2010年1月9日土曜日
Blogが長くなるワケ...コトバその13
この「晴耕雨読」ブログはいつも長すぎる!...と自分でもウンザリすることしきり。一回のエントリーでもっと長くしかも深い考察を開陳する秀逸なブログもあれば(例えば少年野球ブログ界の重鎮metooさん)、改行に改行を重ね、内容も薄〜い人気タレントのモンスターアクセスブログもある。ブログは好きな時に好きなことを好き勝手に書きちらすのが基本だから、個人の自由、どっちでも全然いいのだけれど。
筆者のブログはなんでいつもこんなに長くなっちゃうのか?
読んでるうちに嫌気がさして途中退席の読者の方もいらっしゃるだろうなあ。
読む前から文字がビッチリの絵面(えづら)を見ただけで即、退散の方も。
長くなる理由を考えてみた.....。
理由はたくさんあって複合的に絡み合い解きほぐすのは困難。冬場のかじかんだ指で堅く絡んでしまったシューズのヒモを解くように。でも以下に圧縮された思いを自己解凍(回答)を試みる。
1=読み手のウケ狙いを意識して考えこんじゃう。→まだまだ青二才ですね↘。
2=漢字変換したあと、意図的にひらかなに書き換える。
●例1=子供→子どもに。 ●例2=全然良い→全然いいに。
3=漢字変換したあと、意図的にカタカナに書き換える。
●例1=紐を解く→ヒモを解く。 ●例2=自分でもうんざり→自分でもウンザリ。
4=パッと閃いた駄洒落...おっとダジャレが頭を駆け巡り....おっと、駆けめぐり、 どーしても本能的に書きたくなっちゃう。座布団の枚数は期待しません。
●例1=自己解凍→自己回答 ●例2=駅伝4区8区→「四苦八苦」...その他多数。
5=読み手に対し違う角度からの理解を期待して、つい「比喩的表現」を多用。
●例1=複合的に絡み合い解きほぐすのは困難→冬場のかじかんだ指で堅く絡ん でしまったシューズのヒモを解くように。
●例2=突然のことで驚き、嫌な気持ち→暗闇で濡れ雑巾を踏んだような気分。
最後です。
6=文章を、悪く言えば水増ししてしまうクセあり。よく言えば奥行きと立体感を 表現しようとそれこそ「四苦八苦」。
●昨年のブログにも書きましたが、例えばこんなかんじ。
ある日曜の朝、グランドに行こうとして玄関で靴を履いてる時にチャイム鳴っ た...というシチュエーションを描写。
●例=玄関に行き靴を履いているとチャイムが鳴った。
このフラットな文章を水増し=立体感を与えると....
→玄関にどっかと座り込みシューズのヒモを結んでいると、突然「ピンポ〜ン !」の音。...これだけで文字数ほぼ倍増。「靴を履く」を「シューズのヒモを結んでいる」と表現すれば立体的になりませんか?
長くなっちゃうワケである。
因にこのような影響を受けたのは幾多もの好きな作家のせいでもある。
村上春樹+浅田次郎+椎名誠+荻原浩+宮部みゆき+宮本輝...etc
なんとか紋切り型で、短文で、スピーディーで、スタイリッシュな文章を書きたい時は...石田依良の「池袋ウェストゲートパーク=IWGP」シリーズがいいね。
小説のマコトのような男に憧れるテッシーでした。
くわ〜あ、今回のブログもやっぱり長くなっテシマった! (^^)
にほんブログ村
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿