOhtakeさんに代わり連盟副事務局長Fujisawaさんから。
来週はウルフの全国大会壮行会がある。筆者もお招きにあずかっているので、そのへんはまたここで。いやが応にも昨年のフレンズの壮行会のことが頭をよぎるわけで。ウルフさんも今はきっと大変忙しい思いをしていることだろう。昨年の壮行会経験者としてフレンズからアドバイザーとしてNishiharaオヤジが打合に出席したそうだが、酔っぱらってアドバイザーどころか、ツバが割れたサンバイザーほどの効果しかなかったらしい(^-^)
このあと初戦での「始球式」に向けて宮前区長野本さんと、神奈川県議会議員飯田さんがキャッチボール練習。飯田さんは東海大山形で高校球児だった。その試合前のバックネット裏の談笑シーン。野本さんの始球式及び第一公園での2試合、フレンズVSヤング戦などはまた次回ブログにてなんである。
にほんブログ村
少年野球 ブログランキングへ
0 件のコメント:
コメントを投稿