2018年6月17日日曜日

「10歳の頃に感謝」

宮前区が主催となる子ども会大会が開幕なんであった。土日仕事かと思われた筆者はなんとか土曜中に完了させることができて、日曜は第一公園へ、午後は自己都合によりフレンズ遠征はパス。
子ども会開会式は行進などがないため早くに終わるのが通例である。

各チームから協力運営担当の母たちが勢揃い。宮前の美女軍団であった。挨拶はMatsui会長。

さて選手宣誓なんである。連盟関係者に訊いてみるとおそらく女子主将による選手宣誓は宮前初ではないか、とのこと。近年女子が主将というのは珍しくなくなったけれど、更に約1/20の確率で宣誓のクジを引くのは大変なことである。
その大役を担ったのがQueens捕手でもある馬絹メイツ主将Rinaなんであった。実に堂々たる姿勢でその声は宮前の「爽やかな」空にこだましたのであった。
始球式は宮前区役所、地域振興課の方がマウンドに立った。

一回戦第一試合は、アリコVSメイツ。スコアブックはないので写真と印象と記憶にて。

初回から先攻のメイツがいきなり3得点。アリコ正捕手は女子なんである。もう数年前から連盟や他からも注目されてきた野球大好き少女で、その力量も男子に負けず劣らず実に素晴らしい選手なんである。


2裏にはアリコも反撃開始。3:2と一点差に詰め寄る緊迫の展開に。

筆者は東西南北、東奔西走、南下北上、右往左往、徘徊と彷徨を繰り返し、丘の上の峠の茶屋で一服していたら、何やらグランドがざわついていたんである。見ていなかったのだが最終回メイツの守りの場面で、今年から導入された「宣告敬遠」を2連発して満塁策を取ったのだった。相手打順などを鑑みて監督Ohtsukaさんの苦渋の選択が吉と出るか、はたまた...。果たしてその結果は、3:4の逆転負けを喫したのであった。

--------

第二試合はスラッガーズVSフォルコンズ。Abeちゃん率いるチーム梶が谷とTanakaさんのチーム野川台。

こちらも拮抗した展開となり、途中までは下馬評に反して(失礼!)強豪スラッガーズ相手にフォルコンズが2:0とリード。1試合目から花フラのTadaiさんと連合関連の話題やここでは書けないようなマル秘話などしながら観戦していたんである。

フォルコンコンズはQ選手の宝庫。レギュラーでは1,2塁手のMikkuとAyaneがいる。ボールガールスタッフはTohko。応援父母たちも大盛り上がりであった。

難しいバウンドの送球をなんとか捕球し満面の笑顔でベンチに帰還するMikku。

2:0のまま終盤6回裏のスラッガーズの攻撃。このまま終わるわけにはいかなかった。打線が目を覚まし一気呵成に5点を挙げて大逆転に成功す。ニンマリ顔のAbe監督の顔が目に浮かぶようだ。

最終回Fは意気消沈したか無得点でゲームセット。よほど悔しかったのだろう、Fナインの何人もの選手らが嗚咽を漏らし号泣していたのが印象的だった。


-------

白旗台ドームでのフレンズはVSウルフA2戦。戦況が気になっていたのだが、連盟速報が入った。
「ウルフA20:7フレンズ」...。
ぬなっ!まさか?
一瞬20:7と見えたのはご愛嬌であった。ウルフA2が0でフレンズが7。A2とはいえウルフに0:7の完封勝ちなんであった。ホット胸をなでおろし、まずは順調な滑り出しであった。
勝ち残ったチームの子ども会大会二回戦は来週24日に。

------

さてW杯開幕なんである。今年はサムライブルーに寄せる期待感が薄いせいか、前回ブラジルよりも盛り上がりに欠けるような気がするのは筆者だけだろうか。筆者はすでに3試合をライブ中継で観戦。流石に夜中3時頃キックオフのポルトガルVSスペイン戦は観てない。昨日のアルゼンチンのメッシは鋭い縦パスから前に切り込むも、パスコースをカットされて精彩を欠き、事もあろうにPKもキーパーに弾かれてしまった。良いシュートはあったのにアイスランドキーパーのファインセーブ連発で引き分け。今晩はブラジルと並び優勝候補の一角ドイツ戦があるわけで。幸い日本戦は予選3試合とも比較的夜の早い時間帯にライブ中継である。
楽しみは日本戦だけじゃないわけで、しばらくは寝不足が続きそうである。

------

と、ここまで書き終わってブログアップし、GoogleChromeを閉じた。コスタリカVSセルビア戦を観た。で、もう一度筆を執ることに。そのあと24時のドイツ戦まで時間があったので、酔っ払ってクラクラしながらも、フジTVのサッカー特集を観ていたんであった。前述のアイスランドの取材を見て感動しちゃったんである。

アイスランドは35万人ほどの高知市や新宿区とほぼ同じ人口しかない国、しかも雪と氷に閉ざされた環境でここまでの大躍進はいったいどーしたものだろう。W杯初出場でアルゼンチン相手に互角の戦い。ヨーロッパの大会では彗星の如く現れてかなり上位までいったそうな。(2年前の欧州選手権?なんの大会で何位まで行ったのかは酔っていて覚えてない)

サッカー不毛の地(だったのかどうかは分からないけど)で国家を挙げてのプロジェクトがあったのだそうだ。
全国に室内ドームサッカー場を建設。それは厳寒の冬でも、また子供でも女性でも自由に練習に参加できる施設なのだそうだ。そういう環境でサッカーが育まれてきた。そしてここ数年大躍進を果たしたメンバーの監督が彼ら大人になった選手にこう言ったのだそうだ。(細かい記憶は曖昧なので間違っていたらメンゴメンゴなんである)

「おまえたち、10歳の頃の監督に感謝しなさい」と。

転じて日本の少年野球。いま、小学生のキミたちはまだ理解出来ないことがいっぱいあるに違いない。とーちゃんかーちゃんは口うるさい事ばっかし言うし、監督やコーチ大人たちは理不尽な事ばっか言うし。でもそれが大きくなった時にきっと「10歳の頃に感謝」となるはずだ。
転じて我々オトナたちはそう思われるように努力したいと思う。

おっと、NHkでドイツ戦が始まった。
今度こそ筆を置く。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿