夜22:30時であった。今日は興味を引きそうなTV番組はない。いつもなら就寝までAmazonプライムで無料映画を観るところであるが、ストックしてある見たい映画リストはどいつもこいつも2時間越えの長編。うーむ。だいぶ前に「観たいリスト」に保存してあった新海誠監督の「言の葉の庭」が45分の小編であった。アニメはあまり観ないけれど、新海誠氏ではあるし、上映時間は短いし、寝るまでにちょうどいいか。「君の名は。」や「天気の子」はすでに観てその素晴らしい世界観や作画の精密さに圧倒されていたから、ちょっと食指が動き観たのであった。制作年は2013年だから、この2作の原型とも言えようか。
いやはや個人的にはお勧めである。今の梅雨の時季には特に。
画像を観て一瞬で舞台が新宿御苑であることがわかった。雨に煙る背景にそびえるNTTドコモの巨大なビルは、かつて筆者が毎日のように見上げていた建造物である。残業で遅くなり0時頃会社を後にして、終電を気にしながらコートの襟を立てて代々木駅へ向かう。田園都市線の渋谷発最終は当時0:40頃だったか。新宿御苑の沿道から見上げるドコモのビルは時に華やかで、時に冷厳で、また時に巨大な都市の墓石のようにも感じられた。
映画はちょうど梅雨時の今と同じ6,7月の設定、ほぼ全編で雨が降る。男子高校生とある大人の女性の心の交流、と言ってしまえば乱暴な要約か。新海誠監督の作品は「君の名は。」や「天気の子」が有名で大ヒットしたけれど、この45分の小品「言の葉の庭」が筆者は好きだ。前出の2作はファンタジーがベースにあるが、これはリアリティーに徹したストーリー。作画精度も相変わらずの息を呑むような圧倒的リアリティー。むしろ実写を超える情感を映像が身にまとっているようだ。
当時何度か会社を抜け出し、頭を冷やすため御苑の入り口ベンチでボーッとしていたけれど、中に入ったことはない。御苑を探索していないとは公園マニアとしては失格であるが、当時は中を散策する精神的時間的余裕などなく、今にして思えば実に残念である。いつか機会があれば再度訪れてみたい。
この映画とほんの10年ほど前の記憶がリンクして、深夜にも関わらず思わず筆を執ってしまった次第である。
※勝手に画像をアップするのは違法か。一応クレジットを記載。
脚本監督新海誠作「言の葉の庭」2013年より。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2020年6月16日火曜日
2020年6月13日土曜日
新しい日常
今日は待ちに待ったQueensの「コロナ明け」初の練習日...と思ったのだけれど、朝起床すれば案の定の雨の気配。前日の天気アプリで充分予想していたものの、iPhoneをチェックすれば、当然の練習中止の連絡網がQueensもフレンズも入っていたのだった。
宮前前会長Sohmaさんからは自粛期間中何度か「またTさんや皆と飲みたいよ〜」と、暗い井戸の底から、遥か上空の小さな青い空に向けて叫ぶようなLINEが来ていた。Q練習再開が決まってすぐにSohmaさんに「久々に一杯やりましょうか」とLINE。しかし雨には勝てないのであった。「野球は審判と天候には勝てない」というのは昔から言われている格言である。
フレンズではSatoh総監を中心に、コロナ自粛解禁に際しての練習指針を作成しメンバーにLINE配付している。検温の義務や行き帰りのマスク着用や、練習中の手洗いうがいの励行などである。校庭開放がまだのため先週はなんとか遠くの球場を確保し練習再開となったのだが、途中急な雨で解散となったようだ。今週末も遠方の球場巡りだったのだが、この雨で今日は中止となった。雨は止む無く降り続き、練習はやむなく中止となる。
連盟ではSatoh事務局長と、技術部Yoshikawaさんらの尽力で、第一第四公園の各チームが使用できるように、使用ローテーション組みを作成している。今季の宮前少年野球のスケジュールは混迷を極めている。川崎上部大会などの予定も絡むため一概に独自予定が組めない状況にある。さらに連盟30th記念式典も来年へ延期となった。夏の甲子園が中止になり各都道府県にてその救済措置的独自大会が計画されているのは周知の通り。神奈川でも御多分に洩れず8月に計画されている。チーム間の遠距離移動を避ける措置や、万一の際には決勝もないことも視野に入れての大会である。宮前でも極力6年生が活躍できる機会を多く取ろうと熟慮中。また今年は特別に、年末年始の試合禁止期間の解消を上部組織へ近日上申する予定である。
緊急事態宣言が明けた途端に東京アラート発動。真っ赤な東京アラートが明けた矢先に、今度は梅雨入り宣言発動。いくらなんでも梅雨明けには多少の「ウィズコロナ」「新しい日常」を身に纏いつつも、青空の下で思い切り子どもたちに野球をやらせてあげたいし、我々オトナも夜の部室で思い切りビールジョッキで乾杯したいものである。
さて最後に季節の便りを。
ちょうど一年前ここでも掲載した紫陽花。筆者の近隣には有馬川が、宮本輝小説のドナウ川のように浪々と流れている...いやちょろちょろと流れているのだが、そのたもとにかかる橋の一つの名前が「有馬あじさい橋」なんであった。
先のブログのハイビスカスと言い、神明社の老木の新緑の芽生えと言い、この時季になると連綿(れんめん)と毎年咲き誇る紫陽花と言い、コロナに辟易としているニンゲンと違って、実にたくましく生きている生の営みの一端を垣間見た思いであった。同じ地球上に生を受けたニンゲンと植物ではあるけれど、植物のその生命力はニンゲンが誕生する遥か以前の太古の昔から、逞しく生きていることを鑑(かんが)みれば、我々ニンゲンは実に儚(はかな)い命である。
にほんブログ村
少年野球ランキング
宮前前会長Sohmaさんからは自粛期間中何度か「またTさんや皆と飲みたいよ〜」と、暗い井戸の底から、遥か上空の小さな青い空に向けて叫ぶようなLINEが来ていた。Q練習再開が決まってすぐにSohmaさんに「久々に一杯やりましょうか」とLINE。しかし雨には勝てないのであった。「野球は審判と天候には勝てない」というのは昔から言われている格言である。
フレンズではSatoh総監を中心に、コロナ自粛解禁に際しての練習指針を作成しメンバーにLINE配付している。検温の義務や行き帰りのマスク着用や、練習中の手洗いうがいの励行などである。校庭開放がまだのため先週はなんとか遠くの球場を確保し練習再開となったのだが、途中急な雨で解散となったようだ。今週末も遠方の球場巡りだったのだが、この雨で今日は中止となった。雨は止む無く降り続き、練習はやむなく中止となる。
連盟ではSatoh事務局長と、技術部Yoshikawaさんらの尽力で、第一第四公園の各チームが使用できるように、使用ローテーション組みを作成している。今季の宮前少年野球のスケジュールは混迷を極めている。川崎上部大会などの予定も絡むため一概に独自予定が組めない状況にある。さらに連盟30th記念式典も来年へ延期となった。夏の甲子園が中止になり各都道府県にてその救済措置的独自大会が計画されているのは周知の通り。神奈川でも御多分に洩れず8月に計画されている。チーム間の遠距離移動を避ける措置や、万一の際には決勝もないことも視野に入れての大会である。宮前でも極力6年生が活躍できる機会を多く取ろうと熟慮中。また今年は特別に、年末年始の試合禁止期間の解消を上部組織へ近日上申する予定である。
緊急事態宣言が明けた途端に東京アラート発動。真っ赤な東京アラートが明けた矢先に、今度は梅雨入り宣言発動。いくらなんでも梅雨明けには多少の「ウィズコロナ」「新しい日常」を身に纏いつつも、青空の下で思い切り子どもたちに野球をやらせてあげたいし、我々オトナも夜の部室で思い切りビールジョッキで乾杯したいものである。
さて最後に季節の便りを。
ちょうど一年前ここでも掲載した紫陽花。筆者の近隣には有馬川が、宮本輝小説のドナウ川のように浪々と流れている...いやちょろちょろと流れているのだが、そのたもとにかかる橋の一つの名前が「有馬あじさい橋」なんであった。
先のブログのハイビスカスと言い、神明社の老木の新緑の芽生えと言い、この時季になると連綿(れんめん)と毎年咲き誇る紫陽花と言い、コロナに辟易としているニンゲンと違って、実にたくましく生きている生の営みの一端を垣間見た思いであった。同じ地球上に生を受けたニンゲンと植物ではあるけれど、植物のその生命力はニンゲンが誕生する遥か以前の太古の昔から、逞しく生きていることを鑑(かんが)みれば、我々ニンゲンは実に儚(はかな)い命である。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2020年6月10日水曜日
老兵は死なず
コロナ解禁からだいぶ時が流れた。昨日神奈川県での感染者は3月以来やっと0人を達成したものの、神奈川は東京と一蓮托生、筆者的には神奈川よりも東京の数字しか眼中にない。筆者もかつては仕事で1日の大半を東京渋谷区で過ごしたクチである。神奈川の自宅にはほとんど寝に帰るだけの生活をしていた時期もあった。少年野球的には宮前の第一第四公園は開放されたものの、各小学校の施設開放はいまだに様子見で不透明。筆者はほぼ毎日川崎市教育委員会のHPをチェックしているが、5月下旬から更新されていない。遠くない将来には解禁がなされるだろう。ただ第二波の波が押し寄せてきたら、それもヌカ喜びとなってしまう可能性もなきにしもあらずではあるが、希望的観測ではそろそろかなと思う今日この頃ではある。解禁後の第一第四公園使用にあたり、使用チームとそれ以外のチームとの不公平感を緩和するために、連盟はこのところ調整に奔走していることを一言添えておきたい。近い将来各チームがグランドで笑顔で会える日を渇望しているのは、連盟のみならず各チーム関係者、保護者、とりわけ一番は野球大好き小僧、野球少年少女たちの希いであろう。
さて筆者のコロナ禍の最近のブログでは、仕事の合間や休日の公園巡りの記述が多く、また映画などの話も多々アップしてきた。先日は以前から行きたかった「ワークマンプラス」に行ってきた。周知のようにワークマンの商品がバカ売れしているのである。中でも超撥水ジーンズなんかが代表格である。筆者の近くにあるワークマンプラスは横浜茅ヶ崎方面である。おっと、潮の香りがするサザン的茅ヶ崎ではなく、センター南方面の森林の香りのする茅ヶ崎だ。お目当ての商品を購入後カブで帰宅しようと再度iPhoneのGoogleMapで帰路を検索すると、すぐ近くに茅ヶ崎公園があった。公園大好き筆者は迷うことなくハンドルをその公園へ向けアクセルをふかした。
横浜都筑区の公園は実に素晴らしい。GoogleMapで検索すると宮前第一公園の何倍もの大きな自然公園が、小川の流れる細い緑道というか遊歩道で連結されているのが実に多い。先日も書いたけれど、山崎公園=牛久保西公園=牛久保公園=徳生公園。先日来の鴨母子のブログを参照。そこから遊歩道が伸びて更には神無公園、山田富士公園、横浜国際プールまで繋がっているのは最近知った。横浜の公園行政と都市計画に感服である。想像してみて欲しい。宮前で例えるなら、第一公園から第四公園までクルマの通らない小川の流れる緑の遊歩道で繋がっているようなもの。
この茅ヶ崎公園も実に魅力的な公園だった。自然を活かしつつ市民がゆったりと遊歩道を歩き、子どもたちが広場で遊び、父と息子が川や池で熱心に虫取りをし...。小さな池が二つあり市民プールも設置されている。
「生きている」という実感をカラダ中に吸い込むことができるのが公園散策の最大の愉しみである。
「生きている」と言えば...。
このハイビスカスの鉢植えは今はなきスーパー丸正で購入してもう十年くらいになるだろうか。冬の間はこれでもかと言わんばかりに枯れてしまってカランカランに干からびるのに、夏になると別人のような姿に変貌を遂げ、ベランダのハイビスカスが今年も咲いた。人間界がコロナで右往左往している間に、植物にとってはコロナウィルスなんてどこ吹く風、圧倒的な赤を誇示するように咲いてくれたのだった。
「生きている」と言えば...。
ほぼ毎日のように近所の神明神社を通る。大きな樹の下でストレッチをして階段をダッシュで駆け登り近くの公園までランニングしちゃうのが最近のルーティンワーク。ここの欅(ケヤキ)の大木が伐採されたことは以前書いた。その樹齢何百年の欅の切り株に鬱蒼とした新緑の枝葉がギュンギュン伸びていた。「敗戦の将多くを語らず」でありなおかつそれでも「老兵は死なず」。筆者のようなちっぽけな人間よりも何百年もこの地で有馬の風景をじっと見つめてきた老木である。それがどうだろう、胴体をバッサリ切られてもなおこの生命力と蘇生力。この樹々の姿を見ているとなんだか老境を迎えた自分もチカラを与えられたような気がするのであった。
にほんブログ村
少年野球ランキング
さて筆者のコロナ禍の最近のブログでは、仕事の合間や休日の公園巡りの記述が多く、また映画などの話も多々アップしてきた。先日は以前から行きたかった「ワークマンプラス」に行ってきた。周知のようにワークマンの商品がバカ売れしているのである。中でも超撥水ジーンズなんかが代表格である。筆者の近くにあるワークマンプラスは横浜茅ヶ崎方面である。おっと、潮の香りがするサザン的茅ヶ崎ではなく、センター南方面の森林の香りのする茅ヶ崎だ。お目当ての商品を購入後カブで帰宅しようと再度iPhoneのGoogleMapで帰路を検索すると、すぐ近くに茅ヶ崎公園があった。公園大好き筆者は迷うことなくハンドルをその公園へ向けアクセルをふかした。
横浜都筑区の公園は実に素晴らしい。GoogleMapで検索すると宮前第一公園の何倍もの大きな自然公園が、小川の流れる細い緑道というか遊歩道で連結されているのが実に多い。先日も書いたけれど、山崎公園=牛久保西公園=牛久保公園=徳生公園。先日来の鴨母子のブログを参照。そこから遊歩道が伸びて更には神無公園、山田富士公園、横浜国際プールまで繋がっているのは最近知った。横浜の公園行政と都市計画に感服である。想像してみて欲しい。宮前で例えるなら、第一公園から第四公園までクルマの通らない小川の流れる緑の遊歩道で繋がっているようなもの。
この茅ヶ崎公園も実に魅力的な公園だった。自然を活かしつつ市民がゆったりと遊歩道を歩き、子どもたちが広場で遊び、父と息子が川や池で熱心に虫取りをし...。小さな池が二つあり市民プールも設置されている。
「生きている」という実感をカラダ中に吸い込むことができるのが公園散策の最大の愉しみである。
「生きている」と言えば...。
このハイビスカスの鉢植えは今はなきスーパー丸正で購入してもう十年くらいになるだろうか。冬の間はこれでもかと言わんばかりに枯れてしまってカランカランに干からびるのに、夏になると別人のような姿に変貌を遂げ、ベランダのハイビスカスが今年も咲いた。人間界がコロナで右往左往している間に、植物にとってはコロナウィルスなんてどこ吹く風、圧倒的な赤を誇示するように咲いてくれたのだった。
「生きている」と言えば...。
ほぼ毎日のように近所の神明神社を通る。大きな樹の下でストレッチをして階段をダッシュで駆け登り近くの公園までランニングしちゃうのが最近のルーティンワーク。ここの欅(ケヤキ)の大木が伐採されたことは以前書いた。その樹齢何百年の欅の切り株に鬱蒼とした新緑の枝葉がギュンギュン伸びていた。「敗戦の将多くを語らず」でありなおかつそれでも「老兵は死なず」。筆者のようなちっぽけな人間よりも何百年もこの地で有馬の風景をじっと見つめてきた老木である。それがどうだろう、胴体をバッサリ切られてもなおこの生命力と蘇生力。この樹々の姿を見ているとなんだか老境を迎えた自分もチカラを与えられたような気がするのであった。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2020年5月31日日曜日
広報から速報
連盟広報およびフレンズ広報、Queens広報として速報です。
そろそろかとは思っていたけれど、ついに宮前第一・第四公園の連盟の活動が川崎市から解禁されたようである。
以下、連盟Satoh事務局長から各チームへ送付されたメールを公開。
チーム各位
お疲れ様です事務局Satohです。
先日下記連絡をしておりましたが、明日から学校も段階的ではありますが再開しますので、チームの活動につきましても条件付きではありますが、再開を認めます。
条件とは活動を再開するにあたりチーム内(特に父兄)の同意を得たうえで、先日送付済みの全軟連・日本スポーツ協会の感染予防ガイドラインの履行となります。
これによりチームの責任において活動を再開出来るものと致します。
活動を再開した際は、くれぐれも地域でトラブルとならないようお願い致します。
※続く別メール。
にほんブログ村
少年野球ランキング
そろそろかとは思っていたけれど、ついに宮前第一・第四公園の連盟の活動が川崎市から解禁されたようである。
以下、連盟Satoh事務局長から各チームへ送付されたメールを公開。
チーム各位
お疲れ様です事務局Satohです。
先日下記連絡をしておりましたが、明日から学校も段階的ではありますが再開しますので、チームの活動につきましても条件付きではありますが、再開を認めます。
条件とは活動を再開するにあたりチーム内(特に父兄)の同意を得たうえで、先日送付済みの全軟連・日本スポーツ協会の感染予防ガイドラインの履行となります。
これによりチームの責任において活動を再開出来るものと致します。
活動を再開した際は、くれぐれも地域でトラブルとならないようお願い致します。
※続く別メール。
連盟各位
6/6(土)より第一・第四公園の利用が可能となりますが、再度感染の拡大により利用が制限された際はそちらが優先されます。
学校のグランドが利用出来ないチームへの配慮とし、記載チームの割り当ての変更がある事を前提に、活動を再開するにあたり十分な感染予防を心掛け、トラブルが発生しないよう公園利用をお願い致します。
今は昔、コロナ自粛に伴い学校の施設開放も利用不可とされたのはいつの頃だったろうか。当時学校グランドは使えない状況でもまだ第一・第四公園利用は容認されたいた。しかし、第一・第四公園利用チームは練習ができて、他の多くのチームは活動ができないという事情を鑑み、不公平性を排除するために連盟の英断により、全てのチーム活動を自粛要請したのだった。おそらくこれを読んでいるチーム関係者の多くは知らない事かもしれない。そんな中でもあるチームはとある公園で平気で活動を...なんて個人的に耳に入って来たこともあった。フレンズやQueensではいち早く状況を厳粛に受け止めすぐに活動を休止していた。
6/6(土)から公園利用は再開、しかしながら、宮前各グランドの施設開放はいまだにアナウンスがない。筆者すぐに川崎市教育委員会HPで確認したがまだ更新はされておらず、現段階では(これを書いている5/31夜)施設開放はまだ容認されていない。「学校再開後も当面の間利用は禁止」のままである。しかし、昨日今日の状況変化を考慮し、おそらく近日中に解禁されるものと思われる。
ところが実に気になるニュースが先ほど飛び込んで来た。
耳目(じもく)を集めている北九州市の感染状況である。若年齢の子らはほぼ感染しない、または感染しても軽傷だというのは皆周知の通り。しかし北九州市の小学校でクラスターが発生したとのこと。
ゆめゆめ、一気に以前のような活動を再開してはいけないのだろう。再開には連盟連絡にもあるように、慎重に公的ガイドラインを遵守しつつ活動再開していただきたい。この「公的ガイドライン」とは、過日このブログでアップしたガイドラインである。参考にしていただきたい。
各チーム殿、先の連盟連絡に添付されたPDF、「全軟連・日本スポーツ協会の感染予防ガイドラインの履行」を遵守して、よろしくお願い致します。
全ては宮前・川崎、ひいては全国の子どもたちのために。
にほんブログ村
少年野球ランキング
2020年5月30日土曜日
マチネの終わりに
TSUTAYAディスカスで借りた映画2本。
「天気の子」は「君の名は」より更なる圧倒的なリアリティーで素敵な映画だった。
昨日観たのは「マチネの終わりに」
劇中スペインからパリへ石田ゆり子に会いに来た福山。彼が彼女に結婚を申し込む。こんなセリフがある。
石田ゆり子が、
「私たちまだ3回しか会ってないのよ。それに私、近く結婚するのよ!」
これに対して福山雅治が言う。
「だからそれを止めに来たんだ」
...くうぅぅ〜、そう来たか〜、なんである。
以前は石田ゆり子って筆者的には全然だったけれど、数年前何かのCMを見て突然めちゃくちゃ素敵に見え始めたんである。彼女は年齢を重ねてからの存在感が素晴らしい。中年以降になって輝く男優はあれど、女優はそれほど多くはない。それに気づいたのは多分筆者も年を経たからに違いない。笑顔の端っこのどこかに憂いを含んだ控えめな寂しさのある表情は、彼女が持って生まれた天性のもので、演技では出せないのではと思っちゃう。
ほんの少しだけ、おこがましいけれど拙著小説「月に雨降る」に通底するような、大人の恋愛ドラマであった。神島龍一と希伊みたいな...。
石田ゆり子さま、10年若かったらプロポーズしていたに違いない。
ただし、筆者は福山のようなイケメンではないし、世界を股に活躍する高名な音楽家の大金持ちでもないし、フサフサの黒髪を搔き上げるほどの毛髪もない。如何ともし難い現実がそこの横たわっているのでった。
好きな小説が映画化されたら大抵は観るけれど、ほとんど小説に勝る映画はない、と言うのが筆者の持論ではあるが、逆輸入的に今度原作の平野啓一郎の小説を読んでみようと思う。しかしその際に問題となるのが、小説を読む際、頭の中ではすでに観た映画の映像化されたイメージが渦巻くわけで、純粋に活字から自分の想像力でイメージする障壁となっちゃうことだ。それでも、まいっか。
さて話変わって。コロナ全面解除とはいえ現実的には段階的解除の今日この頃、赤カブで買い物ついでに第一公園へ。宮前少年野球連盟の一員としては実に懐かしいと言えるほどだった。たったの3ヶ月なのに。一時期は第一と第四が閉鎖されたと聞き及んだけれど、今日はお天気も良く中学生と思しき元気な愛すべき野郎どもが野球をやっていた。彼らも多分、小学生の頃はここで汗を流した宮前の子だったに違いない。
丘の上の愛煙家の通称「峠の茶屋」に行ってみると、如何ともし難い荒れた侘しい光景が...と書けば大げさだけれど、連盟主催の野球が自粛で数ヶ月使われなかっただけで、落ち葉や枯れ枝が散乱し、少し悲しい気分であった。まるで自粛で閉鎖された錆だらけの町工場みたいに。
筆者、自称公園大好きオジサン。以前からコロナ公園閉鎖について思うところがあった。仮に大きな公園利用者が10とする。近隣の小さな公園のそれが5とする。大きな公園を閉鎖して密を避けた時、代わりに小さな公園にはその10の人たちが流入し一気に5から15にまで膨らむ危険性はないのかと。全てを解決することは実に難しいものである。
...
さて最後にお茶濁し。
過日ここで「リモートワーク」のダジャレを書いた。面白かったかどうかの真偽は審議しないとわからない。
もう一発浮かんじゃったので、書いてしまう。
リモート飲み会が流行っている。会社同僚の男二人が試しにこれをやろうとする。TV電話で連絡する。
A「おう、元気?」
B「ん、元気だよ」
「あのさあ、リモート飲み会って流行ってんじゃん?俺らもやってみたくね?」
「おお、いいねえ、やろうよ」
「でさ、俺ら男二人じゃつまんないからさ、お互いに女子を誘ってやろうよ」
「リモート合コンってか?いいけど俺、女子の知り合いあんましいねえんだよなあ」
数時間後。
A「みんな準備できたかな?じゃ紹介します。こちら俺の知り合いの女子C子さんとD子さんとE子さんでぇーす」
B「あ、ども。Bです」
A「んで、Bの女子は?」
B「はあ、あの、こちら俺の妹です。妹しかいなかった」
A「リモート飲み会、妹のみかい?」
....
じゃんじゃん。
にほんブログ村
少年野球ランキング
「天気の子」は「君の名は」より更なる圧倒的なリアリティーで素敵な映画だった。
昨日観たのは「マチネの終わりに」
劇中スペインからパリへ石田ゆり子に会いに来た福山。彼が彼女に結婚を申し込む。こんなセリフがある。
石田ゆり子が、
「私たちまだ3回しか会ってないのよ。それに私、近く結婚するのよ!」
これに対して福山雅治が言う。
「だからそれを止めに来たんだ」
...くうぅぅ〜、そう来たか〜、なんである。
以前は石田ゆり子って筆者的には全然だったけれど、数年前何かのCMを見て突然めちゃくちゃ素敵に見え始めたんである。彼女は年齢を重ねてからの存在感が素晴らしい。中年以降になって輝く男優はあれど、女優はそれほど多くはない。それに気づいたのは多分筆者も年を経たからに違いない。笑顔の端っこのどこかに憂いを含んだ控えめな寂しさのある表情は、彼女が持って生まれた天性のもので、演技では出せないのではと思っちゃう。
ほんの少しだけ、おこがましいけれど拙著小説「月に雨降る」に通底するような、大人の恋愛ドラマであった。神島龍一と希伊みたいな...。
石田ゆり子さま、10年若かったらプロポーズしていたに違いない。
ただし、筆者は福山のようなイケメンではないし、世界を股に活躍する高名な音楽家の大金持ちでもないし、フサフサの黒髪を搔き上げるほどの毛髪もない。如何ともし難い現実がそこの横たわっているのでった。
好きな小説が映画化されたら大抵は観るけれど、ほとんど小説に勝る映画はない、と言うのが筆者の持論ではあるが、逆輸入的に今度原作の平野啓一郎の小説を読んでみようと思う。しかしその際に問題となるのが、小説を読む際、頭の中ではすでに観た映画の映像化されたイメージが渦巻くわけで、純粋に活字から自分の想像力でイメージする障壁となっちゃうことだ。それでも、まいっか。
さて話変わって。コロナ全面解除とはいえ現実的には段階的解除の今日この頃、赤カブで買い物ついでに第一公園へ。宮前少年野球連盟の一員としては実に懐かしいと言えるほどだった。たったの3ヶ月なのに。一時期は第一と第四が閉鎖されたと聞き及んだけれど、今日はお天気も良く中学生と思しき元気な愛すべき野郎どもが野球をやっていた。彼らも多分、小学生の頃はここで汗を流した宮前の子だったに違いない。
丘の上の愛煙家の通称「峠の茶屋」に行ってみると、如何ともし難い荒れた侘しい光景が...と書けば大げさだけれど、連盟主催の野球が自粛で数ヶ月使われなかっただけで、落ち葉や枯れ枝が散乱し、少し悲しい気分であった。まるで自粛で閉鎖された錆だらけの町工場みたいに。
筆者、自称公園大好きオジサン。以前からコロナ公園閉鎖について思うところがあった。仮に大きな公園利用者が10とする。近隣の小さな公園のそれが5とする。大きな公園を閉鎖して密を避けた時、代わりに小さな公園にはその10の人たちが流入し一気に5から15にまで膨らむ危険性はないのかと。全てを解決することは実に難しいものである。
...
さて最後にお茶濁し。
過日ここで「リモートワーク」のダジャレを書いた。面白かったかどうかの真偽は審議しないとわからない。
もう一発浮かんじゃったので、書いてしまう。
リモート飲み会が流行っている。会社同僚の男二人が試しにこれをやろうとする。TV電話で連絡する。
A「おう、元気?」
B「ん、元気だよ」
「あのさあ、リモート飲み会って流行ってんじゃん?俺らもやってみたくね?」
「おお、いいねえ、やろうよ」
「でさ、俺ら男二人じゃつまんないからさ、お互いに女子を誘ってやろうよ」
「リモート合コンってか?いいけど俺、女子の知り合いあんましいねえんだよなあ」
数時間後。
A「みんな準備できたかな?じゃ紹介します。こちら俺の知り合いの女子C子さんとD子さんとE子さんでぇーす」
B「あ、ども。Bです」
A「んで、Bの女子は?」
B「はあ、あの、こちら俺の妹です。妹しかいなかった」
A「リモート飲み会、妹のみかい?」
....
じゃんじゃん。
にほんブログ村
少年野球ランキング
登録:
投稿 (Atom)