2021年1月1日金曜日

2021年画像

新年明けまして...、本年もどうぞよろしくお願い致します。

少年野球「晴耕雨読」BLOG

昨年親族に不幸があったのでいつもの「謹賀新年」などは使えない。

毎年元日に年賀状にかけて「年画像」を掲載。今年も関東地方は雲ひとつない晴天だった。もう何年も元旦の写真を撮っているけれど、驚異の晴天続きである。筆者の郷里山形を含む日本海側、東北などは大寒波襲来、大雪だそうで気になるところではあるけれど。

昨日大晦日に息子家族がやってきた。昼から酒を飲みマーゴたちが走り回る賑やかな声を聞きぐだらぐだらと、年に一、二回の至福の時を過ごす。息子嫁さん主導で家に来てすぐに、マーゴたちに洗面所で手洗いと持参して来た紙コップでうがいをさせていた。良いことである。年末年始の帰省は極力控えてと言われているが、これなら良いだろうと思う。コロナを契機に移動手段としてクルマを購入して来たんでもある。

夕方近く遊具がある子ども公園へ。ここはアリコの本拠地である。大勢の親子らが全員マスクで静かに遊んでいた。

2020年のスコアボードはこれ。「X」

今年2021年は「○」になってほしい。

止まれSTOPザコロナ。

先のブログに書いた「ちいさな靴下」。地面に誰か子どもが落とした帽子がグシャリと潰れていたのだった。「ちいさな靴下」に倣ってコレも遊具の柱に乗っけておいた。

ガストが消えたのはすでに既報の通り。今はすっかり更地に整地された。今年は2020をゼロリセットして臨みたい。この白紙に戻った更地みたいに。ここは3階建てのマンションになる。一階は店舗。ドラッグストアが出店すると噂にあったが、パン屋さんが出来るかもとの情報もある。或いはその両方かも。

さて1日明けて今日は元日。これも恒例の神明社へ散策に。神社での参拝も分散を呼びかけているが、なかなかどうして、結構な人数だった。0時過ぎの夜の初詣を避けた人たちが、この時間帯に集中したせいかもしれない。たまたま神主による祈願があって、参拝客全員が互いに距離を取りつつ静止して頭(こうべ)を垂れ、静かに神社を前にしていた。今年は密を避けるためだろう、焚き火がなかった。

いつもの中央公園へ。こちらも多くの人たちで、でも静かな雰囲気で賑わっていた。実家に帰省したであろう家族が、総出で遊びに来ている感じだった。大晦日の筆者のように。凧揚げに興じる家族も。

2021年はコロナに打ち勝って、子どもも日本の社会も、凧のように大空へ舞い上がれと、願うばかりだった。

改めて、少年野球「晴耕雨読」BLOGを今年もよろしくお願い致します。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2020年12月31日木曜日

ちいさな靴下に思う

 年の瀬の30日まで、家の照明器具を3カ所変える工事(筆者の手仕事)をしたり、インパクトドライバーに研磨用ブラシを取り付けてキッチン床のガンコな汚れを除去したり、2020年最後の食べ納めで、味噌ラーメンとネギチャーシュー丼を食べに近所の「老麺魂」に行ったり、公園の水道で赤カブを洗ったあとガソリンを満タンにしたり...etc。これってコロナで必死の闘いを続けている医療関係者や、瀕死の瀬戸際に追い込まれている飲食店経営者などに比べたら、自分はなんて平和でささやかな小さな幸せを手にしているのだろうかと思う。明日は我が身なれど、公園で一服して青空を見上げてそんな感慨にふけった。

年の瀬日々雑感、ふたつ。

過日クリスマスに山形同級生LINEにこんな画像が送られて来た。まずはみなさん素直に計算やってみて。

計算してみたら確かにドンピシャじゃないか。スゲー!と素直に感動。山形LINEもざわついて大盛り上がり。すぐにいくつかのLINEグループや友人のLINEや息子や娘のLINEに転送した。反応は皆同じく感動的に良好だった。ところがしばらくして気が付いた。これって実に数学的に当たり前のことだったことに。これは「世界中の人が皆」や「1000年後」や「メリークリスマス」の文言に意識を奪われて、特別な年や今年だけの偶然の一致だと思い込んだのだった。

実に面白い。生まれた西暦に今の年齢を足せば、イコール2020になるのは全世界の全ての人に当てはまるのだった。来年は全世界の人が2021になるわけで。人の盲点をついた文学的ドッキリってゆーか、感心したのだった。友人と息子からは「見事に騙された〜」と返って来た。

今日照明電源工事の部品を購入に、通いなれた近くのホームセンターコーナンへ。年末のこの時期は買い出しで大賑わいなのだが、コロナのせいで客足は鈍いか...と思ったら、あにはからんや、店内はとんでもなく混雑していた。バイクを駐輪する隙間もなく自転車置き場に駐輪する始末。道路も渋滞しっぱなしだった。ここで言いたい。これを「なんだよ、コロナなんだから自粛してステイホームだろ」と思ったら大間違い。この混雑に筆者自身も加担しているのだから。よくテレビのインタビューなどで「街がが混んでて人が多くてびっくりした。3密?ヤバくない?」って映像が流れるたびに私は思う「オメエもその一因じゃんかよ」と。コロナに関しては多角的な視点から自省の念も含めて世の中を公平に睥睨すべきだ。自分の考えが常に正しいと思い込み深慮黙考せずに突き進む人は、まるで先日落選確定した米国某大統領のようである。

買い物を終えて喫煙所で一服。ムムム。フェンスの鉄管の先にちいさな靴下がちょこんと乗っていた。おそらく誰かが落ちていた幼児の靴下を拾い上げて被せたに違いない。筆者もよくこれをやる。皆さんも何度か経験あるはず。

想像と創造と妄想と構想が錯綜した。一服しながらきっとこうだったに違いないと文学的考察。若いお母さんか或いはお父さんが幼い子どもを連れてここで喫煙した。ちいさな靴下が脱げたけれどそれに気づかず立ち去った。靴下が脱げるということは2,3才児なら靴を履いて立って歩くはずだからほぼありえない。おそらく抱っこして脱げたわけで。抱っこするということはベビーカーに乗るほどの1才前後乳幼児のものだろうか。ムムム。それにしては靴下サイズ感が大きめだ。てことは1才前後の子にしては足が大きい子に違いない。ならば体も大きいか?。それなら5年後は是非フレンズかQueensにきて野球を...いやサッカー、バスケ...いやなんでもいいからスポーツを体験して欲しいな。足が大きくても小さくても、体が大きくても小さくても...。確かに言えることは体の大小よりも、スポーツをやれば「心」が大きく成長することは間違いないのだから。試合の勝ち負けよりも子どもにとって大切な何かはいったい何か?それを伝えたくてこのブログを書いているのが一つの大きな理由である。

そんなちいさな靴下を眺めながら妄想を膨らませ、6分間の刹那のアイコスの吸い殻を灰皿に捨てて赤カブで帰宅した。

もう明日は大晦日。息子家族がやって来る。例年正月三ヶ日に息子娘家族と一緒にやって来るのだが、今回息子は正月は仕事らしく今のうち年末に来ることになった。

息子や娘やマーゴが一歳年を取って成長するたびに、俺は同時に一歳老いてゆく。マーゴの成長を見る笑顔の目尻のシワも一本増えるけれど、同時に髪の毛は数百本減少する。

今年もあと一日。みなさま良いお年を(^-^)

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2020年12月27日日曜日

2020感謝

 練習納めである。先の前回ブログ通り、筆者は終日仕事にて参加せず。かなり昔からこの練習納めの時に親も子もコーチも全員で帽子投げをやったり、一斉ジャンプしたりを提唱し実践してきた。その筆者のフレンズにおける伝統儀式は、なんとか、なっちゃん母によって、かろうじて今年も継承されたようだった。筆者のフレンズイズムを継承するのは、来年最後の家庭Ohmori夫妻かもしれない。Ayumu&Natsuki。これまでこの二人には本当にフレンズを支えてもらった。フレンズグループLINEにアップされた写真でそれと知る。

例年の筆者の代わりに滑り台の上でカメラを構えるのは「となりのトトロ」ならぬ「滑り台の上のトトロ」的某幼稚園の園長Kawai父。園児たちは「さようなら園長先生〜」と言っては、トトロ園長の太鼓腹をパシパシ叩いて帰るのが通例だそうだ。

練習納めには多くのOBたちがやって来るのも恒例となった。練習も終わり、恒例のパシャリ、写真撮影。あえてマスクを取っているが、この一瞬だけ息を止めてジャンプしたので細かいことは気にしないでね。

今年もフレンズを支えてくれた父母たちに感謝。監督コーチ指導陣に感謝。コロナ禍でも元気よく頑張ってくれた子どもたちに感謝。Queensや連盟の愛すべきメンバーにも感謝。いろんな意味で感謝の一年だった。

2020年少年野球ブログはこれでおしまい。気力があれば大晦日までに日々雑感的ブログをアップするかも、的な2020年の年の瀬、みなさま、ご機嫌よろしゅう(^-^)

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2020年12月26日土曜日

年の瀬に思う

 いよいよ今年も、少年野球も最終週末に突入。すでにQueensは先週「良いお年を」になったので、今日土曜日はフレンズへ。Fではこの時期カレー大会なんである。各家庭から持ち寄った自家製カレーと、今年はトン汁まで振る舞われた。屋外であるし、飲食以外にはマスク着用にて。写真であたかも3密になっているように見えるのは、気のせいであるからして気にしないでいただきたい。

唐揚げ3種盛りの力作は主将RairenのFujitaファミリー。母Kuuちゃんが誕生日の時は、寡黙なダンナが愛情を込めて料理の腕を振るうという、今時実にナイスな家族である。

父、コーチたちのテーブルも各家庭手作りの総菜やおつまみなどがテンコ盛り。紙コップの中身は泡の出る黄色い液体のように見えるが、黄色いお茶かもしれないではないか、気のせいであるからして気にしないでいただきたい。

「ごちそうさまでした!」子どもたちから母たちへ挨拶。こんな風にして連綿(れんめん)と伝統というものが継承されて行くのだった。我々男たちからも母たちへ、改めて「ありがとう。ごちそうさまでした」今年も実に美味かった。今でも鼻腔の奥に微かにカレーのスパイスの香りが残っている。

この後午後はレクレーションだったが、筆者はまんまと、堂々と食い逃げを決行し遁走した。先日ブログに書いた元赤坂の結婚式場の仕事が詰まっている。朝から仕事して途中昼だけカレー大会で仕事を中断し、また帰宅し仕事へ。日曜も仕事である。来年1月からはもっと過密になりそうだ。世の中仕事が嫌な人も多くいるけれど、今年はコロナで仕事量が減った自営業者の筆者にとって、仕事の予定が詰まっていることは何にも増して嬉しいことである。嫌いな仕事や嫌な会社に生活のために毎日通わなければならないとすれば地獄。転職したくても出来ないそれぞれの事情もあるだろう。筆者は時にフリーランサーならではの途方も無い精神的プレッシャーもあるが、自分の仕事に誇りを持っているし、何しろ仕事そのものが好きなんである。子供の頃から文字を書いたり、絵を描いたり工作したりの「作る」ことが大好きだった筆者は、大人になっても「作る」仕事を続けられていることに、幸運と感謝の念を持っている。思えばこのブログでの文章作りもある意味「作る」ことに違いない。

とはいえすぐに帰るのは迷った。運動不足と気分転換には公園散歩が欠かせない。一度自宅へバイクのハンドルを切ったが、結局牛久保公園と徳生公園へ向かった。カモちゃんたちの様子も見たいではないか。30分ほどガッツリ歩いてカモを観察しやっと帰宅したのだった。

池の餌場に集まるカモたちは数種類、グチャグチャに混在しているのだが、ちょっと移動する時は決まって同じ種同士が固まって水面を泳いでいく姿が楽しい。頭と体をリフレッシュして帰宅し、再びMacの電源を入れたのだった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

2020年12月24日木曜日

新国立競技場

 二ヶ月前からチマチマと断続的にやっていた案件が、いよいよ本格的にスタートすることになり、23日は朝から信濃町の現場打合に行ってきた。元赤坂の由緒ある大きな結婚式場の改装案件であった。現場視察後「良いお年を」なんて交わしながらクライアント担当者らと別れて、暖かな陽射しが降り注ぐ道を千駄ヶ谷方面へ歩きだした。駅へ向かわなかったのには訳があった。

実はこの現場打合が決まってからすぐに、もう一つ予定を組み入れたんである。信濃町から千駄ヶ谷へ行く途中に絵画館がある。ここは2015年フレンズが全国大会へ行った時、神宮球場へ行く前に駐車場として停めた場所がこの絵画館前広場であった。幕末から明治維新へ移る過渡期、明治天皇始め、歴史の貴重な当時の名画を集めた絵画館なんである。広場では何かのモデルの動画撮影や、野球部員の大学生らがキャッチボールしていたり、ランニングしていたり。絵画館建築は国会議事堂と広島原爆ドームを彷彿とさせるイメージだった。









これを右手に見て歩を進めると見えてきた。今日の目的の新国立競技場だった。本来なら東京オリンピック2020が開催され、世界中のアスリートたちの「強者どもが夢の跡」となっているはずだった。しかしコロナ禍で来年へ延期となったことは周知の通り。一度完成したものの、更に改修を重ねるため工事が入り、仮囲いで中へ入ることはできない。競技場内の見学は無理でも、せめて周囲を巡らす遊歩道に上りたかったけれど残念である。

1.8mある仮囲いの上に両手を伸ばしカメラを向けてシャッターを切った。青山ゲート前には前回東京オリンピックの際の聖火台が鎮座していた。

フランスの女性設計者がコンペに勝って決まった近未来的案がどえらい金がかかるとなり、物議を醸したあと、予算縮小のため再コンペ開催、ようやく決まったのが隈研吾氏の新国立競技場だった。大きな特徴の一つは軒庇の木材。全国各都道府県から集めた木材をスライスしルーバー状に配列したものだ。しかし一番上の屋根の青空との境界線を見て少しガッカリ。円弧状のラインはパイプを曲げて加工したのではなく、円弧状の定点を直線のパイプで結び、その下に木材の庇が設置されている。それが為に円弧は滑らかな曲線を描くことなく、カクカクしたぎこちない境界線を形成していた。技術的にはパイプを曲げて綺麗な曲線を描くことは、日本の建築技術は世界最高水準であり、十分可能なはず。予算削減のためか、理由は理解できないけれど実に残念だった。青空と曲線なら有機的な融合が実現したであろうに、これでは直線が目立ってしまい、無機的な感が否めない。せっかく自然の木材を使っているのに。直線の集合体にしたのには何か理由があるのだろうけれど、筆者的には残念である。下の写真の屋根のR部分(曲線部分)を拡大して見てみてちょ。カクカクしてるのがお分かりだろうか。「画竜点睛を欠く」って言うか、「建築の神はディテールに宿る」って言うか。

しかし、来年のオリンピックは楽しみだ。たとえコロナで規模縮小されたとしても、筆者が生きてる間にはもう日本でオリンピックを観ることはないだろうから。今年まだオリンピックが延期に決定する前、コロナ中にネットで新国立競技場のサッカーの試合を申し込んだけれど、その後コロナ延期になりあれ以来梨の礫である。ちなみに男子サッカー決勝はサッカーの聖地であるこの「国立」ではなく、日韓W杯同様横浜である。女子サッカー決勝はこの新国立競技場となる。願わくはコロナが一向に収束せず規模縮小だけに止まらず、まさか中止に追い込まれないように、だ。

神宮球場のセンター電光掲示板の裏を通って青山方面へ。

テレビドラマやニュース映像でお馴染み、外苑の銀杏並木を散策。有馬のイチョウはまだ少し葉が残っているので少し期待して行ったのだったが、ここはもうすっかり散ってしまい、イチョウのトンネルと黄色い絨毯を踏みしめる快感は望むべくもなかった。歩道の両サイドの並木のイチョウの散り方は左右で全く違う。片側はすっかり落葉しているが、もう片方はまだ少し残っている。これも日照時間の関係か、或いは南に近い樹が先に落葉しているが、何か理由があるに違いない。

青山一丁目と外苑前の中間の246に出た。青山一丁目へ行ってHONDA本社のスーパーカブなんかを見て帰るか、或いは数年前に仕事した外苑前の店舗を見て帰るか迷ったけれど、自然と外苑前駅方面に足が向いた。どっかで昼飯食って帰ろうと。ラーメン一杯¥700で十分なのに、ちっぽけなハンバーガーランチ¥1980なんて看板をゲンナリと見過ごして歩いているうちに、いっそ表参道まで歩いちゃえって気になった。結局総武線信濃町駅から徒歩で表参道まで走破したことになる。運動不足の筆者にしてみれば上出来だ。これも珍しく穏やかな冬の日差しの快晴が招いた快挙だった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング