2018年9月12日水曜日

雪辱戦の軍配は

さて秋季大会最終日残り3試合怒涛の掲載なんである。けれど、いつも書いているようにスコアブックがないので、曖昧な記憶だけで間違った記述をすることは本意ではないわけで。ゆえに写真中心となってしまうのは否めないことは、どーぞご理解頂きとう存じましまするなんである。

フレンズ敗退のあとはもう一つの準決勝戦。宮前2強のひとつウルフとブルアロの戦いなんであった。


この日は途中からカメラの調子が突然おかしくなった。シャッターが押せないんである。ここぞと言う瞬間にどうしても切れない。注意して見てみれば「メモリ不足」とのこと。なんじゃそりゃ。普段は数試合数百枚は楽勝で撮れるのに、200枚あたりからダメになっちゃう。SDカードは16GB。原因が分からぬまま、それでも試合はズンドコ進んで行くわけで。仕方ないので今日撮った分から不要と思われるカットをバンバン削除して空きを作り撮り進めた。(帰宅してMacにつなぎ初期化したら回復した)
そんなことはどーでも良いことであった。しかし当時の筆者はかなり焦ったんであった。
試合はウルフ優勢のまま進行してゆく。

Fujisawa副事務局長のジュニアがスコアボードの記入係を任命された。オヤジは「汚ねえ字だな〜、もっとちゃんと書けよ」とハッパをかけていた。連盟本部席は和やかな空気に包まれる。後々お兄ちゃんのRenくんが交代で手伝いにやってきた。Fujisawaとーちゃん、ガッツリこき使っていた。大変聡明で大人相手でも物怖じしない性格の持ち主である。Renくん、将来は連盟事務局長の椅子を狙っている、とはNishimuraさんの推察である。

試合はギュンギュン回を重ねる。

結果はブルアロ3:8ウルフA1であった。
ところで、巨人軍の本拠地は東京ドームであることは幼稚園児でも知っている。テントを膨らませて全天候型の建築を担ったのは竹中工務店。そしてついに宮前の甲子園と呼ばれる第一公園にも緻密なテント工法で立派なドームが完成しちゃったのだった。
ほれ、この通り。この日は突風の吹く日であった。

オープン戦決勝はアリコVSワイルダース。

新調したアリコのユニフォームである。Gカラーの黒とオレンジのツートンカラーを踏襲したデザインかな。最近のユニフォームは印刷技術の進化に伴い模様などを印刷でまかなっている。プロ野球でもそうだ。

両軍ともに選手のプレーに一喜一憂、歓声と嘆息が交差し入り混じる。

結果はアリコの勝利、優勝であった。
すぐにオープン戦表彰式が執り行われた。

さて満を持して本大会決勝戦であった。「決戦の金曜日」ならぬ「決勝戦の日曜日」なのだった。決勝戦をジャッジする審判団。ウルフVSイーグルス。この宮前2強対決ではすっかりお馴染みとなった本部席のウグイス嬢(?)

フレンズ軍団もじっと観戦。電線に止まるスズメみたいである。

E投手はピンボケになってしまい申し訳ない。

例の本塁クロスプレーの2枚。


まさに決勝戦の名に恥じない拮抗した接戦であった。実力伯仲、緊迫のゲーム展開であった。両軍ともに超美技、ファインプレーの連発。その度にベンチのみならず観戦のギャラリーからも歓声が沸き起こっていた。筆者もカメラを構えながら「うおっ!すげえ〜」と小さく声が漏れたほどであった。いつか、ブログ写真に打撃は一切なしで、守備だけに特化した写真を撮ってみたいと今思いついた。打撃よりも守備のシーンを撮る方が数百倍難しいのである。打撃は動きが固定されていて予定調和的なカットになるが、守備は激しい動きがあって更にイレギュラーな想定外の展開があるからである。

結果や如何に。ウルフが2018年宿敵イーグルスを破って雪辱を果たしたのだった。汚名を雪(そそ)ぐ。辱めを雪ぐから雪辱を果たすと言う。名誉挽回なんであった。「汚名挽回」は誤用なのでご用心。夏の甘い誘惑にもご用心、なんである。
両軍ともに決勝戦に相応しい好ゲームだった。

エールを送った後の優勝の瞬間の帽子投げ。過去の経験から望遠レンズでは上手く撮れないことを学習しているので、すかさず標準レンズに替えていざ帽子投げの絵を撮ろうとしたんである。「フレーフレー、イーグルス、フレーフレー、イーグルス....」

天高く帽子の舞を撮るために縦位置に構えて上空を大きく空けるアングルにする。
行くぞ、行くぞ、ようし今だ!
「ありゃまあ、ナシかい」

想定外であった。帽子投げはなく、しょぼんと終了であった。チーム方針があったのか分からないけれど。なんだか「竜頭蛇尾」「臥龍点睛を欠く」的な気分で苦笑いの筆者なんであった。「臥龍点睛(がりょうてんせい)を欠く」の意味は賢明な小学生なら辞書を引いて調べて欲しい。いや、小学生にはまだ早いか。
(※後日談...これは選手たちが自ら話し合って、相手チームへの心遣いなどから意識的に取りやめにしたのだそうである。筆者だけが「脱帽」しちゃったのだった)
....
オレンジがある。新人戦もある。秋季が終わった5,6年生には単独と連合の川崎上部大会が待っている。連合については以前から一部で賛否両論、物議をかもす向きもある。気持ちは十分理解できるも、連合の主旨をご理解いただき各チームにおかれましてはどーぞ、選手たちを気持ちよく送り出していただきたい。

閉会式ブログは元気があれば今週中にまたアップさせたい。
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村

少年野球ランキング

0 件のコメント:

コメントを投稿