さて青葉カップ・谷繁杯大会なのだった。宮前からはメイツ、ウルフ、グリーンズも参戦している、今年で10周年を迎えるボーイズ主催の記念大会である。宮前からも多くの選手がお世話になっている。監督Itohに訊いたら「いますよ。ナニナニの〇〇と〇〇と、それから〇〇もそうだし、あと〇〇や〇〇...」選手の名前をツルツルと記憶し即答したことにプチ驚いたのだった。Itohすげえ〜な。筆者は人の名前を覚えるのが昔からあまり得意ではない。美人の名前ならすぐ覚えちゃうのだが。
写真枚数が多いので準決勝は短めに。
VS鴨居ファイターズ。安打数はFがたったの2本、対してKは3本の白熱の投手戦。Fは今季チームを投打で牽引して来た主将Shohが力投を見せてくれた。そしてたった2本の安打は全てRikoの放ったものだった。チームにカツを注入し大いに元気になったのだった。
2:0でF有利から最終回1点を返され緊迫の場面をなんとか逃げ切り、決勝進出を決めた。相手打者が打席から足を踏み越えて打撃したのを来季総監督となるSatohが見逃さず、Itoh監督を通じて審判にアピールプレー。審判団協議の結果「不正打撃」と認められて打者アウト。これも実に大きかった。ベンチワークのファインプレーでもあった。
カープオヤジ1&カープ坊や(^-^)
おやっと思った。なんとバーズ監督Usuiさんが来てるではないか。青葉のキャップを被って。そーなんである。息子さんが横浜青葉に在籍しているんであった。爽やか系イケメン監督である。早速挨拶し、カープ新井の話などで盛り上がった。実にありがとうございますなんである。
さて決勝戦なんである。VS市が尾禅当寺少年野球。準決とはうって変わって打撃戦となった。先発はこれまたイケメンボーイIchiya。前試合の鬱憤を晴らすかのように主砲Akiが長距離砲を飛ばし、Rikoの四球、Kazukiの相手失策などで2点先制す。
ところがなんである。相手チーム市が尾の1番打者K君は、独特のオープンスタンスから強打を繰り出すとんでもないスラッガーだった。いきなりのスリーベースを飛ばしそれが口火となって3点を返された。K君はこの日4の4、単打2、二塁打1、三塁打1の大活躍なのだった。
しかし一旦Fの打線に火がついた以上は、映画「バックドラフト」の消防士でさえ消し止められないわけで。Kenzoh、Shohの連打に加えまた超特大の二塁打を放ったAki。2点追加で6:3とす。
3回からマウンドは主将のHさんにスイッチ。女子なんである。女子野球宮前Queensに携わっているので、一生懸命プレーする女子を見ると実に嬉しくなる。
その後もShohとAkiの打棒が長打の猛威を振るった。横浜の冬空に季節外れのタイフーンがやって来たように。決勝は2時間ある。7回最終回までFは11得点。
戦況を見つめる父母たち。なんて書くと緊迫しちゃってるかのようだが、実際は宮前公式戦と違い、心のどこかでみんな純粋に野球を楽しんでいるはずだ。そんな良い空気感のある大会でもある。Fの美人妻たち。
カープオヤジ2&その愛妻の美人妻。美女と野獣系の素敵なカップルである。
最終回裏市が尾の必死の反撃で脇腹に傷を負ったものの、致命傷とならず逃げ切ったのだった。
優勝!実に良い響きのコトバである。
おしっ!帽子投げだ。長年の経験値を以ってアングルを計算し尽くしてグランドへ飛び出る。しかし計算外だったのは、投げる一瞬前にワラワラとFの父母たちやRikoの兄ちゃんがスマホ片手に視界を遮って来たのだった。危険を察知しアングルを確保すべく、悟空のように瞬間移動したのだが時すでに遅かりし内蔵助。高く舞い上がった瞬間を逃してしまった。戦場カメラマンのリスクマネジメントの悪さに自省の念しきり。
閉会式はサックリ行きたい。やはり子どもにとってナニカ形に残るモノをもらえるというのは嬉しいことに違いない。いや、大人でもそーだろう。ノーベル賞だってそうである。
噂には聞いていた、横浜青葉さんの大会は谷繁氏の後援もあって賞品が豪華であることを。びっくりするほど豪華賞品が手渡される。殊勲賞、優秀選手賞、最優秀選手賞、特別賞etc...。協賛社のAudiさんからはAudiロゴ入り腕時計が贈呈。大人だって垂涎ものである。試合中にAudiの賞品があると察知し、もしや外車が登場か?なんて巷間まことしやかに囁かれたのだった。大坂なおみのGT-Rニスモみたいに。...(^-^)
予定外のサプライズがあった。Audiさんからである。言わば特別賞の特別賞。受賞理由は、三塁コーチャーとして誰よりも大声で声援を送っていたことにより、レギュラーではないNaoyaの名前が呼ばれたのだった。寒風吹きすさぶ中半袖野球小僧が目を点にして駆け寄る。筆者はこの少年野球を支える大人の素敵な「目線」に感激したのだった。
すかさずレンズをNaoya母、スコアラーReinaちゃんに向けると、顔をくしゃくしゃにして大号泣していたのだった。
破顔一笑のカープAdachiオヤジ3&Naoya母。ブルートゥーススピーカーが賞品であった。使いこなせなければ筆者が貰っても良いぞよ。
横浜青葉ボーイズ代表Muraiさんからスピーチ。その内容の骨子は筆者的に解釈すれば、本大会は自軍への少年の入団が最終目標がもちろんであることは当然であるけれど、それよりもボーイズやシニア、中学部活関わらず、子どもたちに長く野球を続けて欲しいという、寛容で大きなコンセプトがあることを感じ取ったのだった。筆者がこのブログをフレンズオンリーからやがて女子野球Queens、さらに宮前少年野球全体にシフトして来たコンセプトとリンクして、私はいたく共感したのだった。
閉会式後Muraiさんにフレンズ、Queens、連盟兼用のオリジナル名刺を出し、ご挨拶。驚いたことにQueensのこともよくご存知だった。自分の井の中の蛙ぶりに我ながら自省。
※後日談。週明けにこのMurai代表から丁重で心のこもった長文メールが届き、窓口のOhmoriマネージャーを通じ、グループLINEでフレンズ全体へアナウンスされたのだった。
最後はお決まりの集合写真。
この時期まで6年生が野球をできるステージを用意してくださった横浜青葉ボーイズさんに改めて感謝。父母さんたちもスタッフとして寒い中ありがとうございました。もうすぐ川崎のこれもまた子どもの健康を守るためのコンセプトの元に、対外試合禁止期間に入る。卒団生にとってはこれ以上ない有終の美を飾れたのであった。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2018年12月12日水曜日
2018年12月11日火曜日
ココロもホッコリ
青葉カップ優勝の軌跡なんであるけれど、今日は写真選択で終わってしまい文章まで至らず。ザックリ6年を中心に選んで68枚なんである。実際書く段になったらもっと減らさなきゃだわ。ブログ書いたのちは今週中にまだ最後のフレンズ年末仕事が待っている。明日は所用で銀座へだし。
そこで寝る前にまた小話をひとつ。少年野球ブログでなきゃ嫌だ、という読者さまには申し訳なし。野球とは関係ない先日も書いた「日々雑感」的ブログなんである。前回と違うのは実際体験した軽い小話なんである。
土曜は第四公園Queensからバイクで帰宅。昼時なのでその途中ラーメン屋に寄るわけで。バイクの白煙を諌める意味でも良いのである。今日はどこへ行こうかと思案橋。もう何十回も食べた土橋の丸源「肉そば&鉄板チャーハン」もヘビーユーザーであるが、結局いつもの有馬に近い旧246添いのとある店へ。ここの麺が秀逸なんである。通常のラーメンの麺とは一線を画す不思議な食感の麺でスープも旨い。土日はいつも待ち人多し。丸源ほどではないけれど。
※ここで言っておきたい。決して今物議を醸している「移民法案」や、働き方改革、人種差別、ヘイトスピーチ、男女雇用機会均等法、etcに抵触する話ではないことを。軽い笑い話、いや「苦笑い話」なんである。
相変わらず混んでいた。予約シートを見ると2組が先に書いてあった。
「永山様 大人1名 子ども2名」
「勝山様 大人2名 子ども3名」
とある。すかさず筆者も書き込んだ。面倒なのでカタカナで。
「テシマ様 大人1名」
ほどなくして中国人と思(おぼ)しき女性店員が走って来た。結構長い時間予約シートをじっと見てから待合席に向かって言った。
「大人1名、子ども2名のお客さんいますか〜」
※ここから先( )内は筆者の心の叫びである。
(...はて面妖な。なんで名前を呼ばないんだろう?はあ、さてはまだ中国人と言えど正確な漢字を読み上げる自信がないんだな。同じ漢字でも中国と日本では読みが違うからなあ)
待合から返事はなかった。彼女はくりかえした。たどたどしい日本語で。
「大人1名、子ども2名のお客さんいますか〜」
(...永山さんって呼べば済むのになあ)
やはり返事はない。予約しておいて待っていられず無断でトンズラこいたのだろうか。
筆者矢も盾もたまらず、お節介ながら進言したのだった。
「あの〜、ナガヤマさんって呼べば良いと思いますよ」
彼女は筆者を振り返り「はあ、そーね」
「ナガヤマさん、いますか〜」
(できれば、いますかじゃなく、ここは、いらっしゃいますかだろ。でもまあ仕方ないか)
自分が今ニューヨークのマクドナルドへ行って正確な英語で接客できるかと言われれば、否、である。人のことは言えないわけで。
「ナガヤマさん、いないみたいですね」とたまらず筆者。
チラリと私を見ながら彼女は次の「勝山さん」の行に目をこらす、かなり時間をかけて。
そして言った。
「大人2名 子ども3名のお客さんいますか〜」
(だからさ〜...勝山さんだってば)
勝山さんと思しき客らが一斉に振り向いたのだった。家族5名が一斉に。彼女にまたお節介を言う。
「あちら、カツヤマさんですよ」
彼女はもう一度叫んだ。
「カツヤマさん、大人2名 子ども3名のお客さんいますか〜」
(できれば、さん、じゃなくここは勝山様だろ、でもまあ仕方ないか)
自分が今パリのカフェへ行って正確なフランス語で接客できるかと言われれば、否、である。人のことは言えないわけで。
やれやれ、やっと勝山さん5名がテーブルへ案内された。やっと俺の番である。カウンターは十分空いているし。腹減ったな。今日は味噌ラーメンと餃子セットにしちゃうかな。この後フレンズには行かないで仕事だし、残念ながら絶世の美女とキスする予定もないし。
彼女がやって来た。
「大人1名、いますか〜」
(どう見たってもう、俺しかいないじゃん!)
「あ、あの私です。テシマです」
彼女が言った。それも今までと違って満面の笑みで。
「ああ〜あなたテシマね〜!テシマはあそこよ、カウンターへどーぞよ」
....
苦笑しながらカウンターへ座る俺。
おそらく窮地を救ってくれた日本人の客に対して、親愛の情を込めて「さん」や「様」ではなく呼び捨てにしたのだろうと解釈する。そう思えばなんだか楽しい気分になって来たのだった。
熱々の麺をすすり体が温まって、
ついでにココロもホッコリ温まったのだった。
にほんブログ村
少年野球ランキング
そこで寝る前にまた小話をひとつ。少年野球ブログでなきゃ嫌だ、という読者さまには申し訳なし。野球とは関係ない先日も書いた「日々雑感」的ブログなんである。前回と違うのは実際体験した軽い小話なんである。
土曜は第四公園Queensからバイクで帰宅。昼時なのでその途中ラーメン屋に寄るわけで。バイクの白煙を諌める意味でも良いのである。今日はどこへ行こうかと思案橋。もう何十回も食べた土橋の丸源「肉そば&鉄板チャーハン」もヘビーユーザーであるが、結局いつもの有馬に近い旧246添いのとある店へ。ここの麺が秀逸なんである。通常のラーメンの麺とは一線を画す不思議な食感の麺でスープも旨い。土日はいつも待ち人多し。丸源ほどではないけれど。
※ここで言っておきたい。決して今物議を醸している「移民法案」や、働き方改革、人種差別、ヘイトスピーチ、男女雇用機会均等法、etcに抵触する話ではないことを。軽い笑い話、いや「苦笑い話」なんである。
相変わらず混んでいた。予約シートを見ると2組が先に書いてあった。
「永山様 大人1名 子ども2名」
「勝山様 大人2名 子ども3名」
とある。すかさず筆者も書き込んだ。面倒なのでカタカナで。
「テシマ様 大人1名」
ほどなくして中国人と思(おぼ)しき女性店員が走って来た。結構長い時間予約シートをじっと見てから待合席に向かって言った。
「大人1名、子ども2名のお客さんいますか〜」
※ここから先( )内は筆者の心の叫びである。
(...はて面妖な。なんで名前を呼ばないんだろう?はあ、さてはまだ中国人と言えど正確な漢字を読み上げる自信がないんだな。同じ漢字でも中国と日本では読みが違うからなあ)
待合から返事はなかった。彼女はくりかえした。たどたどしい日本語で。
「大人1名、子ども2名のお客さんいますか〜」
(...永山さんって呼べば済むのになあ)
やはり返事はない。予約しておいて待っていられず無断でトンズラこいたのだろうか。
筆者矢も盾もたまらず、お節介ながら進言したのだった。
「あの〜、ナガヤマさんって呼べば良いと思いますよ」
彼女は筆者を振り返り「はあ、そーね」
「ナガヤマさん、いますか〜」
(できれば、いますかじゃなく、ここは、いらっしゃいますかだろ。でもまあ仕方ないか)
自分が今ニューヨークのマクドナルドへ行って正確な英語で接客できるかと言われれば、否、である。人のことは言えないわけで。
「ナガヤマさん、いないみたいですね」とたまらず筆者。
チラリと私を見ながら彼女は次の「勝山さん」の行に目をこらす、かなり時間をかけて。
そして言った。
「大人2名 子ども3名のお客さんいますか〜」
(だからさ〜...勝山さんだってば)
勝山さんと思しき客らが一斉に振り向いたのだった。家族5名が一斉に。彼女にまたお節介を言う。
「あちら、カツヤマさんですよ」
彼女はもう一度叫んだ。
「カツヤマさん、大人2名 子ども3名のお客さんいますか〜」
(できれば、さん、じゃなくここは勝山様だろ、でもまあ仕方ないか)
自分が今パリのカフェへ行って正確なフランス語で接客できるかと言われれば、否、である。人のことは言えないわけで。
やれやれ、やっと勝山さん5名がテーブルへ案内された。やっと俺の番である。カウンターは十分空いているし。腹減ったな。今日は味噌ラーメンと餃子セットにしちゃうかな。この後フレンズには行かないで仕事だし、残念ながら絶世の美女とキスする予定もないし。
彼女がやって来た。
「大人1名、いますか〜」
(どう見たってもう、俺しかいないじゃん!)
「あ、あの私です。テシマです」
彼女が言った。それも今までと違って満面の笑みで。
「ああ〜あなたテシマね〜!テシマはあそこよ、カウンターへどーぞよ」
....
苦笑しながらカウンターへ座る俺。
おそらく窮地を救ってくれた日本人の客に対して、親愛の情を込めて「さん」や「様」ではなく呼び捨てにしたのだろうと解釈する。そう思えばなんだか楽しい気分になって来たのだった。
熱々の麺をすすり体が温まって、
ついでにココロもホッコリ温まったのだった。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2018年12月9日日曜日
本物の強さ、飾る有終の美
今日は実に寒くて実に気持ちのいい一日であった。
今日日曜は今年初参戦の横浜青葉ボーイズさん主催の「青葉カップ谷繁杯」争奪戦、準決、決勝なんである。さて先発は...と行きたいところなんであるが、如何せん例によって膨大な写真チョイスがまだなんである。
なので、写真数枚のみで、本編は明日以降に持ち越しとしたい。
結果は...準決の相手は今季宮前を席巻したウルフを破って臨んだ鴨居ファイターズを、薄氷の2:1で勝ちあがり決勝進出、さらに決勝では市が尾のチームを打撃戦を制し撃破、見事優勝を勝ち取ったのだった。
6年生とその親たちにはこれ以上ない「有終の美」を飾ることができたのだった。
年初は「疑心暗鬼」で始まり、シーズン当初は「暗中模索」に陥り、やがて「半信半疑」を経て、防犯ののち県大会まで進出し、最後の秋季では良い結果を残し、、そしてドジャース杯優勝とこの青葉カップ優勝、フレンズの今年の強さが本物であったことで、ようやく確信に変わったのだった。なぜ半信半疑であったかは、とりもなおさず3年前のチームを見ているからだ。どうしても「負ける気がしない」的な安定感のある強さを見て来たゆえに、今季のチームをつい比較してしまいがちなのだった。圧倒的な安定感には程遠い感はあったものの、選手、父母、指導陣チーム一丸となって大きく成長したように思うのだった。個性的な5人の6年生に加えて、Akiをはじめとする5年生以下のメンバーもチームを支えてよく頑張った。
試合ブログはまたいずれ。この時期こんな素敵な大会を主催していただいている横浜青葉ボーイズさんに改めてお礼を。(後援谷繁氏、協賛横浜青葉Audi)そのへんの話もまたいずれなんである。
試合中は戦場カメラマン稼業のかたわら、山形中学OBらとグループLINEを少しやり取りした。
今日の山形は初雪ですっぽり雪化粧していたらしい。同級生らからそれぞれの生活の「朝」が立て続けに届く。18年間毎日仰いで見て来た千歳山もすっかり冬の装いであった。
さて今日はもったいなくて滅多に飲まないJackDanielでこれを書いている。普段は安ウィスキーだが、何か気分の良い時にだけ封を開ける。以前宮前前会長Sohmaさんから頂いたものである。
実にうまし(^-^)
にほんブログ村
少年野球ランキング
今日日曜は今年初参戦の横浜青葉ボーイズさん主催の「青葉カップ谷繁杯」争奪戦、準決、決勝なんである。さて先発は...と行きたいところなんであるが、如何せん例によって膨大な写真チョイスがまだなんである。
なので、写真数枚のみで、本編は明日以降に持ち越しとしたい。
結果は...準決の相手は今季宮前を席巻したウルフを破って臨んだ鴨居ファイターズを、薄氷の2:1で勝ちあがり決勝進出、さらに決勝では市が尾のチームを打撃戦を制し撃破、見事優勝を勝ち取ったのだった。
6年生とその親たちにはこれ以上ない「有終の美」を飾ることができたのだった。
年初は「疑心暗鬼」で始まり、シーズン当初は「暗中模索」に陥り、やがて「半信半疑」を経て、防犯ののち県大会まで進出し、最後の秋季では良い結果を残し、、そしてドジャース杯優勝とこの青葉カップ優勝、フレンズの今年の強さが本物であったことで、ようやく確信に変わったのだった。なぜ半信半疑であったかは、とりもなおさず3年前のチームを見ているからだ。どうしても「負ける気がしない」的な安定感のある強さを見て来たゆえに、今季のチームをつい比較してしまいがちなのだった。圧倒的な安定感には程遠い感はあったものの、選手、父母、指導陣チーム一丸となって大きく成長したように思うのだった。個性的な5人の6年生に加えて、Akiをはじめとする5年生以下のメンバーもチームを支えてよく頑張った。
試合ブログはまたいずれ。この時期こんな素敵な大会を主催していただいている横浜青葉ボーイズさんに改めてお礼を。(後援谷繁氏、協賛横浜青葉Audi)そのへんの話もまたいずれなんである。
試合中は戦場カメラマン稼業のかたわら、山形中学OBらとグループLINEを少しやり取りした。
今日の山形は初雪ですっぽり雪化粧していたらしい。同級生らからそれぞれの生活の「朝」が立て続けに届く。18年間毎日仰いで見て来た千歳山もすっかり冬の装いであった。
さて今日はもったいなくて滅多に飲まないJackDanielでこれを書いている。普段は安ウィスキーだが、何か気分の良い時にだけ封を開ける。以前宮前前会長Sohmaさんから頂いたものである。
実にうまし(^-^)
にほんブログ村
少年野球ランキング
日々雑感3題なんである
年末のドサクサ、じゃない、ドタバタに加えて、新しい物件の仕事やフレンズ仕事がまだ溜まっていて、今週来週は七転八倒なんである。よって「晴耕雨読」ブログの更新頻度も目に見えて落ちている。体脂肪率が落ちるのは嬉しいことだが、更新ペースが落ちるのは嘆かわしいものだ。1週間に一回程度だろうか。年賀状なんてまだデザインも考えておらず、除夜の鐘を聞きながら住所印刷するんじゃなかろうか。バイクの買い替えも棚に上げたまんま、まんまのまんま、そのまんま東であった。ああ、憧れのHONDA,DUNK。
そーゆー事言っておきながら、日々雑感ブログ数点書いちゃう訳で、困ったものだ。ブログする暇があれば、とっとと年賀状作れよと言うもう一人の自分がいる。キミキミ、まあ、そう焦りなさんなと言うもう一人の自分。おいおい、いったいどっちが本当の「自分」なんだ?と自問自答する三人目の自分もいたりして。
日々雑感ブログその1。
先日ここで「Mr.ビーンとMr.ゴーン」の違いはナニ?と言う小話を書いた。ちょこまかしているのがMr.ビーン、ちょろまかしているのがMr.ゴーンと言う後世に残る傑作を紹介。一字違っただけで素晴らしきかな我が日本語の妙。今日もう一丁発見したんである。それは日本中の表記を間違えた面白い看板や印刷物などを収集したものだった。ものすごい数あれどここでは三個だけ紹介しちゃう。
少女漫画か何かの一コマ。女の子がニコニコしながらセリフを言っている。
「うん、このケーキおいしいね!」と。
これが正しいはずなのだが、実際には誤植なのか、編集ミスなのか、書いてあったのは、
「うんこのケーキおいしいね!」
「、」読点一個無くしただけでかくも恐ろしい展開になろうとは。
もう一丁。
商店街のある店の店頭に豆腐が並んでいる。素人がちゃんとパソコンで作った値札つきだ。その値札にはこう書かれていた。
「当店自慢の手作り豆腐 一兆 ¥500」
一兆で¥500ならメッチャ安いじゃん。一丁あたりいくらになるかと電卓を弾いたら、エラーになって計算不能であった。
もう一発。
神社で願掛けで掛けた絵馬。おそらく中学生だろうか。絵馬には手書きサインペンでこう書かれていた。
「校高受験、受かりますように」
可哀想だが多分...ちゃんと受かったかどうかすごく気になっちゃう。
日々雑感ブログその2。
昨日(金曜)はメインクライアントの一つの会社へ行き新物件の打合。秋葉原にフィギュアマニア向け旗艦ショップを作る話。筆者は基本設計を元に詳細図面を描く黒子である。このクライアントは数年前品川に移転した日本でも有数の店舗内装設計施工の企業。すぐ近くは東京湾。打合後に時間があるときは品川駅へ向かう前に、少し遠回りして近くの河へ行くんである。と言っても今回で二度目でしかないが。今回は時間がないからこそ、余裕のない年末、頭に癒しのエキスを注入したくて、あえて寄り道したんである。
いたいた、鳥たちが。これが目当てで来たのだった。鳥に詳しくない筆者でも白いユリカモメとオーソドックスな茶色い鴨なのは分かる。白いユリカモメはかなり夥しい数で、対して鴨はほんの数羽だった。
何かの拍子にユリカモメの大群が一斉に飛び立ち周囲を旋回したのちまた河に着水する。ところがその間茶色の鴨数羽は素知らぬ顔で河に浮かんでいるんである。またある瞬間、今度はその鴨数羽が飛び立って水面ギリギリに滑空したかと思うとあっという間にいなくなった。その間ユリカモメの大群は何食わぬ顔で水面にプカプカ浮かんでいる。種によって何か意思疎通の信号のようなものがあるんだろうか。実に面白い。第一公園の丘の上であるチームの監督が「集合!」の号令を掛けたらそのチームはワラワラ集まるが、他のチームの子たちはのんびり座ったままの光景を想起して、思わずニッコリほっこりしちゃったのであった。
それにしてもスマホのカメラ機能は格段に進化したとはいえ、望遠アップで撮った時の画像の粗さは如何ともし難い。Appleさん、iPhoneデジタルズームでも画像が劣化しない開発を望みたい。それにしても鳥たちが水面下で健気に足をカキカキして浮かんでいる姿に、脳味噌の裏側あたりがやんわり癒されて帰路についたのだった。
日々雑感ブログその3。
今日土曜、フレンズは今年から参戦する「青葉カップ」に遠征である。あの元プロ谷繁氏がバックアップする参加費無料、豪華賞品もあるシニアチームの大会とのこと。6年生にとってはこれが泣いても笑っても最後の大会だ。メイツも昔から参加している大会である。しかしながら筆者は、Queens代表でありJA川崎の重鎮Murataさんと仕事の打合があって第四公園へ。のちにフレンズLINEで青葉カップダブルヘッダーを2連勝したことを知る。帰宅後はお別れ会に贈呈する卒部生への写真立ての最後の仕上げに取り掛かるわけで。FのLINE速報を気にかけながらとうとう完成したんである。
ところがであった。毎年ニ●リで一個¥●●●の額縁を購入しそれに写真を入れている。「お値段以上」のクオリティーなので毎年母に買ってもらっているのだった。今年も同じ商品が納入された。母に罪はない、昨年と同じモノを購入なのだから。しかし今日封を開けてビックリ仰天、驚天動地、天変地異、意志薄弱、意気消沈。昨年と違ってフレームはしっかりしたモノから軽いプラスチック製に、ガラスカバーはぺらぺらの塩ビフィルムに、台紙の厚みも5mmあったものが1mmくらい薄いモノに。我が目を疑ったのである。しかも値段は50円ほど高くなっているではないか。担当母に確認したら、彼女も落胆し怒りを通り越して悲しがっていた。せっかくの6年生への贈り物なのにと。よほど筆者が自己負担で別のモノに買い換えようかとも思ったのだが、残された1週間では写真の編集をゼロからしなくてはならず無理と判断し、断腸の思いで今年はごめんなさい、なんである。なぜ、あえてここで書くか。1週間後お別れ会で蓋を開けて見たらそのチープさに落胆する親たちに、せめてもの言い訳として書いているんである。本当に申し訳なし。
つまりこうだ。コストカットした上に値段をあげて質を下げたわけで。Mr.ゴーンも顔負けのコストカッター、こうすっと買ったーではシャレにならないのである。いつかニ●リに行くことがあれば、ガッツリクレームを付けに行こうと決心する。
「あの、ちょっとよろしいですか?私は決してクレーマーではありません。返金も返品交換も要求しません。それをご理解いただいた上で売り場の責任者の方を呼んでいただけますか」と。
なんだかんだで神田神保町。どーにかこーにかコニカミノルタ、完成した。
静電気でフィルム表面にホコリが着くのを避けるため、最新の宇宙工学を駆使しNASAとJAXAの協力を得てプチプチ真空パックで包装完了。これでまたひとつフレンズ仕事を完遂したんである。1週間後にはこれをジュラルミンケースに入れて腕に手錠を掛け、サングラスをかけ耳にイヤホンの黒人のセキュリティー10名を擁して、いざオンワード会場へ向かうのだった。
......
日々雑感ブログその4。
...と、思ったけれどもうすぐ日付が変わるわけで。筆者愛用の加熱式電子タバコ、IQOSの顛末を書こうと思ったけれど、初志貫徹ならず志半ば断念す。三代目JSB(ジェイソウルブラザース)ならぬ、三代目IQOSの話であったが、もう寝なきゃなんである。
これの他にも「山形中学同級生」で作ったグループLINEの話もあるけれど、それは年末暇だったならばいつか書こうと思う今日この頃の年の瀬なのだった。
いつか日々雑感ブロガーとして「情熱大陸」か「アナザースカイ」から出演依頼のオファーが来たら、どうしようか迷っちゃう平成最後の年末なんである。
にほんブログ村
少年野球ランキング
そーゆー事言っておきながら、日々雑感ブログ数点書いちゃう訳で、困ったものだ。ブログする暇があれば、とっとと年賀状作れよと言うもう一人の自分がいる。キミキミ、まあ、そう焦りなさんなと言うもう一人の自分。おいおい、いったいどっちが本当の「自分」なんだ?と自問自答する三人目の自分もいたりして。
日々雑感ブログその1。
先日ここで「Mr.ビーンとMr.ゴーン」の違いはナニ?と言う小話を書いた。ちょこまかしているのがMr.ビーン、ちょろまかしているのがMr.ゴーンと言う後世に残る傑作を紹介。一字違っただけで素晴らしきかな我が日本語の妙。今日もう一丁発見したんである。それは日本中の表記を間違えた面白い看板や印刷物などを収集したものだった。ものすごい数あれどここでは三個だけ紹介しちゃう。
少女漫画か何かの一コマ。女の子がニコニコしながらセリフを言っている。
「うん、このケーキおいしいね!」と。
これが正しいはずなのだが、実際には誤植なのか、編集ミスなのか、書いてあったのは、
「うんこのケーキおいしいね!」
「、」読点一個無くしただけでかくも恐ろしい展開になろうとは。
もう一丁。
商店街のある店の店頭に豆腐が並んでいる。素人がちゃんとパソコンで作った値札つきだ。その値札にはこう書かれていた。
「当店自慢の手作り豆腐 一兆 ¥500」
一兆で¥500ならメッチャ安いじゃん。一丁あたりいくらになるかと電卓を弾いたら、エラーになって計算不能であった。
もう一発。
神社で願掛けで掛けた絵馬。おそらく中学生だろうか。絵馬には手書きサインペンでこう書かれていた。
「校高受験、受かりますように」
可哀想だが多分...ちゃんと受かったかどうかすごく気になっちゃう。
日々雑感ブログその2。
昨日(金曜)はメインクライアントの一つの会社へ行き新物件の打合。秋葉原にフィギュアマニア向け旗艦ショップを作る話。筆者は基本設計を元に詳細図面を描く黒子である。このクライアントは数年前品川に移転した日本でも有数の店舗内装設計施工の企業。すぐ近くは東京湾。打合後に時間があるときは品川駅へ向かう前に、少し遠回りして近くの河へ行くんである。と言っても今回で二度目でしかないが。今回は時間がないからこそ、余裕のない年末、頭に癒しのエキスを注入したくて、あえて寄り道したんである。
いたいた、鳥たちが。これが目当てで来たのだった。鳥に詳しくない筆者でも白いユリカモメとオーソドックスな茶色い鴨なのは分かる。白いユリカモメはかなり夥しい数で、対して鴨はほんの数羽だった。
何かの拍子にユリカモメの大群が一斉に飛び立ち周囲を旋回したのちまた河に着水する。ところがその間茶色の鴨数羽は素知らぬ顔で河に浮かんでいるんである。またある瞬間、今度はその鴨数羽が飛び立って水面ギリギリに滑空したかと思うとあっという間にいなくなった。その間ユリカモメの大群は何食わぬ顔で水面にプカプカ浮かんでいる。種によって何か意思疎通の信号のようなものがあるんだろうか。実に面白い。第一公園の丘の上であるチームの監督が「集合!」の号令を掛けたらそのチームはワラワラ集まるが、他のチームの子たちはのんびり座ったままの光景を想起して、思わずニッコリほっこりしちゃったのであった。
それにしてもスマホのカメラ機能は格段に進化したとはいえ、望遠アップで撮った時の画像の粗さは如何ともし難い。Appleさん、iPhoneデジタルズームでも画像が劣化しない開発を望みたい。それにしても鳥たちが水面下で健気に足をカキカキして浮かんでいる姿に、脳味噌の裏側あたりがやんわり癒されて帰路についたのだった。
日々雑感ブログその3。
今日土曜、フレンズは今年から参戦する「青葉カップ」に遠征である。あの元プロ谷繁氏がバックアップする参加費無料、豪華賞品もあるシニアチームの大会とのこと。6年生にとってはこれが泣いても笑っても最後の大会だ。メイツも昔から参加している大会である。しかしながら筆者は、Queens代表でありJA川崎の重鎮Murataさんと仕事の打合があって第四公園へ。のちにフレンズLINEで青葉カップダブルヘッダーを2連勝したことを知る。帰宅後はお別れ会に贈呈する卒部生への写真立ての最後の仕上げに取り掛かるわけで。FのLINE速報を気にかけながらとうとう完成したんである。
ところがであった。毎年ニ●リで一個¥●●●の額縁を購入しそれに写真を入れている。「お値段以上」のクオリティーなので毎年母に買ってもらっているのだった。今年も同じ商品が納入された。母に罪はない、昨年と同じモノを購入なのだから。しかし今日封を開けてビックリ仰天、驚天動地、天変地異、意志薄弱、意気消沈。昨年と違ってフレームはしっかりしたモノから軽いプラスチック製に、ガラスカバーはぺらぺらの塩ビフィルムに、台紙の厚みも5mmあったものが1mmくらい薄いモノに。我が目を疑ったのである。しかも値段は50円ほど高くなっているではないか。担当母に確認したら、彼女も落胆し怒りを通り越して悲しがっていた。せっかくの6年生への贈り物なのにと。よほど筆者が自己負担で別のモノに買い換えようかとも思ったのだが、残された1週間では写真の編集をゼロからしなくてはならず無理と判断し、断腸の思いで今年はごめんなさい、なんである。なぜ、あえてここで書くか。1週間後お別れ会で蓋を開けて見たらそのチープさに落胆する親たちに、せめてもの言い訳として書いているんである。本当に申し訳なし。
つまりこうだ。コストカットした上に値段をあげて質を下げたわけで。Mr.ゴーンも顔負けのコストカッター、こうすっと買ったーではシャレにならないのである。いつかニ●リに行くことがあれば、ガッツリクレームを付けに行こうと決心する。
「あの、ちょっとよろしいですか?私は決してクレーマーではありません。返金も返品交換も要求しません。それをご理解いただいた上で売り場の責任者の方を呼んでいただけますか」と。
なんだかんだで神田神保町。どーにかこーにかコニカミノルタ、完成した。
静電気でフィルム表面にホコリが着くのを避けるため、最新の宇宙工学を駆使しNASAとJAXAの協力を得てプチプチ真空パックで包装完了。これでまたひとつフレンズ仕事を完遂したんである。1週間後にはこれをジュラルミンケースに入れて腕に手錠を掛け、サングラスをかけ耳にイヤホンの黒人のセキュリティー10名を擁して、いざオンワード会場へ向かうのだった。
......
日々雑感ブログその4。
...と、思ったけれどもうすぐ日付が変わるわけで。筆者愛用の加熱式電子タバコ、IQOSの顛末を書こうと思ったけれど、初志貫徹ならず志半ば断念す。三代目JSB(ジェイソウルブラザース)ならぬ、三代目IQOSの話であったが、もう寝なきゃなんである。
これの他にも「山形中学同級生」で作ったグループLINEの話もあるけれど、それは年末暇だったならばいつか書こうと思う今日この頃の年の瀬なのだった。
いつか日々雑感ブロガーとして「情熱大陸」か「アナザースカイ」から出演依頼のオファーが来たら、どうしようか迷っちゃう平成最後の年末なんである。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2018年12月2日日曜日
脱稿で脱肛
前回書いたように、タイミング悪くこの期に及んでメッチャ忙しいんであった。明日月曜中に2物件の図面を描き上げねばならぬ。新宿のあるY社の社長室の建具図面と、沼津のK化粧品メーカーの詳細図。たまたま重なって忙しいだけで、ギャランティー的費用対効果は良くない訳で、「フリーランサーあるある」なんであるある。
更に毎年恒例のフレンズ成績表冊子の制作が絡んであっぷあっぷでアップするんである。この小冊子の数億倍大変な周年記念誌が来年と再来年控えているのだった。フレンズ40周年記念誌と宮前少年野球連盟30周年記念誌。先日連盟事務局長Satohさんからオファーがあった。今回は10年前と違いNishimuraプロフェッショナル鬼編集長が不在ゆえ実に心許(こころもと)ない訳で。フレンズも連盟も当時は真夜中まで連日制作に没頭したんであるが、あの頃は若かった。
さてフレンズ成績表冊子。土日も仕事だったのだけれど、今日中に入稿せねばネバダ。仕事の合間にちょこっとだけ西有馬へ行く。北部大会Bの決勝があったんである。なんと奇しくも新人戦と同じ対決、VSバーズ戦である。結果はバーズ主将エースのKaiを欠いての勝利となったらしい。バーズにしてみればいわゆるリベンジ成ったのだった。いよいよ来季は群雄割拠の様相を呈してきたわけである。
つむじ風のように一瞬だけ西有馬に顔を出してすぐ仕事に戻った。沼津の物件を夕方までこなした後、やっとフレンズ成績表の入稿。ネット注文のプリントパックである。専門のアプリケーションで作らないと発注出来ない印刷。WordやExcelでも入稿出来るけれどクオリティーは知れているわけで。一昨年まではExcelとイラレとフォトショを駆使してPDF入稿。昨年からはMacOSの関係でイラレが使えなくなり、代わりにフォトショと毎日使っている設計CADのVectorWorksで制作したのだった。
デスクトップにある「フレンズ2018冊子」のフォルダ。中身は実に1.6GBもある。
その中のひとつのフォルダを開くと、更に細分化される。
最終入稿のPDF原稿。個人情報が含まれてるし、内容が年末の「送る会」前に発覚しないように、あえて解像度を低くして掲載。画像をIKKO的「どんだけ〜」拡大してもギュンギュン加速度的にギザギザになるので、無駄な努力は無用である。
毎年作るわけだけれど、一年に一回なので制作手順を失念しちゃうこともある。来年のためにも備忘録として手順を手書きでメモ。実に複雑怪奇である。松本清張社会派推理小説よりは簡易だが、東野圭吾本格推理小説よりは複雑である。
本日プリントパックに発注しやっと脱稿。
おかげで脱肛しそうである。
大物をやっつけたけれど、しかしまだ終わらない。送る会まであと二つ仕事がある。6年生の写真立てと成績発表原稿制作があと2週間で作成せねばネバダ。
一昨日別のクライアントから電話があり、来年初頭までの仕事が舞い込んだ。あるオモチャメーカーBA...のショップの設計。
今年の年末も慌ただしくなりそうである。
にほんブログ村
少年野球ランキング
更に毎年恒例のフレンズ成績表冊子の制作が絡んであっぷあっぷでアップするんである。この小冊子の数億倍大変な周年記念誌が来年と再来年控えているのだった。フレンズ40周年記念誌と宮前少年野球連盟30周年記念誌。先日連盟事務局長Satohさんからオファーがあった。今回は10年前と違いNishimuraプロフェッショナル鬼編集長が不在ゆえ実に心許(こころもと)ない訳で。フレンズも連盟も当時は真夜中まで連日制作に没頭したんであるが、あの頃は若かった。
さてフレンズ成績表冊子。土日も仕事だったのだけれど、今日中に入稿せねばネバダ。仕事の合間にちょこっとだけ西有馬へ行く。北部大会Bの決勝があったんである。なんと奇しくも新人戦と同じ対決、VSバーズ戦である。結果はバーズ主将エースのKaiを欠いての勝利となったらしい。バーズにしてみればいわゆるリベンジ成ったのだった。いよいよ来季は群雄割拠の様相を呈してきたわけである。
つむじ風のように一瞬だけ西有馬に顔を出してすぐ仕事に戻った。沼津の物件を夕方までこなした後、やっとフレンズ成績表の入稿。ネット注文のプリントパックである。専門のアプリケーションで作らないと発注出来ない印刷。WordやExcelでも入稿出来るけれどクオリティーは知れているわけで。一昨年まではExcelとイラレとフォトショを駆使してPDF入稿。昨年からはMacOSの関係でイラレが使えなくなり、代わりにフォトショと毎日使っている設計CADのVectorWorksで制作したのだった。
デスクトップにある「フレンズ2018冊子」のフォルダ。中身は実に1.6GBもある。
その中のひとつのフォルダを開くと、更に細分化される。
最終入稿のPDF原稿。個人情報が含まれてるし、内容が年末の「送る会」前に発覚しないように、あえて解像度を低くして掲載。画像をIKKO的「どんだけ〜」拡大してもギュンギュン加速度的にギザギザになるので、無駄な努力は無用である。
毎年作るわけだけれど、一年に一回なので制作手順を失念しちゃうこともある。来年のためにも備忘録として手順を手書きでメモ。実に複雑怪奇である。松本清張社会派推理小説よりは簡易だが、東野圭吾本格推理小説よりは複雑である。
本日プリントパックに発注しやっと脱稿。
おかげで脱肛しそうである。
大物をやっつけたけれど、しかしまだ終わらない。送る会まであと二つ仕事がある。6年生の写真立てと成績発表原稿制作があと2週間で作成せねばネバダ。
一昨日別のクライアントから電話があり、来年初頭までの仕事が舞い込んだ。あるオモチャメーカーBA...のショップの設計。
今年の年末も慌ただしくなりそうである。
にほんブログ村
少年野球ランキング
登録:
投稿 (Atom)