2022年6月12日日曜日

負けても胸を張れ

 低学年大会初日なんである。まずは既報の通り筆者の力作新しい横断幕の件。やっとお披露目となった。今回新規スポンサーとなっていただいた「全国郵便局長会 川崎地区 宮前部会」様のご提供によるもので、事務局長Satohさんが案内する。制作途中で何度も先方とメールで打合協議を重ねてできたもの。若干色味が予想より明るくなり過ぎた感は否めないものの、暗いよりは明るい方がいいに決まっていると、太古の昔から決まっているんである。当時のプランと今日の現実を比較検証。スポンサーさんからはデザインが大好評だったとのことで、ほっと胸を撫で下ろす。

さて一応コロナ収束状況を鑑みて今大会もまだ主将のみを召集し開会式となった。

選手宣誓はフォルコンズ主将となったQueensでもお馴染みCocona。噛まずに澱みなく大きな声で。素晴らしい出来栄えであった。

昨年リトグリを卒団し連盟事務局の激務を知ってか知らずか、新しいメンバーとなった副事務Nishimuraさん。今大会で運営委員長の重責を担いつつ挨拶。「えー、君たちのお小遣いを是非郵便貯金に回していただき、ちょっと余ったらそれをこの10円募金にお願いします」長い宮少連開会式の歴史の中でも記憶に残る名スピーチであった。

郵便宮前部会代表さんの始球式なんである。通常は鋭く落ちるワンバンのフォークボールであるが、今回はどストライクの162.5kmの豪速球であった。(^-^)

さてかなり夜も更けちゃうので、最後のフレンズ戦があるため他試合は写真にてサラリとスンマソンなんである。

●まずはフォルコンズVSモンタ戦。FにはQのCoconaとMiyunaの姉妹に加え更にもう一人女子がいる。

試合はモンタの圧勝であった。

●イーグルスVS花フラ戦。途中から筆者は第四公園のQueens練習へ。

ジュニフラから上がってきた審判Tanakaさんのジュニアが入団。と言うことは同時にTanakaさんは現役父にもなるわけで。(^-^)試合はこちらも花フラのコールド勝ち。

●メイツVSヤング戦。

ランニングホームランか?外野は触っているか?バッターランナーの俊足か?守備の連携ミスが絡んでいるか?こんな判定がいくつも飛び交い多くのホームランが出る、低学年大会なんである。既に1裏にはYが0:10と圧倒的展開に。結果はYの圧勝である。

●ウルフVSフレンズ戦...フレンズ広報兼任なので若干長くなっちゃう。

F先発はRyojiroh。んん?めっちゃ球が速いじゃん。少年野球はまずスピードよりも制球力だけれど、これもスコンとゾーンのミットに収まっている。これは案外イケるかも。

しかし相手はあの王者ウルフである。初回で10:0になってもおかしくないと予想していた。無死満塁...ここからRyojirohの本領発揮、二者三振でツーアウト。もしかしてあの強豪ウルフに初回無失点か?...しかし長打が出て3失点。それでも3点で終えられたことに内心安堵する。フレンズ伝統の「美人母給水班」の二人。

粛々とF戦士を掲載。

昨年から子供が卒業し今は立派なOBコーチとなったOhmoriアユムちゃん。日夜マネージャーとしてフレンズを支えてくれている。二番手Ohsukeも良いピッチングを披露。Fの低学年にはQにも所属のSackeyとAoiもいる。

守っては捕手のHaruhiがスライディングキャッチなど、随所に好守プレーを見せる。試合前ネット裏運営にRyohtaくんがいた。彼はFのSatoh総監と同期で、Itoh理事(連盟TA)の実の兄貴である。ジュニアがフレンズに入ることになり、運営になったのだった。久しぶりに昔話をした。Ryohtaくん曰く、まさか自分が今日ここにいるなんて思いもしなかった、と。第一公園に来るのは、現役選手だった小学生以来、とのことだった。ちなみにこのItoh兄弟には姉がいて、かつての女子のOGAnjuに続き今は妹Junaがフレンズ選手となった。

普段もうFの練習には行かなくなった筆者だが、公式戦のレンズを通しての知見は持っている。「お、大きくなったなあ。今何年生だ?」と言うたまに会う親戚のオジサン的気分であるが、たまに見るからこその、あるいはレンズを通して見るからならではの目線と言うものがある。打席でのHaruhiは以前は、生真面目で笑顔を垣間見ることがほぼなかったように思えるが、この日は違った。打撃もバットを出さずに見逃しが多かったけれど、今日は綺麗なフォームで果敢に打ちに行っている姿があった。この姿勢は彼のみにあらず、ナイン全体に感じられる成長の証である。

とは言えWとは雲泥の実力差。その落差はヴィクトリア瀑布の落差くらいある。確実に加点するW軍。W女子の宮前注目の女子選手Kashitaniさんにスリーランランニングホームランが飛び出す。それでも点差がさほど開かないのは、意外にもFが奮闘しているからであった。ナイアガラの滝ほどの落差があるのに。

結果は10:0のコールド負けではあった。しかし、ジュニアフレンズから上がってきたメンバーの若さや経験値の無さを考慮すれば、予想以上に野球になっていたし、無安打の敗戦とは言え、逆に被安打は3本のみ、なんだか将来が楽しみな気分にさせてくれる試合であった。それに声出しの大きさでは負けていなかったぞ。それは試合後筆者と同じ評価が、連盟本部や審判からも漏れ聞こえてきたんである。

Fのみでなく他チームもたとえ負けても胸を張って前に進んでほしいものである。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村
少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿