2017年4月29日土曜日

キミたちを支えているもの

明日は(今金曜日夜0時前、明日とは土曜日を意味する)Queensのライオンズ杯祝勝会なんである。今年のGWは前半は仕事で、来週後半はなんとかカレンダー通り休める見通しが立った。自営業としては嬉しいやら淋しいやら複雑ではあるけれど、何はともあれ半分はゆっくり出来ることは喜ばしいことではある。
今朝の新聞折り込みの「宮前タウンニュース」にQueensの優勝に関する記事が掲載されていた。「宮前が女子の頂点」...これまた実に喜ばしいことである。

さて、ジャビットカップのフレンズVSヤングの試合詳報は既報の通り。その後筆者はFマーク帽子から連盟キャップにかぶり直し、次の試合フォルコンズVSリトルグリーンズの模様も少しだけ活写したんであった。Fマーク帽子の時はバックネット裏を徘徊することは基本御法度と認識しているけれど、連盟帽子をかぶればまるで水戸黄門の印籠のように、第一公園のあらゆる所をフリーパス、難関関所は顔パスなんである。もちろん連盟帽子はF以外の試合にのみ着用するように心がけている。いわゆる自分なりの「矜持」というヤツか。

フォルコンズVSリトルグリーンズなんであった。写真にコメントだけでさっくりいきたい。
フォルコンズ先発投手君を二枚撮った。この写真は連写ではなくふたつの投球モーションを一回ずつ別個にシャッターを切ったものである。以前にもこういう写真を掲載したかもしれないけれど、見てくれこれを。全く違う投球なのに、全くそっくりなんであった。わずかにグラブを抱え込む角度が違うだけで、ほぼ全ての体のバランスとそのタイミングがピタリと一致している。筆者は専門家ではないが、こういうきちっと同じフォームで投げれることは素晴らしいことだと思うんである。断っておくがこの二枚はコピーして並べたものではない。リリースポイントを基準に他を観察してみると見事に同じフォームである。

対するグリーンズ先発投手くん。

フォルコンズ優勢の試合展開であった。
ちょいワルオヤジ系ベンチ。F監督はTanakaさん。
最近ナニか奥さんに「おねだり」したらしい。ボトルに入った謎のモノである。Tohko父もお薦めのスグレモノらしい。
「もう、うちのパパ、欲しがりなんだから」とTanaka母のおおらかな笑顔が浮かぶ。(by Time LINE)


フォルコンズにはQの6年Sachikoがいる。今やヤングと肩を並べるほどの女子選手供給源となったFなんである。父母はアイルランド系カナダ人の父と、平野ノラ的(よく言われるらしい)峰不二子系日本人妻の、イケメンと美女のご夫婦である。
Sachiko本人は実に真面目で野球に真摯なQ姫なんである。


対するグリーンズ監督はOhnishiさん。でんと構えた風貌はいかにも歴戦の少年野球監督なんであった。

人間の走る速度と送球ボールのスピードを考慮すれば、この写真の判定はおのずとお分かりであろう。クロスプレーであった。誰でも知っているとい思うけれど、こういう場合審判は走者がベースを踏む瞬間だけを凝視している。その瞬間と聴覚で感じ取ったボールがグラブに納まる「ぱしっ」という音が、どちらが早かったかでアウトセーフの判定をする。ボールは見ない。視覚と聴覚の両方を駆使して判断するんである。ここで目で確認する「光速」と耳に届く「音速」では、差が生じるではないか?などと考え始めると、夜も眠れなくなるのでやめたほうが良い。

QのヤングAyakaとYuriko。
気をつけ〜!

礼!....ありがとうございました!
前試合の激戦を制した勝者ヤングは、来週はフォルコンズ戦なんである。

試合はFの優勢のままに展開。


宮前審判団のベテランの一人、Katsuさん。審判のジェスチャーはいろいろある。ストライク、ボール、アウト、セーフ、ファウル、フェア、タイム...。筆者的に好きなカットは意外と思われるかもしれないが「プレイッ!」の時の人差し指を投手に差し向けるこのスタイルである。これがスパッと決めてカッコいい人はたぶん他のジェスチャーも全部カッコいいに違いないんである。筆者がオヤジとしてこの少年野球の世界に入った頃には、すでにKatsuさんはバリバリ審判をやっていた。今まで何万回このポーズをしてきたのだろう。

試合も終盤、次のカードの対戦チーム同士のジャンケン大会を撮る。メイツKimura監督とブルアロYoshida監督。Kimura監督は筆者をつかまえて握手を求めて来た。「Queens優勝おめでとうございます」と。メイツ在籍のQ姫Rinaの成長の姿を、目を細めて嬉しそうにとうとうと語ってくれた。
今回のブログに登場したオトナたち以外にも宮前のいろんなオトナたちが、こうして自チームやQの子らを一生懸命、かつ温かく見守って育てているのだった。

にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球 ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿